さくらんぼに釣られて来てしもた…ヨーコのブログ 

さくらんぼに釣られて来てしもた…ヨーコのブログ 

****************************
山形にいる関西人のおばちゃんですねん。
サクランボ農家なのにフルーツアレルギーになってもーてん。
フルーツを食べるとクチがピリピリせーへん?
タラコ唇になれへん?
私なるんよ・・・。

朝にちょっとだけ雨。

 

もうちょっと降っても良かったなー・・・さくらんぼの為にも。

 

 

紅王(べにおう)は、ほぼ満開になってた。

 

 

佐藤錦は二分咲きぐらいかな。

 

 

今年は、霜害にも合わず、花びらチリチリもなく、ちゃんと雌しべが生きてる花が見れて、とりあえず一安心。

 

一年の苦労が一日でダメになる霜害が一番怖かったんよ。

 

 

あとは、開花時期の気温。

 

昨日までの高温がさくらんぼの開花とぴったし合ってしまうと、アッちゅー間に咲いて、アッちゅー間に枯れる=受粉期間が短い=ハチによる交配が間に合わない=・・・ってことになる。

 

逆に雨ばっかりで低温が続くと、ハチが動かず、同じように結実するもんが少ない。

 

天気予報みると、これからは心配されるような天気は無さそうやから、大丈夫かな。

 

 

こないだまでの暑さで、いつもは開花の時期がずれてる品種が、ほぼ一緒。

 

佐藤錦の交配樹としての品種がほぼ一緒に開花するのはいいこと。

 

 

草が伸び始めた。

 

 

 

りんごの受粉樹用に植えたメイポールは、下から開花が始まってる。

 

 

りんごのフジの花は、もうちょっとで咲く。

 

 

今朝、起きたときに窓から見た桜はまだ花があった・・・ただ赤っぽくなってきたからもう終わりやなって相方に言うとったんよ。

 

なのに、昼頃にはあれれ?って思うぐらい色がくすんでるし、ボリュームが無くなってる。

 

もう、どんどん散っていってる?

 

 

午後から風が吹いてきてて、遠くから見ても花吹雪状態になってる。

 

ここ数日暑かったから、満開になってあっと言う間に終わっちゃったな。

 

 

花吹雪見て、車のとこまで戻ろうと歩いてたら、道沿いにわらびがニョキーって出てた。

 

↓ ここに2本・・・わかるかな?

 

 

そろそろ山に山菜採りに行く時期が来るなぁ・・・今年は早いな。

 

 

ハウスの苗の様子は、とりあえず今は順調。

 

今日は苗箱ぎりぎりまで水を入れた。

 

 

場所によっては水没してるけど、苗の先が出てるから大丈夫。

 

 

軽くするために育苗用の培土が通常の1/3であとはクン炭だから、肥料分が早めに切れる。

 

2~3日後に液肥の追肥をしなあかんな。

 

 

午後から風が吹いて、少し気温が下がったようだったので、ハウスの窓をちょっと閉めておいた。

昨日、買い物途中にちらっと見えた菜の花。

 

いつも写してるとこから1㎞先の橋より向こう側。

 

これは撮りに来なければ・・・。

 

 

って、思ってたんやけど、朝5時に目が覚めたときには忘れとった。

 

でも、あっ!って急に思いだした!ちょうどええ!相方に燃えるゴミ置きに行くついでに乗せてもらおう!

 

朝6時ごろ・・・さすがに誰もおらんやろうって思ってたら・・・いるやん。

 

2キロ半以上続いてる桜堤の半分のあっち側はうちんとこより早く植えられた木で大きいから、見に来る人も多いし、前の河川敷に広場もあるし。

 

 

見ごたえあるけど、やっぱ私の行動範囲のこっち側の桜の方がええわ。

 

 

かわいい枝垂れ桜もあるし。

 

 

全体は朝日の逆光で暗くしか写らないけど ↓

 

 

帰りは、うちのほうの桜を見ながら ↓

 

 

このあとハウスのプール育苗に水を足し、野菜苗に水をやり、朝ごはん後、田んぼの肥料撒き。

 

 

田んぼの肥料いうても、ほんと有機肥料の鶏糞のみ。

 

 

 

風が出てきて途中でできひんようになるかなって思ってたんやけど、なんやいけそうや・・・。

 

 

