log.atsumo
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

あけましておめでとうございます

今日の佐助です。

http://petpic.jp/picture/index/1912766/


atsumo
パシャっとmyペットより投稿

入院から復活したサスケ

今日の佐助です。

http://petpic.jp/picture/index/1182529/


atsumo
パシャっとmyペットより投稿

人のソースを進んで読もう

すごい人のソースを読むことをしない人がいるのが正直疑問でしかない。
そこには発見があるし、改めて自分の質の悪さにがっかりするのだが、読んで後悔した事は一度もない。
むしろすごい人ほど人のソース読んでたりするし、
何でなんだろう‥
絶対読んだ方がいいのになぁ


ライブラリを作って感じること

使いにくいものではないか?
使う側の意図を汲み取れているか?
感覚的に簡単にシンプルだが便利か?


こういうことは何をやる上でも考えなければいけないことだと思っている。
(俺はそもそも抽象かして色んな物に当てはめるのが好きなので)


例えばサービスを作ることにおいても同じ。
そして組織づくりでも同じ。


もし自分が使いにくいと思ったら、pull requestを送ればいい。
運営する人はそれを蔑ろにするのではなく、受け入れるべきところは受け入れ、
方針が違ったらその意図を伝えなければならないと思う。


オープンソースはそうやって成長してきたし、
それはサービスでも同じようなことが言えるだろうし、組織のあり方としても言えると思ってる。



よしがんばろう。

ねむいっす

今日の佐助です。

http://petpic.jp/picture/index/600057/


atsumo
パシャっとmyペットより投稿

ピグ4周年



今日はピグの4周年。
俺がピグに関わってもう4年以上になると思うとすごく感慨深い。

今の規模は4年前には全く想像できなかったなぁ。
この4年で遊んでくれるユーザーさんも増え、周りの人にアメーバピグって言って理解してもらえるようになり、開発に関わるメンバーも増え、いろんなことができるようになった。


改めて多くの人に使ってもらっているサービスであることをちゃんと認識し、使ってくれている人たちが楽しめるものを作って行きたいなぁと感じた。

Simple is best?

※結論のでない内容ですのでご注意ください

シンプルであることが本当にベストなのだろうか?
UIなどを考えるときに常に頭の中にあるワードです。

AppleのiPodは本当にシンプルで今誰しもが知ってるプロダクトになり、Appleの知名度を上げたことは間違いない。
しかしながら、シンプルを追求している?Appleの製品をすべての人使っているのかというとそうとは限らない。
未だにmacではなくwindowsのほうが好きという人はいる。


ちなみに僕自身はシンプルがいいと思っている。


それはもしかしたら作り手のエゴなのではないか?なんて思ったりもする。
シンプルで使いやすいデザインをすることは本当に難しく、時間のかかる作業だと思う。


時間がかかって頑張ったから良い物って言うわけではないし、
それこそ制作者の自己満でしかない。


何が使いやすいかというのはユーザーが決めるものであると思うし、
そのユーザーの感覚値で制作をしなければ意味が無いと思う。


シンプリシティの法則/東洋経済新報社

¥1,575
Amazon.co.jp


ブログでも何度か紹介してますが改めて紹介します。
大学時代にあこがれていたジョン前田さんの本の日本語訳版です。
かの有名な中村勇吾さんもジョン前田さんに憧れていたとかいないとかw

お祭り風じゃないけど、島コンテストに応募してみた

PMとはなんぞや?

どんなことをやる人がPMなのかいまいちわからなかったのですが、
この記事をよんでPMがやるべきことが自分の中でしっくりきました。


http://innova-jp.com/blog/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AF/%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-%E4%BB%95%E4%BA%8B%E8%A1%93/


自分にはまだまだ足りないことばかりで...
頑張って行かなければいけないと感じさせられる記事でした。
しかし落胆したわけではなく、
しっくりきたからこそこうなりたいという熱い気持ちが込上がりました。



ユーザーが楽しいと思えるものを制作メンバーが納得し、
楽しみながら作っていけるような環境を提供できるように
常に努力していきたいと改めて感じました。

Book

Mobageを支える技術 ~ソーシャルゲームの舞台裏~ (WEB+DB PRESS plus)/技術評論社

¥2,919
Amazon.co.jp

とりあえず読んでおこうと思い購入。
まだ読んでないけど

未来を発明するためにいまできること スタンフォード大学 集中講義II/阪急コミュニケーションズ

¥1,470
Amazon.co.jp

下記の前作が良かったので、今回も期待して購入

20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義/阪急コミュニケーションズ

¥1,470
Amazon.co.jp



本屋に行った時にお金が足りなくて買えなかったw
上記の本たちを読み終えたら読もうかと思ってる本。
Think Simple―アップルを生みだす熱狂的哲学/NHK出版

¥1,680
Amazon.co.jp






昔は活字がすごく嫌い(国語が大の苦手)だったけど、就活を始めたぐらいから活字の本も少しつ好きになってきて、最近では常に何かしらの本を読むようになったなぁ。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>