2014年12月16日、大分県に以下の要請書を提出し、
事前に提出した質問への回答を求めました。

対応は、大分県生活環境部 参事監兼防災危機管理課長 池永さん。

-------------------------------------------------------------------------------

大分県知事 広瀬勝貞 様

日出生台での米軍訓練の中止と、
米軍訓練に関するすべての情報の徹底公開を国に求めてください。

また、国が県や地元自治体に情報の秘匿を求めるようなことのないよう国に求めるとともに、
このような情報公開に逆行する要請を国より受けた場合には
毅然とした姿勢でこれを拒否するよう大分県に求めます。

 日出生台演習場では、来年2月から、通算10回目となる米軍による実弾射撃訓練が、中止を求め続けて来た私たち住民の願いを踏みにじって、またもや強行されようとしています。
 この米軍演習は、演習が開始される前に説明されていた「沖縄の県道104号線を越えて実施されていた155ミリりゅう弾砲の実弾砲撃演習」という名目を、今や大きく逸脱し、155ミリりゅう弾砲だけでなく、小銃、機関銃、重機関銃なども含めた、ありとあらゆる米軍の武器、兵器が使用される場とされています。砲弾についても、7回目となる2010年の米軍演習では、それまで日出生台では一度も使われなかった白りん弾、照明弾が使用され、以前の演習とはまったく様相が異なるものになりました。総砲撃数も年々増加、連射の激しさも激化の一途をたどってきています。
 このような演習の拡大強化とともに起きてきたのが、米軍演習に関する情報公開の後退です。演習開始当初は非公開ではなかった米軍部隊の移動情報が6回目となる2006年より非公開扱いとなり、米軍先発隊、本隊、後発隊の日出生台演習場への入りと出に関する情報、米軍車両の大在埠頭からの陸揚げ、搬送、演習後の集団外出の日程情報などが「テロの危険性がある」との名目の下、非公開となりました。
 さらに、つい先日12月10日、日出生台において実施されたと推測される米軍による事前調査において、過去9回の事前調査では必ず公開されていたのに、今回は、米軍調査実施の有無も含めてすべての情報が非公開とされる事態となりました。
 このような情報公開の問題は、一見、小さなことに過ぎないように見えますが、こうして少しずつ演習の実態は見えなくなり、住民に危険が及んでいないかどうかといったことが確認のしようがなくなっていきます。米軍の訓練を規定したはずの「米軍使用協定」の意味も根底から失われてしまいかねません。
 今回のような国からの情報秘匿要請に対して、毅然とした態度を取ることは、大分県や地元自治体が、これまで続いてきた米軍訓練の拡大と情報公開の縮小後退をくい止めるための数少ない抵抗手段であり、これを許していて、「将来的な米軍訓練の縮小廃止」などありえないと私たちは考えます。よって、私たちは、標記に掲げた内容について、強く大分県に要請します。


2014年12月16日
ローカルネット大分・日出生台

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
要請書提出の後、こちらから事前に提出していた4項目の質問について、

回答をいただきました。


(九防=九州防衛局)

----------------------------------------------------------------

質問1)【九防より受けた内容について】
九防より、公表しないように指示されたというのは
具体的にはどういう表現で指示があったのですか?

*****

事前調査について「情報は非公開にしてください」という九防からの要請があった。

12月5日金に九防の局部長が県庁にきて、現地調査の日程、目的を伝えられた。

「取扱は米軍のセキュリティの関係があるので非公開とする。
 県にも公表を控えてもらいたい」と言われた。

非公開の理由:
事前調査の情報は、演習そのものの情報ではないから。
米軍が事前調査を円滑に行うため。

----------------------------------------------------------------

質問2)【九防より指示された公表、非公表の範囲について】
九防から伝えられた指示では、今回の米軍事前調査に関する情報は、事後なら公表していいのですか。それとも事後もダメと指示されたましたか。(公表してかまわない部分といけない部分の指示があったのですか?)

*****

九防から非公開の範囲など細かな指定はされていない。「米軍のセキュリティ」ということだったので、事後に通知内容を明かすことについては問題ないのではないかと考えている。

前日(12月9日)に大分に入って、12月10日一日だけの調査。
演習場内の射撃場、輸送、病院等の確認を行う、という通知を受けた。

----------------------------------------------------------------

質問3)【県の受け止め方について】
これまで過去9回行われていた米軍の事前調査の情報が、今回、九防より出されなくなったことは、情報公開の後退と受け止めていませんか?

