レビューとメモ

見た展示や動画などの一言レビューとかメモとか覚え書きのようなものです。

日記

 本日もジョギング。先週お休みして間が空いたので土曜にも走ろうかと思ったけど、タイミング合わずで結局いつも通りに。雨が降るかなと思っていたけど、走ってる時は降らなかったのでよかった。


 ロッテが11連勝ですごい。今日は負けたけど、9回の攻撃もバントすれば延長あったかなという中で延長が嫌でソト強行したのかなって感じもあったし。試合展開が毎回同じで熱かったな。が、カープがホークスに三連敗! すいません! しかも、カープはローテ的に弱い所をホークスに当てたので何だかなぁという感じに。


 巨人、二番ヘルナンデス、良さそうだな。ていうか、大谷が二番固定で二番=強打者が定着してきている中、NPBは未だに二番強打者少ないんだよな。たまに二番ポランコとか、二番オースティンとかあるけど、毎回じゃないし。しかし、もはや、二番に小兵が来るとかなり違和感があるな。


 金曜から展覧会。木曜搬入。まだ制作が終わらず。というわけで、このへんで。

 

ネコ忍者

 

上と十二箇所違いがあります!答えはまた来週

 

日記(月曜日)

 昨日はイベントのためジョギングせず。時間的にしておこうか迷ったけど、イベントで普通に疲れたのでしなくて正解かも。

 

 ジャンプ本誌でヒロアカが決着。お疲れ様でした。あとは余韻の類だろうけど、休載してもいくら長くても良いのでゆっくりビクトリーロードを歩いてくださいという満足感。

 

 サカデイがアニメ化決定らしい。ジャンプ読んで来週表紙なのでそうなのかなと思ったらそうだった。アニメ自体はそんなに興味ないけど、ジャンプでの最近の展開が激しい。(先週は超神回)

 

 

 「悪は存在しない」観てきた。なかなかネタバレなしの感想が難しい。評価も難しい。途中、ビクトルエリセみたいだなって思ったら、やはり「ミツバチのささやき」を意識していたらしい。そうなのか。カメラワークが神がかっていて、傑作!と言いたけど、なんか、こういう日本映画飽きてきたかも ☆☆☆

 


 NHKドラマ「パーセント」結構良いな。エンディングがたぶん主演の伊藤万理華の「はじまりか、」のちょっとしたパロディになっていて、マイノリティの多重構造を意識した構成がちょっとおしゃれ(伊藤万理華は乃木坂では相当変わった立ち位置だった。みたいな内容が「はじまりか、」)

 


www.youtube.com

 

イベント、出展者ながら結構買ってしまったので、そっちの写真

 

日記


 本日もジョギング。昨日イベントだったので疲れがあったけど、走ってむしろスッキリしたような感じに。


 ヒロアカがいよいよ佳境。どうなるのか。今のジャンプ、ワンピースも呪術も佳境でサカデイも熱い展開が続いているので、最近また面白い。


 極東ネクロマンス。三話でエイリアンズエリア終盤みたいな雰囲気を濃厚に打ち出してきて、強みで勝負するんだという作者の意志を感じた。

 とて、カセットテープを出してきたり、ちょっとチルっぽい雰囲気なので、こういうのが少年誌で受けるかというとどうなんだろう。まあ、結局、この作者、こういうテイストで勝負するしか無いと思うので、これで正解なんだろうけど。個人的には大好き。


 MLB、特にどこを応援するでもなく毎日ワースポを見ているが、ここに来てツインズが上がってきたと思ったら負けが続いたけど、どうなるんだろう。エンゼルスはトラウト離脱でもはや見る影もなく、やはり、大谷の移籍は正しかったのかと思わなざるを得ない状態だけど、頑張れ!と心情的にはまだ応援してしまうところがあるが。

 

 カープ。ようやく末包と林を上げて強打者を増やしたが、三番菊池がどうなのかというところで二番菊池よりは今っぽい感じになる。堂林かシャイナーの状態が上がってきたらまた打順変えるかもしれないけど、カープを見てるとデータ上、打順による影響はあんまり無い。というのは本当にそうなのかもと思う。二番と八番入れ替えたりしてもあんまり変わってる感ないし。ほとんど運なのかと(ただ完封が増えるのだけは打てる打者を分散させているせいな気がしないでもない。ただ逆に分散させてるとビッグイニングが増える気はするので、結局、収束してる感)

 

 来週日曜日は築地パレットクラブのイベントに出ます。二日あるけど、自分は日曜日のみの参加です。よかったら!

