こんにちは!たぬきです。
すみません。落書きです。
それはそうと、先日上野動物園のパンダのシャンシャンがついに一般公開されましたね‼︎
私はニュースで見ましたが、シャンシャンが本当に可愛くて可愛くて!

母親のシンシンがシャンシャンの頭を咥えて引きずっていくシーンがあったのですが、じたばたしながら引きずられて行くシャンシャンが、何か悪さをして母親に叱られているようで、人っぽくて可笑しかったです。
まだ一般公開になる前にもシャンシャンの出生からシンシンと共に育てていた飼育員さんのお話をテレビで見ていました。
シャンシャンが生まれてからは飼育員さんや獣医師の方など、交代で24時間観察を行なったりシンシンの子育てをサポートをされていたと聞いて、今こうしてシャンシャンが健やかに成長したのも母親シンシンと飼育員さん方の献身的な努力あってのものなんだと感じました。
生命を育てる難しさとその生命に向き合い続けていく姿に感動しました!!
シャンシャンとシンシンの親子の姿を温かく見守っていきたいですね。

それでは皆様、今日も一日元気にお過ごしくださいませ
さらば!\(^o^)/
 
 

だいぶ久しぶりの更新となってしまいましたが💦

今回は「夢の叶え方」について書いていきたいと思います!!!

 

 

 

何を隠そう…先日の学祭で「ユメトーーク!」という企画をやってきました!👏

 

大学生が自分の熱く語るプレゼン大会を行いました(^^)

 

将来歯科医師を目指している、歯大好き芸人 (学生)さんや、

世界を旅して、発展途上国の支援に取り組むことを目指すようになった、旅大好き芸人さんなど

個性豊かなメンバーが集い、それぞれの夢を熱く語っていきました...!

 

 

それもふまえて、今回は「夢の叶え方」について書いていきたいと思います。

 

 

みなさん、「叶う」という字を思い浮かべてください。

 

 

 

「口」に「十」と書いて、「叶う」と書きますよね。

 

つまり、十回言えば夢は叶うのです!!!

 

単に言えばいいってもんではないですが😅

 

 

アウトプットすることは重要だと言われています。

 

自分の夢を何度も言うことで

改めて整理することができたり、

確信が芽生えたり、

その夢を志すようになった原点に立ち返ったりすることができます。

 

そして、自分の夢を言葉にして発信することで、

応援してくれる人が現れたり、

似たような夢を持つ同志が集まってくるようになります。

 

クラウドファンディングなどがそのいい例と言えるでしょう。

 

自分の発信したやりたいことや夢に興味を持ってくれた人、

感銘を受けた人がお金を支援してくれるという素敵なシステムです。

 

 

また、こんな話もあります。

 

夢を叶える人の特徴として、以下のことが挙げられます。

 

①明確な目標がある人

②それを紙に書いて見える所に貼る人

③そしてそれを毎日声に出して読む人

 

この中で一番夢を叶えるのは、③の人だそうです。

 

このことからも声に出して何度も言葉にすることが重要だということが言えます。

 

 

夢を叶えるための道は平坦なものではありません。

 

道中に多くの苦労や壁に直面することもあるでしょう。

 

時に「吐く」ほど苦しいこともあるかもしれません。

 

しかし、その時何度も自分の立てた目標、夢に立ち返り、

その「➖(マイナス)」がとれた時、

今までの「辛かった」ことにプラスされ、

夢が叶い、幸せを勝ち取ることができるでしょう。

 

 

夢を叶える第一歩として、みなさんもぜひアウトプットしてみてください!

思いがけないことが起こるかも?(^^)

 

 

ご拝読ありがとうございましたm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


応援クリックにもご協力お願いします!


ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村



 
よければこちらも。



大学生 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

 

本日、4月16日(日)、いつも私たちがあいさつパトロールを行なっている原町商店街にて、原町春まつりパレードが行われました!

 

そこに東北大CARPから4人の有志が参加しました(^^)

 

 

原町春まつりパレードは今年で第34回目となる、由緒正しき伝統あるお祭りです祭

 

「子供達に最高の思い出をつくってあげたい!」

というコンセプトの下、約600人の小学生のお子さんたちが参加したそうです!

 

お神輿を健気に担ぐ子供達の姿に癒されました♪( ´▽`)

 

 

子供神輿の長蛇の列の最後尾を飾るのは、大人神輿

 

地元銀行の職員の方々や小学校の先生方、商工会のお父様方、ネパールの留学生、和太鼓を披露してくれた高校生と一緒に一つのお神輿を担ぎました!

 

 

 

自分自身、本格的なお神輿を担ぐのは初めてでしたが…

意外と重い!そして痛い(笑)

 

しかし、声を合わせて、心を合わせて、一つのお神輿を担ぐことを通して、やり終えた後の達成感や共に成し遂げたという一体感を感じ、地域の方々と打ち解けることができました!

 

 

お祭りには、年の差や職業などの違いは関係なく、一緒に盛り上がることができるという良さがあるなと感じました。しみじみ

 

最初は、商工会のお父様方にかなりリードしてもらいましたが、中間地点での休憩後からは、ほぼ若者、青年のみで担ぎ、伝統が引き継がれていくように感じました!

