現在発売中の週刊将棋に、ヨーロッパ将棋選手権の記事を書かせていただきました☆

また、8/12に行われた、紀伊國屋サザンシアターでの公開対局
「将棋対局~女流棋士の知と美~」の模様も写真入りで大きく掲載されています。

週刊将棋は駅のキオスクなどで販売されています。
電子版もありますので、たくさんの方にご覧いただけたら嬉しいです。

昨日の讀賣新聞夕刊にて、エッセーの1回目が載りました。
全4回、火曜日に掲載です。
将棋の普及について、自分の活動とこれからの夢を書かせていただく予定です。
読んでいただければ幸いです。

--
今日は池尻児童館にて「トライ・ザ・将棋 夏の陣」という大会を行います。
長い間ずっと続けていて、少しずつ規模が大きくなってきて
今回は新しくできた「がやがや館」での開催となりました☆

さぁ、今日も頑張ろう~!
昨日、マイナビ女子オープンの対局で初段昇段後から60勝目をあげて女流二段に昇段しました。
女流初段は2003年の4月1日付でしたので、10年と4か月かかりました。
なかなか勝ち星をあげられず、長い長い道のりでした…。

そして午後の対局も勝って、初めて本戦へ進むことができました。
一斉予選は公開対局でたくさんの方々に見ていただけて、緊張感をもって良い将棋が指せたと思います。

いろんなことがありましたが、諦めずに続けてこられて良かったです。
ずっと対局させていただいて本当にありがとうございました。
スポンサーの皆様、応援し支えてくださったファンの皆様、お世話になった皆様に、心よりお礼申し上げます。

これからも応援よろしくお願いいたします。
6/2 "Japan Tag" Düsseldorf 

今回の渡航のメインイベントです!!

JapanTag(ヤーパンターク=日本デー) は
日本人がたくさん住んでいるデュッセルドルフで年一度開かれる大きなお祭りです。
ライン川沿いにテントやお店が並び日本の文化を伝える催しが目白押し。
公式HPはこちら

----【昨年の話】---------
昨年は囲碁テントの横でベンチを出させてもらい青空将棋。
メインストリートの一角にあったので、それはそれは凄い人の流れでした。
福岡ご当地しょうぎ会「もりのきしょうぎ」の皆さんも参加されて、
子どもたちにも遊んでもらえました。
Facebookのアルバムにリンク

ケルン日本文化館のだしているテントのイベントとして
Hidetchiさんと、片言のドイツ語でどうぶつしょうぎ講座をしたのもいい思い出。
動画
--------------------------

前回はたくさんの人の目にはついたけれど、場所が狭くて盤があまりたくさんおけなかった。
今回は一人前に将棋テントを出しました!
デュッセルドルフの日本クラブ、相馬さんとドイツ赴任中のHidetchiさんのおかげでこの企画が実現。

これが将棋テントです!

$将棋の輪

Hidetchiさんは気合のはいった袴姿。

$将棋の輪

去年も活躍、リヒャルト君。
アーヘンから来てくれました!!
(なぜニワトリ…?)

$将棋の輪 $将棋の輪

モニカさんは一家で参加。
三人の息子さんは袴姿!!

$将棋の輪 $将棋の輪


フランクフルト在住のフランス人、セバスチャンも袴。

$将棋の輪 $将棋の輪


ドイツ将棋協会会長のJochen Drechsler(ドレクスラー)さん。
出張中なのに、しかも足を怪我しているのに、日帰りで参加。
その情熱たるや…。
丁寧に教えていらっしゃいました。

$将棋の輪 $将棋の輪

予定では午後1時スタートだったのですが、
準備のため午前10時に行って、そのままずっと将棋を指してました。
みんな将棋が大好きなんです♪

将棋の輪


$将棋の輪 将棋の輪

将棋の輪 将棋の輪


将棋の輪 将棋の輪

ちなみに、どうぶつしょうぎと将棋の盤駒は、
デュッセルドルフの日本人学校から貸していただきました。

将棋の輪 $将棋の輪


そして、Hidetchiさん所蔵の足つき盤と駒は… (笑)

$将棋の輪


午後6時頃まで、たくさんの人に将棋を楽しんでもらうことができました。


最後に袴軍団勢揃いで記念写真☆最高のメンバーでした!