昼食べるとそれから出るの嫌になるから、やれるとこまで・・・。

 

 

結局、全部の田んぼをやりきりはった。

 

 

相方がこれしてる間、私は田んぼの畦の補修。

 

畦塗り機でやられへんかったとこや、水口や尻水口部分の畦を田んぼの土をスコップで取って畔部分を直しとった。

 

田んぼの土をスコップで掘ると・・・

 

 

イトミミズがかたまってるおるんよ。

 

地中に潜って水が入る時期をずっと待ってる。

 

冬水田んぼにしてたとこはめっちゃ多い。

 

冬の間にトロトロ層も3㎝以上出来てるし。

 

イトミミズの団体さん見ると、土力がついてるんやなーって嬉しくなる。

 

でも、掘るたび出てくるので、今まで生きてきてたのに申し訳ないなーって💦

さくらんぼの早く花が咲く品種が咲きだした。

 

 

一番早いのは紅王(べにおう)。

 

 

今日は立ちくらみ何回もするぐらい暑い。

 

30℃ぐらいあったんちゃうか?

 

だから花がどんどん咲いていく。

 

 

梅の木に寄生してるタラの芽が動いてきた。

 

 

めっちゃ小さいけど、食べごろだ(笑)・・・・小指ぐらいで小さすぎて食べないけど(笑)

 

 

紅さやか ↓

 

 

向こうは朝日連峰。

 

 

暑いから苗箱の水を切らさないようにたっぷり目に水をあげた。

 

 

やっぱり地面の高低差で水が溜まらない場所があるので、相方に苗箱を移動してもらい、プールの幅を狭くした↓

 

 

まだ芽が出てないやつが水没しないぐらいまで水を入れる。

 

ある程度伸びたら、苗箱の上まで水を入れ、プール育苗とする。

 

そしたら、水やり3日に一回ぐらいで済むから楽ちん。

 

 

明日の肥料撒きのために、(大きいトラックを借りて)鶏糞を買って運び入れる相方。

 

遠くに見えるのは朝日連峰。

 

 

今日が桜満開日・・・って私が決めた。

 

 

今日がピークなのでいっぱい写真撮っとく。

 

 

 

 

もう、ええっちゅーほど載せるで(笑)

 

 

苗箱の様子。

 

 

芽がだんだん出揃って来た。

 

 

いっぱい水分吸って、上から出してる。

 

この水滴は朝しか見れない。

 

 

大阪では立枯れで失敗したキュウリ。

 

残した種を持って帰って、土を熱湯消毒して蒔いたんやけど、どうなるやろか。

 

 

トマトも出始めてるけど、こっちで買った種の発芽率イマイチ。

 

もうちょっと様子みてみる。

 

 

長ネギの芽も出だした。

 

 

 

 

 

日が沈むときの桜堤。

 

今日は苗出しのために早めに起き早めの朝ごはん。

 

「ちょっと(人がいない間に)撮ってくるわ!」って相方が苗出しする前に軽トラでここへ。

 

7時前やったかな。

 

 

8分咲きかな。

 

 

北側のほうに垂れてる枝は、日陰になってるので、まだ蕾が多い。

 

 

この間の一日中降った雨がなければ、田んぼの肥料撒きや荒起こしが始まってるんやけど、まだ濡れてるから入れない。

 

 

さすがに誰ぇーもいない。

 

長い長い一直線の見ごろの桜堤・・・私しかいない、独り占め(笑)

 

 

 

 

7時前には薄曇りやったけど、撮ってる間にすぅーーーっと晴れてきて青空、桜が映える。

 

あっ・・・ゆっくり花見してられへん・・・相方がまだかまだかと待ってるやろから、早よかえろ。

 

 

加温してて芽出ししてた苗箱をハウスへ運び入れる。

 

 

まだ芽が出てないように見えるけど、もう中では根が出て動いてる。

 

普通なら、芽が出揃ってから外に出すんやけど、うちはもうこれでOK。

 

これから天気続くし、ハウスの中の方が暖かくなるし、加温器の中に入れて電気代使うよりええし。

 

 

動き回って根が逆さむいて出てるのもある ↑

 

 

苗箱の横に引っ付いてる種籾見たら、中の根っこの様子がどれぐらい伸びて行ってるかわかる。

 

土の上から芽が出てない時は、けっこうこれが目安になったりする。

 

 

