あけましておめでとうございます。


 昨年も全く更新できませんでしたが,今日は更新いたします。


 18年・・・待ちに待った歓喜の瞬間でした。

 箱根駅伝での早稲田大学総合優勝です。


 渡辺監督の区間配置もよかったのですが,

何と言っても期待に応えた選手たちが素晴らしかったです。



 特に6区の高野選手。

 入学当初は将来の早稲田のエース(の一人)と期待されていましたが,

なかなかチャンスに恵まれず苦労されたと思います。


その高野選手が最初で最後の箱根で素晴らしい走りを見せてくれました。

高野選手の4年間の集大成といえる走りには感動しました。

「感動」以外言葉が見つかりません。感動で身体が震えました。


 


最後の最後までハラハラドキドキの連続でしたが,中島選手のゴール

の瞬間,テレビの前で泣きました・・・(涙)。


レースの分析はいくらでもしたいのですが,本日はこのくらいで。

来年も総合優勝だ!

 今年はしっかり更新する予定でしたが、やはり滞ってしまいました。


 1月に独立し、経営者の一人になりました。想像以上にプレッシャーかかりますね・・・。(ノ_・。)



 まだまだ弁護士になって2年半ですが、これからは、この2年半に経験できたこと、考えたことやこれからのこと等を書いていきたいと思っています。


 3月には、裁判員裁判を主任弁護人として経験しました。この点は、じっくり振り返ってみたいと思っています。


 ということで、これからもよろしくお願いします。ニコニコ

 たいへん、たいへんご無沙汰いたしておりました。


 昨年の箱根駅伝関連ブログ以降それすら完結させず、その後更新を怠るという不手際をいたしました。

 このブログを見ていただいていた方々(もしいらっしゃたらの話ですが・・・)に、心よりお詫び申し上げます。



 さて、更新を怠っている間に、結婚ドキドキ、子供誕生女の子ときて、明日(平成22年1月5日)、独立して新事務所を立ち上げます。


 そこで、心機一転、このブログを再開しようと思っております。



 今後ともよろしくお願い申し上げます。




 今年の正月も箱根駅伝を見ているうちに終わってしまった・・・。走る人



 「今年こそ,母校早稲田大学の総合優勝を!」・・・と,勝手に気合いを入れてテレビ鑑賞しておりました。テレビ


 第1区から1年矢澤の区間賞でスタートし,最高の滑り出し。OK


 第2区尾崎は堅実な走りだった。来年は9区か10区だと思う。OK


 第3区竹澤は区間新!言うことなし。4年間お疲れ様でした。OK

 ここ2年故障を抱えながらよく走ったと思う。

 ただ,最後の年なので,ベストな体調で2区を走って欲しかった。

 ベストな状態の竹澤は,2区をどのくらいのタイムで走るのか見てみたかった。


 第4区三田も区間新!言うことなし!最高!!OK


 1区の矢澤,4区の三田と二人の1年生が区間賞。来年以降も大いに期待。


 最大のライバル駒沢大学がブレーキで下位にいたことから,私は早くも早稲田の優勝を確信していた(続く)。



 あけましておめでとうございます。ニコニコ

 本年もよろしくお願いいたします。


 平成21年に入ったこともあり,久しぶりに更新します。


 たまーにこのブログを覗いてくださっている皆様,お元気ですか?



 私はというと・・・年末に仕事が終わらず,そのツケが今週来ました。

 したがいまして,大変厳しい1週間となりました・・・。しょぼん

 フラフラです・・・・。



 ところで,私も弁護士になって2年目に突入しましたが,今のままで大丈夫なのか時々不安になります。叫び

 (飲んだらすぐ忘れるけど・・・・)


 昨年の仕事を振り返ると,刑事事件で初めて否認事件を担当し(国選),公判前整理手続,証人尋問(5人)を経験しました。

 結果は有罪でしたが・・・・・。その他の仕事については次の機会に思い出します。


 さあ,今年はいよいよ裁判員裁判が始まりますが,・・・・・弁護士は本当に対応できるのでしょうか?


 こうして書いていると,なんだか今後も更新できそうな気がしてきたので,これからもよろしくお願いします。

 大変ご無沙汰いたしております。

 まもなく弁護士になって1年を迎えます。



 そろそろブログ復活を考えています。

 いや,ただサボっていただけなんですが・・・・・。


 タイトルどおりです・・・・。

 みなさん,お元気ですか?


