博士号取得大作戦! -presented by Mika-

↓大学院生のブログが集まってるランキングサイト。
_


<<緊急告知>> いつもと毛色が違うけど、許してねん♪


◆当ブログは、憲法9条を守る活動に賛同しています。

【反戦な家づくり】

http://sensouhantai.blog25.fc2.com/

【きっこのブログ】

http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/


◆今、沖縄で自衛隊が何をしているか、ご存じですか?

【きっこのブログ 「沖縄の海と平和を守ろう!」】

http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/05/post_cd12.html


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

なぜ戦争は悪なのか


久しぶりの更新なのに、なんだか物々しい題名に

なってしまいましたが、皆さんお元気ですか?

心機一転、新しい大学院に入学してから

この数ヶ月、私はとても元気に過ごしています。


その話はまた追々するとして、

これからしばらくの間は、

「戦争」についてお話してみたいと思うのです。



えーと、そう、「戦争」……。

改めてかしこまって伺いますが、

あなたは、戦争は良いことだと思いますか?



はい、そうです。悪いことですね。

学校でもそう習ったはずですし、自分で考えてみても

少なくとも良いことではなさそうです。


でも、じゃあなぜ、戦争は良くないことなのでしょうか。

その理由を考えたことはあるでしょうか?






なぜ戦争は悪なのか。

ここで、私なりの見解をお話しします。



なぜ戦争は悪か

それは、

税金の使い道として、あまりにもバカげているからです

(笑)





そもそも私たちは、

なぜ国に税金を払っているのか、

そこから考えましょうか。


なぜ国に税金を払っているのか。

それは、究極的に言えば

自分の家の近所=日本国内で、

お金に困っている人を助けるためです。

そして将来、自分がお金に困ったときに

逆に助けてもらうためです。



人間、本当に誰の助けも借りず

1人でずっと生きられるなら、

自分の力だけで暮らしていけばいいわけで、

税金なんて払う必要ありません。


でも、人間は本質的に助けが必要な生物です。

1人の力には限界がありますし、

時には病気になって、働けなくなったりもします。


だからいざというとき、お互いに助け合い、

普段の生活でも支え合う「人間社会」が誕生し、

さらに「政府」が誕生し、

富の再分配制度=税金制度をつくって、

近所に住んでいる皆がそろって健康に暮らせるよう、

行政制度が整ってきたのです。


つまり税金とは、もともと

人のいのちを助けるためのお金なんです。



しかし、「戦争」をするとどうなるか。



戦争とは、平たく言えばひとごろしのことです。

戦争を計画する張本人は、国家=政府ですから、

国民から集めた多額の税金が、

ひとごろしのために

湯水のごとくつぎこまれるようになります。


税金とはもともと、

お互いの生活を助け合い、いのちを守っていくために

皆ですこしずつ負担してプールした、

大切なお金なのに。

いのちを守るためのお金を

わざわざひとごろしなんかに使うなんて、

こんなバカげた使い道があるでしょうか?


そんなの、

税金払ってる意味、ないよね。



でもそれでも、必要な戦争はあるのではないか。

もしかしてそう思いますか?



ではそもそも、

なぜ国家は戦争をするのでしょうか?



非常に残念なことですが、

大きな理由の一つが「ビジネス」です。

アメリカの大犯罪、イラク戦争を思い出してください。


戦争を起こしたとき、まず税金がつぎ込まれるのは

「兵器」の購入です。

だから、兵器を作っている会社は

戦争がおきればおきるほどもうかるわけです。


あの無意味だったイラク戦争では、

ブッシュ大統領とネオコン、

戦争ビジネスの関連がさかんに取りざたされ、

問題となっていたこと、すでにご存じのとおりです。



では仮に、

日本が戦争を始めるとどうなるでしょう。

「あり得ない」とお思いでしょうが、

まあ想像してみてください。



日本で集められた税金は、

「軍事費」の名目で、兵器購入に使われていきます。

しかし日本には兵器メーカーはないはずなので、

もうかるのは、アメリカなど

外国の兵器メーカーの人たちだけですね。


一方、いままで生活を助け合うために使われていた

社会保障費・年金・生活保護費はどんどん削られていきます。

本当に生活が苦しくて困っている人には、

お金が渡らなくなるのです。



つまり、日本にいる私たちが

日本に住む仲間のいのちを助けるために

いっしょうけんめい納めた税金は、

「戦争」が始まると、アメリカなどに流れていって、

ごく一部の人たちだけを潤す一方、

本当に困っている日本の仲間には届きません。


そして、政府が大量に買ったひとごろしの道具は、

わが自衛隊=日本軍がせっせと使うのです。

他の国に住むひとを、おおぜいころすために、




これって、税金を払ってる身としては

どう考えてもバカバカしい。

そう思いませんか?