 

 

また、パレード終了後には、懇親会の場も設けられ、地域の方々とのつながりを持つことをできました。らぶ

 

普段あいさつパトロールで「笑顔であいさつしないといけないな〜」と少々無理して頑張っていたメンバーも、今回地域の人を喜ばせたい一心で一生懸命頑張ることを通して、お神輿を担ぎ切った後の帰り道には、地域の人たちに対して自然に笑顔であいさつできた!とメンバーの転換もありました(^^)

 

地域の人々と一緒に盛り上がる、この伝統を残していきたいですね〜

最高のお祭りをありがとう!

この原町に思いやりつながりの輪が広まりますように(^-^)v

 

 

 

 

 


応援クリックにもご協力お願いします!


ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村



 
よければこちらも。



大学生 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

 

新入生のみなさん、入学おめでとうございます!

 

 

ここ仙台は、桜の開花をまだ迎えておりませんが、先日4/5に東北大学の入学式が行われました。

今年もたくさんの学生が入学したそうで…

先輩として、とても嬉しく思います(^-^)

期待に胸を膨らませ、入学した日が懐かしい…!

そんな僕ももう5年生!

時が経つのは早いものですね〜(´ω`)

 

さて、入学式に参加したメンバーから話を聞きましたが、里見総長の新入生へのメッセージが印象的だったということで、ネットで総長のあいさつを見てみると…

とっても素敵な文章が!

僕自身も感動しましたので、一部紹介させていただきます。

 

 

みなさんは、限られたこの大学生活をどのように過ごしたいですか?

また、大学生活を通して、どんな人になりたいですか?

 

まだ決めかねている方にとって、その答えはこのメッセージの中に隠されているかもしれません。

 

以下、総長あいさつより一部抜粋

 

『大学は、学問を育む場であると同時に、若者を育成する場です。学問という知の営みは、社会を発展させ、変化させる大きな力になります。大学では、生命とは何か、宇宙とはどのようにして誕生したかなど、世界の真理を理解するための学問が行われていると同時に、眼前の課題を解決していく学問も行われています。そしてその学問の原動力は、真理を知りたい、あるいはどうしたら問題を解決できるかといった「探究心」です。』

 

『しかしまた、大学には、時代の先端を切り拓く専門家を育むと同時に、地球社会の未来を思索できる教養を身に付けた人材を育てる役割も求められています。大学で育むべきは、与えられた枠の中で受動的に専門知識を詰め込んだだけの優等生ではなく、溢れる情報の中から、感性を研ぎ澄まして本質を見極め、「専門知識」と「教養」を自己の内部で一体化することで獲得された総合的な知を駆使して、困難な課題に立ち向かうことのできる一人ひとりの人間です。』

 

 

 『今、世界で何が起きているか。世界に目を向けてください。

 私たちが生活している地球社会は、特定の国家や地域という壁を越えて、様々な文明が集まる共通の広場へと拡大しています。地球環境の劣化、資源枯渇、民族紛争・移民問題など深刻な課題も地球規模のスケールで展開しています。』

 

『とりわけ次の時代のリーダーとしての役割を期待される皆さんには、一つの国の枠の中だけでなく、地球社会で通用する知的能力を準備しておいてほしいと思います。日本の現実を受け止めるマインドだけでなく、世界全体としっかり向き合い、全ての現実を受け止める心の広がりを持たなければ、地球規模で持続可能な世界を目指すことはできません。利害・対立を超えた他者の価値観の尊重、柔軟な合意形成とともに、地球社会における信頼関係の構築も大事になります。』

 

https://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/president/01/president0102/20170405.htmlより)

 

 

このメッセージを通して、「豊かな知識と教養を兼ね備えた人そして、「世界を引っ張るグローバルリーダー」が今の時代に求められていることを感じました。

 

大学は真理探究の場であり、優れた専門的な知識を身につけていくわけでありますが、それを現実課題の解決に活かしたり、正しく扱っていく人格を身につけていくことが求められています。

 

また、インターネットが発達し、地球の裏側の人とも一瞬でつながれるようになった現代において、自国の利益だけにとらわれず、世界に目を向け、地球規模で問題を考えられる「グローバルリーダー」が求められています。

 

東北大CARPでは、グローバルリーダーを単に英語ができる人ではなく、

「地球上のあらゆる問題を自分の問題と考え、それを解決しようとする開拓者の精神を持ち、どんな人に対しても自分の家族のように接することができる人」

と定義し、そのような人物像を目指し、日々活動を行なっております。

世間に役立つプロジェクトの企画と実践、またそれを通してコミュニケーション能力の向上など個人の成長も促進しています!

 

 

 

みなさんは大学というとどんなイメージを持ちますか?

 

僕は真っ先に「自由」ということを思い浮かべました。

時間割も自分で決められたり、生活リズムなど、すべてにおいての選択が自分の手に委ねられているようになったのが、高校との大きな違いと言えるでしょう。

 

この時期をいかに過ごすか?

 

それは、一人一人の手に委ねられています。

 

人生で一番大事な時期であるこの期間をどのように過ごすか、今一度じっくり考えてもいいかもしれません。

 

 

『出発の決意、すでに勝利』という言葉があります。

大学生活の良し悪しは、どのような決意で出発するかで決まります 。

 

 

大学生活を通して何がしたいのか、大学生活を通してどうなりたいのか、この機会に真剣に向き合って最高のスタートダッシュを切ってください!逃げろ!

 

 

以上先輩からの一言でした(^-^)

 

byおにぎり

 

 

 

 


応援クリックにもご協力お願いします!


ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村



 
よければこちらも。



大学生 ブログランキングへ