今日も○○(マルマル)な自転車生活

今日も○○(マルマル)な自転車生活

ARGON18 KRYPTONでロングライドやらポタリングやら。
基本的に山はのんびり登ります。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ にほんブログ村 猫ブログへ

更新間隔があいてしまいました。

例年11月からが繁忙期なのですが、今年は一ヶ月早く繁忙期が始まってしまいブログを書く気力が湧きませんでした。

特に残業が多かったりはしないのですが、帰宅後に食事してお風呂に入るともう眠くて眠くて。

繁忙期も峠を越えたので更新再開です。

 

 

というわけで前回の続き

 

 

最終日スタート

ヴィレンヌ=ラ=ジュエルをスタートしてのは23日の22時頃。クローズに対して2時間の借金を背負っていました。次のPC12モンターニュ=オー=ペルシュまでは82km平均斜度は0.75%。元気なら4時間ぐらいで走れそうなコースですが、なにせ絶賛シャーマーズネック発症中の身ではなんとも微妙です。

走行中にシャーマーズネックが治ることは無いのであとは如何に重症化を防いでダマシダマシにでも走行距離を稼ぐかに完走の是非がかかってきます。

走っていてもなにかできることは無いか、と考えていますがまあ疲れているのでいい考えなんか浮かびません。

もうちょっとアップポジションにした方が首への負担は少ないかと思ってサドルを下げてみますが今度はサドルバッグとホイールが干渉してしまい、サドルバッグがズリ剥けていってしまうのでこの辺の微調整に時間を食ってしまったり。

日付が変わる頃から遠くに雷光が見えてきて天候が崩れる気配がしてきました。

サドルを下げたことで首への負担は軽減できたようで多少はマシな走りができていたせいかPC12には24日の3時46分到着。

計画よりは1時間遅く、クローズからも40分遅い到着でしたがPC11スタートよりも1時間以上借金が返済できていたので首が悪化しなければギリギリ隊での完走も見えてきそうでした。

 

もう一度マッサージ

往路ではWPでしたがここではPCなのでコントロールでサインを貰ったあとにスタッフの方にメディカルの場所を聞いて行ってみましたがここにもドクターはいないとのこと。

それでもマッサージは受けられるとのことなのでお願いしましたが、上半身裸になってパイプ椅子に座ったままの姿勢でムッシュのマッサージを受けました。マッサージというよりはヴィレンヌ=ラ=ジュエルのときと同じクリームを丁寧に塗り込むといった様子であまり効果は感じられずに10分少々で終了しました。

まあ仕方ない、あとは痛みが強くなったら手持ちのクリームを塗り込んで凌ぐしか無いかと覚悟を決めてリスタートです。

 

前が・・・

最終PCドルーまでは77km平均斜度0.66%、元気ならボーナスステージかもしれません。

しかしリスタート直後から首がより一層動かなくなり、ほぼほぼ前は見えません。

上りはまだ良いんです。車線の中よりをトロトロ走っていれば前走者のタイヤに気づけますから。問題は下りです。前が見えないのでトップチューブに腰を下ろすような感じで下って行きますが重心がいつもと違うのでバイクコントロールがままならず、スピードも出せない。

仕方なく途中で何度も道端に10分ほど寝っ転がって首を休めて再スタートを繰り返しますが全然距離が稼げない。

モンターニュ=オー=ペルシュから20kmほど走った場所、往路でも立ち寄ったヌイイ=シュル=ユールのカフェ前での仮眠を決意して完走を諦めました。

しかしこの街では野良仮眠を取った人が多いようでその方たちの起床時間と被った様子で騒がしくて眠れる気がしません。

さて撤退戦の構想を練ってみましたが、なんとも撤退には向かない場所でした。バスは1日数便だし駅までもえらい遠い。鉄道の接続も悪そうでサンカンタンに戻るのにも時間がかかりそう。ドルーまで行って鉄道撤退が一番楽そうなのでドルーを目指すことにしましたが、あと50kmこの首の状態で走れるのだろうか・・・