税金を助け合いに使わないなら、

政府なんていらないし、社会なんていらない。

1人1人、個人の力だけで生きていけばいい。

ってなわけです。




というわけで私は、昨今の安倍総理のやり方には

相当あたまに来てます。

集団的自衛権=戦争=ひとごろし ですからね。


「集団的自衛権は必要だ」とお考えのあなた。

あなたの血税を、本当にそんなことにつかいたいですか?

イラクで、多国籍軍が飛ばした爆撃飛行機の

下にいた人たちのことを、

想像したことはありましたか?



戦争って、いったいなんですか?



--



それとさ、戦争は国際貢献に必要だっていうんなら、

まず安倍総理自らと

安倍総理の子孫、加えて内閣議員は

全員、戦闘地域の最前線に立つべきだよね。

だって国際貢献なんでしょ? 

まず自分が行かなきゃ。


ぜったいやらないとおもうけどさ。


第一部・完。

もういい加減読むのも面倒だと思うので、

ここからはダイジェストでお送りします。

なんでこんなにマメに書いてたのかというと、

この経験がいつか誰かの参考になるのではないかと

考えているためです。



--


推薦書や成績証明書その他を大学事務に郵送し、

提出が遅れたことを平謝り。

無事に入試を受ける権利を得て一安心。


入試は英語の筆記とプレゼンテーション。

事前に大仏先生が送って下さった過去問を解き、

プレゼン準備。


プレゼン内容は、大仏先生と相談した上で

修士の時の研究内容および

なぜ大仏研を志望するか、に決定。

自己紹介を兼ね、α研を辞める理由についても

きっちり説明することになった。


久々のプレゼン、休学のブランクは埋めがたく

入試前日に大仏研の方々の前でやった

発表練習では、笑っちゃうくらいボロボロだった。

なので入試前夜にあわてて夜通しプレゼン練習。

しかし練習のかいあって、

入試当日の出来はとてもよかった。と思う。


入試では学部の他の教授に、

なぜα研を辞めるのかについてつっこまれまくった。


α研を辞める表向きの理由は(実際当たってるけど)

「α研でやりたい研究をできるという約束だったのに、

実際は別の研究をしている別の研究室に派遣され、

やりたかった研究が一切できなかったから」

なので、β主任のところへ派遣されて

α研には戻れなかったことを率直に話した。


すると教授陣から、

「人のことを簡単に信用してはいけない」という

ありがたいお言葉をちょうだいした(笑)

いやぁ、全くその通りですよね。

信用に当たらない人の口約束を安易に信用して

今まで何回失敗したか。

そこがそもそも、今回の失敗の根源ですよ。


そんなこんなで、入試は無事合格。

合格の知らせは大仏先生から直々に電話をもらった。

「発表、とてもよかったですよ」だって。

なんて優しい先生なんだ。あっ、思わず涙が……


--


すべてが終わった今、

これまでお世話になったすべての人たちに

お礼のメールを送り、

あとは入学式を待つだけとなった。


ホトケ様と大仏先生には

巨大な恩ができた。

きっと返しても返しても返しきれないけど、

これから研究をがんばって

立派な研究者になれば、

少しは恩返しになると思う。


もうくじけないぞ。

きっと大丈夫、なんとかなる。

ではこれにて、博士号取得大作戦 第一部終了!

