先日、以下のニュースが流れて来ました。



冒頭が少しだけ見られますが、そこから先は有料記事となっております。


とはいえ、2024年4月20日の毎日新聞経済面で全文が読めます。


インタビュー記事となっておりまして、インタビューを受けましたのは、あの“メイ著”であります、

『デフレの正体』

の著者であります日本総研主席研究員の藻谷浩介氏です。



 


この記事の中で、気になりましたところをチェックしてみようと思います。

(引用部分は青字)




【異次元緩和の結果を見て】

私は2010年刊行の「デフレの正体」で、金融緩和は内需を拡大させないと指摘した。


さて、答え合わせです。


【図1 政権別名目国内需要(季節調整値)の推移(2007年3月~2023年12月)】


しかし、物価上で増えるはずの名目GDP(国内総生産)は12~23年でみて年率1.5%と微増にとどまり、

【図2 政権別名目GDP成長率の推移(2007年~2023年)】


そこからプラス成長に転じたという事を、忘れてはいけません。

そこを隠して非難する事は、チェリーピッキングの典型例と言われても仕方ない事でしょう。



【アベノミクスの総括】
日本経済の価値を下げる亡国政策だった。

「日本経済の価値」を何で測ったのでしょうか?

例えば「企業の価値」といえば、株価でしょう。

という事で、日経平均で視てみます。

【図3 政権別日経平均株価(月次・始値)の推移(2007年1月~2024年4月)】

日本経済の価値が所謂“異次元緩和政策”によりまして4倍になった言えましょう。

あと、米ドルベースで四の五の言っておりましたが、単に円高であっただけで、国民は困窮しておりましたのが現実でしたからね。



【消費増税が経済成長を妨げたのでは?】
98年の経済の減速を、97年に3%から5%へ増税されたせいにする論者もいるが、その後に5%から8%に増税された14年、10%に増税された19年に、名目GDPが微増だったことを語らない。
4回の増税で1回しか起きなかったことを普遍の原理のように論じるのは科学的ではない。

ここを一寸、押さえておきましょう。



【円高で輸出が減るといった見解もある】
85年のプラザ合意で円高が始まって以降、日本の輸出は円ベースで倍増以上、ドルベースでは数倍以上に増えている。

プラザ合意がございました1985年までは遡りませんでしたが、1994年以降の状態がこちらです。
【図4 名目輸出額(米ドル換算)及び実質実効為替レート(1994年3月~2023年12月)】

また、所謂“異次元緩和政策”を実施後の国内需要も以下の通りです。

【図5 名目国内需要及び実質実効為替レート(2013年3月~2023年12月)】



【デフレ脱却や日本経済のために大切なこと】
なにより、賃上げで個人消費を増やすことだ。

先程の消費税増税の際の発言と矛盾している事が、こちらのグラフでも分かります。

【図6 消費税率別実質消費活動指数の推移(2003年1月~2023年12月)】


消費税率を上げる度に消費活動が落ち込み、しかも増税前まで回復していない訳なんですね。

これでは、いくら賃上げをしましても消費活動が回復して日本経済を牽引する事は、非常に困難であると言えましょう。

金融緩和を改めれば株価は下がるが、騒ぐ必要はない。
株価の上昇は経済成長をさせなかったし、その下落で経済が縮小することもない。

【図7 日経平均株価(月中平均・終値)及び六ヶ月後の就業者数(季節調整値)の推移(1997年1月~2023年12月)】

つまり、株価の下落を「騒ぐ必要がない」とする事は、国民が職を失う事に対して無関心であるという事の自白に過ぎないと、私は考えます。

とどのつまり、この記事の読後の感想は、

まあ、どちらを支持するかは、あなた次第です。


少し古いポストですが、こんなのがございます。



そんな中、この様なニュースがございました。


このネタ元となりましたアンケート調査が、こちらです。


ちなみに、回答をされました人達の年齢層が、下図になります。

それによりますと有効回答数が10,531人ですので、東京都民全体の意識と見ても良いでしょう。

X(旧Twitter)では、反ワクチン厨や反マスク厨等が絡んで来る際に、
「お前らは少数派」
といった様な感じの絡み方をします。

ところが蓋を開けてみますと、実際には、
・コロナは収束していない…43.5%、
・コロナは収束した…10.4%
と、「収束した」と考えている方が少数派だったというオチという訳ですね。