所々でちょっと休むのと私設エイドがあれば漏れなく立ち寄るなどしてドルーに着いたのは10時53分。77kmに7時間以上かかってしまいました。

首はもうどうにもなりません。もはやバイクに跨ることも能わず、PCの手前400mほどからは平地にも関わらず押し歩きする始末。

押し歩きする私を見て怪訝な顔をしているスタッフには返事として私の首あたりを叩いてみせると皆納得の表情。シャーマーズネック発症者は多かったのでしょうね。

なにはともあれ腹ごしらえ。ここでDNFは決めているけど最終PCまで来れたので自身初の1000kmオーバーライド達成とPBPの全PCに到達したことをまずは喜んでおいて自分への慰めとしましょう。

90時間組のピークタイムを過ぎたドルーのレストランはいささか閑古鳥状態。

 

 

撤退戦

食事をしながらトリさんと某嫁さんの認定外完走を目指す人々と出会えたので自分のDNFを伝えてお見送りをしました。(お二人共無事にランブイエにゴールされました)

DNFを受付スタッフに伝えようとしていると同じくシャーマーズネックでDNFの日本人参加者と合流(お名前聞いておけば良かった)してスタッフのオジイにDNFを伝えると、「あとちょっとだぞ。時間外でも頑張れよ(意訳)」と言われますが、いやいやもう無理だよと言っても「何言ってるだ!頑張れよ!(意訳)」といったやり取りをしていると「分かった!おれが駅まで先導してやる。それからこれは残念賞だ(意訳)」といってDREUXの文字が入ったキーホルダーライトをくれました。

なんともチープ地味な代物ですが記念品としては充分でしょう。

オジイに先導されてドルー駅に到着。オジイは切符の購入までも手伝ってくれました。スタッフには世話好きが多いのでしょうか。

オジイとお礼を行ってお別れです。いやあ人情って染みるものだなあとじんわりしながら時刻表で次の電車を調べます。

電車は10分前に出発し次の電車は2時間後・・・え?2時間後??

合流していたDNFした日本人参加者と顔を見合わせてしまいましたが、「オジイに絡まれてなかったら直前の電車に乗れていたんじゃね・・・」という思いは共有できた様子でした。

 

走行編終わり

前回の続き

 

 

荷物をパージ

ルディアックの仮眠所で3時間ほど寝て、改めて荷物を整理します。もう防寒着はいらないと判断して冬装備はドロップバッグへ。これでかなりバイクは軽くなります。補給食を補充してドリンクボトルを衛生上の理由もあって予備と交換して24日の2時頃ルディアックを発って次のWP5ケディアックを目指します。60kmで平均斜度は0.7%はブレストを折り返してからはもっとお穏やか数値。

日が出る前でも気温15度くらいあって非常に走りやすい条件でした。これなら暑い日中に睡眠を取って夜通しで走ったほうが効率的だったかもしれません。

WP5はスルーしてさらに25km先のタンテニアックへと急ぎます。ケディアック~タンテニアックは平均斜度0.78%。

タンテニアック到着は7時58分。予定よりは20分遅れ、クローズまでは1時間弱の余裕でした。

 

胃腸も戻ってきた

前日の暑さで日中はほぼほぼ飲み物しか胃が受け付けない状態でしたが、タンテニアックに到着したときにはしっかりと食事が取れるようになっていました。

久々のまともな食事がまあ美味しかったこと。この頃からなんか完走できそうな気がしていました。前回は780km地点ルディアックでDNFしたのでPBPの自己最長距離はすでに更新していました。

日本から持ってきたドリンクのタブレットが切れてしまったので現地で購入したタブレットを投入です。甘みは強いようにも感じましたが割りと美味しいお味でした。

 

城塞都市フジェール

タンテニアック~PC10フジェールまでは60km平均斜度は0.74%でしたがその上りの多くがフジェール市内に集中していた印象です。特にPCが近づきフジェール城が見えてからがそこそこにきつい上りでした。フジェール到着は12時12分。予定よりも14分遅れていてクローズまでは1時間10分ほど余裕がありました。

ここは充電できるスペースがあるのがわかっていたので30分ほどモバイルバッテリーを充電しつつその間にお昼寝です。そのお昼寝中に写真を撮られてFBでさらされたのも今となってはいい思い出ですwww

