みなさま、改めまして2014年は大変お世話になりました。
そして、2015年もよろしくお願い申し上げます。


社会人になって今年の3月末で丸10年となり、
4月1日から社会人生活11年目に突入する2015年。


これまで多くの方々に支えられて、ここまでなんとかやって来れました。
楽しかったこと、嬉しかったこと、辛かったこと、悔しかったこと、全てが私の財産です。
本当に感謝してもしきれないぐらい、多くの方々に感謝し改めて御礼申し上げます。


昨年は、仕事上では大きな変化や新たな挑戦への布石、
私事でも双子の誕生、そして祖父が他界するなどの出来事もあり、
やっぱり人生何が起こるか分からないなと、改めて痛感した1年でした。


きっと、来年の2016年1月1日も同じことを言っているような気がします。


私が、尊敬するアマゾンCEOのジョフ・ベゾズは、このように述べています。


「まだ発明されていないものは数多くある。
これから新しいことも数多く起きる。
インターネットがどれほど大きな影響をもたらすか、
何もわかっていない。
だからこそ、全ては始まったばかりだ。」


私は、「なぜ働くのか」という問いに対して、
的確に答えられるVISIONが固まったのも
昨年末に新しい部署を立ち上げたからこそです。


これから引退するまでの間、決して揺らぐことがない
芯あるVISIONを創れたのは、本当に大きな収穫でした。


そして、それを実現するためにも
これまでの10年にわたり、それなりには働いてきましたが、
今年は自身の過去を凌駕するぐらい圧倒的に働こうと思います。


物理的な時間の拘束ではなく、365日徹底的にビジネスのことを考え、
最短距離で最高の結果を出すという意味で。


関わる全ての皆様へ。
2015年、どうぞご期待下さい。

よろしくお願い申し上げます。

五十嵐 健





「ビジネスにおいて、あなたの恩師は誰ですか?」

と聞かれたら、

即答で「お客様です」と、言い切ります。



先日、2年連続で、とても大きなプロジェクトを任せて頂いた
お客様と打ち上げをしたときの1枚。




自分のビジネス人生で、
(・・といっても世間一般的にはまだまだ若輩者ですが、)
本当に記憶に残る大きなプロジェクトでした。


プランニングから実施に至るまで、多くの時間をディスカッションさせて頂き、
常に進行するPRと同時に全国を回りながら、お客様の製品をサンプリング。


これからもスーパーなどで、お客様の製品を
お見かけする度に、誇らしい気持ちにさせてくれるプロジェクト。


私は、いつもお客様に恵まれ、
お客様に育てて頂いて、成長することが出来ました。


ビジネスは長距離マラソン。


マラソンで時として疲れたときに訪れる給水ポイントと同様、
今後の私のビジネスマラソンにおいて
この写真は私に重要な水分を与えてくれる
とても大きな存在となりそうです。


本日でひとつの区切りが付きましたが、心からの御礼を込めてブログに。


ありがとうございました!!!!!

そして

これからも、どうぞ宜しくお願いします!!!





今日、新人のMさんに一つのお願い事をしました。


彼女は、新人でありながら、とあるビックプロジェクトの
全国7カ所サンプリングイベントを一緒した仲間。


今回もその一環の仕事として、材料のパッキングをお願いしたわけですが、
彼女はただのパッキングだけではない、工夫をしてくれました。


何に使うのか、目的と背景を1回伝えただけなのですが、
そのクオリティの高さに感服。


レシピを見なくてもすぐに実践できるようにと、
小さい袋に小分けになった材料と分量を分かりやすく書いた状態で、
渡してくれていたのです。


そこまで伝えていないのに、少しでも工数を減らせるようにと
彼女が自ら考え実践してくれたもの。


ほんの些細なことなんですが、このような小さな工夫こそが
人の心に感謝の気持ちを残すことができるものだと、
改めて感じた出来事でした。


こうした「工夫」は、上司や先輩から教えられて出来るものではありません。


目的や背景を汲み取り、その事象に対してのアクションを自ら考え実践する。


重要なことは、相手の立場になって考え、
相手の役に立つことは何かと、常に考える習慣を作れるかどうか。


人の心を動かすスタートラインは、
大きなことでも、小さなことでも原理原則は変わりません。


今回、彼女の仕事を通して、自身の襟が正されました。


出社したら思いっきり褒めてあげようと思います。


Mさん、ありがとう!!








だいぶ、久しぶりのブログになってしまいました・・・


早いもので、6月も終わり、気付けば2014年は後半戦。


改めて、年初に書いたブログを振り返り。


「2014年のテーマ:大きな画を描くこと」

▼当時のエントリー
http://ameblo.jp/igatake/entry-11741323059.html



テーマを見失わないように、手帳には常に見える位置に書いていますが、
半年経過し、今までの評価はというと・・・


決して、声を大にしていいね!とは言えないです・・(自分への戒め込みで!)


ひとつクリアしたら、また新たな課題が出てきて、
常に目の前の山を登り続けているイメージですが、
私としては、目の前の山以上に、
その先にあるもっと大きな山を登りたいわけです。


そもそも、「大きな画を描くこと」は常に上書きして描くものなので、
ゴールすることはないと思っているものの、
自分としては、こんなもんじゃない!と半年経って渇を入れ直しました。


2014年の後半戦。7月も既に1週間経過。


常に志高く、邁進していきたいなと思います!