ぱっと見芽が出てない苗箱がほとんどやけど、加温してる熱が一番伝わりやすいとこは、こんな感じで出てきてた。

 

黙々と並べる相方。

 

ある程度並べられたとこから、水やりしていった私。

 

ここに置いたとたんから、管理は私担当になる。

 

こっから田植え時期まで、失敗せんように苗を育て上げる。

 

苗半作(苗の出来によって作柄の半分が決まる)・・・「どう?元気?栄養足りてる?そろそろ栄養切れ?」などなどなど、毎日、苗と会話する日々が始まる。

 

 

一番早い紅王(べにおう)が風船状に蕾が膨らみ始めた。

 

 

桜の開花すると、それから一週間後ぐらいからさくらんぼ開花し始める。

 

 

桜の開花が始まると、マメコバチのメスが出始めて、1週間ぐらいで繭から出っきる・・・とさくらんぼが咲きだして、マメコバチの巣作りが始まる。

 

タイミングがバッチリ過ぎる。

 

 

今日も暖かかったんで、どんどんオスもメスも羽化が進んでる。

 

朝日連峰バックの桜。

 

 

ちょっと右横には月山。

 

昨日の雨で空気が洗われてキレッキレの月山。

 

 

昨日が雨で寒かったし、今日は朝方は1℃で昼でも12℃ぐらいやったので桜の開花の進みはゆっくり。

 

 

 

 

満開は明後日ぐらいやろけど、わりとこれぐらいの咲き加減のほうが好き。

 

 

桜の下に行くと・・・なにかふんわりいい香りがする・・・えっと・・・あっ!桜餅の匂いやん!

 

ほんま桜って桜餅の香りがするんよ・・・いや、逆か・・・桜餅は桜の香り(クマリン)がついてるんよね。

 

あーーーーー桜餅が食べたい~!

 

って叫んでると、相方が今日の昼ご飯コンビニパンにする?桜餅売ってるかも!って。

 

 

少し行くと枝垂桜もある。

 

 

ピンクが濃い。

 

 

コンビニに行くと、あった!桜餅!

 

 

今日の昼ご飯はさくらの木の下で花見しながら。

 

 

葉っぱじゃなくて花の塩漬けだったけど、香りは、桜の下で香る匂いと一緒。

 

お餅部分はもうちょっと米のつぶつぶ感が残ってる半殺し状態が好きだけど、コンビニスイーツだから崩れないように考えてるんやろねたぶん・・・皆殺しに近かった。

 

 

上からふんわりと来るクマリンの香りと口の中で香るクマリン・・・ダブルクマリンを満喫して、気分の良いお昼タイムやったわ。

 

 

花見ランチのあと、夏、秋野菜を植える準備。

 

マルチシートがわりの中途半端に残ったサクランボ雨除けビニールを敷く。

 

bニールを広げて敷くときは相方に手伝ってもらったが、風で飛ばないように土で周りをしっかり止めるのは一人で。

 

その間、相方は作業小屋で昨日の種まき作業の後片付け。

 

 

夕方、よそん家のさくらんぼの木枯れて脇から出てる台木(コルト)の桜がきれいだったんで、十数本切ってもらってきた。

 

今日は一日冷たい雨。

 

時にはザザ降り。

 

さくらんぼ畑にとってはたっぷりの水分があたって良い雨だけど、寒い。

 

せっかく出てきたマメコバチは今日一日雨のかからないとこに潜って休んでるやろう。

 

 

朝、ハウスに今が最盛期の五月菜を採りに。

 

今朝も茹でて冷蔵庫に入れてたもんを、ベーコンと一緒に炒めて山盛り食べた。

 

ちょうど大阪処理班からお米の注文あったので、空いてるとこにこの野菜をギュウギュウ詰めに入れて送った。

 

 

朝、加温してた種籾が鳩胸状態になったので、表面乾かすために新聞紙の上に広げてきはった。

 

今日種蒔きしようと、相方は覆土の土づくりをしたり、種まきの準備。

 

今日はザザぶりやから、種籾が手に引っ付かないぐらい乾くやろか・・・と心配しとった私。

 

 

午後、3時から種蒔き開始。

 

・・・なんやけど、いざ始めるまでが長い。

 

蒔く種籾の量を考え、調整して、それがうまく蒔けて、覆土がうまくできるかどうかの調整とか・・・。

 

