【絵日記】Sunny Days CPA

2009年に合格しました。

短答3回目にて、論文1回目にての合格です。


実に4年半の受験生活でした。


2007年短答後からの記録がこちらのブログに載っています。



音譜絵日記ブログを作りました。

受験後の生活を綴っています。

ぜひいらしてくださいね。


Sunny Days CPA


イラストをクリックでGO!

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

おしまいに。

みなさま、こんにちわ。


SUNNYです。



最後のあいさつブログでございます。


先日2009年12月短答に、

合格された方、おめでとうございます。

今回残念だった方は、

すぐに5月にあるので、ぜひ前向きにファイトしてくださいね。




結局、

うまくブログの整理ができてないのですが、

だいたいの勉強時期をみると(短答直前、論文直前とか)、

どういう心境だったか、などが分かるかな、と思います。


コメント欄も今月をもって閉じようと思います。

(放置しておくと、勝手にあやしい業者からのコメントがついたりするので・・・)




ご質問がある方がいらっしゃいましたら、

SUNNY DIARIES

までお願いいたします。


今後の生活を綴るのは、

専らこちらに致します。



最後に自分の受験生活を振り返って、

このブログをしめくくろうかな。




恥ずかしくって、

実はブログはあまり見返していません。

でもうだうだとやっていたのでしょうね。


絵日記を最初やってましたが、

やはり勉強にエネルギーがうまく注げてなかったからですね。



絵日記をやめて、

単調なブログを書いているときが、

一番集中していた時期ですね。



ブログはうまく利用するに限りますね。

自分のために!!




話はもどりますが、


受験生活・・・うーん、どうだっただろう。

半分賭けに出たように、

ペコさんと始めた受験ですが、


なんとか二人で乗り越えることができ、

いい経験だったなと思ってます。





特別頭がいいわけでもなく、

こつこつと頑張るタイプでもないです。



ただ、それでも、

「やることをやれば」、受かる試験かな、とは思います。

つまり、特別な才能や、頭が必要ではないと感じます。



ただ、ずぼら生活を送ってきた私には、

「やることをやる」、ってのが、

難しかった・・・。


試験勉強するうちに、

自分の悪い面のうちの一部を、

乗り越えることが出来たかな、とは思います。


自分をコントロールする力、

自分と向き合う力が得られたかなと思います。





受験生の皆様は、

ぜひ自分を信じて、頑張ってください。


自分を信じるっていうのは、

抽象的な言い方ですが、


「日々をこつこつと過ごす」ことに集中すると、

いつかそれが「自分を信じる」ことにつながると感じます。


私なんかは、

過去のブログを読むとわかりますが、

いっつも落ち込んでいました。


将来の不安ばかり考えたり、

負のスパイラルに陥ったことなんて、

数え切れないくらい。




ただ、2009年からは、

落ち込みながらも、その回復が少しばかりはやくなり(笑)、

日々の塾での授業や答練を、

いやいやながらも、こつこつと受けることに集中しました。


試験当日は、

その「こつこつとした日々」のおかげで、

きっと力が発揮できたんだなと今になって思います。


淡々と粛々と、を目標にはしていましたが、

やっぱり落ち込むことだってたくさんあった1年でした。



そういうときは、

やっぱりペコさん始め、

家族や友人に励まされて、

乗り越えられたかなって思います。



私は本当に恵まれていました。

4年間勉強を続けるって、いろいろな面で恵まれています。


その感謝の気持ちを忘れずに、

私は今後精一杯働き、

恩返しをしたいと思います。



いつか、家族に恩返しをするんだ!

