Wica
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

サクラ大戦の根底・・・

大神にしろ大河にしろ、隊長として自己犠牲を否定し、熱く「全員無事に帰還せよ!!」と激を飛ばし、出撃。そして有言実行でやり遂げる所に王道があった。

降魔大戦において自分達の消滅と引き換えに世界を救うというのは一番違和感を感じる部分。そしてかつてのヒロインが闇落ちしたかのような新キャラクター。

ま、なんかこれは、自己犠牲で世界を救ったあげくに闇落ちというのであれば、サクラ大戦という世界観(というかテーマ)を根底から崩す行為のような気がしてならんのですよ。

まああまり関わりたくはないといったかんじかなぁ・・・

ってかそういう展開なら悲しいぞ?

ま、そんな予想を裏切ってくれることを期待するしかないな・・・

 

 

 

 

最近のメインは楽天ブログに移っています。ご興味のある方こちら

パンダ誘致、再び・・・

東日本大震災の時、中国から仙台の当時の八木山動物園(現、セルコホーム ズーパラダイス八木山)にパンダを貸し出すという話がありました。その後尖閣諸島問題などで自然消滅していましたが・・・。

最近になって、その話題が再び・・・。

被災した子供たちに夢と希望を届け、復興のシンボルに・・・

といった主旨だったと思いますが・・・。

さて震災から七年。被災した子供たちは例えば当時中学生だった子供たちは早い人ではすでに社会に出ています。今年小学校に入学する子供たちは震災後に生まれた子供たちです。

震災と結びつけるのはいささか時期を逸した感があると思う。

東日本大震災が発生した3月11日は奇しくも「パンダ 発見の日」なんだそうです。

パンダにしてみれば、その日を境に好奇の対象になり、乱獲が始まり絶滅寸前にまで追い詰められたわけですから、その3月11日に悲しみを背負った被災地にパンダを呼ぶのもどうなのかな?と・・・。先の趣旨と合わせて、パンダの繁殖研究を行うという趣旨もあるようですが、それならパンダ導入の費用を普通にきちんとした研究施設に研究費用として寄付した方がまだましなような・・・?

という思いもあるんですよね。個人的には・・・。

まあ「パンダ友好ビジネス」に加担する事も無かろう?
 

 

八丈島東方沖のほぼ同じ場所で連続で地震・・・

先ほど八丈島東方沖のほぼ同じ場所で地震。

なんかこういうのって薄気味悪いですね・・・。

私はパソコンに「SignalNow X 無償版」をインストールしてあるのですが、まあちょくちょく鳴ります。まあだからといって振り回されることはありませんが・・・。スマホで自分に近い所の地震は緊急地震速報が入りますしね。

先日22日から緊急地震速報が新しくなったそうです。

東日本大震災の際、関東地方でも大きな揺れがあったのに速報が出なかった事を踏まえ、そういった事態にも対処できるようになったそうです。

テレビ、ラジオ、スマホ、パソコン。まあいろいろ情報収集の手段はあった方が良いですね。

私の場合は地震があった際、震度5以上で連絡が無くとも自主的に出勤、津波注意報でも同じ。そういった取り決めがあるのでその辺は要チェック項目になります。

1人暮らしの母がいるので、そちらの心配もしないといけませんし・・・。

東日本大震災当時は父がいましたので、実家はある程度考えなくとも動けていた部分はあるのですが、あれから七年。自分の置かれている状況もだいぶ変化しました・・・。

自宅にいる場合はとりあえず、緊急地震速報が入った場合、NHKにて確認しつつ判断。動き出したら車内のラジオ。実家の確認と職場への移動。

職場にいた際は・・・。実家に電話が繋がればラッキーといった感じでしょうか・・・。幸い実家の向かいがデイサービスで、職員さんが「任せて!」と言ってくれているので。祖母も実家近くの施設に入居させてもらっているし、そういった事態になれば母、祖母とお願いできるようにはしていますが・・・。

防災、防災と騒がれている中で、非常時の持出品や非常食等々。話題は豊富ですし、そちらに目が向きがちなのはこのブログもまた同じなのですが、やはり一番最初に考慮しなくてはいけないのは家族や近所の方々という事になりますね。特に独身、独り身としては動ける範囲、動かせる範囲に限りがあります。家族の安否確認という点では尚更・・・。

こういってはなんですが、職場から実家まで数分で付けるというのであればまた違ってきますが、その瞬間その場に入れるわけではないので、そういった事態になった際の覚悟というものもある程度はしています。

仕事自体が直接災害と関わっている仕事であれば、それは致し方のない部分ではありますね。

災害発生時、腹をくくれるかどうかというのは非常に重要だと思います。家族の安否、避難場所、初動、諸々全て・・・。

そういった諸々、普段から一度は話し合う機会を持つのも大切な事だと思います。

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>