早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。

(社)鴇田くにビヨンドXプロジェクト早川学校 第1号奨学生 黄美花のブログ



○早川忠孝オフィシャルホームページ

弁護士早川忠孝の一念発起・日々新たなり  通称「早川学校」-横バナー


◎著者の連絡先


〒102-0093
東京都千代田区平河町1-7-10

大盛丸平河町ビル3階太陽コスモ法律事務所内、弁護士早川忠孝(東京弁護士会所属、元東京弁護士会副会長、元衆議院議員、一般財団法人日本救護救急財団会長・理事、動態的憲法研究会代表、新しい選挙制度研究会代表、一般社団法人産業法務研究会代表理事、国士舘大学大学院客員教授)



参照ブログ


笑顔とやる気の伝導師ビヨンドXプロジェクト(旧鴇田くに奨学基金ビヨンドXプロジェクトのブログ)
http://ameblo.jp/tokitakuni/


新しい選挙制度研究会
http://senkyo.doorblog.jp/
動態的憲法研究会の憲法フォーラム
http://kenpouforum.seesaa.net/


主な出版物


「早川学校―ほんのちょっとの勇気と知恵でキミは輝く」
東大から自治省を経て弁護士となり、衆院議員時代は「穏健保守」を自称した著者のブログから、人生に役立つメッセージを抜粋・再編集しました。戦直後の長崎での幼少期、「良識派」として全共闘に対峙した大学時代、三度の落選を経て当選した議員時代、様々な経験をした著者が、ブログを続ける中で読者とともに考えた、厳しい社会状況にあっても勇気を持ち挑戦をつづけるための知恵。マジメに生きてきた姿は大人も共感できるはず。


動態的憲法研究

早川 忠孝 (著), 南部 義典 (著)
『動態的憲法研究』シリーズ

選挙の神様

『選挙の神様』シリーズ

『震災から一年後の被災地レポート-ビヨンドXプロジェクトの軌跡

被災地


NEW!!


(社)鴇田くにビヨンドXプロジェクト早川学校 第1号奨学生 黄美花
あれ、能登地方の被災者は見放されてしまったの?と思うような映像を報道特集で見てしまった。

相変わらず水道施設が使えないところがあちらこちらにあるようだ。

少なくとも倒壊建物の除却や瓦礫の処理は相当進んでいるはずだと思っていたのに、これは一体どうしたことかしら。

行政の担当者の方々は懸命に被災地等の復旧活動に取り組んでおられると確信しているが、それにしてもこの復旧活動の遅れには心が痛んでしまう。

この復旧活動の遅れはどこから出て来たのだろうか。

被災地についてのマスコミ報道が少ないせいなんだろうか。
国会議員の皆さんが国会でそれほど取り上げないせいか。

これは、拙い。
被災者や被災地の方々に実に申し訳ないことをしてしまっている。

ゴメンナサイ。
立憲民主党の幹事長、選対委員長、そして前代表が揃って自爆作戦を敢行したような印象である。

立憲民主党の支持者の方々の心を逆撫でしてしまうようなことを何でやったり、言ったりするんだろうか、と思うが、まあ、これが立憲民主党には政権を担うだけの用意がまだない、という実態を端的に示しているのだろう。

6月の衆議院解散はどうやらないようだから、とりあえずは何とかなるだろうが、どうやら立憲民主党の執行部の顔触れも一新した方がよさそうである。

このまま選挙に雪崩れ込んでしまえば、碌なことにはならないだろう。

今のままでは、皆さん、駄目ですよ。

自民党も、立憲民主党も、維新も自爆しかかっているように見えますね。
政治不信が高まると、民主主義が崩壊し、独裁的気質を持った人が登場する心配がある、と指摘された私のブログの読者の方がおられたが、まだ日本はそこまでは行かないだろうと思っている。

頭のネジが飛んでしまったような人がどういう行動に出るか予測不可能なところがあるが、よくよく見ていると過激な行動に出てしまう人は大体はユーチューブに録画を投稿して再生回数稼ぎを狙っているだけの人たちのようである。

再生回数が一定程度に達すると再生回数に応じて投稿者に収入が入る仕組みになっているから、どうやら益々過激な行動に走ってしまうようだから、そういう仕組みをなくしてしまうのが一番手っ取り早く有効な対処策のようである。

一罰百戒で、まずはこういう行動に走ってしまった頭のネジが飛んでしまった人たちを厳正に処分することだろう。

警察当局や検察当局がどこまでやるか、まずは見ておくことである。

よく言えばこれで横一線の戦いになった、ということになるのだろうが、大方の国民の期待を裏切るような結果になってしまったのだから、実に罪作りなことではある。

正直なことを言えば、総とっかえをしてもらいたい、というところだ。

感じ悪いよね、というのは、自民党だけではない。

立憲民主党の幹事長も相当感じが悪い。
立憲民主党の選対委員長も然り。

批判の声の余りにもの高まりに慄いて、結局政治資金パーティの開催中止に追い込まれてしまったようだ。

まあ、強行しなかったのは正解だが、皆さん、どうも鈍感なようである。

自民党も維新も鈍感。

政治の世界は繊細な方々には実に生き難い世界だが、それにしても現職の国会議員の方々の鈍感さぶりには唖然としてしまう。

何とかしなければならない。
若い方々の蹶起を促したいところだ。
つばさの党の方が複数名都知事選挙への立候補を検討しているらしいとの話が聞こえてきたが、過日の衆議院東京15区の補欠選挙で逮捕された幹部と行動を共にしたことが明らかになっているつばさの党の関係者は、全員、警察当局の捜査対象になると思われるので、これからも逮捕される人が出て来ると思っておいた方がいい。