30分後にお昼寝から目覚めるとお隣にはお二人の日本人参加者がいらしたので疲れましたね~なんてお話をしていたのですが、そのうちのお一人が

「どうもシャーマーズネックっぽいのですが治す方法ありますか?」とおっしゃるではないですか。

シャーマーズネック、それはロングライドの大敵。発症してから治す方法はひたすら休むことことのみ。私は今までに人生初の400kmブルベで初めて発症しそれから6年間は無かったものの昨年参加した飛梅1200の910km地点で発症しDNFをくらった経験があります。

時間を掛けて休むこと以外に治す方法は無いのでできるだけ発症を遅らせることができれば御の字、首が上がらず前方の確認ができずに危険だと感じたら即DNFすることくらいしか身を守る方法は無いですよねなんて私から話をした気がします。

まああとから思えば盛大にフラグがたった瞬間でした。

 

 

早くもフラグ回収

フジェールからPC11ヴィレンヌ=ラ=ジュエルまでは89km平均斜度は0.87%です。お昼を過ぎていよいよ気温が高くなってきます。16時頃には往路でも通ったアンブリエール=レ=ヴァレーの私設エイドに到着。暑くて後頭部に鈍い痛みを感じるようになってきていました。

先ほどフジェールで話していたシャーマーズネックの前兆にも熱中症の初期症状にも感じられましたが、熱中症の初期症状を思うことにしてジェラートで補給。

何を食べたか忘れましたが、非常にありがたい美味しさでした。

再スタートして気温が下がってきても後頭部の鈍い痛みが消えずにこれはシャーマーズネックの前兆と判断して道中の薬局に飛び込みます。

 

キ「首とか肩が痛いんだけど」

薬局マダム「それならこのクリームね。」

キ「コルセットとか固定できるもの無い?」

薬「そんなものはない。現実を見ろ。」

(すべて翻訳アプリを介して会話)

ということでクリームを購入して肩に広く塗り塗りしてみました。

なるほどこれは確かに効果がありそう。

次のヴィレンヌ=ラ=ジュエルのメディカルサービスでコルセット借りられたらいいなあなんて思いながらペダルを漕ぎました。

 

メディカルサービス

ヴィレンヌ=ラ=ジュエル到着は19時14分。計画よりは50分遅くクローズまでは1時間強の余裕がありました。ここは何時に来ても多くの住民が歓声と拍手で迎えてくれて自分がヒーローになったような気にさせてくれます。

コントロールでの受付後にメディカルサービスに行き、肩が痛くて首が上がらないと翻訳アプリで伝えると

「ここドクターはいない。マッサージはできる。どうする?」との返答。

え・・・ドクターいないの・・・

マッサージが受けられるのならそれはそれでありがたいかと思ってお願いしてみると、男女二人のマッサーに導かれストレッチャーの上に上半身裸で乗るように指示されました。

二人がかりでクリームを塗りながらマッサージしてくれましたが、クリームは途中の薬局で買ったものと同じもの。きっとフランスでは定番のクリームなのでしょう。

20分ほどかけてマッサージをしてもらいました。

シャーマーズネックということで完走する自信がかなり揺らいでいたのでマッサーに聞いていました。

キ「完走できると思う?」

マ「できるよ!でもここで寝ていったほうがイイね」

とのことなので仮眠所へ向かい2時間ほど寝ることに。

仮眠所までは小学生くらいの女の子に先導してもらいました。仮眠所はゆったりとしていて厚目のマットレスが心地よくかなり休めそう。往路のここで仮眠とっても良かったかもしれません。

 

さてさて2時間の仮眠で自分はどこまで回復できるのでしょうか。

今回初めての借金状態での再スタートが決まりました。

 

続く

 

 

 

前回の続き

 

 

コース一番の難所

折り返しのブレスト出発は10時すぎ。ここから次のPC7カレ=プレゲールまでは93km斜度1.28%と今回のコースでは最も上りが厳しい区間です。

その前に大西洋と愛車をパチリ。

 

そして

ブレスト大橋プルガステル橋を西側から通過。前回はここを東側から入ってブレストのPCに向かいました。今回は逆ルート。多くの参加者が足を止める撮影ポイントです。ところで空母シャルル・ド・ゴールはどこかな?

