2017年は色々と達成感がある年ではあったけど、孫正義、イーロン・マスク、ザッカーバーグたちとの差は開く一方。今の延長線上に彼らはいないと改めて感じました。何かを大きく変えていく必要がある。

 

そういった中、2018年の個人的に大きなテーマは3つ。「Web3.0」「decentralization」「個のエンパワーメント」です。

 

「Web3.0」

2007年からこれまでの10年間は「スマホ、ソーシャル、クラウド」が牽引したWeb2.0の時代でした。そして2017年「VR/AR、IoT、クラウドAI」が牽引するWeb3.0の時代に突入しました。振り返ればgumiを起業した2007年はネット業界にとって大きな年でした。iPhoneが発売され、Twitterがローンチ、Facebookはプラットフォームを発表、AmazonはAWSを本格展開。この10年はWeb2.0が世界を牽引してきました。

 

2017年Oculusを始めとしたVRのHMDが出始め、AppleはARKitを発表。VR/AR時代がスタートしました。スマートスピーカーやAirPodsなどのIoTデバイスも広がりを見せ始めました。Google、Microsoft、Amazonなど各社がクラウドAIを提供し始め、誰でも簡単に高度なAIが活用できる環境は整ってきました。2007年はあらゆるチャンスが目の前に横たわっていました。「スマホファースト」をキーワードにWeb1.0時代のサービスをdisruptしまくっていきました。今は、その時と同じエキサイトメントを感じます。スマホからメガネ型ARデバイスへ。デバイスが変わる時UI/UXは再構築されガラガラポンが起こる。新しい時代の幕開けです!今年は特にARに力を入れていきます!

 

ウェブ3.0がやってくる!ーークラウドがAIと一体化、個人に紐づいたデータが爆発する世界(前編)

  

http://thebridge.jp/2017/05/web30-hironao-kunimitsu-the-first-part

 

出会った人の情報が直接目に飛び込むMR、その実現へのステップーーウェブ3.0がやってくる!(後編)

http://thebridge.jp/2017/05/web30-hironao-kunimitsu-the-latter-part

 

 

「decentralization」

2017年は仮想通貨が大きな注目を集めた年になりました。通貨という言葉に目がいきがちだけれども、個人的にこれはdecentralizationという大きなムーブメントの始まりだと思います。この未来を占う上で重要なのは、何からのdecentralizedが求められているのかを追究すること。インターネットは、そもそも個人をエンパワーメントさせる、「Power to the People」を目指してきました。ただ現状はFANGやBATなど少数の企業が中央集権型で全てのサービス、データをコントロールしていっています。「Don’t be Evil」Googleの素晴らしい理念ですが、最近は自社の利益のために、この理念から離れていっているのでは、と疑問を感じる瞬間は多々でてきています。一企業にこれほど大きな力を持たせても良いのか。彼らがEvilに落ちないと言い切れるのか。もしそうなった時に我々民衆に対抗する手立ては残されているのか。強大すぎる力は暴走するリスクを保持します。decentralizedなプロトコルは彼らからユーザーに力を戻します。多くのブロックチェーンプロジェクトが彼らからのdecentralizationを目指しています。通貨だけでなく、通信もクラウドもストア、マーケットプレイスも。ネット業界はこれまで既存産業をdisruptすることで事業拡大を続けてきました。今度はdecentralizedなプロトコル、サービスによって彼らがdisruptされる側に回る可能性が出てきています。今年のザッカーバーグの年頭所感でもdecentralizationが語られたのは凄く興味深く感じました。

 

