メルボルンからクルマで南西へ二時間、
湾沿いにモーニントン半島先端の海を目指して走る俺達。
メルボルン市街地を品川あたりだと例えると、
千葉の富津や館山あたりにある釣り場に向かっているのだ。
ポートフィリップ湾は、本当に東京湾に似ている。


CM撮影を終えて、日本人とオーストラリア人の
即席釣りチームになった我らスタッフを待っているのは、
レンタルロッドも完備した本格的なチャーター船だ。
カジキか、キングフィッシュか。
世界を釣り上げる瞬間を前に胸が高鳴る。


隊長である俺はもちろん勝負服。

昨年のアンデス山脈登頂から封印し続けていた
水曜スペシャル 川口浩探検隊シャツだ。
これを着た以上、幻の巨大魚を釣らずに帰国などできない。

港まであとわずか。 ボルテージ最高潮の我々に、

船長から不吉な連絡が入った。

「わるいけど、もう出港するわ ハバ グッダイ」


確かに、昼飯がうますぎて、量がありすぎて、
30分ぐらい遅刻してる俺達。
だけどチャーターなんだからさあ‥。
なんでも、同乗することになった常連が騒ぎ出したようだ。
そんなの聞いてないよ‥。

一気に最低まで下がるモチベーション。


思いもよらない船長の裏切りにより、
釣り道具も船もないまま、海に着いてしまった俺達。
とりあえず閉まりかけている釣具屋に駆け込むと、
20ドル約1500円の子供釣りセットと、
冷凍イカをエサとして購入。

安っぽいブルーで統一されたロッドとリール。
こんなんで幻の巨大魚とやりあえるのだろうか‥。


しかも、絶望的なのはタックルだけではない。


すぐそこには南極海がある、南の最果ての漁港‥

冒険を求めて川口隊長シャツで乗り込んだそこは、
実はなんともトロピカルな楽園の海だった。


遠浅の海はエメラルドブルーに輝き、
地元の子供達や水着姿のオージー達が遊びまくっている。
こりゃ、釣れるはずがない。釣りをする海じゃない。

地元のクソガキども、いやムジャキな少年達も、

釣れねーよーとはやしたてる。ああ、ブルーマリーン!


ここの南国ムードにはまるで相応しくない、
老人と海ムードな翁に着いて長い桟橋を沖まで歩く。


彼の使い混まれた釣竿に対して、
観光客気分前回のカラフルロッドが恥ずかしい。


かなり歩いて桟橋の先端。

小さく千切った冷凍イカを針につけると、
とりあえずぶん投げてみた。糸ふけをとってビール。
ひと巻きしてビール、ビール、ビール、ビール。


キレイな海を見ながらビールを飲んだ日、

って今日の日記には書くんだろうな‥

なんて思っていたのだけど、 さすがだな、俺。


子供だましの仕掛けでフラットヘッドを2匹ゲット!
一匹は地元釣り師も大騒ぎのグッドサイズだった。
開高さん、松形さん、児島さん、そして川口隊長、

俺も世界を釣りましたよ。



フラットヘッド。
どっからどう見ても、マゴチだけどね。


機内一泊滞在三日のオーストラリア仕事を終えて帰宅。

やはりメルボルンは本当に好きな町だ。

リタイアして、ここで生きるってのもありだな、

なんてマジで考えてみたりするハードダイズであった。

メルボルンの遥か東にある、
どっちを見ても地平線のような広い畑。
そこが今回のロケ地だ。
朝5時半の日の出から20時過ぎの日没までの撮影。
昼がやたらと長いのだ。


カメラマンは3年前にも仕事をしたことがあるジェフ。
オーストラリアナンバー1のDPだと思う。
地上10メートルの場所でジェフが撮るビューティホーな絵を、
モニターでチェックしては腕で○をつくる。
何度も何度も○を出したせいで、腕が上げ疲れた。




何を撮ったのかは書けないけど、
ジェフと最高の青空のおかげで、ロケは予定通りに終了。
田舎町のモーテルを後にして、
野生のカンガルー親子に見送られながら、
オサレで快適なヒルトンへと大移動してきました。
やっとネットも開通。ま、明日には帰国するんだけどね。

もう5回目になるメルボルンの街。
南十字星がキレイな田舎もいいけど、
都会も楽しまないと、もったいない。
なんて言いながら、
いつもの週末を過ごそうとしている俺がいます。
メルボルンにも、
東京湾に負けない、いい湾があるんだ、これが。

というわけで次回予告、南の海 南の魚。

別んとこの日記に書いてたものを一気にアップ。

大丈夫なことしか書いてないよな‥うん、多分大丈夫だ。


というわけで、

釣ったり、釣られたり、

リリースしたり、リリースされたりしながら時を過ごし、

明日からしばらくオーストラリアです。


次回はメルボルンについてコピペします。

みなさま、ハバ グッダイ!