*****

県としては、訓練情報の開示は重要なことと思っている。
協定更新の際にはあらたに覚え書きを作り、情報公開についても盛り込んだ。
事前調査については、これは、あくまで事前の調査なので、今回のことが、ただちに情報公開の後退とは考えていない。

12月5日に防衛局が来た際にも、訓練情報の公開について、九防に生活環境部長からきっちりとお願いしている。

昨日も、九防を訪ね、大分県の状況も説明した。今後の訓練情報の開示をしっかりとおこなってほしいと要請したところ。

----------------------------------------------------------------

質問4)同様に、米軍演習そのものに関する情報が、これまでよりも出なくなるといった事態への懸念はありませんか? そのような事態になったらどう対応しますか?

*****

今後の訓練情報についても、これまで通りしっかりとおこなっていく。
県としては、情報公開の後退があるようなことがあってはならないと考えている。秘密保護法とは関係なく、これまで通り情報公開を行うと九防は言っている。

---------------------<個別の質疑>---------------------

【ローカルネット】4者協(大分県と日出生台演習場がある、由布市、玖珠町、九重町で構成)間で、九防からの情報の扱いについて、公開、非公開の具体的な範囲などについて、確認しあったりしたのか?

【防災危機管理課長】お互いに具体的な確認、申し合わせはしていない。

【ローカルネット】一部、県議からの問い合わせなどに対して、県は今回の事前調査の情報を答えているようだが…?

【防災危機管理課長】非公開というのは、あくまで、公式発表はしないという意味。
(委員会の場ではなく)委員会所属の県議らに対しては個別に伝えてあった。
委員会に所属してなくても、県議からの問い合わせには答えた。

【ローカルネット】県民からの問い合わせには?

【防災危機管理課長】県民からの問い合わせはなかったので、わからない。

【ローカルネット】伝えた県議らに、非公開にするように指示したのか。伝えられた県議らに守秘義務があるのか?

【防災危機管理課長】それはない。

【ローカルネット】今回のような米軍情報が秘密保護法でいうところの特定秘密にあたることはないのか?

【防災危機管理課長】このような情報が秘密保護法の秘密にあたることはないと九防からも言われているし、県もそう考えていない。今後も日出生台での米軍演習情報について、特定秘密に該当するようなことはないと考えている。

【ローカルネット】県自身も監視活動をやったらどうか?

【防災危機管理課長】訓練そのものの監視は、現地事務所に職員を貼り付ける形で取ってきた。国がきっちりと責任を持ってやってもらうというのが基本。

平成25年協定が更新された。協定をきっちりと守ってもらう。
情報公開。安全対策。覚え書きも策定しいる。

射撃時間については使用協定の覚書で、冬期は20時までと盛り込んだ。
米軍の演習も20時までしか行われない。
(過去9回の米軍演習は、21時まで実施された)

【ローカルネット】私たちは、米軍の演習や訓練、移動などが、大分県民の暮らしに被害や影響を与えることがあったりすることがないようにチェックし、その内容を公表するという活動に取り組んできた。こういった、今までずっとやってきたことが、これから先、秘密保護法に触れるようなことがあるのではないかと心配している。

【防災危機管理課長】
皆さんの監視活動や、その結果得られた情報を公表することが特定秘密保護法に該当することはないと考えている。秘密保護法が該当するのは、地位や職業上、この秘密に触れる立場にあるものが漏らしたときだけ。

ここで、時間切れとなり、終了。

最後に、「演習そのものの情報ではないから」という理由で、演習時以外の米軍関連情報が出なくなることは、今後、同様の名目で米軍情報が非公開とされていく口実とされてしまうことを懸念していること。今回のような情報公開の後退に対しては国に毅然と向き合っていってほしいことを伝えて、申し入れを終了した。

もじゃさんです。

かつて、アメリカ海兵隊員として、ベトナム戦争に派遣され、
戦場での非人間的な極限状況によって、
PTSD(心的外傷後ストレス障害)
を煩い、
長い心理的な治療の末に回復し、
同じ思いをする人をこれ以上増やしてはならないと
自身の戦場での体験を伝える活動に取り組み始め、
日本でも全国各地で講演を行ってきたアレンさん。

