早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。

(社)鴇田くにビヨンドXプロジェクト早川学校 第1号奨学生 黄美花のブログ



○早川忠孝オフィシャルホームページ

弁護士早川忠孝の一念発起・日々新たなり  通称「早川学校」-横バナー


◎著者の連絡先


〒102-0093
東京都千代田区平河町1-7-10

大盛丸平河町ビル3階太陽コスモ法律事務所内、弁護士早川忠孝(東京弁護士会所属、元東京弁護士会副会長、元衆議院議員、一般財団法人日本救護救急財団会長・理事、動態的憲法研究会代表、新しい選挙制度研究会代表、一般社団法人産業法務研究会代表理事、国士舘大学大学院客員教授)



参照ブログ


笑顔とやる気の伝導師ビヨンドXプロジェクト(旧鴇田くに奨学基金ビヨンドXプロジェクトのブログ)
http://ameblo.jp/tokitakuni/


新しい選挙制度研究会
http://senkyo.doorblog.jp/
動態的憲法研究会の憲法フォーラム
http://kenpouforum.seesaa.net/


主な出版物


「早川学校―ほんのちょっとの勇気と知恵でキミは輝く」
東大から自治省を経て弁護士となり、衆院議員時代は「穏健保守」を自称した著者のブログから、人生に役立つメッセージを抜粋・再編集しました。戦直後の長崎での幼少期、「良識派」として全共闘に対峙した大学時代、三度の落選を経て当選した議員時代、様々な経験をした著者が、ブログを続ける中で読者とともに考えた、厳しい社会状況にあっても勇気を持ち挑戦をつづけるための知恵。マジメに生きてきた姿は大人も共感できるはず。


動態的憲法研究

早川 忠孝 (著), 南部 義典 (著)
『動態的憲法研究』シリーズ

選挙の神様

『選挙の神様』シリーズ

『震災から一年後の被災地レポート-ビヨンドXプロジェクトの軌跡

被災地


NEW!!


(社)鴇田くにビヨンドXプロジェクト早川学校 第1号奨学生 黄美花
自民党の中からどの程度総裁選前倒しの声が上がるか分からないが、ここまで来たら岸田さんの続投は確定的になくなった、と言うべきだろう。

こういう事態に直面することはある程度覚悟されていたと思うが、それでは岸田さんはどうすればいいのか。

破れかぶれ解散は、やはり避けるべきで、岸田さんは当面は粛々とご自分の職責を果たされるべきだろう。
何はともあれ、混乱は最小限に止められるべきである。

通常国会の会期末に何らかの行動に出ることを予めご自分の側近や周囲の方に伝えられる程度でいいのではないか。

9月まで引き摺ると関係者の士気が萎えてしまうだろうから、多少早めがいいのではないかしら。
この方の人と形(なり)をよく知らないので、私自身は何とも言えないのだが、東京15区衆議院補選での健闘は賞賛に値するだろう。

実に個性的な方のようである。

名前が実にいい。

聴衆を惹き付けるような演説力や政治家として最も求められる政策策定力や説明力をどの程度保持されているのかは分からないが、こういう方を政治の場に引き出していくのは正解だろう。

今回は、あえて無所属での出馬を選ばれたようだが、こういう選挙に強そうな人を自分たちの陣営に引き込みたい人たちはそれなりにいるはずだ。

東京15区の衆議院選挙では当選が難しいだろうが、さて、これからどうされるのだろうか。

れいわ新選組の山本太郎氏が応援演説に駆け付けたそうだから、次はれいわから出馬されることになるのかな。
3補選で衰退過程にあることが明白になった自民党にとっては決して愉快な時期ではないはずだが、このゴールデンウィーク中に外遊する政務三役が実に多そうだ。

外遊期間中は目の前にある苦痛を感じないで済むということかも知れないが、現在の官邸は政務三役の外遊自粛などはまったく念頭にないのだろう。

ゴールデンウィークが終ってからどうなるのか。

泉健太代表をはじめ立憲民主党の国会議員には優しい方が多そうなので、岸田さんに対する追及はそれほど厳しくはならないのではないかと思うが、厳しい批判の声が上がるとしてら自民党の中からかも知れない。

