久々の更新です。

10月から現在の事務所に移って、なかなか自分の思い通りにできない日々を送ってました。

ということで、いまさらながら、今年の目標の方針を転換しました。


2007年6月 証券アナリスト試験(2次)

2007年8月 税理士試験(消費税法、法人税法)

2007年12月 CFA (2006年12月の試験は受験できず。。。しょぼん)


を目標にやっていこうと思ってます。ニコニコ


法人税法について、年内は上級演習講座で問題を解きつつ、昨年度の復習を図っていこうと考えています。

ということで、大原の上級演習講座(DVD通信)を申し込んでしまいました。

選択した理由は、まとめテキストと理論のテキストがついてるから、ということなんですが。。。


去年の問題やテキストを整理していると、ずいぶんなボリュームです。

各テキストに問題集をファイリングすると10冊くらいになってしまいます。


年内に終わるかな?しょぼん

年明けからの上級コースを目指します。





ご無沙汰しております。

4ヶ月ぶりの更新ですが、その間にも多くの方に訪問いただきありがとうございます。ニコニコ


その間、

6月のCFA受験、8月の税理士受験とCFA発表と続々と不勉強の成果が出てきてます。しょぼん

スケジュールの変更については、プロフィールを更新しております。

同じ目標を持つ皆さん、がんばりましょう。


ところで、

勉強もせず、何をやっていたかと申しますとタイトルのとおり、今後の方向性を固めるべく転職を思い立ち、いろいろと考えたり、人と会っていたりしたのでした。

なかなか、自分のやりたいことと先方の希望が合わなかったり、あったとしても待遇面で満足がいかずにお断りをしたりなどなど。。。


現在は未だ今までの事務所にいますが、気長に天職を探していこうかなと、転職活動に疲れてしまい、考えているところです。

昨日、仕事から戻ると証券アナリスト協会から先日の試験結果が届いていた。

無事3科目とも合格でした。点数が公表されないので、どの位でききたのかはわかりません。

ただ。一次を通ると、職業行為基準に関する講習(通信教育)を受講すればCCMA(検定会員補)と名乗れるらしい。「証券アナリストジャーナル」が送られてくるそうだから、通信教育を受けてみようかな。

二次の通信教育の案内は6月に届くそうだし。。。


ところで、

あと、一週間でCFAの試験。結局、この半年間であまり勉強が進んでいない。

また、今回は高千穂大学が会場になっているとのこと。遅刻も心配だ。


電卓の電池を入れ替えておこう。

(日本の証アナ試験では、関数電卓に慣れていたのがチョットは役にたった)

ブログの更新を怠っている間に、先週証アナ試験がありました。

仕事等の関係で、ほとんど勉強できず。(過去問すら手をつけられず)


財務は大丈夫だと思うが、証券と経済はどの程度取れていればいいのか。。。

絶対評価をしてくれればいいのに、相対評価らしいですから。。。


試験終了から一週間、また勉強出来ない日々が続いてます。

そろそろ、来月の試験に向けて勉強を再開せねばと思う、今日この頃。

昨日、飲んで帰ったら、

通信で申し込んだ「公開模試」がきてました。


会場受験は来週の日曜(19日)に行われるんですが、まだ6時間受験できる体に戻っていないんで。。。

来週の土日に分けて、解いてみようと思ってます。


でも、あと一月しかない。

4月は証券分析だけに賭けようか、と思っている今日この頃(今年は10月にも受験できるらしい)

なんとか、一週間ちょいでテキスト1(第一回定例試験を除く)を終了しました。


ペースをつかみたかったことと、基礎事項の一回転目は早めにこなそうということで、がんばりました。

(といっても、他の人からすればかなーり遅れていることでしょう。通学では、第6回の定例試験が終ってるみたいだし。)


先週中に、テキストが2冊届きました!

って、喜んでいる場合ではないんですけど。


まあ、焦らず着実にってとこでしょうか。



パンフレットによると、

講義が3時間×78回で、234時間

一回の講義に対し自習が4時間×78回で、312時間

合計546時間。これに理論暗記がプラスされるとあります。

正直、これでは十分ではないでしょうね。


しかし、何でこんなにコマ数が多いんだろ?

 第一期は、28回。

 第二期は、30回。

 直前期は、20回。

といった感じで、講座も3回転するから?ってことなんでしょうか。


週二コマで計算すると、39週。ということは、9ヶ月!って、間に合わないジャン。

7月まで平均して週四コマ、月120時間位かけてやっと。。。


ということは、土日に各10時間として、月80時間。平日に40時間(毎日2時間平均)必要ということですね。。。

そんなに、規則的にいくとは思えませんけど。


昨日、税理士の勉強を開始したばかりだというのに、


証券アナリスト対策のため。気分転換というかマンネリ打破のために新たにテキストの購入と公開模試の申し込みをしてきました。


TACの財務分析と経済です。(証券分析は一、二次ともに以前購入済み)


模試だけを申し込もうと思っていたんですが、4月の試験を考えると今さら協会のテキストをすべて読む時間もないし、ボリュームが少なくかつ試験範囲を網羅するとなると、あまり適当なものが見つからなかったもので。。。


問題集を解いて、テキストに戻るといったやり方をすれば何とか間に合うのかな?

(甘いかも、でもあまり時間は残っていない。。。)


木曜日に通信教材が届きました。

基本テキストが4冊に計算問題集、理論問題集などなど。


新しいことを始めるのは、なんだか楽しい。

最近、マンネリ気味だったもので。。。


大原の通信は速習もレギュラーと同内容となってます。

私は、CDコースを選択したので全78コマあります(スタジオ録音のため、一コマは90分程度)。

自分の都合に合わせて、なんて甘えていると、とてもこなせない。

ある程度、スケジュールを決めて取り組まないと。。。


今年も消費税の受験は無理だな。。。