もう一つdecentralizationを語る上で避けられないのが国家の劣化。急速すぎたグローバリズムの反動で、世界はこの数年で驚くほど不安定になってしまいました。自由、平等、幸福の追求などの理念は、経済的な見返りの前に無視され始め、世界中に独裁主義やポピュリズムが蔓延してきました。個人の権利というのは人類が長年の血と努力の上で勝ち取ってきたもの。その大切なものを、信頼できなくなった政府、指導者から守るためのdecentralizationという大きな流れでもあると思います。国民国家の歴史はまだ200年ちょっと、これが永遠に続くわけはありません。ミレニアル世代に、自分たちのアイデンティティを問うと、最も多い回答は「国籍」でも「宗教」「民族」でもなく「Global Citizens(世界市民)」だという調査結果もあるようです。更に国境を越えて展開するグローバル企業、ジャック・アタリがいうところの超ノマド(起業家、投資家など)、下層ノマド(難民)など国家に縛り付けられることを良しとしない人は増え続けています。Global Citizensにとっての国家に縛られない通貨、契約、通信などのニーズは今後ますます高まってくると思います。

 

FANGやBATを筆頭とする超巨大企業や独裁化が進む国家や指導者。我々が歴史から学べることは、権力は必ず腐敗する。「Power to the People」を理想として広がってきたインターネットが皮肉にも、全てを追跡して民衆から自由を奪うことを可能にするようになりつつあります。もちろん大企業や国家が腐敗せずに正しい行動だけを続けてくれることを願います。ただ、そうならなかった時の民衆にとっての選択肢は絶対に必要だと思います。仮想通貨やブロックチェーンの先端にいる人に、政府に対する信頼が薄い国の人が多いのは凄く納得感があります。

 

ブロックチェーンのテクノロジーはまだ黎明期で、どうやったら社会実装に耐えうるようになるかを、プロトコルレイヤーでトライ&エラーしている段階です。Web3.0のテクノロジーのように既に方向性は見えて、数年内に世の中を変えていくほど成熟はしていません。一般の人が使うサービス、アプリケーションが作れるようにプロトコルやインフラが整備されるまで10年は掛かると思います。明らかに現状でできることと、世の中の期待値が開きすぎているなかで、価格だけが高騰を続けているので、早晩このバブルは弾けると思います。ただインターネットバブルが崩壊した焼け野原から、AmazonやGoogleが生まれたように、今回のバブルの焼け野原から出てくる、世の中を変えるdecentralizedなプロトコルを見つけていきたいと思います。

 

 

「個のエンパワーメント」

自分自身の能力、影響力をもう一段上げていく必要があると感じました。そのために5つのチャレンジをしています。

 

1、糖質制限とトレーニングをもう一段階やりきって、1年365日戦える体力をつける。>数年前から続いているトレーニングは習慣化できつつあるし、去年始めた糖質制限もある程度成果はでました。今年はそれをもう一段階やりきる。まずは正月太りを直すところからw

 

2、より積極的なアウトプットに努める。>今年は情報発信の質と量を更に高める。今まで面倒で断っていた雑誌やテレビも含めて。面倒くさがらない!w

 

3、できる限り日本から離れて、世界中の多くの起業家や開発者、投資家たちと交流し、意見をぶつけ合う。>残念ながらイノベーションの中心は日本にはない。世界中の最先端で戦う起業家たちとの交流を深めることで、自身の見識をより深めていく。

 

4、本を週に最低2冊は読む。>子供ができると、まとまって集中した時間を作るのが難しくなるので、正直去年はあまり読むことができなかった。今年は、上手く時間を作る。

 

5、もっとクレイジーにリスクを獲りにいく。>創業当時から、「オールインを三回繰り返したら世界に届く」といって実践してきたけど、三回じゃ全然世界に手が届かなかったw ここから更に3回オールインするくらいのクレイジーなベットが必要。

 

【投資家・起業家対談】「オールイン」を三回繰り返したら世界に届くーーインキュベイトファンド本間氏×gumi國光氏

http://thebridge.jp/2013/09/interview-with-gumi-hironao-kunimitsu-and-masahiko-honma

 

 

2018年はモバイルゲームをもう一段階、上に持っていき、VRで成果を出して、できる限り早く上場時の時価総額まで戻せるように頑張り、動画は今までトライしてきた領域でブッチギリの一位になりつつ、バーチャルユーチューバーなどの新しい領域も開拓していきます。