$将棋の輪


夜は花火。
素敵な思い出の締めくくり。

また来年もみんなで集まれますように…☆

$将棋の輪

-------
最後になりましたが

Hidetchiさん
半年間にわたる準備、あちこちとの調整と連絡、
配布物の作成から荷物運搬まで、なにからなにまでお世話になりました。
いつも仕事が早くて、私の至らないところをたくさんフォローしてくださって
とっても感謝しています。
駒の動き方を掲示した、ロールアップがとてもわかりやすくて目立ってました!!
ありがとうございました。

理沙さん
ドイツでのスケジュールや切符の手配、ホームステイでとってもお世話になりました。
facebookでの告知にも力を入れてくださってありがとうございました。

デュッセルドルフ日本人クラブの内間さん、相馬さん
テントと備品の申請、ありがとうございました。
「JapanTagに将棋テントを出す!」という夢が叶いました☆

日本人学校の二井先生
将棋の盤駒の手配を快く引き受けてくださって
ありがとうございました。

リヒャルトくんセバスチャンさんドレクスラーさんモニカさんと息子さん達
将棋を教えるのがとってもうまくて、みんな楽しそうで
一緒に参加できてほんとうに嬉しいです。

皆さんほんとうにどうもありがとうございました(*^-^*)

テントに訪れて将棋を覚えたみなさんが
これをきっかけに将棋が好きになって、
もっともっとたくさんの人に広まることを願っています♪

将棋仲間が世界中に広がっていることを感じる
素敵なドイツの旅でした☆

(ドイツ・将棋の旅 完)
今週末から来週にかけて、あちこちでイベントに参加します☆


6/23(土)
アンパンマンはじめてしょうぎ教室@流山おおたかの森

6/24(日)
どうぶつしょうぎ教室@加古川


6/25(月)
小豆島でどうぶつしょうぎ教室

6/26(火)
女流棋士スーパーサロン

6/27(水)
第6期マイナビ女子オープン ファン交流イベント

------------------

その後、ヨーロッパへ。

【日本→パリ】

6/29(金) 出国
6/30(土) チェスクラブで将棋イベント

7/1-3未定

7/4(水)  将棋クラブに参加
7/5-8 JapanExpo

【パリ→ワルシャワ】

7/9(月) ワルシャワにて将棋クラブ参加

【ワルシャワ→クラクフ】

7/12-15 ヨーロッパ将棋選手権参加

【クラクフ→フランクフルト→日本】

7/16 フランクフルト発
7/17 日本帰国

------------------------------------------

まさに将棋の旅!!
たくさんの人と交流してきます♪

将棋の楽しさが、世界中に伝わりますように☆
6/1 Frankfurt am Main 観光 ~ 移動

この日は準備+移動日。
※というわけで、今回は将棋の話はお休み。

8:00頃までゆっくり休む。

今回お世話になっているのは、二年前にcanneのゲーム祭で出会った
セバスチャンのお宅。昨年日本人の理沙さんと結婚。
ふたりの出会いは宇都宮なので、いろいろ親近感。

セバスチャンの準備してくれたドイツ+フランス的?な朝ごはんは
クリスプ・ブレッドにお手製のジャム。美味しい☆

フランクフルトの中心部にお散歩。
理沙さんに案内してもらって一時間半のスピード観光(笑)

まずは巨大なユーロ(笑)

将棋の輪

ゲーテさん。

将棋の輪

立派な噴水と高層ビル。

将棋の輪

証券取引所の前の雄牛さん。
景気が良くなりますように。

将棋の輪

可愛い広場。観光地ですね。

将棋の輪

ドイツと言えば木製玩具。そしてボードゲーム!!
知的でおしゃれなおもちゃ屋さん。
囲碁も麻雀もあったので、ぜひ将棋も置いてほしいな。

将棋の輪

どの国に行っても市場を見るのが好き。
活気があって、その場所の生活が見えるから。
私はどこでも何でも食べる。
その土地の食べ物を、そこ空気をすいながら、
住んでいる人たちと一緒にたべるのが一番おいしい。

将棋の輪

ということで、旬の苺を500グラム買ってお昼ご飯にする。
日本のものとは違うけれど、大きくて甘かった。

将棋の輪


トランクに着物とイベント道具を詰め込んでいざ出発。
デュッセルドルフへ!!