名古屋日帰り出張の予定が、
前日の昨日になって、急になくなった。

ポッカリ空いた夕方までの時間を充実させるため、
名古屋とは逆、東へと走る俺とプジョー。
夜景と朝日とが半々のお台場を見下ろしながら、
レインボーブリッジを渡って、浦安へ。
ディズニーランドでないことは、もう書かなくていいよね。
平日の朝から、吉野屋フグ釣りです。

昨日受講した、「部下を育てるための役職者研修」によると、
ストレス解消というのは解決手段ではないのだそうだ。
根本的な問題であるストレッサー(心理学用語でストレスの要因)を
解決していない逃避である、と。
「温泉入ったら、イヤな上司のこと忘れられたね~」
では、物事は何も変わっていないのだと。

俺は別に仕事がストレッサーだとは思ってない。
忙しくて結構。どれもこれも楽しみ甲斐のある案件ばかりだ。
ただ、そのために釣りができない、ということが俺のストレッサー。
釣りでストレスを解消するのではなく、
釣りしてない、というストレスの要因を取り去るために、
今日もディカプリオ船長とショウサイフグに会いに行くのだ。

朝の5時から、そんな心理学的考察をしているうちに、
あっという間に大荒れの東京湾。大荒れも大荒れだ。
釣ったというより釣れちゃった
10センチのアカメ一匹、即リリース。それだけ。
結局、ストレスが溜まるだけの釣りであった。
風と波が、本日のストレッサーだ。

さて、東京湾に悔いを残しながら、
明日から、オーストラリアはメルボルンでロケです。
ディカプリオ号の揺れるキャビンから、
JALのビジネスクラスにステージアップ。

留守の間のネコの面倒は後輩タカハシに任せて、
サマータイムの国でお仕事して来ます。
昨日の研修では、公私混同の区別についても
学んだんだよな‥。すまんな、タカハシ。
俺の家族と東京での仕事をよろしくたのんます。
自分も広義にはマスコミの人間で、
その団体とは、少なからず利害関係のある
仕事をしているが、やはり許せない。
あーもう考えるだけで頭にくる。

JASRACの歌狩り。

著作権は大事だ。そんなこと百も承知だ。
だけど、73歳の爺ちゃんのハーモニカもアウトですか。
ビートルズをハーモニカで演奏することが、
刑事告訴するほどの悪質なケース、なのかよ。
著作権ヒステリーなんてことも超えて、
著作権という言葉を傘にきた搾取じゃねーか。
ふざけんな、天下り団体。
でも、この問題をテレビなんかのマスコミが
取り上げることはないだろうな。

あーもうなんとかできんかなぁ。

毎晩、丸い月が美しかった週末。
つまり潮のいい3連休。
初日から、ほぼ徹夜状態で今週も浦安に向かう俺。
先週は車だったが、
今週は浅草線から東西線への乗り継ぎで。
どこまで俺は浦安好きなのだろうか。

あ、浦安好きな人って全国にけっこう多いか。
でもこの33年間、
ディズニーランドには一度も行ったことはない俺。
今日も浦安といえば、カットウフグの吉野家with YONEだ。

ディカプリオ船長の船で、いつもの大貫沖。
さすが連休初日だ。どの席もいっぱいのため、
左右のスーパーミヨシ席を無理やりゲット。
普通の釣座よりも1.5m近く高くなるため、
アタリが取りにくい。
しかも、今日の東京湾は渋すぎる。
今頃、ベヨネーズ海域で大物釣りをしている
児島師匠のことを思ったりする。
厳しい釣りではあったが、
それでもなんとかヨネの2倍のフグを釣り上げて、
バルーンフィッシュ終了。
釣りのあと、群馬の実家に帰るというヨネに、
俺の分まで大盤振る舞いでフグをプレゼント。
3匹の小さなフグと帰省する友を、
もんじゃ焼きとたこ焼きで送り出した。

翌日も早朝に目が覚める。
というか、眠れていない。
今度はプジョーを飛ばして川崎へ。
つり幸にて、一人ビシアジ。
130号のビシは重い。今の俺の気持ちくらい重い。
それを何度もシャクる、乗る、引き上げる。
その繰り返しだ。
お隣席の、素人さん夫婦を手助けしてあげたりしながら、
シャクる、シャクる、釣れる、釣れる。
トップ29匹の中、20匹のアジを釣り上げる健闘ぶり。
サバは釣れすぎて、元気なものはリリースした。

アジサバが大変なのは、フグとちがって帰ってからだ。
8センチの豆アジから、30センチオーバーのアジまで、
開く、開く、干す、揚げる、〆る。
刺身や、なめろうはもちろん、
今回は南蛮漬けもつくって、一週間分のつまみゲット。



