新聞広告にメディアファクトリーの
『すごい駅!』が載ってました。

ぼくは国鉄マニアではないのですが、

駅の達人が誘う訪れるべき100駅

が紹介されているこの本、気になりますね。

著者はこの「21世紀の肩書研究所」でも
紹介したことがある

「秘境駅訪問家」の牛山隆信さんと
今日、ご紹介する横見浩彦さんです。

今日、「21世紀の肩書研究所」がご紹介する肩書は、

横見浩彦さんの肩書きである
「全駅下車達成者」(NO.0081)です。

全駅下車達成者。

これは自分から名乗るというより
周囲から賞賛されるものなのですが、
でも、肩書きになっていくのだと思います。

世界初、日本初など、
何かに挑戦した人はみんな肩書き化可能なのです。

牛山さんの「秘境駅訪問家」もすてきですが、

横見浩彦さんの「全駅下車達成者」も
最高の肩書きですね。

ぼくが住む山陰線の綾部駅も降りてくださったのですね。

ありがとうございます!

それにしても何駅、あるんだろう。

2008.03.22  21世紀の肩書研究所 塩見直紀(京都・綾部)
<a href=http://www.towanoe.jp/xseed/"" target="_blank">半農半X研究所 塩見直紀</a>
2008年1月も今日でおしまいです。
1か月って、早いですね。
2月4日は二十四節気の「立春」。
新しい1年の始まりです。

今朝の新聞の書籍の広告で
すてきな肩書きを発見しました。
書名は『飛べとべ、紙ヒコーキ』!
さてさて、今日、「21世紀の肩書研究所」が
ご紹介する肩書は、
戸田拓夫さんの肩書きである
「日本折り紙ヒコーキ協会会長」(NO.0080)です。
1365円の本には
よく飛ぶ折り紙100枚つき、とあります。
今度、僕の母校(旧豊里西小学校)で
紙ヒコーキを飛ばしてみたくなりました。
紙のスペースシャトルをつくる本
というキャッチコピーがついています。
日本折り紙ヒコーキ協会会長。
紙ヒコーキという言葉と協会、会長という
言葉のギャップもすてきです。
紙ヒコーキ。
何事も極めた人はすてきですね。

2008.01.31  21世紀の肩書研究所 塩見直紀(京都・綾部)
<a href=http://www.towanoe.jp/xseed/"" target="_blank">半農半X研究所 塩見直紀</a>
12月の初め、
金沢21世紀美術館へ行ってきました。
これで直島、大地の芸術祭(新潟)と
気になる3つを訪れたことになります。
金沢はとってもアートのまちなんですね!

さてさて、今日、「21世紀の肩書研究所」が
ご紹介する肩書は、金沢で見つけた
スソアキコさんの肩書きである
「帽険家(ぼうけんか)」(NO.0079)です。
石川出身のスソさんは
資生堂宣伝部を経て、
帽子デザイナー・平田暁夫さんに師事、
現在、イラストレーター&帽子作家として活動中です。

帽険家(ぼうけんか)。
帽子の魅力を探険するひと。
すてきな屋号ですね!

金沢では「アナザームーブメント」という
すてきなアートイベントがおこなわれていました。
金沢、いま注目のまちです。

2007.12.14  21世紀の肩書研究所 塩見直紀(京都・綾部)
<a href=http://www.towanoe.jp/xseed/ "" target="_blank">半農半X研究所 塩見直紀</a>
前回、紹介した肩書きは「考案者」です。
なるほど、そういうのもあるのですね。
「提唱者」「発案者」は・・・「者(しゃ)。
「作家」「研究家」は・・・「家(か)」。
肩書きも分類するとおもしろいですね。

さてさて、今日、「21世紀の肩書研究所」が
ご紹介する肩書は、

石井哲さんの肩書きである
「工場鑑賞ブログ『工場萌えな日々』管理人」(NO.0078)です。


工場を景観としてとらえた工場鑑賞の入門書
『工場萌え』(東京書籍)を出版された石井哲さん。
写真集はなんと7刷、3万部だそうです。
「工場を景観としてとらえた工場鑑賞の入門書」