ホテルについてひと息。
ドイツ赴任中のHidetchiさんが仕事を終えてから来てくれて
JapanTagの場所を下見にいく。
去年は囲碁テントを間借りさせていただいたけれど
今回は日本クラブのご協力をいただいて、丸ごとひとつ将棋テント。
場所も、こどもテントのとなりで、楽しそうな予感。

将棋の輪

雨女の私にしては珍しく、天気予報は晴れ。
さぁ、明日はどれだけたくさんの人が来てくれるだろうか。

将棋の輪

ビール飲みつつ、最近趣味で作ったゲーム
"10stars"(将棋じゃなくて五目並べのバリアント)で遊んでもらう。
手軽にできるのと雰囲気がなかなかいいのでは、と自己満足。

将棋の輪

さらに、セバスチャンが仕事を終えて合流。
甘い物でエネルギー補給!!
明日はメインイベント、がんばるぞ☆

将棋の輪
NHK名古屋放送局 「金とく」

6月15日(金)午後8:00~8:43 (中部7県)
400年の歴史ロマン ~プロ棋士 栄光と奮闘の物語~

将棋を指す棋士に初めて給料を与え、プロとして認めたのは、あの徳川家康。その場所は静岡県の駿府城でした。今年はそれから400年という節目の年。そこで「金とく」では、プロ棋士400年の歩みに注目。江戸時代の資料を新たに発掘し、当時のプロ棋士の暮らしぶりをCGで再現!さらに、子どもたちに人気の新将棋の開発やワールドワイドな展開に挑む、現代の棋士たちの活動も紹介します。

【出演者】
山崎バニラさん(活動写真弁士)
ザブングル(お笑いタレント)
黒崎めぐみ(NHK名古屋放送局アナウンサー)

~番組HPより転記させていただきました~
http://www.nhk.or.jp/nagoya/kintoku/
---------------------------
プロ棋士400年の歴史を追いかける、ということで、
取材班がかなりの力のいれっぷり!!でした。
たくさんのプロ棋士が登場する番組になりそうです。

私もいろいろお話させていただきましたし、
カロリーナは来日してすぐ、リコー杯女流王座戦の対局前から
たくさん取材をしていただきました。

私もぜひ見たいのですが、中部7県での放送とのこと…。
放送エリアにいらっしゃる方はぜひ!!
今日の東京新聞の夕刊に、カロリーナさんと私の記事が掲載されたようです。
インターネットでも見られます☆

公式戦で女流プロに初勝利 ポーランドの大学生 ステチェンスカさん
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012060902000248.html
5/31 Shogi-club Karlsruhe

ストュットガルトから電車で移動。
17時頃にカールスルーエ着。
駅のホームに袴姿の少年が!!
「北尾まどか先生」って日本語で書かれた紙を持って
お迎えに来てくれました。感動(*^-^*)

クラブ主催者・モニカさんの旦那さんの車で移動。
綺麗な建物の一室、将棋クラブが開催されていました。
いろんな集まりに使われている場所だそうです。

$将棋の輪

$将棋の輪

まずは講座。
「攻める振り飛車」がいいと言われたので、石田流急戦の序盤について。
質問にみんな真剣に考えて答えてくれた。

$将棋の輪

続いて多面指し。
ひたすら指し続ける。
みんな何回も挑戦してくる。
将棋大好きなんだね☆

$将棋の輪

$将棋の輪

このクラブには足つき盤と畳の対局場があって
こどもたちは正座で対局。名前も「将棋道場」になってた。
雰囲気って大切!!