2009年3月26日、アレンさんは、
ベトナム戦争の時の枯れ葉剤の影響と思われる病気が悪化し、
61歳で亡くなりました。

でも、今回、
彼の活動を収めた映像がドキュメンタリーDVDとして完成し、
再び、彼の姿と声、思いが、
このDVD映像を通して、
日本全国を巡ることになりました。




allenDVD1


allenDVD2

日出生台にもしょっちゅう来てくれたアレンさん。
大分でも、再び、アレンさんのDVDを各地に広めていきたいと思います。

今回、ローカルネット大分・日出生台で
100本のDVDをお預かりしました。

1本、なんと1000円です。
当初は、3000円くらいの価格でだす計画だったそうなのですが、
より多くの人に見てもらうことを優先する方が
アレンさんの意にも沿うことになると、
この破格の価格での販売となったようです。

10本以上、まとめていただけば
8かけ(80%)で降ろすことも可能ですので、
ご相談下さい。

harappa@oct-net.ne.jp
0977-84-2621(原っぱカフェ・浦田まで)

なお、大分県外の方は、
このチラシの連絡先に直接お問い合わせください。


(写真をクリックすると拡大)

写真は、大分合同新聞6月22日夕刊。


1997年から始まった米海兵隊の155mmりゅう弾砲の本土移転訓練。
本土5カ所で、年間4カ所を使い、行われてきたこの訓練において
演習場外に着弾する事故は、今回が初めてのことだ。

その意味で、これは重大な事故であり、
場合によっては、訓練中止も余儀なくされかねない事態だと思うが
米軍は、事故からわずか4日で訓練再開を強行したことになる。

もし、将来、(あってはならないことだが)
米軍が、日出生台や他の場所で同様の場外着弾事故、
あるいはその他の重大事故、事件を起こ
したとき、
今回と同様に住民の不安や反対の声を無視して、
説明責任も果たさないままに、
訓練再開を強行してくるかもしれない。

今回のことが、その悪しき前例となったのではないかと懸念される。

本土移転訓練が始まって16年、
当初は、沖縄の県道104号線を越えて行われていた
155mmりゅう弾砲のみを使用する訓練だと説明されていたが、
その後、なし崩し的に、小銃、機関銃の訓練も行われるようになり
「兵器の中でも特に非人道的な残虐兵器」と国際的な批判を浴びている
白リン弾の訓練まで行われるようになった。

そして、今回は初めての場外着弾事故を起こしながら、
抗議の声の中、わずか4日後の訓練再開。

米軍は、結局、事故を起こそうが、なにが起きようが、
自分たちのやりたいように訓練はやるんだと、
住民に対する配慮など完全に省いて、
自分たちの訓練最優先の姿勢をむき出しにしてきている。




24.10.30 陸幕広報室

北部方面隊が実施する平成24年度協同転地演習の概要について

北部方面隊が実施する平成24年度協同転地演習を次のとおり予定しておりますのでお知らせ致します。


  1. 演習の目的
     西部方面区への転地演習を実施して、長距離機動に必要な統制・調整能力の向上を図るとともに、
    転地先における訓練を通じ、部隊の即応性の向上を図る。
  2. 期 間
     平成24年10月29日(月)~12月4日(火)
  3. 場 所
     北部方面区~西部方面区(日出生台演習場等)
  4. 訓練部隊
    (1) 担任官
      北部方面総監 陸将 岩田 清文
    (2) 訓練参加部隊
      第5旅団の1コ普通科連隊基幹
    (3) 参加規模
      ア 人 員 約 760名
      イ 車 両 約 270両(戦車4両を含む。)
      ウ 航空機 約   2機(UH-1、OH-6)
  5. 演習の概要
    (1) 長距離機動訓練
      ア 往 路
        平成24年10月29日(月)~同年11月5日(月)
      イ 復 路
        平成24年11月28日(水)~同年12月4日(火)
    (2) 転地先(日出生台演習場等)における訓練
      ア 時 期
        平成24年11月6日(火)~同年11月27日(火)
      イ 訓練内容
        防御訓練等
  6. 問い合わせ先
    陸上幕僚監部広報室(03-3268-3111)
http://www.mod.go.jp/gsdf/news/press/2012/1030_2.html北部方面隊が実施する平成24年度協同転地演習の概要について