更に「マスク着用」に関しましても、
・いつも気をつけている…40.5%
・ほとんど気をつけていない…13.2%
と、マスク未着用の人達が少数派だった訳です。

勿論、昨年、今年と年々減少している事は否めません。

ただ、ここで考えたいのは、何故、「自分達が多数派だ」という事をアピールしたのかです。

恐らくは、「多数派である事をアピールして、同調圧力を誘った」のではないかと考えております。

つまり、「同調バイアスを誘おうとした」という事です。

また、自らを多数派であると思い込む事で、勝ち馬に乗ったと思い、勝者の気分になっていたのでしょう。

つまり、バンドワゴン効果ですね。

根底に有るのがアンチ医療であり、アンチ公衆衛生でして、それが重石となりまして視野狭窄に陥っている訳です。

アンカリング効果です。

一方で根拠を以て考えておりますと、フェーズが変わりましたら考え方も変えられます。

TPPの時なんかが、当て嵌まります。

そして、この結果を踏まえまして反ワクチン厨や反マスク厨達は、以下の様な反応を示します。




この様に、自分達の思惑通りな結果が出なかった場合、その理由を外的要因(この場合、「“コロナは収束していない”と回答したヤツは情弱だ」)に求める事で自尊意識を高めます。

この様な事を、究極的な帰属の誤りという認知バイアスという事になります。

この場合、もし自分達の思惑通りな結果が出ました場合、「努力をしたから」「才能が有ったから」といった内的要因に理由を求めます。

また、反ワクチン厨が医療関係者に名誉毀損でガンガン民事、及び刑事訴訟になっております。

これは、相手に対して寸分のリスペクトを持たずに必要以上に敵視し、汚い言葉で罵り、誹謗中傷をするからなんですね。

つまり、自分が信仰している事を理路整然と否定されるので、自説が否定された事を人格が否定されたと感じ、必要以上に罵倒するという訳ですね。

これは、敵意帰属バイアスによるものです。

更に、「ワクチン後遺症被害者に寄り添え!!」といった事を主張して来ますが、「Covid-19患者に寄り添え」「Covid-19で亡くなられた方々に寄り添え」という声は、寡聞にして聞きません。