 

ブレスト大橋プルガステル橋の出口では地元の人なのか商店の方なのか分かりませんが、イチゴを振る舞ってくれていましたがこれがまあ美味、というか体に染み渡る美味しさでした。

 

この日も天気がよく気温は上がり、さらに坂の上りと体力がどんどん削られる条件が揃っています。発汗量も多くひたすら掛け水、そしてドリンクがぶ飲み、沿道で給水してくれるエイドやボトルを持って給水しくれそうな人を見つけては給水をしてもらいました。

どちらかというか坂の印象よりも暑くてひたすら水を求めていた気がします。

普通の民家でも軒先で子どもが給水してくれました。

 

そして唐突にやってくるシークレットコントロール。

プレミアムバンダイプレバンという街のようです。今回は往復ともにWPではなく別途シークレットコントロールが設定されていました。プレミアムバンダイプレバンというだけあって子どもたちがコントロールの受付をしてくれました。

 

シークレットコントロールはプレバンの街の劇場だったようです。

軽食も食べられたようですが、なんだかもう飲み物しか喉を通らない感じがします。

プレバンにあった立派な教会。

 

プレバンから先も暑さの記憶しか無く虚無の状態でPC7に到着。時刻は16時13分。予定よりも50分遅かったですがクローズまでは3時間弱ありました。PC6~PC7をグロス18km走ろうという事前の計画がおかしかったですね。実際にはこの区間グロス13.32km/hでした。

 

まだまだ暑いぞ

カレの次のWP4グアレックまでは32km斜度0.99%、ブレスト~カレに比べれば斜度は緩みましたが暑さは相変わらず。30℃近い気温でさらに湿度があるように感じました。

たまらず途中のロストレネンでエクレア&チェリーコーク休憩。日本ではしばらくお目にかかれなかったチェリーコークは久々の味わいでこのあとも見つけたら飲んでました。

それにしてもブルベ中のコーラはいつ飲んでも格別です。

私設エイドでも振る舞ってくれるところがありますが、毎度毎度「コカ!」といってもらってましたよ。

WP4グアレックは記憶も写真も無し。相変わらずしっかりとした食事をする気になれずかなり追い詰められているようです。

 

我が愛しのルディアック

グアレックの次はPC8ルディアック。そうドロップバッグがありこの日も仮眠する予定のルディアックです。グアレック~ルディアック間は51km斜度1.09%。斜度1%を超える区間はここが最後。あとは上りで苦しむことはそうそう無いはずです。

ルディアック到着は22時5分。計画よりも1時間遅くクローズまでは4時間あります。

上り坂のグロスを速く設定してしまっていた計画のほうがおかしいと思えばこれまた順調。

荷物のパッキングとかは出発時にすることにしてモバイルバッテリーからの充電を最優先にしてその後は仮眠所へ直行。

往路よりは混んでいましたが、程なく案内されました。

やはり前回よりもルディアックは仮眠所としては敬遠されている印象です。おかげですんなり床につけるのはありがたいことでした。

 

続く

 

前回の続き

 

 

シークレットコントロール

ルディアックの仮眠所で起床したのは8月21日23時30分ごろ。自分でスマホにかけていた目覚ましで起きられたし係の人もちょうど起こしに来てくれてタイミングバッチリ。

3時間ほどの睡眠でしたがかなりスッキリとできて回復できた模様。

再度ドロップバッグ置き場で荷物の整理をして日付が変わる頃に再スタートしました。

ちなみにウェアは前日同様にASSOSのレッグウォーマーの他に夏用アンダーの上に腹巻きをしてさらにその上からモンベルのジオラインを着込んでみましたが、これが暖かいし汗もこもらないしで快適この上ありませんでした。

 

ルディアックからWP3サン=ニコラ=デュ=ペルムまでは47kmで斜度は1.14%と往路では一番きついいわば難所。そしておそらくWP3がシークレットコントロールなんだろうなあと思いながら迫りくる坂道をやっつけていく。

 

途中珍しく砂が浮いた道を走っているなと思っていたら唐突に「コントロール!」と叫ぶスタッフの方が出現。あれ?もうサン=ニコラに到着した?まだ5~6kmありそうだけど・・・と思っていたらどうもかなり簡素な施設。あとから調べたらカニユエルという街で、正真正銘シークレットコントロールでした。

てっきりWPがシークレットコントロールだとお思っていたのでちょっと驚き。もうすぐサン=ニコラだしと水だけ補給して出発。ほどなくWP3に到着しました。

 

