上岡真里江のまりえない話

上岡真里江のまりえない話

サッカー・プロ野球中心。その他好きなこと、感じたことを素直に自分らしく☆

Amebaでブログを始めよう!

 Hola, todos.

¡Cuánto tiempo!

 

改めて確認したら、前回の投稿から約2年近くぶりの更新となってしまいました😅

にもかかわらず、読んでいただいている方、本当にありがとうございます。

 

11月26日、福岡vs東京Vのプレーオフ取材のため、熊本に行ってきました。

試合結果などについては、また別の機会にということで、ここでは割愛させていただきますね。

 

 

さて。

失意の夜を乗り越えて、翌27日は、地震の大被害を受けた熊本の現状を勉強させていただいてきました。

午前中は、復旧作業の続く熊本城を散策。

午後からは、ご縁のおかげさまで、最も被害の大きかった益城町、西原村を、災害対策に直接関わっていらっしゃる方々に案内していただく機会に恵まれました。

 

避難所だった総合体育館。大半の住宅が全半壊し、住民の方は未だに仮設住宅での生活が続く。倒壊した家も、崩落した電柱もガードレールもほぼ手つかずのままの集落。霊水として人気の観光スポットだった『揺ヶ池』の枯渇などを目の当たりにして、改めて、被害の大きさに驚愕。あまりの衝撃の強さで言葉を失いました。

 

 

こうした被災地のお役に立つためには、一体どうすればいいんだろう?いま一度、真剣に考えてみたものの、明確な答えは見つからなくて。

でも、どんな莫大な財や人手を費やしたとしても、すぐに状況を一変させられることは難しいのだから、一個人、しかも、力も影響力もない私が、すぐに目に見える何かを変えるために〜、なんてことを考えるのは、お門違いなのかなぁと思いました。

だったら、「いますぐ」のために何もできない無力さを恥じるよりも、『継続』して被災地を意識し続け、たとわずかずつではあっても、自分のできることで、「これから」のために、末永く協力させていただくことが大事なんじゃないかなと。
というか、それしかできないのかなというのが正直なところでしょうか。
何不自由もなく、普通に普通の生活がさせていただけることが、どんなに普通じゃないのか。改めて考えさせていただく、貴重な機会となりました。心から感謝です。

 

 

その一方で、秋の熊本の魅力にもたくさん触れさせていただきました。

熊本城三の丸跡にある武家屋敷『旧細川刑部邸』で見た、紅葉の美しいことったら😍

普段は、震災の影響で閉園となっているところを、紅葉時期の今だけ、解放しているみたい。ラッキーでした🍀

 


 

 

西原村があるのは阿蘇郡。車で通る道中に広がる阿蘇山の絶景は、とにかく雄大です。
途中、展望所からは、『五岳』全てが一望できたのですが、あまりの壮大さと美しさで胸が詰まるほどでした。

私の悩みなんて、ちっちゃいんだなぁ。

 

 

 

さらに、海や川など、「水」系の自然が大好きな私は、かなり無理難題をお願いし、『白川水源』に連れて行っていただきました。水質が良く、環境庁の全国名水百選にも登録されている白川の総水源とのこと。

 

 

この透明度、伝わりますかねー?

とにかく美しい。

水面が揺れているのは、地面から絶え間なく水が湧き出ているからなんです!!

もちろん、柄杓でそのまま飲むことができます。

私も、ペットボトルに入れてお持ち帰りさせていただきました。美味しい〜😊✨

 

 

熊本で。

大自然の恐怖を知り、同時に、大自然の美しさ、素晴らしさにも魅了されました。

人知などが、決して及ぶものではない。心の底から思います。

 

 

¡Muchísima gracias por leer hasta el final!

Adios.

 

 

 

 

 

Feliz Año Nuevo!