8月29日、夜9時半頃に日出生台演習場を大型トレーラーに載せられて出発した
米海兵隊の水陸両用強襲車AAV-7は、
高速道路には乗らずに、九州横断道路を走り、別府の10号線を経由して、
国東市の国見、竹田津港に向かいました。






湯の街、別府の繁華街の道路を、
米軍の戦闘車両がカバーもつけられないままに通り抜けていく様子には、
とても違和感を感じたのですが、おそらく、それは
もじゃさんだけではなかっただろうなと思いました。

















この米軍の水陸両用強襲車の横の胴体になにやら荷札が張られていたので、
アップで撮影してみました。






どうも、搬入されるときの荷札がそのまま演習中も取られずに、搬出時にまでそのまま付いていた様子…。

この車両も、沖縄のKin Redを出発し、岩国を経由して、日出生台に運び込まれたことが伺えます。


<日出生台での日米共同訓練 米海兵隊が撮った動画>

http://www.dvidshub.net/search/?q=Hijudai&filter%5Btype%5D=video#.UEBK9RzUM0I







<日出生台での日米共同訓練 米海兵隊ホームページ記事>


News: Bilateral training commences with Forest Light


http://www.dvidshub.net/news/94018/bilateral-training-commences-with-forest-light#.UEA0_BzUM0I




Images: Bilateral training commences with Forest Light [Image 1 of 6]

Read more: http://www.dvidshub.net/image/654801/bilateral-training-commences-with-forest-light#.UEA1wRzUM0J#ixzz255o56vlO




Images: Bilateral training commences with Forest Light [Image 2 of 6]

Read more: http://www.dvidshub.net/image/654800/bilateral-training-commences-with-forest-light#.UEA1rxzUM0I#ixzz255nzpqPk



Images: Bilateral training commences with Forest Light [Image 3 of 6]

Read more: http://www.dvidshub.net/image/654750/bilateral-training-commences-with-forest-light#.UEA11BzUM0I#ixzz255o9QAkO



Images: Bilateral training commences with Forest Light [Image 4 of 6]

Read more: http://www.dvidshub.net/image/654749/bilateral-training-commences-with-forest-light#.UEA15hzUM0I#ixzz255oE3tto



Images: Bilateral training commences with Forest Light [Image 5 of 6]

Read more: http://www.dvidshub.net/image/654748/bilateral-training-commences-with-forest-light#.UEA1-xzUM0I#ixzz255oJCyEZ


mages: Bilateral training commences with Forest Light [Image 6 of 6]

Read more: http://www.dvidshub.net/image/654747/bilateral-training-commences-with-forest-light#.UEA2BxzUM0I#ixzz255oM3MLy



Images: US, Japan shooters master camouflage, stealth [Image 1 of 7]

Read more: http://www.dvidshub.net/image/654721/us-japan-shooters-master-camouflage-stealth#.UEA23BzUM0I#ixzz255pHVDU7


Images: US, Japan shooters master camouflage, stealth [Image 2 of 7]

Read more: http://www.dvidshub.net/image/654717/us-japan-shooters-master-camouflage-stealth#.UEA3yxzUM0I#ixzz255qFsKsa


Images: US, Japan shooters master camouflage, stealth [Image 3 of 7]

Read more: http://www.dvidshub.net/image/654716/us-japan-shooters-master-camouflage-stealth#.UEA31xzUM0I#ixzz255qJCWot


Images: US, Japan shooters master camouflage, stealth [Image 4 of 7]

Read more: http://www.dvidshub.net/image/654715/us-japan-shooters-master-camouflage-stealth#.UEA35BzUM0I#ixzz255qNiNkJ


Images: US, Japan shooters master camouflage, stealth [Image 5 of 7]

Read more: http://www.dvidshub.net/image/654714/us-japan-shooters-master-camouflage-stealth#.UEA39RzUM0I#ixzz255qRKNrd


Images: US, Japan shooters master camouflage, stealth [Image 6 of 7]

Read more: http://www.dvidshub.net/image/654710/us-japan-shooters-master-camouflage-stealth#.UEA4BRzUM0I#ixzz255qVRSdW


Images: US, Japan shooters master camouflage, stealth [Image 7 of 7]



Read more: http://www.dvidshub.net/image/654709/us-japan-shooters-master-camouflage-stealth#.UEA4ExzUM0I#ixzz255qYXiSL







----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------





----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------