というコンセプトも斬新で、すてきですね。

今回、朝日新聞の土曜日版「be」(2007年7月14日)に
石井さん談のメッセージが載っていて、

「~管理人」という肩書きがあることに気づきました。
それにしてもコンセプトの力ってすごいですね!
2007.07.17  21世紀の肩書研究所 塩見直紀
http://mavi-ch.com/xseed/
提唱者や創始者というのもあるけれど、
こういうのもいいですね。
たしか「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」でも
見たような気がするのですが、
今度、お隣の丹波・篠山市(兵庫県)でも
ワークショップが篠山チルドレンズミュージアムで
見れるそうです。
さてさて、今日、「21世紀の肩書研究所」が
ご紹介する肩書は、

藤浩志さんの肩書きである
「かえっこバザール考案者」(NO.0077)です。
かえっこバザールとは何か。
子どもたちが使わなくなったおもちゃを
「かえっこバンク」に持ってくると
「かえるポイント」がもらえます。
そのポイントで他のおもちゃと交換できます。
おもちゃを持ってこなくても
仕事を手伝うポイントはもらえます。
藤浩志さんは1999年以降、
家庭廃材を利用した作品やワークショップを発表されています。
「かえっこバザール」。
すてきな試みですね。
我が家の娘もワークショップ、参加してほしいです。
詳しくはチルドレンズミュージアムのホームページを
見てください!
~考案者。
こういう肩書きもあるのですね。
久しぶりの「21世紀の肩書研究所」でした。
2007.07.08  21世紀の肩書研究所 塩見直紀
http://mavi-ch.com/xseed/

和歌山の若手起業家のネットワーク
「ネクストステージ」副会長の平岡智秀さんが

『超地域密着マーケティングのススメ』
(明日香出版社)を出版されました。


出版記念の「超地域密着ビジネスフォーラム」が開催され、
パネリストとしてお声をかけていただきました。


そこでお出会いしたのが同じパネリストの


『小さな会社☆NO.1のルール』
『小さな会社☆集客のルール』


著者の佐藤元相さんです。


さてさて、今日、「21世紀の肩書研究所」が
ご紹介する肩書は、


佐藤元相さんの肩書きである
「1位作りコンサルタント」(NO.0076)です。


自分のなかに眠っている、
忘れている「NO.1」に気づいたり、


大好きなこと、得意なことを「NO.1」に育てると
いいことがいっぱい起こってくる!


いいですね!


ぼくもNO.1を「自己検索」してみました。


すると・・・


2003年に上梓した『半農半Xという生き方』
(ソニー・マガジンズ)が


アマゾンの「ライフスタイル論」部門」や「農業」部門等で
1位となっていたことを思い出しました。


思い出せば、あるものですね。


みんなの「1位作り」という佐藤さんのエックス。

すてきです!


今度、ゆっくりお話できたらうれしいです!

尊いお出会いをありがとうございました!


2007.04.02  21世紀の肩書研究所 塩見直紀
http://mavi-ch.com/xseed/

いとうせいこうさんが『ボタニカルライフ』を出版されて
もうずいぶん経ちます。

ボタニカルライフ=植物とともにある暮らし。
昨年、毎日新聞社からすこし先を行く雑誌
「planted(プランテッド)」が創刊されました。

植物をキーワードに
世界をみつめる、自分自身をみつめる。
いとう編集長、いつも先をいく仕事をされています。
今日、「21世紀の肩書研究所」が
ご紹介する肩書は

かわしまよう子さんの肩書き
「花作家」(NO.0075)です。
今回、かわしまさんとのお出会いは
雑誌「天然生活」でした。
かわしまさんは
花(自然)と人の接点を探しながら、
草を飾り、写真を撮り、
文章を綴る仕事をされています。
「天然生活」では

スクリュー式の小さなボトルキャップに
草花を飾っておられて、
とってもインスパイアされました。
草を飾る。
こころに余裕がないとできない
すてきなことです。
花作家。
それにしても、すてきな21世紀的な肩書きですね。

