ぴるぶろ 

ぴるぶろ 

ピル・アフターピル・ミレーナ・性感染症・ワクチンのことなどの情報発信

Awaken (アウェイクン)ー女性の相談室ー 

女性のオンライン相談始めました乙女のトキメキ

🔸ピル,アフターピルの相談【ピル110番】

🔸婦人科関連,生理のことで困っている

🔸受診するべきか悩んでいる

🔸なかなか先生に聞けない

🔸どこに相談してよいかわからない など

「困っていること」「どうなの?」に対するサポート、
どこに相談してよいかわからないことや、人に言えない、

けれども誰かに話したいことを話せる場所と考えています😊✨

女性へのオンライン相談を始めることは、以前から考えていました。
このブログでそのことを書いているのは2019年1月3日のエントリーのみでしたが、
(★印4つのうちどれも出来ていなかったことにビックリ!)


相談室を始めた2015年(ももいろ相談室を始めたのが2015年)には、

オンラインでやりたい⤴と思っていたので、
本当に始めることができるまでに8年半くらいかかっていたという…💦
今まで何度も始めたい!始めよう!と思っては、

始めることへの恐怖にかられ進めなくなる…というのを繰り返してきました。
ようやくそこから脱して、最初の一歩足を踏み出せたこと、
そして、今まで励まし、応援してくれた方々に心から感謝いたします💕
 

ちなみに、私が考えているこれからの構想は、
2016年4月4日に書いてあることとたいした変わっていないことに気づき、
ちょっと笑ってしまった。

途中、間は空いていても、このブログを残しておいて良かったです照れ
また、情報発信していきます💡

2024年4月6日 一粒万倍日&大安

 

「ディナゲスト錠0.5mg」とは、

2020年5月28日に、月経困難症治療薬として発売された黄体ホルモン剤ですニコニコ

 

もともと「ディナゲスト錠1mg」(2008年1月発売)という
①子宮内膜症治療剤

②子宮腺筋症に伴う疼痛改善治療剤(2016年に効能・効果追加)
として使用されていた薬がありまして。
内膜症や腺筋症の治療効果のから、月経困難症(生理痛)への治療効果が期待され、
開発されたのが「ディナゲスト錠0.5mg」です電球

 

「ディナゲスト錠1mg」は2008年1月に発売されていたので、

2017年6月から、ジェネリックの「ジエノゲスト錠1mg」が既に発売されています。

それが今回、発売からたった2年で「ディナゲスト錠0.5mg」のジェネリックが目!!

もともと出ていたものと、量が違うだけとはいえ、

こんなにも早くに出るとは思っていなかったので、結構ビックリでしたハッ

 

今まで血栓症のことを書いていましたが、

ピルは、卵胞ホルモン+黄体ホルモンの合剤であり、

卵胞ホルモンに、今まで5回に渡って書いてきた血栓症のリスクがあります注意

ディナゲストは、黄体ホルモンのみなので、血栓症リスクはありません

そして、そのジェネリックが出たベル

いやいや、これは一大事ですビックリマークいや、良いことではあるのですが。
「月経困難症治療」のスタンダードは、ピルからこちらに移行するんじゃないかな?

 

そう思う理由をこれから何回かに渡って書いていこうと思いますメモ
どうぞお付き合いくださいませクローバー

 

ピルと血栓症のことを長々と書いてきましたが、
もちろん、よくあることではありません。

 

でも、このリスクがあるが故に、

ピルを服用する前には『服用前のチェックシート』(1番下の画像参照)があり、

③と④でも紹介した服用者/患者携帯カードがあるのです。

誰でも服用できるものではありません。

お友達からもらったピルを服用していた方がいましたが、

服用してはいけない人だった場合を考えると...ガーンハッ

 

過度に不安を与えるつもりはなく、

正しく知って、安心・安全に服用していただきたいお願い
 

これからの季節、ピルを初めて服用する方・再開する方は、

丁度、服用開始して3~4ヶ月の1番リスクの高い時期が、

気温が高くなる時期と重なってしまうので、こまめに水分摂取を心がけてくださいね。

(脱水は血栓症のリスクの一因ですからねひらめき電球


さて、次回から2020年5月から発売されている

月経困難症治療薬の黄体ホルモン剤「ディナゲスト0.5」について書こうかと。

そして、どこかで「ピルとトラネキサム酸」も準備中。

HPVワクチンのキャッチアップのことも書きたいのだけど、

自分の書きたい内容と書くスピードが噛み合わない汗

 

↓ピルの初回処方時問診チェックシート例(OC・LEPガイドライン 2020年度版より)

 

 

 

 

もし血栓症の初期症状があった場合は、どうしたらよいか?

 

前回、血栓症の初期症状について書きましたが、

どうであれ、アレ?変だな?この症状って!?と気になった場合、

日本国内の医療機関で処方してもらっている方は、

① 処方してもらっている医療機関に相談電話

まずはコレです!!