 

そしてWeb3.0に仮想通貨、ブロックチェーンを始めとしたdecentralizedプロトコル。テクノロジー業界にまた大きな荒波がやってきました。2018年はとてもわくわくする年になりそうです!自分自身のリミッターをもう一度外して、この荒波をクレイジーに泳ぎきりたいと思います!今年もよろしくお願いします^^

最後のブログ更新が2012年の元旦 (笑) 2年半も更新していなかったのですが、今回は改めて所信表明したいと思います。

本日、WiLさんをリードインベスターとした第三者割当増資による50億円の資金調達と、セガネットワークスさんとの資本業務提携を発表いたしました。「日本から世界に誇るベンチャーの創出」をコンセプトに掲げるWiLさんとともにgumiは世界展開を一層加速させます!

そして、その世界展開の更なる一歩として、セガさんの大ヒット作「チェインクロニクル」を年内目途に北米へ共同配信します

思い返せば6年前のこのエントリ(アメリカのベンチャーの資金調達力(羨ましい))で「日本の収益を上げていないベンチャーだと、億単位の調達はもちろん3億円を超えるバリュエーションを付けることも限りなく難しいのが現状です。」と嘆き、「日本でもポールグラハムの様な気概のある、ベンチャーキャピタリストがいれば、この閉塞感に溢れた、日本のベンチャー業界も大きく変わっていくのではないかと思ってしまったりします。」などと言っていた頃から日本のベンチャー界も大きく変わって来たなと実感しています。

日本でも億単位どころか10億円規模での調達も珍しくなくなり、今回のWiLさんそしてそれ以前に支え続けてくれたジャフコさん、新生銀行さんと始めとするgumiに投資を続けてくれている多くの気概のあるベンチャーキャピタリストの登場によって、日本のベンチャーと取り巻く環境は大きく前進してきたと思います。

そして2年半前の元旦に誓ったこのエントリ(新年の誓い!打倒Zyngaへの思い!)で語った、今の閉塞した日本を何とか元気にしていきたい!その為には日本国内だけでチマチマしていても始まらない。絶対に世界で勝たなければ意味がない。「gumiの仲間たち、そしてライバル各社、チームJAPANで力を合わせて世界獲りに向けて頑張っていきましょう!2012年、日本から世界へ!打倒Zynga!」など言っていたことも今回セガネットワークスの里見さんのご英断もあり、ライバル同士の共闘を実現できました! ブレイブフロンティアに続き、チェインクロニクルも絶対に大ヒットさせて「JRPGは面白いんだ!」と世界に見せていきたいと思います。

2007年の6月に会社を設立してから7年間が経ち日本のベンチャー界が大きく変わってきた様にgumiも大きく変わってきました。モバイル版Twitterで世界を変える!と言って起業をし、その後、世界初のモバイルプラットフォームを立ち上げ、ソーシャルゲームで「打倒Zynga!」を言い続け(笑)、紆余曲折しながらも国内約400名、海外は韓国、中国、シンガポール、台湾、フィリピン、インドネシア、フランス、サンフランシスコに、こちらも約400名まで仲間が増え、売上も海外の売上が国内を上回るところまで来ました。

創業時からずっと言い続けた「日本発で世界を獲る!」この目標は絶対に叶えてみせます!!大ボラ吹き、ビッグマウス上等です(笑)夢は叶うではなく、叶えるもの!まだまだブッコミ続けますよー!(笑) 「日本を元気に!」皆さん、頑張っていきましょう!!