ぱちぱちぱち……


やっぱりおこられた

2月某日



推薦書を受け取るため、

おかーさんに会いに行った。

やっぱりお説教された。

しかも立ったまま、みっちり30分(笑)

まさに「おかあさん」だ(笑)


それでも、バレンタインデーが近かったので

チョコレートを手みやげにした効果はあった。

赤い包みを取り出したとたん

「あら、バレンタインだからチョコレート?」とニッコリ。

はい、その通りです。そのセリフも予想した上で

今回はチョコレートにしたんですが、

おかげで通常ならイライラしながら1時間の説教が

今日はわりとおだやかに30分で済んだ(笑)


もう忘れたけど、お説教では

結構ひどいこと言われた気がするなぁ~

「あなたの今の状態はフリーターよりなお悪い」とか(笑)

えーと、うつ病で休学してたって

たった今話したと思うんですが……まぁいいや。


α教授との対決以来、

私、なんか強くなったかもしれない(笑)


今さらですが……

2月某日



願書提出時に足りなかった証明書類を

ちゃくちゃくと集めているが、

その中に、「指導教官の推薦書」がある。


初めはα教授にお願いして書いてもらうのかと

思っていたのだが、

大仏先生と相談したところ、

修士の時の指導教官(仮におかーさんとする)に

お願いすることになった。


えっと、修士出てからほぼ4年経ってるのですが、

今さら推薦状ですか……


ちょっと渋る気持ちがあるのはなぜかというと、

実は今の大学に入るときにすでに一度

おかーさんから推薦状をもらっているのだ。

その時は「あれだけ就職の時に大騒ぎしたのに

もう進路変えるの?!」と

あきれながらも書いてくださったのだが、

(大騒ぎなんてしたっけ?……まぁいいか)


入学してからきちんとご報告してなかった上、

「その後休学して、結局退学することになって、

んでまた別の大学に入学するんで

推薦状下さい」、か……

ひじょーに言いにくい(笑)


でもやらなきゃいけないので

まずは昨日おかーさんにメールを書いた。

でも返事がないので、今日電話をかけた。

案の定あきれられた(笑)

でも書いてくれるって。よかった。


こういうことがあるから、

過去の指導教官とは絶対ケンカしちゃだめですよ、

学生の皆さん(笑)


明日までに書いてくれるそうなので、

直接取りにうかがうことになった。

さて、なんて言われるかな(笑)


α教授にご挨拶

初めのアポから一週間後



α教授に、「今までありがとうございました」の

ご挨拶をするため、

改めてα研に足を運んだ。


移籍の件はすでにメールで伝えてあったため、

話は早かった。

「大仏先生のところは学科が化学系だから、

化学で修士取った君にはそっちがいいと、僕も思う」

っておっしゃってた。

……。

そうですね。私もそう思います。


まさか出すことになると思わなかった退学届けに

無事サインをもらい、ほっと一息。

退学理由は「進路変更の為」。

病気による退学じゃないところがポイントです。


--


少し落ち着いた頭で、いろいろ考えた。


α教授は、確かに言葉はけっこうひどいけど、

やっぱり基本的には学生のことを考えて

いろいろ行動してくれているんだと思う。

性善説っていうのかな。人を疑う気持ちは全然なくて、

人を陥れようという気もぜんぜんなくて、

ただ思ったことをそのまま言ったり、

そのまま行動したりしてるだけって感じ。

端から見てて「ん?」と思うことはあるし、

結果的に学生がこぼれ落ちるけど、

基本的に本人は全く悪気はないし、

なにか抜け落ちてる部分は確かにあるけど、

むしろけっこうがんばって

学生の為にいろいろ考えてるんだと思う。

結構ひどいこと言われたりもしたけど

それでも憎みきれない理由は、

α教授の言動・行動には一点の悪意もなく、

完全に善の心でやってるからなんじゃないかと思う。


β主任の行動・言動パターンは、やはり

α教授とほとんど同じなので、

β主任とα教授は、やっぱり同類だと

私の中で最終結論が出たが、

ではなぜ、α教授が成功しているのに

β主任はアレなのか。

多分だけど、β主任は、心のどこかで

「これを言うと多分この人はいなくなるだろうな、

でもいいややっちゃえ」みたいな、

ちょっぴりの悪意があるんだと思う。

「人を傷つける言葉というものが世には存在する」ことを

β氏が知ってるのか知らないのかは分からないけど、

そういうことを言って、人がいなくなるのは知ってて、

でもいいや、むしろ上手に使って

いらない人は自分から消えてもらおう、みたいな。

あくまで想像だけどね。

そんな人には、人は誰もついていかないよね。



えっ、今日が締め切り!?