【図1 新型コロナによる累計死亡者数の推移(2020年1月~2023年9月)】
Covid-19によります死亡者数は、約10万人です。

一方で新型コロナワクチン接種によります副反応疑いの死亡者数は約2,000人です。

死亡者数だけを見ましたら、Covid-19感染によります犠牲者が多い事が分かります。

しかし、マスコミはSARS-cov-2ワクチン接種によって亡くなられたという疑いの方を“報導”します。


つまり、何処の誰が亡くなられたのか(被害に遇われたのか)という事が明確になった訳ですね。

例えば戦争や紛争で「◯◯人が亡くなりました」というより、一枚の写真で被害(或いは被害者)の状況を示す事で、人は危機を感じ易くなります。

これを身元が分かる被害者効果と言います。

ですから、約10万人亡くなられておりますCovid-19よりも約2千人が亡くなられたという報告のSARS-cov-2ワクチンの方の危機を感じるのです。

アンチ公衆衛生の人達の認知が、如何に歪んでいるのかが分かります。

さて、前回と同様、文藝春秋四月号から福嶋雅典京都大学名誉教授の記事を、取り上げます。


そこで、以下の様に記しております。


厚労省は2021年「コロナ感染陽性者のワクチン接種回数と致死率」というデータを出しております。


日本では同年2月にワクチン接種を開始しており、ワクチン接種が重症化を防いでいるのいうデータをこの時期に示そうとしたのでしょう。


ですが、全年齢のデータを見ると、未接種者より一回接種者、二回接種者の致死率が上がっています。


ワクチンを打った方が感染時に死にやすくなっているのではないかという仮説が成り立つ結果です。


【出典:文藝春秋 令和6年四月号 193頁】


件の資料は、こちらですね。


【図1 コロナ感染陽性者のワクチン接種回数と致死率】


こちらをご覧になられますと、ワクチン接種者の感染者数が少ない事が分かります。

まず、致死率というのは、特定の疾病に罹患されました患者数の内、その感染が死因となって死亡された人数の割合を言います。

つまり、
致死率🟰死亡者数➗患者数
という事になる訳ですね。

ですから、分母の患者数が少なければ、分子の死亡者数が少なくとも、致死率が上昇する訳です。

という事で、まずはワクチン接種回数別の感染率を見てみましょう。

感染者数のデータは、同じ資料をしようします。

【図2 新型コロナワクチン接種回数別100万人当たりの感染者数(2021年7月1日~7月31日)】



ワクチンを接種した方が、そして接種回数が多い方が感染リスクが低い事が分かります。

そして、こちらです。

【図3 新型コロナワクチン接種回数別100万人当たりの死亡者数(2021年7月1日~7月31日)】
【データ出典:図2と同じ】

やはりワクチン接種をした方が、そして接種回数が多い方が死亡リスクが低くなっている事が分かります。

数字のマジックですね。

「民主党政権で雇用は回復したんだ!!」
といって完全失業率を見せる様なものです。

もっとも、完全失業率のピークは2019年7月で、そこから下がっている訳です。

【図4 政権別完全失業率の推移(2017年7月~2023年12月)】
つまり、「民主党政権で雇用は回復したんだ!!」という主張は、二重の意味で間違えているという事です。