$将棋の輪

$将棋の輪

8時までみっちり指して、みんなでビアガーデンへお食事に。
この時期しか食べられないホワイトアスパラガス"シュパーゲル"。
今回のドイツでの初ビール。最高!!
少年たちはここでもやっぱり将棋を指してた(笑)

$将棋の輪

モニカさんの三人の息子さんはみんな将棋が大好き。
お手製の大盤の駒は、印刷して色を塗ってマグネットを貼って作ったらしい。
長男君が誇らしげに見せてくれました☆

$将棋の輪

この時期は10時頃まで明るいドイツの夜。
名残惜しいけれど、フランクフルトまでは遠いので一足先に帰路へ。

三本の電車を乗り継いでフランクフルト南駅へ。
長い長い一日の終わりは雨。
寒くて震えながら帰り着くと、深夜1時を回っていた。

--------
☆追記

週刊将棋の連載「We Love 将棋」のコーナーに
モニカさんのインタビュー記事を書きました。
そちらもぜひご覧ください☆
5/31 Stuttgart Chess club

5時起床。
7時半にフランクフルトの知人宅を出発。
この日は将棋クラブ2本立て。

ICEに乗ってストュットガルトへと向かう。
駅にヴィッテンベルガーさんと通訳のシュラックさんが迎えにきてくれた。
車で移動。チェスクラブの子どもたちに将棋を教えていて、
今日は3日間の短期集中講座の最終日だと聞かされた。
駒落ちの大会に向けて練習をしているという。

$将棋の輪

$将棋の輪


9時過ぎにスタート。
小学生から高校生まで、10人くらいのこども達と
数人の大人たちが参加しました。
挨拶と自己紹介が終ったところで、
大きな「王将」のチョコケーキのプレゼント!!

$将棋の輪

$将棋の輪


棋力がバラバラだと聞いたので、まずは大盤でのリレー8枚落ち。
それぞれの棋力や性格、全体の雰囲気がわかる。

$将棋の輪

$将棋の輪

そのあと多面指し。強い子も含め、全員8枚落ち。
腕に自信のある子は「なるべく早く勝つ」というテーマで。
ペアになってもらい、ひとりの子の横にもう一人がつく。
勝負がついたら次の子の出番。人の将棋を観るのも勉強です。

習ったばかりの「ボーギン」で一目散に攻めてくる。
中盤がちょっと苦手みたい。(チェスとちがって駒が復活するからだと思う)
詰みはしっかり理解していた。(これはチェックメイトと同じ感覚)

$将棋の輪

$将棋の輪


お昼を大人たちが作っている間、詰将棋を出題する。
みんなが積極的に手をあげて参加。だんだん手数をのばし、7手詰まで解けた☆

$将棋の輪

料理をみんなで順番にいただく。
すっごくドイツっぽい食べ物で美味しかったけど
名前を忘れました・・・。

$将棋の輪

$将棋の輪


さっさと食べ終わった子どもたちはしばし休憩。
外でボール遊びをする子、チェスの超早指しをする子。
それぞれ自由に楽しんでいて、大人たちも歓談。
ドイツで作られた入門用の冊子をみせてもらった。

$将棋の輪

$将棋の輪

13時から再開。
今度は一番手直りで全員と。

攻めっ気の強い女の子が8枚→6枚→4枚と勝利しガッツポーズ!!
「日本では勝ったときになんていうの?」って聞かれて
「ありがとうございました」って「両方挨拶するよ」って答えたら
不思議な顔をされた。

14時過ぎにおやつタイム♪
王将チョコレートケーキに入刀&記念撮影(笑)
ずっしり重くて、甘くて、まさに「ドイツのケーキ!!」
思い出と一緒におなかいっぱい、幸せな時間でした。

$将棋の輪

$将棋の輪


15時に出発。名残惜しいけど、次の街にいかなくちゃ。
駅まで送ってもらって、しっかりと握手。また来ます!!