PS:ちなみに今回の増資でエクイティ97億円、デット28億円、gumi Venture3億円で合計127億円の資金を調達しました。日本でもやればできる。ウチの代では全て合わせて100億円突破だったので、次はエクイティだけで100億円集める人が、近い将来出てくるのを期待しています!(笑)
明けましておめでとうございます!2012年、勝負の年を迎えるに当たって、世界獲りに向けた自身の思いを書いていきたいと思います。

ソーシャルゲームビジネスを始めてからずっと「打倒Zynga!」を言い続けていきました。これはもちろん特にZyngaに対する恨みがある訳では無く、ソーシャルゲーム世界一の象徴としてその名前を使っています。

高校卒業後、10年程、中国、インド、アジア諸国、カナダ、中南米、アメリカなどを転々としてきた自分にとって日本という国に対する思いは人一倍です。不思議なもので離れている時間が長ければ長いほど、そこに対する思いは強くなってくるようです。

8年前に日本に帰ってきた時、すごく感じたのが世界諸国と比べて圧倒的に元気がないこの国の現状でした。「失われた10年」は、いつの間にか20年に変わり、無能な政治家は己の利権だけを追い求め続け、只でさえ苦しんでいるところに、東日本大震災、原発、円高、財政大悪化、増税と本当に厳しい状況が続きます。

アメリカや中国などと違い、日本は資源がありません。石油、鉄、食料ありとあらゆるものを世界から輸入しなければ成り立ちません。その為には、海外に出て外貨を稼ぐ強い輸出産業の存在は不可欠です。昔はトヨタ、ソニーなどの製造業がその役割を担ってくれていました。ただ、それはもう限界です。中国、インドなどの新興国の賃金の安い国にその座を奪われることは不可避になってきました。

これからの日本にはこれらに変わる、未来を創りだす産業が必要なのです。ただ、その一角を担わなければいけない情報産業は今まで、「タイムマシーン経営」の名が象徴する様にアメリカで流行ったものを数年後に日本に持ってくることで成立してきました。当然、それでは世界を獲ることなど、叶う余地もありません。

ただ、当時とは違い今はフラット化の時代になってきました。その中でも特に情報のフラット化はブログ、Twitterなどによって促進され、今では世界中のどこにいても最新の情報を手にすることができます。更に世界の舞台はモバイルへと移ってきました。この分野では日本は圧倒的なアドバンテージがあります。シリコンバレーと比べていつも大きなディスアドバンテージになっていた資金面も、今回は各社、営業キャッシュフローベースで充分に戦えます。ゲームやエンタテイメントに関する人材も豊富です。

つまり、モバイルが主戦場になり、そこでの経験が既に豊富にあるという「天の時」、世界の中でも圧倒的に収益性が高い日本市場をベースにしているという「地の利」、ゲームやエンタメ人材が豊富という「人の和」。「天地人」これら全てが揃っているのが我々のいるソーシャルゲーム業界です。このタイミングは天が日本に与えた最後のチャンスだと思っています。

物事を一番最初に行う時には非難を浴びたり、馬鹿にされることも多いです。野球で野茂が最初に大リーグに行ったとき、サッカーで中田がヨーロッパに行ったとき。色んなことを言う人たちがいました。ただ、彼らは見事に成し遂げました。その結果、後進が続き、そして今では野球もサッカーも世界的に大強豪の一角にまでなってきました。

正直、今の若い世代がソニーの盛田さんや本田宗一郎さんの成功を聞いて奮い立つのは難しいと思います。今この時代にいる僕たちが、「まだまだ日本はやれんだぞ、日本舐めてんじゃねえ!」ということを見せていくこと、それが日本の再生に繋がっていくと信じています。


今年は世界に向けた大きな勝負の年になると思います!


gumiの仲間たち、そしてライバル各社、チームJAPANで力を合わせて世界獲りに向けて頑張っていきましょう!


2012年、日本から世界へ! 打倒Zynga!



株式会社gumi 代表取締役 国光宏尚
第5回目gumiStudyの本日開催です!

今回は、芸者東京エンターテインメントから山内雅浩さんをお招きしてお送りします。お時間がある方はぜひ、ご参加ください!


