自分残思徒然

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

test

test

【読書感想文】「価格戦略プロジェクト」

一瞬でキャッシュを生む!価格戦略プロジェクト/主藤 孝司
¥1,680
Amazon.co.jp

マーケティングの世界で良く出される言葉の一つが4P


Product (製品)

Place (流通)

Promotion (告知)

Price (価格)


その4PのうちPriceにのみ焦点を当てた内容。著書が言いたいのは、「その価格、果たしてマーケットのニーズに即した適切な価格なのですか?」という一点。

 

 

帯には「あなたは価格で失敗している!」というキャッチが書かれているが、4Pのうち一番難しいのがPriceなのではと自分は感じている。例えばスポーツのチケット価格ひとつとっても、主体的にプライシングをしているチケット価格があるのかなと感じるし、適切な価格はもっと高い/一方で席によっては安いんだろうなというのも感じてしまう。

 

 

サッカーで例えれば、自分が日常的に観戦しているベガルタ仙台の場合、


自由席南  2,400円

サポ自    2,600円

S席     4,000円

SS席    5,000円。


なお当日は一律500円UP。


いずれの席にも座ったことがあるのだが一長一短がある感じ。自分の席を前もって確保したい場合のニーズを満たすのはS席/SS席なのだが、肌感覚的にはちょっと高いないうのが正直なところか。一方、熱狂の渦となり、応援で盛り上がるサポ自は、席の確保などは大変だけど、もうちょっと金額アップしてもいいのかなというのが個人的な感想。

 

 

では、こうした時の適切な価格設定はどこなんだろうという場合の価格設定をどのように導き出していけばよいかを本著では示唆しており、この手法をとれば、万能ではないだろうが、裏づけに基づいた大いに参考になる価格設定ができるんだろうなと感じたしだいである。

 

ちなみに個人的に肌感覚的でベガルタの各席の価格をつけるとこんな感じ。


自由席南  2,000円

サポ自    2,800円

S席     3,500円

SS席    5,500円


※当日券は自由は+200円、指定は+500円


価格設定は座席の稼働率などから総収入を算出し、それら因数も多いに影響する部分であるため、非常に難しい作業であるのだが、この価格変動なら、全体収支に大きな影響を与えない価格設定なのかなと。サポ自はもしかすると二つに分けるのもありかな・・・って感じています。

読書感想文「無印良品の「改革」」

無印良品の「改革」―なぜ無印良品は蘇ったのか/渡辺 米英
¥1,500
Amazon.co.jp


一時期、低迷のどん底であえいでいた無印良品が

どのように息を吹き返してきたのか、その「改革」の内容に時間軸に沿って触れていったもの。とはいえ今でもまだ「改革」の途中ということもあり、中には歯切れの悪い表現のところもあったが、その方向性はぶれておらず、そのぶれないところが今の無印良品の経営的安定をもたらしているのだろう。

 

 

「改革」と謳っているが、行ったことは至極当たり前のこと。

(1) 在庫ロスを減らす。在庫の見える化

(2) 実行スピードを上げるため、組織をスマートにする

(3) 無駄な会議の削除、方法の変更

(4) 新規事業・店舗開発の基準作り


 

簡単に言えばそれまで、担当者の「感覚」で行っていて上手くいった部分が担当者が変わるなどによってノウハウが引き継がれなくなったことにより、低迷期を迎えてしまった反省から、ノウハウが引き継がれる仕組みを作り、人に依存するのではなく組織として骨太の状況を時間を掛けて作っていったことで、これまで培ってきた「MUJI」のブランド力と掛け合わさったことで復活を遂げてきたというところであろう。

 

 

上に4つの項目を取り上げてみたが、第三者から見ると驚きの事項はまったくなく、当然のことのように見えるが、だが中に入ってしまうと現状のシガラミなどに縛られてしまい、こうした当たり前のことが見えなくなってしまうことが多々ある。またもし見えていたとしても、既存のシガラミから実行できない場合が多い。こうした事例を紹介した著書を読むと、調子が良くても悪くても、現状に満足することなく、常に「疑問」を持ち続け、「変」かなと思ったことに対しては、怖がらずに変えていくことの大切さを学んだような気がした。

読書感想文「30歳からの成長戦略」

30歳からの成長戦略―「ほんとうの仕事術」を学ぼう (PHP文庫)/山本 真司
¥660
Amazon.co.jp


自分は30歳をもう4年ほどオーバーしていますが、

30~40歳台で何をすべきか、どういった今後を目指すのかの

指針作りの参考になるのではと言うことで読む。

 

 

個人の成長戦略と考えると難しくなってしますが、

それを企業環境と考えることで、どういった環境に今あり、

そして、どのような企業が勝ち残っているのかを考えると

おのずと個人としても勝ち残り、成長戦略を描くためには

どういった方向性や独自性を身につけるべきかを

気付かせてくれる内容であった。

 

本著を読むことにより、自分が今やるべきこと、

そして将来的に目指すべきものの方向性をはっきりさせてくれた一冊でした。

読書感想文「価格を無料にしても儲けが出るしくみの作り方」

価格を無料(フリー)にしても儲けが出るしくみの作り方 (アスカビジネス)/鈴木 進介
¥1,470
Amazon.co.jp


本日2冊目の読了。本日は久しぶりに読書ができた一日であった。

本著は昨年、大流行を起こした「FREE」を日本で実践するには?