 

やり始めて、種籾が蒔けてない部分(濡れてるのが原因)があったりと・・・トラブルで何度も止めたり・・・やり直ししたり・・・うまく順調に流れるまで時間かかった。

 

5枚ぐらいの苗箱は種が蒔けてない部分が多々あり、、あとから恥ずかしい状態になるやろなー。

 

はえぬきは余分に種籾あったから余裕やったけど、コシヒカリの種籾が途中でこりゃ足りなくなるわって蒔く量少なくしたり、最後には少し量増やして、ちょうどギリギリでうまく苗箱に蒔けた。

 

 

なんやかんやで調整しながらやから、余計に時間かかり、午後3時に始めて終わったのが午後7時。

 

4時間もかかってしもた。

 

 

昨日と違って雨で気温の低い一日やったが、明日も上がらない。

 

桜の開花とともに花冷え。

 

零下にならないからマシやし、雪降らないだけマシ。

午前中は苗箱に土入れ。

 

 

お昼は冷たいお蕎麦を食べ、午後からはなかなか乾かずぬかるむ田んぼの畦塗り。

 

気温24℃で暑いぐらいやから、お蕎麦が美味しい。

 

私は長いもまだ残ってたので山かけ蕎麦に。

 

めっちゃ美味しかった。

 

この田んぼは片側は隣との境界線を食い気味だったので、広げないといけない。

 

広げるにはまず少し畦から離れた横を走って畦際に土を寄せしてから、再度その土を引き上げながら締めていくねんよ。

 

一昨日は相方は私が必死で止めるのも聞かず、私の言うことを聞かずやってしまい・・・結局失敗。

 

で、この暖かさで少しだけ水分抜けてマシになった田んぼに来て再び。

 

畦を太くする方は、今日は相方が言うことを聞いて、私の思う二度塗り方法でやって、少し広くは出来たが、土を締める強さがイマイチな部分が・・・もう一回やり直すことはしない方が良さそうなので・・・そこは歩かないようにして(笑)

 

さて、もう片側は、下がぬかるむ。

 

もう少し晴れならおいときたいぐらいの田んぼやけど、明日は一日雨やから今日中に終えてしまわないといけない。

 

タイヤが沈むと、畔の高さ調整がうまくいかない。

 

今の最新型は、そういう場合でも自動で調整できるやろけど、これは畦見て、その都度全部下ろしたり上げたりと手作業の微調整。

 

 

 

下はぬかるんでるけど、畔の上は乾ききってるので、やわやわな泥土が塗っても剥がれてくる・・・・。

 

片栗粉めっちゃ振ってるまな板に薄くお餅伸ばしてもべろんって剥がれてくるみたいな感じ。

 

そんなとこがちょこちょこ出てくるもんやから、トラクターが通った後ろで、手でぺたぺたと形を整えてたわ。

 

足で踏んだら、長靴の裏に逆に剥がれた泥が引っ付いてくるねんもん。

 

 

なんとか終われてホッと一安心。

 

明日は、さくらんぼの為にはとてもいい雨になりそう。

 

桜は・・・・本日開花宣言やな。(私調べ)

 

朝に見に行ったら、ところどころ白い花びら見えて咲いとったんで、また夕方もうちょっと咲いてから撮りに来ようと思ってたんよ。

 

見に行くの忘れとった(笑)

 

写真は無いけど、今日、寒河江川沿いの桜並木は開花し始めたわ。

今日は最高気温23℃・・・明日も同じぐらいって天気予報にでてた。

 

朝から暖かい・・・風無いし、いつものようなかっこしてたらポカポカというより、暑くて気持ち悪くなった。

 

薄着に着替えて、落ち着いた。

 


マメコバチの様子は?