 一部マイナー読者の方々から「更新しろ!」とのお叱りを受けつつ,なかなかできませんでした。

 ほんと,久しぶりですねー・・・・。


 更新を怠っている間も弁護士はやっております。

 日々,新しい発見とともに自分の能力のなさに沈んでおります・・・・・。



 さて,前回のテーマであった尋問についてはたくさん書きたいことがあるので,また別の機会に書きます。


 今回は簡単な近況報告を軽く・・・・。

 弁護士になって半年以上経ちましたが,なかなか仕事も覚えられないし,あいかわらず仕事は遅いです。

 いつもボスに怒られています。もたもた仕事をしているので人の倍は時間がかかりますが,少しずつ進化していると勝手に思いこんでいます。


 最近,修習生時代の2回試験以来の最終準備書面を起案いたしましたが,やっぱり私はおバカでした。

 何度も,何度も書き直しを命じられ,お腹いっぱいになりました。

 今考えると,民事弁護教官の採点のご苦労は想像を絶する厳しさであったことがよくわかります。

 教官,お疲れさまでした・・・・・。



 ところで,最近,福井でいきなり独立した同期Hのもとに,中部地区の同期弁護士(,K,K,N,T)と遊びにいきました。

 福井には初めて行きましたが,名古屋より暖かかったです。なぜー!?




 お久しぶりです。

 あいかわらず更新を怠っております。


 最近はブログネタはたくさんあるのですが,なかなか書けません。

 普段パソコンの前にいることが多いので,逆にブログから離れているように思います。


 今回は,質問(刑事裁判の被告人質問)と尋問(民事裁判の証人尋問,当事者尋問,刑事裁判の証人尋問)

について書きたいと思います。


 自分は修習生時代に尋問(質問)の傍聴が好きで,「この検察官,弁護士はどう聞くのだろう,自分だったらどう聞くだろう」とか考えながら傍聴していました。そして,自分だったらもっとうまくできるとか傲慢な考えも持っておりました

 

 しかし,実際に弁護士になってやってみると本当に難しい・・・・。

 自分の甘さをまたまた知ることになりました。

 例えば,刑事裁判において,被告人が自白している場合,弁護人としては執行猶予判決がいただけるよう,情状面を質問(尋問)することになります。


 ところが,実際やってみると,「個別的かつ具体的で簡潔な」尋問(質問)はできません。

 質問(尋問)事項が練られておらず,どうしても聞き方が抽象的になり,かえって答える方をとまどわせることもあります。


 また,被告人や証人がこちらの期待した答えをしてくれなかったりすると,右往左往します。

 被告人や証人は法廷の独特の空気に緊張しているのですから頭が真っ白になることもあります。そういうときこそ弁護人がしっかりしなければいけないのに,こっちもテンパッテます。


 結局,自分が焦ってくると,こちらで答えを言って「はい。」ばかり答えさせるような質問(尋問)をしてしまいます。

 被告人,証人に答えてもらわなければいけない事項を完全誘導です(ちなみに原則として許されません)。


 何度か経験してみて,少しずつ慣れてきましたが,質問(尋問)事項をしっかり練って,答えやすい質問(尋問)をできるようにならないと,裁判員裁判の時代に恥をかくことになりそうです。

 追伸:コメント欄荒らすのはやめてください・・・・。削除しました。

 もちろん,仕事ではなく,ブログの更新です。

 正月に更新すると書いておきながら,放置・・・・・。

 ときどきこのまま消滅か・・・と思う暇もなく日々仕事に追われています。


 最近は朝(あるいは前日の夜)にその日(次の日)にやるべきことを「業務日誌」という形で記録しています。

 忘れていて放置している案件がいよいよ出てきて,ボスに怒られました・・・・。


 ところで,同期と飲む機会に話すと皆さん大変お忙しいようです。

 普段,事務所にいると,他の事務所と忙しさの比較ができないのですが,おそらく私より忙しい人ばかりなのでしょう。

 私も刑事事件,民事事件双方とも忙しいですが,新しいところでは,最近法人破産の案件を事務所が受けました(12月ですが)。法人破産自体にはもともと関心はあったのですが,実際始めて見ると,スピードが要求されるため,私ではついて行けず,自分は全く使えない弁護士であることがよくわかりました。

 結局,ボスと応援にきてくださった先輩弁護士,そして優秀な事務局がみんなやってしまい,私はただ指をくわえて見ていただけでした。


 「ちくしょうー!!破産の勉強もやるぞ!」とは思いましたが,なかなか余裕がありません。


 法律書のみならず,弁護士になって読書ができなくなりました。年が明けて,少しずつでも読んでいこうと思っています。今は,「君命も受けざる所あり」(渡邉恒雄)を読んでいます。感想は読み終わってからにします。


 「もっと更新しろ!」と言ってくださる方のご期待に応えられるよう,今後もなんとか続けます。