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
私事ながら、昨夏、大切な叔母が他界したため、新年のご挨拶を控えさせていただいておりました。
すっかり更新が滞っているこのBlogですが、変わらずチェックして下さっている方々には、本当に感謝の言葉もございません。それだけが、私のモチベーションであります。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>



さてさて。これまた遅ればせながら18日、東京Vが始動しました。
その初日。見事なまでの積雪(笑)!
数年前にも同じことがあったなーと、当時、練習予定時間を遅らせ、スタッフ総出で人工芝のグラウンドの雪かきをしたことを思い出し、今回もせめて猫の手にでもなれたら~と、長靴&2時間前入りと気合いを入れてクラブハウスに乗り込みました。

が、行ってみると、雪かきをする気配もなく・・・
スタッフさんに尋ねてみると、「雪かきとかはしないで、今日はこのままランニングと軽く基礎トレだけで終る予定です」とのことでした。
たしかに、前回は、掻いた雪を排水溝に流した結果、雪に付着した大量の細かいゴムで詰まったり、端に積み上げた雪が4月頃まで溶けなかったりと、大惨事になった失敗経験があったので、ある意味賢明な判断だなーと思いました。
ぶっちゃけ、担当が変わって新しく来た、元J1クラブ担当だった記者さんとかからは、「申し訳ないけど、○○(クラブ名)だったら、スタッフが早めに来て、練習開始時間までにぜんぶ雪かきを終わらせてた。J2の東京Vだから、そんなこともしないの?」と。
まぁ、そう受け取られても仕方のないことだなぁと思いつつ、「違うんですよー。何年か前に、こんな惨事があったから、あえてしないんだと思いますよー」と、返答してみました。



練習は、グラウンド一面まっさらの新雪状態を選手が約10分走を繰り返し、あっという間に全面が足跡だらけ。
GK練習もここぞとばかりにスライディングの練習に活用し、見てて思わず「楽しそう」と思ってしまうぐらいダイナミックに滑る滑る(笑)。実際、新加入のGK鈴木椋大選手も「楽しかった」と無邪気な笑顔を見せてくれたぐらいでした。


初練習後、監督に率直に聞きました。「雪かきをしてから練習、という選択肢はなかったのですか?」と。
すると、冨樫監督は「まったく」と、あっけらか~~~んと答えました。そして、続きます。「あれだけ選手たちが足を踏み入れて空気を入れてくれたおかげで、溶けるのもだいぶ早くなると思う。それによって、育成の子たちも始動が早くできるし、雪による負荷によって、普段のトレーニング以上に良い具合に負荷がかけられた。初日にして、しっかり動けて良い練習でした」。

さすがですよね。翌日からトップが使う予定の天然芝グラウンドは、雪が止んだ瞬間から業者さんとスタッフにお願いして、雪をさらって、あとは乾かすだけの状態にとりかかる。
一方で、どのみち満足ができない状態なのだからと、ユースやその下の年代、ベレーザが使用する人工芝グラウンドを練習場に充てて、そちらの練習環境にも一刻も早い復旧をもたらす。決してうわべだけではなく、育成年代からトップまでのすべてを大切に考えていらっしゃる、冨樫監督ならではの発想だなぁと、脱帽でした。


もちろん、トップチームに最高の環境が与えられることは当然のことだとは思う。
雪掻きして、何としても普通にボールを扱える環境にして練習してもらうのが、普通の考え方なのかもしれない。
でも、短い時間だったけど、足もとが雪。ボールが落ちれば弾まず、刺さる(笑)。足先感覚無くなるほどの中でも、選手たちは笑いながら巧みにボールを操っていました。やっぱ、彼らの技術力は素晴らしいなと、改めて思いました。
風邪だけが心配ですが、「寒すぎてやばい」と言いつつも、どの選手も珍しい雪中練習に充実した笑顔を見せていました。



シーズン終わった後、「そんなこともあったね~」「始動日の大雪。あれが、吉兆だったね~」なんて、J1昇格のエピになりますように。


今年は、去年以上に良いチームになりそうです☆


Adeu。




Buenas noches.