 

この時期は必ずどんな感じ出てきてるんか、見に行きたくなる。

 

昨日、冷蔵庫で保管してた繭も巣箱に置いたのは、さすがに動きは無い。
 

 

さくらんぼの根元に植えてる水仙が咲きだした。

 

 

この暖かさで、もう数日あとかなって思ってた、まめ子ちゃんが出始めてた。

 

 

でも、まだ外に出てるまめ子ちゃんはそんなにいなかった。

 

箱を開けると繭から顔を覗かせてるまめ男くんと目が合う。

 

太陽の光を浴びで、いっせいに動き出す・・・繭から出ようとカジカジ音が増える。

 

 

 

こちらを見つめるまめ男くん。

 

かわいい・・・ふさふさ毛で可愛い。

 

 

ちょっと繭を開けて様子見てるまめ子ちゃんも見えた。

 

みんな騒いでるもんやから、早く出たい!って慌てだした。

 

必死な様子がかわいいが・・・顔がこりゃまたイカツイ(;゚Д゚)・・・口に毛が無いからガシガシしてる尖ったアゴが丸見え。

 

どうしてもまめ男くんのほうがカワイイって思ってしまう。

 

でも、口というか舌というか、頭ほどの長さの細長いもんが(↓の動画にも写ってる)にょーーーーんにょーーーーんって伸びてるのを見ると・・・ぞわっとする(笑)

 

その瞬間はカワイイとは思えない・・・(;'∀')

 

 

↓ 今日の佐藤錦の蕾の状態。

 

 

↓ 桜の様子

 

 

もうちょっとで。

 

 

水に浸けてた種籾を20℃で加温して催芽作業を始める。

 

 

苗箱に入れる土を準備する相方。

 

 

今回は土を混ぜる機械を貸してもらったので、それを使って、育苗用培土とくん炭を混ぜる。

 

1:2の割合・・・一袋につき、くん炭バケツ2杯。

 

いつもスコップ使って手作業で混ぜて作ってたんやけど、今年は楽に。

 

ただ、後から気づいたんやけど、くん炭少な目にしてはったみたい。

 

下で広げて作るときは、くん炭をバケツにこぼれるぐらい山盛りしにてたんやけど、この機械に入れるもんやから、山盛りにせんとちょうど一杯ぐらい。

 

次の日に苗箱に土入れするときに足らないようになって、追加で育苗用培土を2袋追加で買いにいった相方。

 

 

 

開花が早めな紅王ベニオウや月山錦はもっと丸く膨らんできてる。

 

 

種蒔きして、苗づくり準備。

 

 

夕方、桜をまた見に行ったら、朝とは違いだいぶん膨らんできてた。

 

 

その中で、一輪ほぼ咲いてるのを発見。

 

 

今日は夜も気温が高いし、明日には咲き始めてそうやな。

 

いい天気が続いて、田んぼがぬかるまなくなってきたので、畔塗り開始。

 

 

多くの田んぼを持ってる人らは、もう3日ほど前からやってはった。

 

それを見ると、えっ?もう?!めっちゃ焦らす。

 

なんかここら辺の人、めっちゃなんでも早いのよ。

 

ちょっと離れたとこを車で通ると、まだ全然やんってって思うのよ。

 

 

でも、うちんとこものんびりしてられへん。

 

遅めに畔塗りしてて、この畔塗機が壊れたら、どうしようかと考えてどっか頭下げて頼むにしてももうみなさん畔塗機外して掃除して次の作業のロータリー装着してしもてるから、絶対無理に違いない。

 

早め早めに進めとかないと対処できんくなる。

 

とりあえず古い機械が壊れませんようにと祈りながら、相方が塗ってる後ろをずーっとついて歩き、うまく畔塗りできてるかチェックしながら、こーして!あーして!、もっと畔に寄って!3㎝!寄りすぎ!と調整を相方に大声で言ったり、身振り手振りで伝えていく・・・・のはめっちゃ大変なんよ。

 

嫌な顔されるしな。

 

なんでちゃんと出来るように言ぅたげてんのに「はぁ?!ムッ!」っちゅー顔すんねんって、こっちも「はぁぁあああ?!」っちゅー顔をはもちろんしてるで・・・もちろん3倍以上返しで。

 

 

グルグル回るドラムをじーっと見ながら歩いてたら、やっぱり出てくるのよね・・・大きな太いドジョウが。

 

ウニョウニョと飛び出してくるんやけど、見た目はきれいけど、たぶんなにかしらダメージ受けてるから、助けて水のあるとこに置いてあげてもアカンと思うのよ。

 

そのまま2匹放置してもーた・・・普通なら助けるんやけど(/ω\)

 

 

5枚の田んぼが終わって次のとこやろうとしたんやけど、ちょっとまだ乾きが緩い部分があるので、残りの3枚は明日か明後日にすることに。

 

帰ってから、セルトレイにペチュニアとキュウリの種まきしておいた。