といった観点から書かれた内容。「FREE」を読んだ方であれば

興味深く読める内容だろう。

 

 

フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略/クリス・アンダーソン
¥1,890
Amazon.co.jp


実際、FREEに描かれた世界は徐々に現実になりつつあり、

FREEの中でも書かれていたようにGoogleがその最先端。

つまるところ、ビジネスモデル・課金する場所が変わっており、

その時代の流れを描いたのがFREEであったが、

では実際、日本ではどのような動きがあるのか、

というヒントを書いているのが本著となる。

 

 

FREEを読んだときも色々と考えさせられるものがあったが、

本著では日本の事例(ユニクロ、あさひ、価格.com、イーモバイル)を取り上げつつ、

そうしたビジネスモデルを噛み砕きつつ、ではそのビジネスモデルの内容は如何に?

という部分を取り上げており、やはり自分が携わるビジネスに当てはめるならば、

どういった可能性があるのだろうと、読んだ後考えたのであった。

 

 

そのあたりはツイッターでつぶやいてみたいと思います。

http://twitter.com/yasu0424

読書感想文「私に売れないモノはない!」

私に売れないモノはない!/ジョー・ジラード
¥1,575
Amazon.co.jp


本当に本当に久しぶりのブログ更新。

最近はもっぱらツイッターでのつぶやくことが主になっていた。

ブログ以上に気構えず、手軽に書き込めるのが大きいのかも。

 

 

更新しない間、南アフリカに行って

ワールドカップを見てきたりしていました。

その旅行記とか残さなければな、と思いつつ、

時間が経つとなかなか書き込めないものです。。。

 

 

で、久しぶりの更新はやはり、読書感想文。

本日は「私に売れないモノはない!」

 

 

営業の秘訣を語っている内容で、嫌味な部分も多々あったりするものだが、

その手法はかなり参考になる、というか

基本的なことをやや強引気味にそして貪欲に実行に移していた結果、

帯にあるように販売数ギネスを続けているのだろう。

 

 

その手法は実行に移すことができれば、かなり参考になる。

そしてその手法自体は、それほど難しいことでもない内容であった。

はまりはじめてます。

最近はもっぱらツィッター三昧。かなりはまり気味です。


なんとなく受けてるのが分かってきた。疎遠にしてた人とツィッターを通じ連絡を取れるようになったのも嬉しい


http://twtr.jp/user/yasu0424/


よかったら見てくださいな

帰りの山形駅

自分残思徒然-Image425.jpg

行きの時は浦和戦の告知バナーだったのが、帰りの時間には次の広島戦に。

さすがです

【生観戦】山形×浦和

自分残思徒然-Image424.jpg

氷雨降る中での観戦。とにかく寒かった。が、ホーム開幕、対戦相手が浦和とあっても、この気候で19000を超える観客数は立派。山形ゴール裏も迫力があり、浦和サポの応援と混ざり合い、臨場感十分。


浦和がボールをキープし、耐える山形がカウンターからチャンスを伺う流れ。が浦和は山形ディフェンスを外すまでの攻撃を仕掛けられず、山形は前線に人がいない。前半は消化不良の内容。


後半、ビハインドの山形がリスクを負っても攻める姿勢を打ち出したことで、試合が動く。浦和は山形の献身的なサッカーに後手を踏む。結果は引き分けも、山形は選手、サポーター共に満足の内容だった。


なんやかんや言われても技術の高い田代、増田が山形のサッカーにフィットしてきたら、今年も残留は十分ありえる印象。逆にこのふたりが現状では、勝ち点1を取るサッカーはできても、勝ち点3はあまり望めない。山形はこのふたり次第か。



浦和は、強い時は勝ち切れた今日みたいな試合をフィンケ監督になってから勝ち切れなくなった。贅沢かもしれないが、前線にもう一段高いレベルで決定的な仕事ができるストライカーか攻撃的中盤がほしい。柏木か梅崎の成長待ちってなるのかな。



でも山形、スタジアムのB級グルメはJリーグ随一。今日も散財してしまいました。

青×赤

自分残思徒然-Image422.jpg

氷雨の山形。

みんなポンチョ着てるから、綺麗なコントラストが創られています。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>