という思いを忘れないため、

実は消しゴムに、


「家族を温泉につれていく!」


なんて書いていたりしました(笑)



そういう気持ちのバネも持っておくといいと思います。





就職活動について、

結局あまりかけませんでしたが、



私はたくさん受けて、

ひとつだけ受かったので、、、

いいアドバイスは出来ません。


ただ、大手だけにとどめず、

様々な法人(税理士法人含め)を見て、

とてもいい勉強になりました。l


ぜんっぜん雰囲気は違います。

色々見ることができるのは、

当然受験生時代だけなので、

ぜひ色々回ってみてください。



実は、勉強よりも就職活動のほうが、

よっぽどいやでした・・・。



ただ、途中めげそうになりつつも、

予約した法人を全て受けて、

後悔のないように就職活動したのは、

良かったかなと思います。


とにかく「縁」の問題なので、

自分を責めないで、

活動してみてください。


しかし、「こつ」は分からないので、

他のサイトを参考にしてみてくださいね。





はぁ、

結局長くなってしまいました。




会計士試験に挑戦してみて、

たくさんの発見があったなぁ。


挑戦して良かったです。




やっと社会人へのスタートラインに立っただけですので、

今後も頑張り続けないと。


今は不安でいっぱいです。



よく「すごぉーい」なんていわれる、

会計士なのでしょうが、


天狗になっちゃいかん。


「でも、会計士ってなに?」

っていう人のほうが実は多い気がするし。




謙虚に謙虚に、

今後も人生頑張ります。


また新たな何かに挑戦していきたいなと思います。




それでは、みなさま、

いままで本当にお付き合いありがとうございました。


たくさん励まされました。



また逢う日まで~~。




SUNNY



P.S. ブログ記事はこれでおしまいです。

コメント欄も1月末に閉じて、ブログ更新は終了したいと思います。

また【絵日記】SUNNYDIARIESでお会いしましょう。












就職活動について

こんばんわ。

みなさま、お元気ですか?



そろそろ受験生の代も交代しますので、

今月をもって、このブログも閉鎖しようと考えています。

といっても、今後の参考になればと残しておきます。




就職活動について特に書いていなかったので、

ここで少し私の記憶をたどって、

綴ってみたいと思います。



2009年度は異常で、

論文式試験の「前」から既に活動が始まっていました。



私はペコさんから聞きつけて、

大慌てでネットで「説明会予約」をしたのですが、

それでも既にいっぱいの法人があったり、


本当にバカみたい・・・と言いたくなる状況でした。



勉強をしなくてはならない時期に、

パソコンにひっついている状況・・・。



正直言って、

監査法人の方針に疑問を抱き、呆れました



でも、そんなことを言っている場合でもないので、

10000歩譲って、ワタクシもぽちぽちと

パソコンの前で説明会の予約に、

勤しみました。



そして、取れなかったときは、本当に・・・



「ねぇ、一体なんなんすか。」



とつぶやきましたよ。





まぁまぁ、愚痴をいっても仕方がないのですが、

本当に呆れた状況だったのですよ。



ですから、

2010年度の就職活動が一体どうなるのやら、

分からないのですが・・・


ぜひ試験前から早めに情報をゲッツするように、

動いてみるといいと思います。

例えば、法人のHPをチェックするとか、知人に聞くとかですね。


変な話、早いもの勝ち的なイメージがありました・・・・。





そして、論文試験後ですが、

2日後から、もう始まりましたね・・・。



ゆっくり試験後の疲れを癒せぬまま、

なかなか内定がもらえなかった私は9月半ばまで

就職活動をしました。



試験後にすぐに洋服の○山でスーツを買い

【TACの合同説明会】に参加しました。


これは参加するといいと思います。

大手がやってる説明会には、

たくさんの法人が参加するので、


ウィンドーショッピングじゃないけど、

どこの雰囲気が自分にあってるか、などの

イメージがつけられます。


あとはなんといっても、

エントリーシートなどに書けるし、

面接にも話の種になるので、

行くべきと思います。



次に【法人説明会】にどんどん参加しました。

これで大体どこに行きたいか、決まります。

雰囲気が本当に全然違うので。


私は実は、パンフレットで抱いていたイメージと、

実際に行ってみて感じたイメージが、

ぜんっぜん変わりました。


パンフを見て、第1志望だったところが、

最下位になっちゃったり、

全然興味なかったところが、

第1志望になったりしました(結果として、ここに行けることになりました)。


税理士法人も面白い経験になりました。

話を聞くとやっぱり面白そうな仕事だなぁとも感じましたし、

もし内定をいただけてたら、

真剣に迷ったと思います。


なので、大手とかに限定せず、

中小も税理士法人もぜひみてみてください。


見るのはタダですから!