「神は細部に宿る」という言葉がありますが、最近よく痛感するので改めて。


「あの人は細かいから。。。」と言われるのは、
私の考えでは「仕事がデキル人」にしか当てはまらない
褒め言葉の例えだと思ってます。


私が1年目~3年目のとき、
徹底的に細かいことを指摘して下さったお客様がいて相当鍛えられました。
(今でも深い親交があるので、このブログ読んで頂いている可能性大ですが・・笑)


一見、小さいことのように感じるかもしれないですが、
たとえば企画書など文字に起こすときにも

「一文字一文字に、きちんとした意図はあるか」
「言い回しはこれが最適か」

など、同じことを伝えているようでも
「細部へのこだわり」があるかで、大きな差がそこには存在します。


「信頼を築くのは大変。信頼を失うのは一瞬。」

という言葉にもあるように、
まさしく細部にこだわる小さい事象の積み重ねが出来ているかどうかで、
信頼を築ける、信頼を築けないかの違いだと思います。


今一度、うちのメンバーにもきちんと伝えたいと思ったので、ブログにアップしてみました。




あけましておめでとうございます。


2013年お世話になった方々、改めて本当にありがとうございました。


昨年はこれまでにないほど、ヨコの繋がりが大きく広がり、
自身の視野と人脈が広がった1年だったように感じます。


2013年は、スポーツに例えると、
一回り大きい新たな筋肉が体に馴染んだイメージで、

2014年は、2013年に培ったものにどれだけ上乗せし、
さらに新たな視点をもって物事を取り組めるかがポイント。

私の2014年のテーマは、
小さくまとまらず「大きな画を描くこと」です。


コミットすることは大前提。
センターピンを外さず、効率的に最短距離で進むことが出来るか。

常に視野を広く、固定観念は徹底排除。

マーケットと世の中のトレンドを意識し、
どれだけインパクトを与えることが出来るか。

そして、何よりも未来を描き続けられるか


人生も仕事も描いたものが勝ちます。

描かない限りは、実現しない世の中。


2014年も皆様どうぞ宜しくお願いします。


今回の記事は、ダブルタイトルで投稿してみました。


今年の12月は「師走」を象徴するぐらい猛スピードで毎日が流れていきます。


これだけ充実した毎日を過ごさせて頂いているのは、周りの皆様のおかげ。
本当に感謝でいっぱいです。ありがとうございます!


この季節なので、忘年会ネタ。

大切なお客様と忘年会をご一緒させていただく機会も多いのですが、
忘年会の時間を頂けるだけでも、有難いこと。

お取引先と忘年会を実施するのは、当たり前ではなく、
「忘年会をご一緒頂けることに最大限の感謝」を忘れないように。改めて。

だって、嫌いな取引先とはいくら取引があるからといっても
忘年会は実施しないですからね・・・

皆さん、「忘年会=行って当然のもの」と、勘違いしないようにしましょう。。


さて、そんな貴重な忘年会の席で、
私が心から尊敬するお客様より頂いた言葉。


「今年の実績は忘れましょう。来年は、今年を上回ればよいわけではないです。」
「来年も目標はあるけど、達成すればOKではなく, 圧倒的な結果を期待しています。」

と。


【理想は高く、常に理想を見続けて仕事をする】

非常に大切なことです。

視点が目先に落ちてきたときには、常にセルフメンテナンス。

どれだけ理想を見続けられるか?
そして、その理想がどれだけ大きいものであるか?

2014年、飛躍の年にするためにも、
このタイミングで良いメッセージを頂いたので、備忘録まで。


残り僅かの2013年、ラストスパートで悔いのない毎日を。




最近多々思うことがあったので、エントリー。




「負けず嫌い」は、物事で何よりも重要な要素であるということ。




世の中には、勝ち負けは必ず存在します。




それは、相対的な勝ち負けもあれば、絶対的な勝ち負けもある。




絶対的な勝ち負けとは何か?



それは、
「自分自身に勝てるかどうか。」
と僕は考えてます。



「諦めたらそこで終了」

という、スラムダンク安西先生の名言はあまりに有名ですが、
その通りだと本当に思います。


物事を強く動かし成功するためには、
「熱量」は重要なファクト。



では、その「熱量」は、どこからくるのかというと、
「負けたくない」という気持ちから。



「負けたくないという強い気持ち」



「圧倒的な熱量」



「周りを凌駕する行動量とスピード」



この方程式というか、流れは仕事だけではなく恋愛や勉強などの事象にも当てはまりますね。



なので、
最初のスタートラインである

「負けたくないという気持ち」

が、強ければ強いほど、
熱量もあがり結果的に成功するための行動も増すので、
成功確率が飛躍的に向上すると確信してます。



そんな出来ごとがあったし、今一度整理できたのでシェアしてみました。



毎日、自分に負けないように頑張ろう!






iPhoneからの投稿

最後の更新が、気付けば1か月も前だったことが驚愕の事実・・・・・・

月日が流れるのは、本当にはやい!!

・・・と前置きはおいておいて(更新が止まった言い訳っぽくなってしまってますが、、
さて、今日はちょっとライトに「音楽と想い出」について。


先日、内定式&上半期の表彰式があったのですが、
がっつりと運営側に入らせて頂き、こだわったのが「音楽」。


音楽って演出の中でも、かなり重要な要素を占めていると思います。


初恋、失恋、結婚、何かのイベント・・・・様々ですが、音楽と想い出はリンクしますよね。
今回は≪感動を呼ぶ表彰の音楽≫がテーマだったので、かなり厳選しました!


そして、チョイスした曲が良かったと色々なところで聞いたので、ちょっぴり嬉しかったり(笑)


実は、今回使った曲は個人的にもモチベーションが上がるので、
毎朝通勤で聞いていることは、ここだけのヒミツです。ww