こちらの名誉教授、論文を出さずに商業誌に書く当たりが流石反ワクチン厨ですね。




YouTube動画の第3弾をUPしました。


この動画、「面白かった」と思われましたら『👍️ボタン』を、宜しかったらチャンネル登録をお願い致します。

では、また♪

X(旧Twitter)には、いろんなのが生息しております。


こちらの方は、界隈では結構有名な方ですね。



「給料は上げる、物価は下げる。なぜそれが言えない?」


基本的に物価が下がりますと、職を失う人が増えます。
【図1 日本のフィリップス曲線】


その結果が、民主党政権下での労働者数の減少です。
【図2 政権別労働者数(季節調整値)の推移】

すると当然の事ですが、おチン◯ンが下がる訳ですね。


労働需要曲線がD1からD2へ左方シフトします。

すると、労働供給曲線との交点がE1からE2へシフトします。

そうなりますと、労働者数がL1からL2へと減少し、おチン◯ンもW1からW2へと下落する訳です。

一方で、労働者に増加圧力がかかりますと、おチン◯ンも増加します。


労働需要曲線がD1からD3へ右方シフトしまして、交点もE1からE3へとシフトします。

すると労働者数がL1からL3へと増加し、おチン◯ンもW1からW3へと上昇します。

とはいえ、労働市場への参入者が増加しますと、おチン◯ンへの下方圧力がかかりますので、“延び”が鈍くなります。

とはいえ、実際にはこんな感じですね。


この様に増加して行くからこそ、国民からの支持が厚かったのでしょう。

短期で終わった政権というのは、たいていが経済政策で失敗していると申しましても、過言ではないでしょう。

国民の生命と財産を守る。

国民を豊かな生活を送れる様な状況を整備する。

これこそが、政治の大切な事だと思います。

結論としましては、
給料を上げながら物価を下げる事は、
という事なのです。

ここ数日、文藝春秋の四月号に掲載されております、京都大学の福島雅典名誉教授の記事が話題になっております。


実はこの寄稿文ですが、Web版では3ページしかございませんが、雑誌の方では16ページに渡る“大作”となっております。

そして今回取り上げますのは、Web版には無い部分です。

===================引用開始=================
 ある28歳の会社員男性は基礎疾患がなく、直近の健康診断の総合判定はAでした。

 ところが2021年11月、ファイザー社製ワクチンを2回接種した5日後に死亡。

亡くなる前夜は37.5度の熱で午後9時過ぎに就寝し、よく昼頃になっても起きてこない。

 男性に男性に妻が声をかけに行った時には、既に体か硬直して冷たくなっていたのです。

 死因は心筋融解(横紋筋融解症)による急性心不全でした。

 つまり若くして健康だったはずの男性の心臓が溶けてしまっていたのです。

【出典:文藝春秋四月号 188 ページ】
===================引用終了=================

この事例ですが、時系列をもう少し細かく追って行きましょう。

===================引用開始=================

11月11日(接種日)
 ワクチン接種後、全身倦怠感、頭痛、発熱の症状が出現したが、医療機関へは受診しなかった

11月12日(患者の代休日)
 38度の発熱。
 市販薬『バファリンプレミアムDX』を購入、夕食後に2錠服用
(本来でしたら市販薬の固有名詞は伏せるべきでしょうけど、厚生労働省の資料に明記されておりますので、そのまま引用させて戴きます)
 食欲不振でいつもより少な目の摂食

11月13日
 『バファリンプレミアムDX』を2錠服用して出勤

11月14日(日曜日)
 出勤
 夕食後に『バファリンプレミアムDX』を2錠服用

11月15日
 午前に発熱 寒気と倦怠感あり
 クリニックに予約を16時に入れたが受診したかは不明
 食欲不振は変わらず
 『バファリンプレミアムDX』を昼、夕食後に2錠ずつ服用
 21時に就寝
 体温37.5度

11月16日
 患者の妻は朝10時半から外出前に寝室に行くも、異変には気付かなかった。
(妻は患者が寝ていると思った)
 外出から帰宅後(正午頃)、昼食を食べるか聞きに寝室へ行き、患者が就寝時の体制のまま体が硬直して冷たくなって死亡していることに気が付いた。
 妻は119番通報し、救急隊の到着後、患者の死亡が確認された

===================引用終了=================


なんだか、光景が目に浮かびます。

改めまして、哀悼の意を捧げたいと思います。

翌日に法医学部教授らによります解剖の結果、心筋融解(横紋筋融解症)による急性心不全が死因であると認定されました。

ここまで来ますと「ワクチンが原因である」と思われるでしょうが、結果は「因果関係は不明」という結果が出ました。

つまり、
「ワクチンの影響なのか、薬の影響なのかが判断出来ない」
とするものだったのです。

そもそもこの市販薬、「横紋筋融解症」を引き起こすものなのでしょうか。

実は、事例がございます。

『医薬品医療機器状況提供ホームページ』の「副作用病例一覧」の2ページ目ですね。

患者は50代の女性で、薬の投与期間が2021年10月10日~10月14日の5日間。

一回につき2錠ずつの服用という事ですね。

こちらの方はどうやら回復をされた様です。

私が良く利用させて戴いております薬局の薬剤師さんにお聞きしましたが、この薬のリスクとしましては情報が上がって来ているそうです。

確率としましては滅多に起きないとの事ですが、薬の成分は血液に乗って移動しますので、心臓に影響を及ぼす事も不思議ではないそうで、「因果関係が不明」とした見解は別に不思議なものでもございません。

むしろ「ワクチンの影響だ」とするには、いささか無理が有るとの事の様です。

心筋炎・心不全の発症リスクにつきましては、以前取り上げました 

通り、リスクは低くなります。

勿論、「素人の計算だから信用出来ない」と思われる方もいらっしゃるでしょうから、こちらをご覧下さい。

【図1 北欧4ヵ国 新型コロナワクチン接種及び感染時の相対的リスク(従来型=1)】

デンマーク、フィンランド、ノルウェー、スウェーデンの4ヵ国の心筋炎の偶発的診断を受けました12歳以上7,292人を対象にしましたコホート研究です。

ワクチンを接種した方がリスクが軽減されるという事ですね。

ワクチン接種の無料化が、今月で終了します。

ワクチンを接種するか、それとも見送るかは、



さて、YouTube動画配信の第二弾です。


面白かったと思われましたら、「いいね」ボタンを。

そして、宜しかったらチャンネル登録をお願い致します。
m(_ _)m