 ”いつも処方してもらっている医療機関に相談”

相談した上で、他の診療科を受診するように言われるかもしれません。
医療機関が受診可能な時間は限られているので、

一度受診してもらうというワンクッション置くよりも、

そのまま受診してもらった方がよい場合もあります。

「まずは採血してみましょう」と受診を促されるかもしれません。
Dダイマーという採血項目が陰性であれば、血栓症は否定されます。
陽性だからといって、必ずしも血栓があるわけではありませんが、
その場合は然るべき医療機関で精査が必要になります。
あなたの連絡によって医療機関は、なんらかの指示をくれるはずで、
その後どうなったかまでは確認すると思います(そうであってほしい)。
 

とはいえ、そう思ったら休診日だったガーンハッということもあるかもしれません。
その場合は、

② 症状に合わせて、然るべき診療科を受診

いつからピルを服用していて、
今回はどのくらい前からどのような症状があるのかを伝えましょうメモ

必ずピルを服用していることを伝えてくださいねベル

 

初期症状が、

首から上の場合 右差し 脳外科受診
(ACHESでいう、激しい頭痛・目や言語の症状)

首から下の場合 右差し 循環器内科/心臓血管外科受診
(ACHESでいう、激しい腹痛・激しい胸痛/息苦しさ・下肢痛)

 

下肢痛があった場合、足って整形外科かな?
と思われがちなので、ピルを服用している方は、

ピルを服用している時の下肢痛は、
循環器内科もしくは心臓血管外科を受診ビックリマーク

と覚えておきましょうひらめき電球

ピルを個人輸入している方もいらっしゃるかもしれません。
その場合は、速やかに②でお願いしますお願い

 

※他の科を受診する場合は、保険証やお薬手帳と一緒に携帯カードを見せてくださいね。

image

 

血栓症の初期症状について

※ずっと血栓症と記載していますが、ここでいう血栓症は静脈血栓塞栓症を指しています。

 

日本国内の医療機関でピルを処方されている方であれば、
初めて処方された時に、
”服用者携帯カード”もしくは”患者携帯カード”を受け取っていると思います。

↓左:ピルの服用者携帯カード
 右:月経困難症治療薬として処方されている保険薬の患者携帯カード

どのカードにも、

・次のような症状があらわれた場合には、すぐに救急医療機関を受診してください。

  突然の足の痛み・腫れ
  手足の脱力・まひ
  突然の息切れ、押しつぶされるような痛み
  激しい頭痛・舌のもつれ・しゃべりにくい
  突然の視力障害(見えにくいところがある、視野が狭くなる)など

と記載されています(※受診については次回書きますね)。

 

また、静脈血栓症を疑う初期症状の頭文字をとった
”ACHES(エイクス)というのもよく知られています。

A:abdominal pain(激しい腹痛)

C : chest pain(激しい胸痛,息苦しい,押しつぶされるような痛み)

H:headache(激しい頭痛)

E:eye/speech problems

 (見えにくいところがある,視野が狭い,舌のもつれ,失神,けいれん,意識障害)

Ssevere leg pain(ふくらはぎの痛み,むくみ,握ると痛い,赤くなっている)

下肢の血栓症の症状は、血栓がある方の静脈に沿った片側の腫脹(腫れ)、
熱感増加や皮膚の発赤、立位または歩行時に感じる下肢疼痛・圧痛

(ACHESの説明については、OC/LEPガイドライン 2020年度版 p76より一部抜粋)

 

下肢痛のみ太字にしているのは、

上記の症状の中で下肢の深部静脈血栓症の割合が1番多いからです。

(参考データはリンク参照。
全ての静脈血栓症のうち、深部静脈血栓症+(肺塞栓症+深部静脈血栓症)が、61.7%を占めています)

また、激しい胸痛や息苦しいとなると、普通に過ごすことはできないので救急ピリピリ

となりますが、下肢痛ってその他の症状と比べて、
変だな?変だな?ドッカーン爆弾 みたいな。
ピルで足キョロキョロ!?というのもピン電球ときにくいですし、

何科に受診してよいのかもわかりにくいですよね。

(→循環器内科や心臓血管外科になります)

 

色々書いてますが、
未だかつて起きたことがない症状が出現した時、
あれ?これって?血栓症の症状かも?

と思ってもらえたら、最悪の事態は免れることができるはず。
ピルには血栓症のリスクがある注意ということと、
その初期症状については知っておいてもらえたら、と思っています。

 

※服用者携帯カードを失くした方は、次回の処方時に

「もう1回ピルの携帯カードもらっていいですか?」と言ってもらっておきましょう上差し
もらったら、保険証もしくはお薬手帳と一緒にしておいてくださいね電球