私の周りではサン=ニコラで大休憩を取る予定の人が多かったのですが、私的にはここまで仮眠を含む大休憩を引っ張るのは厳しいと感じていましたがそれは正解だった模様。とてもここまで仮眠なしは無理ですわ。

 

サン=ニコラではほぼ休憩無しで再スタート。サン=ニコラから次のPC5カレ=プレゲールまでは32km斜度0.66%とルディアック~サン=ニコラ間に比べるとかなり楽な方です。

この間の記憶は夜間だったこともありほぼありません。ただ気温は12度くらいまで下がり今回のPBPでは一番低温の時間帯でした。

 

カレへの到着は4時13分。計画より5分早くクローズまでは1時間ちょっと貯金がありました。怖いくらいに順調。カレは前回の復路で低温にやられて個体が食べられず最後の希望を託して仮眠を取ったPCです。そして仮眠所は学校の体育館なのですがコントロールなどPCの主要施設からはかなり歩かされるよい印象のないところなので、ここもそそくさと出発して町中の商店というか露店で補給を行いました。

 

カレから20kmちょっと、日本ではそろそろ東の空が白くなってくる5時50分ころ、前回のPBPで立ち寄った見覚えのある場所にたどり着きました。それがユエルゴア湖。

 

 

今回は5時50分頃通過。まだまだあたりは真っ暗

前回は6時50分ころ通過。ちょっと湖面にモヤが出ていて幻想的でした。

前回は今回よりも早い組でスタートしていたので前回比でもかなり順調だったようです。

 

最高標高地点

 

ユエルゴア湖を過ぎてD764号線に出てしばらくだらだらと登っていくとPBPの最高標高地点の電波塔を通過。前回はやたら長く感じた上りでしたが今回はもう終わったの?という印象。やはり順調すぎます。

電波塔を過ぎたあとはだらだらと続く下り坂を下っていきます。

やや朝もやがかかって幻想的な下りですが体感的にはちょっと寒いくらい。

そんな中に現れたシジュンの街。ブーランジュリーやカフェにランドヌールが次々と吸い込まれて行ってなかなかの混雑っぷり。並ぼうかなと思いましたが先行したほうが良さそうな気がして無料の水だけ補給しました。

シジュンの街から40kmほどでブレスト市内に突入。ブレストは港湾都市で軍港ということもあって急では無いもののそこそこの上りが点在しています。ほんとに横須賀に似てると思います。

PC6ブレスト到着は現地時間8月22日9時17分。予定よりも15分早くクローズまでは2時間の貯金。売店で現地のエネルギージェルを買って、30分ほど芝生でゴロリとしてから再スタートしました。

 

長くなってきたの続きは次回。

 

 

前回の続き

 

 

暖かい夜

WP1を出るときの気温は20度近くあり非常に暖かく感じました。なので防寒装備は何も着用せずに走行再開。あ、日が暮れたときに反射ベストは着込みました。

 

WP1からPC1までは84kmですが獲得標高は走行距離の0.66%とコース内でも最低レベルなので基本下り基調で周りを高速トレインが通過していきます。

WP1までよりは積極的にトレインに乗ろうとしますがなかなかスピードが合わずに乗り換え乗り換えで進みそれでも84kmを3時間40分後で走破しての4時半にPC1 ヴィレンヌ-ラ-ジュエルに到着。

 

ここはPC1ということもあり参加者が多くレストランは混んでいるのでコントロールだけして早々に離脱。ただし気温が15度を切ってきたのでレッグウォーマー、腹巻き、反射ベストの下にレインウェアを着込みました。

 

PC1でブルベの大先輩マサハルさんに会ったのでPC1出てすぐのお店で補給することにしました。

 

香ばしい匂いに誘われてまたしてもソーセージサンドイッチをオーダー。

ソーセージが2本入っている豪華版!!ただしバケットなのでまたしても口の中の水分を持っていかれたのでこれ以降バケットも封印です。SLOWBARに続いてまたしても封印事項。大丈夫だろうか。

イーチョさんともお会いしてお話ができまして、知り合いとお話できると気持ちが楽になるもんですね。

 

スタートからPC1までは203km、計画ではグロス20kmほどで走り8月21日5時ごろ到着の予定でしたが実際はグロス21km9時間半経過の4時半に到着できたので上々のスタートでした。