 

「PALETTE CLUB ART BOOK & CRAFT FAIR」
日程:5月25日(土)、26日(日)
時間:13時〜19時
参加者:
秋永悠、IQGM、石橋瞭、糸井みさ、伊藤健介、いのうえはるな、宇都宮なお
大本有希子、omio、かとまり、ガモさん、北野有、くしだちゅろう
楠木雪野、栗熊ひろよ、satsuki、swtiih green、SEIICHI、関美希奈
高橋ひでみ、竹浪音羽、CHIZURI、ながせこなみ、NIHONBARE、早瀬とび
原裕菜、堀内えりか、まるやまゆうじ、ムラサキユリエ、本橋菜々、山川石、米澤真子
いとう瞳、菊地敦己、黒田潔、中村至男

 

↓詳細はこちら

www.pale.tv

 

菊地敦己さんによるビジュアル

 

 

メインは雲おじさんさがしを出品します

 

日記

 本日もジョギング。出かけるので軽めで速めに。曇りだったけど気温もちょうど良く快適に。


 「ゴジラ対コング」4DXで見た! 序盤あまりにもこれが見たかった!という最高の出だしすぎたけど、途中から猿の惑星みたいになって、ん?って思ってたら、最後、見たかったのまた来たー!って感じで終わった。そして、4DXの動きが激しすぎて、何やっていたか途中からイマイチ覚えてない。もう一回観たい気もしつつ、しかし、子供向けすぎて、これを二回観るのもどうかと思いつつ ☆☆☆


 ワートリの単行本をようやく買う。相変わらずのスローペースでもはや週刊でやっていた時のテンポ感はないが、しっかり面白い。ヒロアカとかハイキューとか、意外と本筋終わっても、ファンはこういう感じのキャラもの組み合わせのゆるい展開を望んでそうな気もするなぁとか思いつつ、ある種の理想郷ではあるけど、早く遠征も見たい。ジレンマ。


 カープ。常廣がようやく二軍登板。しかし、今年は雨で中止になりまくっているので、玉村もまだ登板なしな上にハッチもほとんど試せていないので、出番は相当、先になりそうな感じ。ていうか、黒原を優先するんなら、中継ぎもあるかもしれないし。こうなると、黒原、中継ぎにしておいてよかった感すらあるな。

 

亀の甲羅干しのイラスト

 

上の絵と七つの違いがあるので、良かったら探してください!

 

 答えは以下のページから

 

pop-life-works.com

日記

 ジョギングは金曜と日曜に。土曜はウォーキング。結構、歩いたので、日曜はちょっと疲れ気味だったけど、走れそうな感じだったし。走ったらそれなりに快調に。お日柄も良く丁度良いぐらいの天気で。本日はまったりとしていたら、あっという間に終わってしまった。


 アスミカケル最終巻発売。ジャンプに情報載ってたっけ?って感じで忘れていたがジャンプラに追加読み切りが載っていたので思い出す。単行本の方も読んだが、兄貴との決着は無し。残念。まあ終わる作品は名残を残した方が良いのかもしれないな。男坂もそうだったし。

 

 ワートリも発売。忘れてた。ワートリは紙で買っているので近所のコンビニに行ってみたら無かったけど、前もワートリはコンビニには無かったかもしれん。そろそろ電子に移そうかな。まだ長そうだし。本棚も埋まってきたしな。


 ジャンプ合併号。久々の神回揃いで最近の充実度を感じた。まあ、看板三本がクライマックスだから、そりゃ盛り上がるか。なんならサカデイも終わっても良いような展開だし。夜桜ももうすぐかな。


 「極東ネクロマンス」ジャンプラのPV数とか見てるとしんどい気がするな。読みやすくはなったけど、エリエリと基本構成が変わらないし。生き残れるほど前回のファンがいない感じかな。まあアンケ取れてる可能性もゼロではないけど、次の三話の展開が渋いとキツそうな気がする。個人的には好きなので頑張ってほしい。


 「カグラバチ」は完全に軌道に乗ったな。面白い。作画的にずっとキツそうだけど、勝負どころで話を大きく動かしたのが流石。連続カラーもあり、ここをうまく乗り越えれば、大きく跳ねそうだな。やはり、新人の漫画の方が爆発力があるな。


 「スケルトンダブル」がジャンプラで無料。途中で止まってたので続きから読んでみたら、結局また最初から読み直す程には面白かった。あと三話で終わりだそうだけど、確かにここから話題になるとすれば最終回ぐらいしか無いんだろうなぁ。アニメ化とかすれば別だけど。


 プロ野球カープは悪くないと思うけど、魅力のないチームになってしまったなぁ。まあ、最初から勝負はシーズン後半だと思っていたので気長に見るか。

 

 休みなので絵を描こうと思っていたけど、休みなので結局、色々あって絵を描けず。というわけで、前に描いてとりあえずアップしてなかった間違い探しがあるので、そちらでも。

 

豚の飼育

上の絵と7箇所違いがあります

 

 答えは下のページで(結構、下の方)

 

pop-life-works.com

 

日記

 