翌々日。



α研の学生部屋の電話が鳴ったと思ったら、

なぜかホトケ様から私宛ての電話だった。


なんで私がここにいるって知ってるんだろう?

わかんないけど、とにかく出たら

「とにかく今すぐホトケ研に来い」とのことだったので

走って行ってみたら、


なんと、今日が

大学院4月入学の願書締めきり日で、

締めきり時間までの残りはあと2時間!



ホトケ様に連絡取ったのは昨日で、

ホトケ様が受け入れ予定先の教授に

連絡取ってくださったのが今日で、

そしたら教授から、

「今日が締め切り日だよ!大変だ!急ごう!」って

急遽連絡が入ったんだそう。



願書にはり付ける写真は免許証をスキャン、

PCでデータをはり付け、ついでに記入。

たった2時間ですべての書類を作って、

メールで事務に送った、間に合った!

健康診断書などの足りない書類は後日郵送!



悩んでる間もなくすべてが終了。

移籍が決定的になった。

入試はあるけど、まぁ受かるでしょう。

事態がややこしくなる前に、

α教授に早く連絡しなくちゃ。



心は決まった

翌日


私は、α研に戻るのをやめることにした。

がんばれば多分、私は私をα研にねじ込めるけど、

無理してムリヤリねじ込んだところで、

この先良いことがあるとはとても思えない。


ホトケ様に、連絡を取ろう。

大学を変わるのは大変だけど、

幸せになれそうなところへ行こう。

これ以上の無駄な苦労は、もうたくさんだ。


これはひどい

2月某日



今日さ、あたし、すっごいがんばったと思うよ!

すげーよ、すげー。

あれはひどい。


なんかもう忘れたけど、

ひどいこといっぱい言われた気がするよ。

「君は頭がおかしい」とか(笑)

すげー(笑)



予想通り、α教授は

私をα研に戻す気なんてさらさらなくて、

とにかく「β研に戻れ」の一点ばり。

隣にすわってるγさん(スーパーバイザー)は

じっとおし黙ったまま。


こちらはこちらで

「それだとうつ病が……(再発しますと言外に匂わせる)」

と応戦。


そしたら、なんとα教授、

「β研の人たちは君が休学している間に

全員入れ替わったと聞いている。

君とβ研の間に何があったかは知らないが、

その原因はなくなっているはずだから、

もう大丈夫だろう」とおっしゃった!


えーーーーーーーーーっと、あのー、

そこまで事情がわかっているのに、

すべての元凶はβ主任にあるとは

わからないんでしょうか??

やっぱりヘンだよ、α教授!


しかしここで「悪いのはβです!!!」なんて

声を荒げたら負け。(*1)


あくまでも静かに、

「あー、そうでしたか……。

しかし研究室の人がたった一年で

全員入れ替わるという状況は、

どこに原因があるのか……。

ちょっと私の口からは申し上げにくいのですが……。」

と、言いにくそうな感じで言った。(*1)


するとα・γは少しハッとした表情を見せ、(*1)

話題はβ研以外へ。



細かい話は省略するけど、

要はα教授は"本当に"

β研に戻す以外のアイデアを持ってなくて、

なのにこちらからのナイスな提案はことごとく却下。

却下の理由はでたらめだけど、

対外的には一応聞こえがいいものばかり。

(くそ、本当に復学させる気ないんだな。

以前のメール

「復帰の準備ができるまでお互い待ちましょう」

なんて書いてたけど、はは、あはははは。)


それでも最終的には

「じゃあα研で受け入れができるかどうか、

他の研究員と相談してみます。

結果は一週間後のアポイントで伝えます」

という返事を引き出すことができた!


(私はもともとα研なんだから、

「受け入れ」という表現は完全におかしいけど

そんなこと言ってる場合じゃないので目をつぶる)



ふえ~、人生で一番頭使って、気を遣ったよ。

あー、疲れた!



ついでに言うと、γさんはアポ終了後二人で話してた時

「僕はね、君が以前から言うような

『研究室から人がいなくなるのは先生が悪いからだ』

っていうのは、やっぱり違うと思う」と発言。

もう、ダメ押し!