 

 

補給はお店で

PC1からPC2フジェールまでは89kmで獲得標高は走行距離に対して0.78%。先程よりは上がりましたがまだ楽な方です。この日も天気は良さそう。ということは気温も上がりそうです。風はほぼ無かったので結構きつい1日になりそうです。

ヴィレンヌ-ラ-ジュエルから2時間弱、36kmくらいでしょうか

川辺のきれいな街アンブリエール=レ=ヴァレーに到着。ここでは近所のレストランが仮眠所付きのエイドを作ってくれています。前回は人見知りモード発動で地元のお店はほとんど寄らずにスルーしてしまったのですが今回は必ず寄ろうと決めていたポイントです。

ここではぜっとさんとりさんと前後しながら走っていたのでみんなで休憩です。

朝露でベンチはぬれていたのが難点でしたが。

PBP名物の謎スープも飲めてじっくりと休めます。

ここでも補給を終えてPC2フジェールに到着したのは10時33分。計画通りドンピシャです。

コカ・コーラとオランジーナ補給。

ここでもぜっとさんとお会いしましたがぜっとさんはここにドロップバッグを置いているとのことで時間を取る模様。私はドロップバッグをルディアックだけに置いているので先を急ぐことにしました。

 

困ったときはエクレア頼み

PC2からPC3タンテニアックまでは61km、走行距離に対する獲得標高比は0.65%でPC1~PC2よりはかなり緩みますがこの日の目的地ルディアックまではまだ143kmもあります。まだまだ先は長い。

日本で一番暑い時間帯といえば14時から15時ですが緯度が高いフランスでは16時から17時頃が一番暑いようです。が、この日はお昼からもう暑い死ぬ状態。お腹も空いたし暑いしでこれはたまらんと途中のショッピングモールにあったパン屋さんに突入。あとから調べたらサン=トーバン=デュ=コルミエという街だった模様。お店はこちら

 

とはいえバゲットを使ったジャンボンブールは口の中の水分を持っていかれるので

エクレアとファンタで補給。エクレアはフランスでは定番のメニューだし食べやすいしで補給には良いのでは思いこのあとも度々補給で食べていました。

 

結局PC3タンテニアック到着は13時51分予定より15分早くクローズまでは2時間20分の貯金。順調すぎます。

タンテニアックではソーセージガレットで補給。ソーセージサンドよりも食べやすいので今後はこれでいきましょう。

目指すはルディアック

タンテニアックは前回参加時は仮眠を取ったPCです。学校の寮のような場所で2~4人ぐらいの共同部屋でトイレも有り充電できてベッドでぐっすりとホテル並みのクオリティでしたが今回は工事で別の場所のことのでここはスルーして一路ルディアックを目指します。

 

PC3~WP2ケディアックまでは25km平均斜度は0.92%、WP2~PC4ルディアックまでは57km平均斜度0.95%とここまででは最も斜度が高い区間となります。

 

WP2ケディアックは補給直後ということもあり難なく到着、

グルパマのバナーを見かけたので思わずパチリ。GroupamaFDJのメインスポンサーですしツールっぽさを感じます。このあとは芝生でゴロリとして30分ほどお昼寝。

 

WP2を出たあとは

正直どこまで行っても変わらずに飽きてくるこの風景。相変わらず微妙なアップダウンを繰り返します。

PC4ルディアック到着は20時2分、予定よりも20分遅れで思ったよりも上りに時間を食った印象ですがケディアックでお昼寝したのでその分と思えば計画通り。

ルディアックにドロップバッグを配置したので着替えてバッテリーを交換して補給食を補充して、防寒装備はパージすべきか悩みましたが、2回目の夜明けが前回も一番冷え込んだことを考慮してそのまま。

前回はシャワーも浴びましたが、その後夜の冷え込みでやられたこともあって今回はシャワーなし。ボディペーパーで体を拭いて終わらせます。

一通りドロップバッグ作業が終わったら仮眠所へ。

前回は15分くらい並んだ気がしますが、今回は5分ほど並んでコットに案内されました。

ルディアックの混雑を嫌って皆さん仮眠所は前後のWPにしているのかな。

3時間後に起こしてくれるように頼んで就寝。

イヤホンとアイマスクをして横になったらすぐに気を失いました。

 

続く