 本日もジョギング。暑かったせいか最後バテた。シャワーもお湯じゃなくて大丈夫かもと思って水で浴びた。マスクなしで走ってけど割と大丈夫だったので、もう花粉症も大丈夫そうだな。くしゃみはまだちょっと出るけど。


 月曜というか、先週日曜の後の0時過ぎ、エリエリ(エイリアンズエリア)作者の新連載「極東ネクロマンス」を楽しみにジャンプ+を開いたら、「ルリドラゴン」が出てきて、おおっとなった。そういえば、ジャンプ+に移籍だったな。丁度、同期だったエリエリの作者の新連載とかぶったのは偶然なのかわざとなのか。境遇に差が出たな。


 「極東ネクロマンス」は冒頭の台詞が完全にエリエリテイストで受けたが、全体はかなり呪術とかブリーチ寄りで「願いのアストロ」がワンピとかヒロアカ寄りだった事を考えると、かなり編集主導か、もしくは、そこに合う設定を持って来たので早めに連載取れたのかって感じだな。いずれにしても、随分、読みやすくなったので、作者の力量は感じる。

 
  ディズニープラスに「哀れなるものたち」が来てた。早いな。知っていれば映画館に行かなかったのに!と思ったけど、家で見たら寝そうな内容だったから、まあいいか。


 「ロキ」シーズン2をようやく見終えた。二話ぐらいオンタイムで見て止まってたんだけど、評判も良いしまたぼちぼち見てみたら、四話ぐらいからえらい凄い展開になって一気に見てしまった。これは評判になるのも分かるな。作りがノーランみたい。まあ、でも、流石にこの規模の話だと、アベンジャーズ出てこいや!ってなるので、それで映画に続くのか。単純なのはエンドゲームで全てやり切ったんだろうな。


 「ウィッシュ」も見た。ミュージカル映画で、途中シンプルな「グレイテストショーマン」みたいだっただけど、時間も短いのでサクッと見られてちょうど良い感じ。薄いけど。しかし、何で100周年でディズニーキャラ、ガンガン出さなかったんだろう?と思ったけど、IPが強すぎて、もはや映画でイメージ落としたくないのかも。


 スレッズとX、フォロワー一緒ぐらいと思ってたけど、スレッズの方が結構多かった。いつの間に。そして、しかし、Xに意外と反応ついていた。というか、Xで本を取り上げると版元とか著者がRPしたりする事があるから拡散力はやはりある感じか。

 

 野球は、もうほぼほぼ阪神ソフトバンクっぽくなってきたけど、まだ序盤だからどうなるかな。カープは宇草が絶好調で大昔の御船をちょっと思い出した。

 

春で憂鬱なところのイラスト

間違い探し!上の絵と七つの違いがあります!

 答えはリンク先のページの下の方にあります!

 

pop-life-works.com

日記

 

 本日もジョギング。朝から花粉症の症状が出ていたのでどうかなと思ったけど、ひとまず大丈夫そう。気温的にも快調だったけど、少し身体は重く。


 最近、文章が長くなってきた感があるのでなるべく短めに。メモ的に


 カープ打線。宇草と石原が代打で一発解答。他の中堅どころでは、林と中村奨成も戦力になるかもと思っていたけど、どうなるかな。一週間で割と希望の持てる流れに。


 ジャンプの和久井健の新連載。全体的にジャンプっぽい設定を散りばめていて、だから、ジャンプに来たのかも!という感じで好感を持ったけど、震えるほど良かったとかではないので楽しめるかは今後の展開次第かな。少しアヤシモンがチラつきつつ。

 

 あと、キルアオでジャンプ作家がコナンっぽい設定を持ってきて当ててる裏で、他誌出身のベテランがジャンプっぽい設定を持ってくるのも「らしい」って感じかも。まあ、そうなるかって感じか。


 ヒロアカは本当に最後の最後という感じで激熱な最近。もはや終わりそうな気配しかないけど、映画があるので、それまではやるのかな。休載多めにして長らえる気もする。後日譚が厚くても良いな。いや、意外とまだ本編が長いのか


 ふと見始めた「舟を編む」のドラマがかなり良かった。最後の数話しかみてないけど、本好きには見どころが多かったな。再放送やるんかな。もはや、おっさんなせいか、NHKオンデマンドに入るのが最強なのでは?と思いつつあるけど、その前にまず原作読むべきか。


 最近、Xとスレッズで本の紹介っぽいポストをしてるんだけど、スレッズの方が反応が良いのがちょっと意外。フォロワー数は同じぐらいなので、単純に新しいものの方が積極的に反応する方が多いんかな。まあ、SNSあるあるな気はするけど

 

 今週は、そんな感じで。エリエリの作者の新連載が今から楽しみだ!!

 

この中に雲おじさんが七人います!良かったらお探しを!



 答えは下のリンク先で

 

pop-life-works.com