******
■300万人が遊ぶあの「おみせやさん」について、山内氏から開発方法や開発体制などを発表していただきます。

■日時
2010年11月02日 19:00~21:00

■発表者
芸者東京エンターテインメント株式会社 山内雅浩氏

■概要
芸者東京エンターテインメントがmixi,GREEに提供中のソーシャルアプリ「おみせやさん」はどのようにして作られたのか。アプリの開発体制や高負荷に耐えるシステム構築・運用の技術を紹介します。

参加料は無料です。
参加登録はATNDからお願いします。
第4回目gumiStudyの本日開催です!

今回は、はてなからGREEに転職された伊藤直也さんをお招きしてお送りします。引越し後の新オフィスで初の開催です。お時間がある方はぜひ、ご参加ください!


*****
■JavaScript でネイティブiPhone/Androidアプリを作る

■日時
2010年09月19日 19:00~21:00

■発表者
グリー株式会社 メディア開発本部 ソーシャルメディア統括部長 伊藤直也氏

■概要
appcelerator Titanium Mobile を利用すると iPhone/Androidのネイティブアプリを JavaScript で開発することができます。普通のiPhone/Android アプリの開発と比較しながらその様子を紹介します。


参加料は無料です。
参加登録はATNDからお願いします。

ATND
GREEさんからの調達に関してTechcrunchさんに取材していただきました!
記事はこちら

記事に採用してもらえなかったのですが、僕たちの思いは↓こちらですw


$Next Big Thing!!-打倒




ウチは、世界No1を獲るまで絶対に売却などしません!!


打倒Zynga!!!世界を獲る!!!
9月15日に技術評論社がクロスメディアで展開する「G-CLOUD」で、弊社CTOの堀内が講演します。

「G-CLOUD Web」では,おもにビジネスシーンにおけるクラウドコンピューティングの活用にフォーカスを当て,CIOをはじめとした経営層からのクラウド,またクラウドによるビジネスメリット,ITCにおける価値などについて取り上げます。

堀内のセッションは下記です
16:20:SAPならこう使え! アマゾンクラウド=AWS最新活用術

G-CLOUD Summit 2010
http://gihyo.jp/event/2010/gcloud
mixiの大規模障害等で一躍注目を浴びているmemcached。
今回は元mixiで今はライブドアで働いている長野さんにお越しいただいて勉強会を開催しようと思います。

興味がある方はぜひ参加してください!


*****
第2回外部勉強会(gumiStudy)が決定しました。

■日時
2010年09月14日 19:00~21:00

■内容
memcachedを学ぼう

■構成
1部:
タイトル:実践 memcached
発表者:株式会社ライブドア 開発部 システム管理グループ 長野雅広氏

2部:検討中


■定員
40名

参加料は無料です。
参加登録はATNDからお願いします。

ATND
http://atnd.org/events/7530
最近、大流行中(?)のキーバリューストア(KVS)の勉強会を開催します。

ソーシャルゲームの圧倒的なトラフィックを裁く上で、データの取り扱いが非常に重要になってきています。そんな中で俄然注目されはじめているKVSについて語り合いたいと思います。

興味があるひとは是非参加してください!

開催概要はこちら


開催内容:ソーシャルアプリにおけるKVSの利用事例

発表者
弊社 CTO 堀内康弘
概要
gumi社ではKVSとしてTokyoTyrant, Memcachedを利用しています。ソーシャルアプリの開発において、なぜKVSが必要で、どのように活用しているかをお話いたします。キーバリューストアのご紹介と利用時の設計モデルについて

発表者
株式会社神戸デジタル・ラボ ITCソリューション部 岩瀬高博氏
概要
キーバリューストアをこれから利用したい、利用したいけどもどのように、システムに組み込めばよいか悩んでいる。こういった疑問に対して当日は、分散キーバリューストア「okuyama」の開発者がキーバリューストアとは?からシステム組み込み時のモデルまで、okuyamaのご紹介を交えてご説明させていただきます。