2007.01.24 21世紀の肩書研究所 塩見直紀
------------------------------------------------------
●塩見直紀プロフィール
http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/6000
------------------------------------------------------
●田舎暮らしを超えて・・・『半農半Xという生き方 実践編』、
 (ソニー・マガジンズ・2006)発売中です!
------------------------------------------------------
●半農半X研究所ブログ 
「半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう」
 http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/
------------------------------------------------------
●ブログ「研究所★研究所~小さな研究所とぼくたちのミッションと」
 http://xseed.ameblo.jp/  
------------------------------------------------------
●ミッションサポート系メルマガ「半農半X的生活」  
 http://www.mag2.com/m/0000154759.html
 X(エックス)=ミッション、天職、ライフワーク、夢・・・
 バックナンバー → http://blog.mag2.com/m/log/0000154759
------------------------------------------------------
●BLISSFUL CITY(里山センス・オブ・ワンダー系フォトログ)
http://www.satoyama.gr.jp/blog/con/
------------------------------------------------------
住民ディレクター。
いま、これがおもしろいと
熱心にすすめる人がいます。
京都(綾部)になんとか根づかせたい。
NPO法人綾部ITワークスの長岡治明さんや
京都府中丹広域振興局の真下清博さんは

熱心にエバンジェライズするのです。

「住民ディレクター」活動の魅力を何度も聴いていたのですが
07年1月19日、綾部で
「住民ディレクターフォーラム」が開催され、
ついに提唱者の方から直接、
その可能性をうかがうことができました。
拝聴した感想は・・・
「これはおもしろい!」です。

今日、「21世紀の肩書研究所」がご紹介する肩書は

有限会社プリズム代表取締役、
NPO法人くまもと未来理事長である岸本晃さんの肩書き
「住民ディレクター提唱者」(NO.0074)です。
岸本さんは民放のテレビ局に勤務・卒業後、
日々の活動の中にビデオを取り入れ、
地域づくりの企画力を高めていく
「住民ディレクター」活動を発案されました。

感性と企画力と構成力と編集力と情報発信力がつく
「住民ディレクター」活動。
ほんとうにおもしろそうです!

ぼくは画像系は弱いのでビデオは持っていませんが、
そんなぼくもビデオを持ちたいなと思いました。
村のひかりカフェや
1000本プロジェクトなど、
撮りたいものがいくつもあるのです。

撮ってみたら、ほんとうにおもしろいことが起こるかも!

「半農半XTV」、いいかも!

画期的な「住民ディレクターフォーラム」を
企画くださり、ありがとうございました!

NPO法人綾部ITワークス等、関係者に感謝です。

2007.01.22 21世紀の肩書研究所 塩見直紀
------------------------------------------------------
●塩見直紀プロフィール
http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/6000
------------------------------------------------------
●田舎暮らしを超えて・・・『半農半Xという生き方 実践編』、
 (ソニー・マガジンズ・2006)発売中です!
------------------------------------------------------
●半農半X研究所ブログ 
「半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう」
 http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/
------------------------------------------------------
●ブログ「研究所★研究所~小さな研究所とぼくたちのミッションと」
 http://xseed.ameblo.jp/  
------------------------------------------------------
●ミッションサポート系メルマガ「半農半X的生活」  
 http://www.mag2.com/m/0000154759.html
 X(エックス)=ミッション、天職、ライフワーク、夢・・・
 バックナンバー → http://blog.mag2.com/m/log/0000154759
------------------------------------------------------
●BLISSFUL CITY(里山センス・オブ・ワンダー系フォトログ)
http://www.satoyama.gr.jp/blog/con/
------------------------------------------------------

「プレジデントファミリー」や「日経kids+」という本が出たり、
いま、子どもの教育本、子育て本、すごいですね。

それぞれ本の、それぞれのコンセプトやターゲット。

見ていると参考になることがいっぱいあります。

小学生ママ子育て応援マガジン
『edu(エデュー)』(小学館)を見ていたら、

すてきな肩書きを見つけました。

今日、「21世紀の肩書研究所」が
ご紹介する肩書は、

『edu』で、「親子で料理」を連載中の

奥薗壽子さんの肩書きである
「ナマクラ流ズボラ派料理研究家」(NO.0073)です。

『超簡単!子どもレシピ』(PHP研究所)など
本にテレビに活躍中の奥薗さん。

モットーは「料理は楽しくシンプルに」です。

ナマクラ流ズボラ派料理研究家。

これはある意味、とっても21世紀的ですね!