自民党の中堅や若手の国会議員の中から結構真面目な意見が出始めている。

まだ大きなうねりになるような雰囲気は感じられないが、何が切っ掛けで火が点くかも知れない。

5月は自民党の中で乱が起きる月かも知れない。

岸田さんに対して自民党の総裁を身を退くべき、という声も出始めた。
この声がどこまで広がるか。

ひょっとすれば自民党総裁選の前倒しがあるかも知れない。
自民党の凋落傾向は明らかだが、だからと言って野党第一党である立憲民主党に明るい展望が拓けているとも言い難いのが実際のところだろう。

今回の補選で最も注目されたのは、やはり9人もの候補者が立候補した東京15区の選挙ではなかったか。
下馬評通り立憲民主党の公認候補が圧勝したが、その得票数は前回の衆議院選挙で立憲民主党の公認候補が獲得した得票よりも1万票少なかった、ということのようだから、立憲民主党、共産党、社民党や市民団体との連合選挙組織が十分に集票に成功したと言えないところがある。

投票率が思ったほどに伸びなかった、というのが根本の原因だろうが、中間層や無党派層の票を新たに獲得出来るほどの力は発揮出来ないままに終わってしまった、と言っていいのかも知れない。

自民党や公明党が組織を立て直し、中間層や無党派層の方々にアピール出来るような候補者を擁立し、本格的な選挙戦を展開するようになれば、今回の補欠選挙で圧勝した候補者は太刀打ち出来なくなるかも知れない、という危うさが垣間見える。

補選は、本戦に非ず。

これから何が起きるかは、まだ分からない。
私のブログの読者の方は、鋭い。

先ほど投稿していただいたコメントは、ずばり自民党の現在の在り様を的確に指摘されているようだ。

生命力が衰えた政党はこんな風にして終末を迎えるのか、と気付かせてくれるようなコメントだった。

実際にどうなるかは分からないが、今の自民党が老衰の過程にあることを実に見事に表現されている。
まだ政権交代前夜、というほどではないが、自民党が勝てなくなったことは明らかだ。

岸田さんが選挙の顔になれないことは分かっていたが、岸田さん以外の人でも自民党は勝てそうにない。

どなたに自民党総裁を頼んだら、どの程度負け数を減らせるか、ということになりそうである。

自民党はここまで凋落したのか、と驚いてしまうが、まあ、仕方がないだろう。

いつ選挙をやっても、自民党は負ける。

岸田さんは、その程度のことは百も承知のようである。

今ごろ、解散の時期をいつにするのがいいのか、あれこれ考えているはずである。
誰とは言わないが、社会的な役割を終えたと思われる人は、適当な時に引退された方がいいことがある。

小池さんには、後継者を育てるという大事な仕事が残っていると思われるので、まだ引退はお勧めしないが、政治評論家やタレントとしての途が開かれている人は、生産性が乏しい政治の世界から身を退かれることも大事な選択肢の一つかも知れない。

よくよく状況を見究められることである。

政治の世界には魅力的なことも多いが、政治の世界には魔物が生息している可能性があるので、誰にでもお勧め出来るような世界ではない。

ご自分の才能なり実力を存分に発揮出来るような世界を選択されるのがいい。

くれぐれも、無理はされませんように。
これからは、事前の好感度調査が必須アイテムになりそうである。

選挙上手の小池さんの一世一代の大失策、と言っていいだろう。

首尾よく当選させることが出来たら、さすが小池さん、となるところだったが、目も当てられないような無惨な結果になってしまった。
選挙戦略の良否以前の問題である。

これから小池さんがご自分たちの弱体化が著しい陣営をどうやって立て直しされるかが見ものである。

かつての神通力は、もはや期待しない方がいいだろう。
NHKの3補選ゼロ打ち速報は、やはり凄い。

岸田自民党の不評判ぶりは、相当なものだ。
これでは、自民党から解散の話が出るはずがない。

岸田さんの破れかぶれ解散説も今日の3補選の結果でどこかに吹き飛んだと言っていいだろう。
保守王国と言われていた島根でさえあんな結果だから、本当に次の衆議院選挙の結果次第で政権交代が実現してしまうかも知れない。

維新の伸びが止まってしまったようである。
まあ、最近の維新の幹部の皆さんの発言を聞いていると、最近の維新に中間層や浮動層を惹き付けるだけの力があるようには見えなかったので、これは当然の結果だと言うべきかも知れない。

ここで注目すべきは、やはり小池さんに往年の選挙力、牽引力が見られなくなったことだ。
まあ、自民党も公明党もただ手をこまねいて次の選挙をじっと待っているとは思えないので、これからの永田町の動きには注目しておいた方がよさそうだ。

時代は、確実に変わった。
潮目が変わったことは、間違いない。