そして、【面接】ですが、

これには苦戦しました。


なんというか、

グループ面接や集団討論など、

ちょっと私には初体験で、

なかなかうまいこと自分を表現できなかったなぁという反省はあります。


そういうのは、就職本を見ると、

きっといいこと書いてあるのでしょうね。


私は特に何も読まずに行ったので・・・


ただ、既に先に面接を受けた友人に、

色々と聞き出して、

あらかじめ情報を入手したりはしました。


2チャンネルを見たことがなかった私ですが、

このときばかりは、ちょくちょく見ていましたね(笑)


うその情報もありそうですが、

会計士受験生の皆さんは真面目だから、

やっぱり本当のことを書いている人も多かったと思いますよ。



そうですね・・・

あとは、もう「縁」だとおもって、

だめでも、だめでも、だめでも、


多少の反省はしても、

落ち込まないことです。



私は、

もう何度もいわゆる「お祈りメール」やら「お祈り手紙」が届いたのですが、、、

(お断りのメールや手紙の最後には、必ず「今後のご活躍をお祈りいたします。」などと祈りを書いた文章がついているため、このような2チャンネル用語があるようです・・・)



うーん・・・

くじけましたね・・・(笑)



でも、まぁ、予約した面接には全部行ったし、

受けるだけ受けました。



なんかもう・・・

どうしてこんな完璧な私なのに、

誰もとってくれないんだろうっていう、


もうナゾの思考になっていました。



一体全体ど・こ・が・完璧なんだか。



全ては「縁」だとは思います。



自分が悪いというよりも・・・。

そう思いながら、ぜひ頑張ってください。






ということで、とりあえず、

就職活動編はこのへんで。



たいしていい戦績を残してない私なので、

いいアドバイスが出来ず、すみません。



こぎれいにして、

素直に面接を受けることだと思います。


きっと分かってくれる人がいると信じて・・・。



























質問のお答え⑥


質問をいただきましたので、

お答えいたします。



■理論科目の「テキストを二日で一回転させる」とかの゛回す゛ってどういうことなのでしょうか?

カナさん、ご質問ありがとうございます。

お返事が遅くなりまして、申し訳ありません。


私も受験生になりたてのころ、

確かに「回す」という言葉をはじめて耳にして、

意味が分からなかった記憶があります。


結局、誰もが同じ意味合いで使っているかは、

不明なのですが、

私の解釈は以下のとおりです。



1回転させるとは、

自分なりに読み込む度合いの基準を決めて、

テキストなどに一通り目を通すことだと思います。



つまり、ただ簡単に目を通すだけの回転としてもいいし、

重要な部分をマークしながら回転としてもいいと思います。


それはそれぞれの理解度に応じて、

行うべきことだし、受験生共通のものではないのかな?と思ってます。



私の場合、

理論科目を回転させることにさほど重要性を見出してなくて、

回数よりも理解度を重視していました。


「回転させないと!」ということに目がいきすぎて、

肝心の中身が頭に入っていないと意味がないですから・・・。


ただ結論としては、

私は理論科目のテキストと問題集を数回転させたと思います。


①最初はざざっとテキストの「章のまとめ」の部分を、

マーカーをひきながら概要をつかみました。


②次にトウレンに合わせて問題集を読み込んで、

点数の悪いところや分からなかったところは、

テキストをもう一度見直したりしました。


なので、

全部を何回転もさせたわけではなくて、

分からないところや苦手なところを何回転も

させた感じです。




また何かありましたら、

どうぞ!!






1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>