こだわりつつ、手を抜く(シンプルにする)。

カルロス・ゴーンさんは
学生の頃、神父さんに

プロはシンプルにするし、
アマチュアはものごとを複雑にする

といわれて、いまなお影響を受けているそうです。

シンプルにできるって、ほんとうにすごいことなのですね。

2007.01.19 21世紀の肩書研究所 塩見直紀
------------------------------------------------------
●塩見直紀プロフィール
http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/6000
------------------------------------------------------
●田舎暮らしを超えて・・・『半農半Xという生き方 実践編』、
 (ソニー・マガジンズ・2006)発売中です!
------------------------------------------------------
●半農半X研究所ブログ 
「半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう」
 http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/
------------------------------------------------------
●ブログ「研究所★研究所~小さな研究所とぼくたちのミッションと」
 http://xseed.ameblo.jp/  
------------------------------------------------------
●ミッションサポート系メルマガ「半農半X的生活」  
 http://www.mag2.com/m/0000154759.html
 X(エックス)=ミッション、天職、ライフワーク、夢・・・
 バックナンバー → http://blog.mag2.com/m/log/0000154759
------------------------------------------------------
●BLISSFUL CITY(里山センス・オブ・ワンダー系フォトログ)
http://www.satoyama.gr.jp/blog/con/
------------------------------------------------------

イチョウ(公孫樹)の季節になると
思い出すのが奈良の天河神社の見事な巨樹です。
いつかまたあのイチョウに会いにいきたいなあ。
そういえば、11月、
東京でお出会いした方の趣味が
「神社めぐりです」といわれたので
「天河神社にもぜひ!」と伝えました。

さてさて、今日、「21世紀の肩書研究所」が
ご紹介する肩書は、

鎌田東二さんの肩書きである
「神道ソングライター」(NO.0072)です。
http://homepage2.nifty.com/moon21/tkprof.html
鎌田さんにお出会いしたのは
10年ほど前の伊勢でした。
フォーラムの会場は「星出館」(伊勢)さん。
宮澤賢治の詩を朗読されたこと、
いまでもときどき思い出します。
わたくしといふ現象は
假(仮)定された有機交流電燈の
ひとつの青い照明です

(あらゆる透明な幽霊の複合体)
風景やみんなといっしょに
せはしくせはしく明滅しながら
いかにもたしかにともりつづける
因果交流電燈の
ひとつの青い照明です

***
神童だった鎌田さんはいまは
京都造形芸術大学の教授です。
数年前から、「神道ソングライター」として、
いま大事なことを歌にされて、
「随神(かんながら)」の道を伝える活動をされています。
神道ソングライター!

すてきな肩書きですね!
いつか生の歌を拝聴したいです!

2006.12.16 21世紀の肩書研究所 塩見直紀
------------------------------------------------------
●塩見直紀プロフィール
http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/6000
------------------------------------------------------
●田舎暮らしを超えて・・・『半農半Xという生き方 実践編』、
 (ソニー・マガジンズ・2006)発売中です!
------------------------------------------------------
●半農半X研究所ブログ 
「半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう」
 http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/
------------------------------------------------------
●ブログ「研究所★研究所~小さな研究所とぼくたちのミッションと」
 http://xseed.ameblo.jp/  
------------------------------------------------------
●ミッションサポート系メルマガ「半農半X的生活」  
 http://www.mag2.com/m/0000154759.html
 X(エックス)=ミッション、天職、ライフワーク、夢・・・
 バックナンバー → http://blog.mag2.com/m/log/0000154759
------------------------------------------------------
●BLISSFUL CITY(里山センス・オブ・ワンダー系フォトログ)
http://www.satoyama.gr.jp/blog/con/
------------------------------------------------------