西村治彦の日記

西村治彦の日記

日々の出来事を書いています。

 この日は、千葉県袖ケ浦市にある「古墳」を探しに出掛けました。同行は、紺子さんです。「袖ヶ浦市」には、「古墳」が物凄く多いです。古墳時代の4世紀から7世紀に掛けて、古墳時代人が、「古墳」を作ってきたのです。千葉県には、分かっているだけで、12,772基もの「古墳」があります。日本で第4位です。

 日本全体では、全部で、16万基の古墳があることが分かっています。凄い数です。まあ、過去に亡くなった人々の総数は、そんな人数ではありませんから、天文学的な数になります。

最近では、「古墳」で見つかった「人骨のDNA」の解析から、「日本人のルーツ」が新たに分かってきております。日本人の起源をめぐっては、「弥生時代に大陸から日本列島に渡ってきた人々」と「縄文人の混血が進んだ」とする「二重構造モデル」が定説となってきました。ただ最近では遺跡で見つかった人骨の古代DNAの分析などから、「古墳時代以降に渡来した人々の影響も大きい」とする「三重構造モデル」などが提唱されています。「古墳」から、新たに「日本人のルーツ」が、確定的になってくるものと思われます。

 この日は、千葉県袖ケ浦市にある「率土(そつど)神社古墳」に出掛けました。「古墳」は 草や木に覆われ、見つけにくいことが多いのですが、「神社」が分かれば、「古墳」を発見しやすいです。「率土」を何故「そつど」と読むのかは分かりません。ともかく、そう読むのです。「率土神社古墳」はすぐ分かりました。神社の境内の外れの林の中を通って行きます。すると突き当りに「古墳」がありました。「ホタテ貝式円墳」です。古墳には段差があって、上から見ると「ホタテ貝」のような形をしています。

 「竹」が周囲にたくさん生えています。竹を切らないと、「古墳」は竹で覆われて、「率土神社古墳」は「竹藪」で覆われてしまいます。「タケノコ堀の人」がタケノコを掘っていました。「大いに掘って下さいね!」私と紺子さんは、「率土神社古墳」を一周し、次の古墳に向かうことにしました。

 次は、同じく「袖ヶ浦市」にある「大藪古墳」です。大きな「円墳」でした。古墳の手前は「墓地」でした。墓地から 撮影します。足場がなくて、「大藪古墳」に直接、入ることが出来ません。

 次に進みます。次は、「お紬塚(おつむぎつか)古墳」です。この辺りには、「古墳」がたくさんあるので、次の古墳までは 訳がありません。「高速道路」の脇にありました。昔 この付近を通ると「紬(つむぎ)」を折る「機織り機」の音がしたので、いつしか「お紬塚古墳」と名付けられたのだそうです。

 「いや~!」草茫々で、「お紬塚古墳」の脇にしか近づけません。記念撮影をして、次の古墳に向かいます。

 次は、「坂戸神社古墳」です。「坂戸神社」を探せば、あるはずです。すぐ、「坂戸神社」は分かりました。高台にありました。石段がきついです。ゆっくり登ります。足の運動になりますね。登った突き当りには「坂戸神社の拝殿」がありました。拝殿で 先に、参拝をします。拝殿の手前左に「坂戸神社古墳」がありました。古い古墳で、形が分かりにくいです。「前方後円墳」です。林に埋もれて輪郭が分かりにくいです。古墳時代に「この古墳」が作られて、後に「坂戸神社」が建てられました。「古墳」には「神」が宿ると信じられ、後に「神社」や「寺」が建てられることがあります。「坂戸神社」は古い歴史ある「神社」です。

 さて、帰りは、同じく「袖ヶ浦市」にある「袖ヶ浦公園」に寄って、遊んでいくことにしました。「袖ヶ浦公園」には 広い池があり、花は少しだけ咲いています。今は、花の最盛期ではないので、景色を楽しみます。「袖ヶ浦公園」を散歩して、帰ります。「古墳探し」も楽しいですよ。

 

ランキング参加中です。

読み終わったら最後にワンクリック!
↓ご協力おねがいします。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

 

西村社会保険労務士事務所ホームページ

↑役立つ社会保険情報 掲載中

求人情報ものっています!!

 

 所長 西村治彦の本
【新版】日本で一番大きい社労士事務所の秘密 定価 1200円(消費税込み・送料込み)

 電話かメールでご注文可能です。こちらへどうぞ。

 電話 043(248)1222(代表) メルアド support@nsr-office.com (社労士法人)西村社会保険労務士事務所

「外の写真を撮りたそうにしているのを察して、体を反らしてくれる人」

とても素敵な人です。そんな日常の中に潜む「いい人」にフォーカスした展示会が、札幌のパルコで開催されていました。

この展示会は、記憶の中のいい人に出会う「いい人すぎるよ美術館」と日常の切ない瞬間を集めた「切ないすぎるよ博物館」の2部構成です。とても話題となっている展示会なので、東京ではチケットを入手できませんでした。

まず最初は「いい人すぎるよ」のエリアです。日常生活の中のいい人がたくさん展示されています。会場にいた人たちの多くがスマートフォンで写真を撮っていました。カメラのシャッター音がまさに共感の証ではないでしょうか。

北海道限定の展示もあります。北海道にゆかりのある方なら共感できるテーマのようです。

「いい人」に触れた後は、カーテンをくぐり、「切ないすぎるよ博物館」の展示へと移ります。このフロアには切ない瞬間が展示されていますが、自分も同じようなことあったなと共感できる作品が多くありました。