--

*1 今までの経験上、誰かに何かひどいことをされたと訴える時は、声を荒げず淡々と、わずかに悲しそうな表情をしつつ曖昧な表現で言うのがコツ。するとひどさが最もよく伝わる。暴力を受けたレベルのひどい話でも、「あの人が悪いんです!!!」と強く出ると、たいてい「あなたにも何か原因があったのでは?」とこちらが悪者にされるので注意。ひどい話だ。


対決前日

2月某日



α教授との対決を明日にひかえ、

今日は足慣らしを兼ねて、

久々にα研究室へ行ってみた。

一年半ぶりかな?


人の出入りが多いのは相変わらずらしく、

私がひょこっと現れても、およそ無反応。

クールな研究室だなぁ。



新しい秘書さんにご挨拶し、

先輩に「明日復学の相談するんですが、

α先生のゴキゲンは最近いかがですか」

と聞いたら、

「機嫌はともかく、多分先生は君の扱いについて

相当困ってると思うよ」と言われた。


えっ、困ってる?? 困ってるのかなぁ。

単なる拒否モードだとずっと思っていたので、

困ってるなんて思いもよらなかった。


先輩は続けて

「教授は多分、君をどうするべきか

いいアイデアを持ってないから、

曖昧に『がんばります』とか言うんじゃなくて、

自分から『こうしたいです』みたいに

具体的な提案をした方がいいね」

と意見をくれた。


ほほぅ!なるほどです!

クールながらも的確な分析……

いつもながら恐れ入ります。

大いに参考にさせていただこう。



でもさ、私、α教授の被指導学生なのに、

休学からの復帰に何もアイデアがないのか……。

しかも困ってる状態……。

あー。

先輩の分析は的確で、多分ピッタリ合ってるけど、

なんかへこむ。



--


夜は友達と飲み会。

こんなときになにやってんの?! って感じですが、

家にひとりでいると

頭の中が悪い想像でいっぱいになってしまうので、

あえて気分転換です。


友達は、いつも相談に乗ってくれている

大親友のひとり。


うつとかアスペルガーとかでの

私のこの2年間の苦悩を一番知ってる彼女は、

「でもさ、なんかすごい勢いで

世の中について学んでるよね。すごいよ」と

私のことを評してくれた。


そうかな、ちょっとは大人になってきたかな??(笑)

世の中のルールが分かってきたのは確かだから、

彼女の分析もまた的確かもしれない。


明日は精一杯がんばろう。


有力なてがかり

2月某日


「すいません、α教授との対決で頭がいっぱいで

ぜんぜん原稿ができません」(率直すぎ)

と平謝りに行った、

いつもお世話になっている編集者さんとの

打ち合わせの席で、

α教授の解明に役立ちそうなヒントをもらった。


(その編集者の方も、このブログの読者なのだ。

私、ちょっと私生活ぶっちゃけすぎ??(笑))



それは、

「α教授は基本孤独で

人の気持ちが理解できないタイプだけれど、

自分自身の理念を共有できる人を探すために

人を集めてビックラボを作っているのではないか」

という仮説。



α教授は、一番弟子の方が数年前に病死して以来、

ずっとその弟子さんのことを嘆き悲しみ続けている。

もちろん、最愛の弟子が亡くなったら

誰だってかなしいと思うが、

それが端から見ていても尋常じゃないレベルで、

しかも日が経っても全く変わらずに、

ずーっとずーっと嘆き悲しんでいるのだ。


他の人には機械的で、わりと冷たいα教授なのに、

その人だけは特別だったんだろうか。

「あの人亡くなったんだって? あっそう」なんて

他の人になら平気で言いそうな感じなのに、

なぜなんだろう、亡くなって悲しいという以外にも

何か他に特別な理由があるんだろうか。


とずっと気になっていたんだけれど、

編集者の方の

「その弟子さんは、きっと理念を共有していたんだろう」

との指摘で、なんか分かった気がした。


その弟子さんはきっと、

α教授が張ってる固いバリアを通過して

中身まで到達できた、

(たぶん)数少ない人の1人だったんだろう。


今のα教授はバリアでがちがちで、

入り込むスキがなかなかないけど……



α教授に復帰OKと言わせるには、

このあたりの心情を知っておくといいのかもね。

いくら考えても分からなかったα教授の中身を

理解する手がかりを得たような気がした日でした。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>