久しぶりに、「たら」「れば」で試合を振り返っている自分がいます。
「これもまた、サッカーなんだよなー」と、どうしようもなく悔しい試合結果を受け入れるために、サッカー人ではないただのサッカーファンの一女子が、知ったかぶった言葉で、なんとか自分をおさめている次第です。



「全ての大きなポイントがPK阻止だった」と、会見で名波監督はおっしゃいました。
まさに仰る通りだと思います。
10人になった直後だっただけに、磐田に大きな勇気を与える結果となりましたね。


一方で、東京V側から見ていた私個人としては、最大の鍵はジェイ選手の早期交代だったと感じています。
「ケガ」が交代の理由だと、磐田指揮官は話されました。実際、そうなんだと思います。
でも、例えジェイ選手が万全の状態ではなかったとしても、井林選手が今週の練習取材で話して下さった“ジェイ選手対策”は効いていたと思うし、1人で競るだけではなく、味方何人かで囲んで奪うというチームとしての対応もきっちりやれていたと思う。
だから、わずか41分のプレーだったけど、彼は決して気持ちよくプレーはできてなかった。ケガのことがあったとしても、私的には完全に戦意喪失しつつあるように映りました。
言ってみれば、東京Vからすれば、そこまでは狙い通りというか、順調なゲーム展開だったと思います。


ただ、そこで早々に見切りをつけられる名波監督の潔さですよね。前半41分。
あと4分弱ですらも引っ張らなかった。
何度も書くけど、ケガもあったから仕方のないところかもしれません。
でも、「ジェイ封じ」を最大のテーマに置いていた東京Vとしては、「へ?」って感じなんじゃないのかなー?と、代わった瞬間にイヤな予感がしました。
だって、言ってみれば、その時点で東京Vにとってもプランの大幅変更を必要とされるわけですからね。


案の定、森島選手になったことで戦況は一変しました。
「ケガもあったかもだけど、ジェイ選手はほぼ守備をしてなかった。けど、森島選手はしっかり守備もしてきたから、その差は大きかったと思う」と、南選手。
磐田にとっては、ただでさえ10人になっていただけに、各々の攻守にわたる負担が増えていた中で、守備をきっちりとやるFWの存在はかなり助かったと思います。
あそこで、ジェイ選手に固執せずあっさりと代えられる名波監督と、選手層の厚さですよね。要は。
あとは、残念だけど、決定的な仕事ができるか否かの攻撃陣の質の差と言わざるを得ない。
だって、東京Vだってゴールチャンスはだいぶあった。シュート数だって16本対9本で勝ってた。
けど、決めるか決めないか。すべてそこなんですよ。



6試合を残していた時点で、田村選手がおっしゃっていました。
「この6つを勝てなければ、例えJ1に行けたとしても、すぐ落ちてくる羽目になると思う」。
素人目として、その言葉に大きくうなずきました。
そこから3試合を消化し、1勝2敗、PKでの1得点。
J1に行ったら、磐田以上のチームとの試合がほぼ毎試合です。
サッカーは、いろ~~~~~んな見方ができます。さて、みなさんはどうお考えでしょうか?




私は、ジュビロも大好きなチームです。
2年という、今にしては短い時間でしたが、実際にジュビロで仕事をさせていただいていたこともありましたし、何よりも名波監督のサッカー哲学が大好き。現J監督の中で最も尊敬している方という意味でも、東京Vvsジュビロというカードは、私にとっては本当に本当に特別なカードでした。
実際、サッカー的にも今日の試合は面白かったです。
『勝負の綾』がいろんなところにあって、それをモノにしたジュビロと、逃した東京Vという力差。
それでも、0-3になっても戦意喪失せず試合終了の笛が鳴るまで『1点』を奪いに攻めの姿勢を崩さなかった東京Vの勤勉さ。
「現時点ではこの結果だけど、このチームは必ずもっともっと良くなる」と確信した瞬間でもありました。このチームが好きだなぁと。



「残り4試合、一喜一憂するな。勝っても負けても、とにかく最後は次につながる内容にしよう。と、選手たちには伝えた」と、今週明けに冨樫監督は語っていました。
もちろん、痛恨の一敗。
大敗ということもあるし、選手の皆さんのショックは決して小さくはないと思います。
でも、最後まで下を向かなかった姿勢を、必ず次につなげて下さると信じています。
『高ければ高い壁の方が 登った時気持ちいもんな』(by Mr.children)
ってやつでしょう。

残り3試合。
まだまだチャンスはあります!しかも、自分たちの手に。

Animo!