被害届があちらこちらの陣営から出されているので、全体の捜査がいつ終了するのか今のところどなたも確言出来ないはずである。

立候補そのものは何とか出来るかも知れないが、選挙運動も政治活動も実際には殆ど何も出来ないはずだ。

支援者がどこかにいるのかも知れないが、つばさの党の翼は間違いなく折れてしまっている。
単に折れているだけではなく、グシャグシャになっているというべきか。
高めの球を投げておこうと思っていたのだろうが、結局はみっともないことになってしまったようだ。

本音では政治資金パーティの開催禁止など通りっこないと踏んでいたのだろうが、立憲民主党がいつまでも一人前の政党になり切れないのは、こういうことがしばしばあるからである。

いつ選挙になるか分からないので、立憲民主党の衆議院議員の方々も本音では政治資金パーティを開催してそれなりに選挙資金を確保したいのだろうと思うが、政治改革を標榜する政党として国会には自民党が呑みそうにない政治資金パーティの開催禁止などという提案をしてしまう。

自民党が呑んでしまいそうな提案だと立憲民主党の提案が埋没してしまいかねないので、あえて高めの球を投げてみた、というところだろう。

こういう格好悪いことをついやってしまうのが立憲民主党が未だ未熟な政党であるという証拠だろう。

こういう姑息なことからは早く卒業した方がいい。

実際にはやる気がないようなことは、言い出さない方がいい。
維新の馬場代表が自公連立政権入りや閣外協力、部分連合の可能性に言及した、などという話が飛び込んで来たが、どうやら維新にとっては連立政権入りは一つの夢のようである。

維新は第二自民党と呼ばれても特に嫌がるようなことはなさそうだから、自民党との親和性は高そうだが、さて、自民党側は如何か。

少なくとも、大阪の自民党は反発するだろう。

維新は公明党の現職議員がいる衆議院の大阪の選挙区で維新の候補を擁立することに決定済みだから、公明党が維新の連立政権入りを歓迎することはまずあり得ないだろうと思っている。

政治は生き物なので、何が起きるか分からないが、少なくとも今の段階で維新の代表が連立政権入りに言及するのは相当問題になるはずだ。

ひどく浮ついているような印象である。
大丈夫なのかしら。
自民党の選対筋の腹は既に決まっているようである。

今更ジタバタしてもどうにもならないと思っているようだから、静岡県知事選挙の結果が判明しても皆さん、大騒ぎはしないのではないか。

接戦を予想する人がおられたが、どうやら本当のデータでは7パーセントほどの差が付いていたようである。
公明党は、本当の自主投票に徹していたようで、最後の最後まで組織的な動きはなかったようである。

現時点での自民党にどの程度の力があるのかが今回の選挙で明らかになるのだろう。
岸田さんに対する一種の意趣返しをしているんじゃないかな、と思ってしまうが、政倫審への出席を求められた旧安倍派の国会議員が既に禊は済ませた、自民党の処分で終わった話だ、などと言い立てて政倫審への出席を一斉に拒絶したそうである。

中には政倫審に出席して弁明したいと思っていた人もいたようであるが、結局はどなたかの圧力で皆さん、一様に政倫審には出席しないことになったようだ。

こんなことをやっていれば自民党に対する国民の不満が鬱積し、自民党に対する国民の信頼感は限りなく落ちていくはずだが、それでもいい、くらいな感覚で、皆さんこうした行動に出ているようである。

私たちを生け贄にして自分だけ生き延びるつもりか、などと憤懣やるかたない思いでいるのかも知れない。

晒しものにされてしまった、という思いは簡単には消えないはずである。

岸田さんにはどこかで一撃を加えたい、と思っている人がそれなりにいるのではないかしら。
安倍第二次政権時代に自民党が各種選挙で連戦連勝を続けていたのは、官房長官だった菅さんと当時の官邸やその周辺に集まっていた様々な参謀たちが周到なマスコミ対策や様々な情報隠蔽工作や当時の経済情勢のお蔭だったのではないかと思っている。

各種選挙に連戦連勝していたことは事実だが、だからと言って磐石な選挙基盤が出来上がっていたのか、と言えば、私は決してそうではなかったように思っている。

選挙に負けそうにないから、人が自然に寄って来るだけ。

卵が先か、鶏が先か、という類の話であって、一旦事が起きればあっという間に瓦解しそうな、結構軟弱な選挙基盤でしかなかった、ということである。

完璧な防御でならした菅官房長官でも安倍政権の崩壊を防ぐことは出来なかった。

桜を見る会問題然り、森友学園問題然り。

安倍政権の守護神のような役割を実質的に果たしていたと思われる東京高検検事長を失ったことが想像以上に大きかったかも知れない。

砂上の楼閣に過ぎなかった、と言っていいのかも知れない。

菅さんでも支えきれなかったのに、特段の取柄もなさそうな岸田さんにかつての自民党の選挙基盤を守れそうにないことは明らかだろう。

これで公明党の支持層が離反するようなことになれば、自民党がいずれ融解していくことは必至だろう。