 

例えば「指定席を買ったのに自由席もガラ空きだった時」や「育てていた肉が目の前でさらわれた時」。誰もが一度は経験したことがある切ない瞬間です。

「洗濯物を回したのに干し忘れた時」

こちらは1人暮らしあるあるでしょうか。

写真、道具、彫刻など、様々な方法でわかりやすくその瞬間を表現してくれています。展示会を通じて今まで気づくことができなかった周囲の人の優しさや表現しづらかった切ない瞬間を発見することができました。

 

「共感」がテーマの展示会でしたが、心温まるとても楽しい時間を過ごすことができました。これからは展示されていた「いい人」に近づけるように行動していこうと思います。

 

東京事務所

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま

 

ランキング参加中です。

読み終わったら最後にワンクリック!
↓ご協力おねがいします。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブロ

 

 

□■□■□■今日の問題■□■□■□

 

 

~社会保険に関する一般常識からの問題~    

 

 

 

 

〇か×かでお答え下さい。

 

 

 

問.社会保険労務士が、社会保険労務士又はこれに類似する名称を用いた社会保険労務士でない者から事件のあっせんを受け、又はこれらの者に自己の名義を利用させた場合は、社会保険労務士法第23条の2に違反したことになり、3年以下の懲役又は200万円以下の罰金に処せられる。

 

 

 

 

 

解答×

 

 

 

 

 

~解説~ 

設問の場合は、「3年以下の懲役又は200万円以下の罰金」ではなく「1年以下の懲役又は100万円以下の罰金」に処せられる。

 

 

 

 

 

NEW
所長 西村治彦の本
【新版】日本で一番大きい社労士事務所の秘密

  所長 西村治彦の本
定価 1200円(消費税込み・送料込み)

 電話かメールでご注文可能です。こちらへどうぞ。

 電話 043(248)1222(代表) メルアド support@nsr-office.com (社労士法人)西村社会保険労務士事務所

この日は、久々に「千葉公園」に出掛けました。同行は、まっちゃんです。千葉公園にあった「競輪場」が無くなっていましたね。代わりに、「千葉公園総合体育館」と言う立派な建物が建っていました。千葉公園内に2023年4月に開館した、体育館・武道館・中央コミセン体育施設を集約した屋内スポーツ拠点です。外観は公園のシンボルでもある、「ハスの葉に浮かぶ雫(しずく)」をイメージしています。メインアリーナは1,052席の観客席を備えたバスケットボール2面サイズ、サブアリーナはバドミントン4面・卓球20台を設置可能で個人利用も可能だそうです。武道場、弓道場、トレーニング室、多目的室も完備して素晴らしい「体育館」が出来ていました。以前は、ここを通ると、「競輪新聞」を持った、おやじたちが、貧乏臭そうに歩いていました。千葉も生まれ変わりますね。

 この日、私は、最初に、千葉公園内にある「厳島神社」に行きました。公園に「神社」があることを知らない人も多いかと思います。「ありますね!」早速 まっちゃんは、「人生は金だ!」と願いました。確かに「人生は金」だと思います。口に出すか出さないかの違いだと思います。

 「厳島神社」を抜けると「千葉公園の池」があります。「綿打池」です。「池の上」には「鯉のぼり」が泳いでいます。間もなく「5月の節句」です。「菖蒲」の花が咲いていました。

黄色いのは「カキツバタ」ですね。「5月の節句」には、湯に入れて「菖蒲湯」を楽しんだことを思い出しました。

 人が大勢出ていました。公園の左側にある「荒木山」に登ります。斜面は、色とりどりの「つつじ」です。「荒木山」は「第二次世界大戦」で殉職した「荒木大尉」を祀った山です。「荒木山」を歩いて、また下に降ります。下には、「旧陸軍」が造った「橋げた」がありました。戦時中は、戦地で、橋げたを造り、進出するために、「橋げた」や「トンネル」を造りました。「トンネル」もありました。

 「千葉公園」は、戦時中は、「陸軍の基地」でした。ここ「千葉公園」から「習志野市」まで、「陸軍のトロッコ列車」が走っていました。暫く便利なので、「トロッコ列車」は走っていました。私が 千葉市に「事務所」を立ち上げた頃も、「トロッコ列車」は走っていました。私は この目で見ています。

 私とまっちゃんは、「千葉公園」を散策しました。「綿打池」と「蓮池」が目立ちます。「蓮」は「古代蓮」で、2000年前の「蓮の種」が、検見川の東大グラウンドで発掘されて、「大賀博士」が発芽させ、世界中に増えています。6月になると「蓮の花」が咲き始めます。

 「千葉公園」を一周して、この日は帰ります。「暑かった!」ですね。夏の日でした。

 

 

 

ランキング参加中です。

読み終わったら最後にワンクリック!
↓ご協力おねがいします。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

 

西村社会保険労務士事務所ホームページ

↑役立つ社会保険情報 掲載中

求人情報ものっています!!

 

 所長 西村治彦の本
【新版】日本で一番大きい社労士事務所の秘密 定価 1200円(消費税込み・送料込み)

 電話かメールでご注文可能です。こちらへどうぞ。

 電話 043(248)1222(代表) メルアド support@nsr-office.com (社労士法人)西村社会保険労務士事務所