東京湾に様々な思いを捨てながら今週も日が暮れた。
でも、ゴミは捨てません。
ありがとう、東京湾。それと、友達たち。



先月の日記に書いた、

広告賞の授賞式とパーティがあった。
俺らが作ったCMがもらったのはゴールド。



かなり偉そうにしてもいい一日のはずだったのだが、
受賞式のことをすっかり忘れていて、
いつものジーンズ&シャツで授賞式へ。

会う人、会う人、みんな、スーツかタキシード姿。
「その格好、狙ってるの?」と言われて深く傷つく。

そんなことに気が回らないぐらい忙しいんだよ~。

そんな、傷心の俺を祝ってくれるために現れた、
広末涼子さん、吹石一恵さん、
カリナさん、メイサさん、相沢さん。
名前間違っていたら、ごめん。

感想としては、みんな顔が小さかった。

パーティ中、女優さんのことよりも、
鯛の丸焼きのデカさが気になって仕方がなかった俺。
大きいだけでなく美味かった。これを釣った人が羨ましい。

あなたにも、ゴールドあげたい。



公私ともにエライこっちゃ状態にも関わらず、
今週の土曜も東京湾へ。
いま俺の人生は、仕事とプライベートと釣りでできている。

先週末、日記に書けないほど大敗した、
吉野家フグのカットウ釣り。
出船7時なのに寝坊して6時に家を出たのだが、
珍しいヨネの早起きのおかげで、
ディカプリオ船長の快適1号艇の釣座をゲットできた。

20名ほどの釣り師を乗せ、
波の上を滑るように飛ばすディカプリオ号。
キャビンで再びウトウトしていると1時間ほどで大貫沖。
快晴で海も凪、富津の観音像に見下ろされながら釣り開始だ。

一投目。海底に着いた仕掛けを聞くように上げてみると、
竿先が数ミリだけツンと動いた。
グイッと合わせると明らかにフグの手ごたえ。
慎重に巻き上げると、掛け針に20センチクラスの好サイズ。
「はい、一匹上がりましたよぉ」
ディカプリオ船長のマイクを聞くまでもなく、
一匹目のショウサイフグを俺があげたのだ!

続く二投目も、今度はカットウ針でガッチリゲット。
今週の俺は、ヨネがあきれるほどすごかった。
隣席のオジサン釣り師をイラつかせるほどすごかった。
10m下の海底でエサをつつくフグの柄まで見えるようだ。

8時間後。
終わってみれば、ヨネ2匹、俺9匹+カサゴ一匹と、
大漁とは言えない釣果ではあったが、
鍋と刺身には十分な数を手にして帰宅。
気分がいいので、ヨネを市谷まで送り届けてやった。

1時間後。

品川のわが家で3匹のフグを一夜干しの網に干すと、
フィッシングウェアからドレスアップして、
先輩の結婚パーティへ。なんて忙しい一日なんだろう。
青山でのパーティを終えると、電話とメールで仕事、
それから夜の麻布に流れた。

本当に、なんて忙しい一日だったのだろう。

そして翌日の日曜日。
ヨネと上原を招いて、男だらけのフグパーティ。
思えば15年間も、このメンツで俺んちで鍋を食っているのか。
上智アメフトの不調を嘆きつつ、
俺は二度と結婚なんて考えないと誓いつつ、
フグのフルコースに舌鼓。
フグ刺し、干物、鍋、釜飯、
唐揚げの代わりに揚げたポテトチップ。




一升瓶二本の焼酎を空けて崩れ落ちたぜ、ポイズン。

今月は大ピンチでした。

過労で倒れるのが早いか。

刺されて倒れるのが早いか。

明日はどっちだ。

おまたせしました。別に待ってないか。

さて、
どんな山でも松茸が取れるというわけじゃない。
赤松があって、霧が巻いて、日も当たって‥
いろんな条件が満たされた山にだけ、
マツタケ様は、お出になる。
そんな山を持っている地主さんに交渉し、
ワンシーズン幾ら、という入札をすることで、
我々も松茸山に入る権利を手にすることができる。
この秋は、この山のここからここまで、
我が家の留め山というヤツだ。

もちろん自然が相手だから空振りすることも多い。
留め山の入札というのは丁半博打なのだ。
昨年なんかは、山はカラカラに乾燥していて、
毒キノコさえ生えてなかった。
だが今年の諏訪地方は豪雨の連続だった。
期待してよさそうな、初マツタケ狩りであった。

だがここまで採れるとは‥。

親父、オフクロ、俺と、山を縦に三分割して、
自分の範囲を丹念に見ながら、頂上へ頂上へ登る。
勾配はかなりきつい。木の枝やツルに捕まって、
よじ登るように上がっていくのだ。
数百メートルほど登ると、
エリンギに似た味のするコムソウというキノコ、
ナメコを大きくしたようなジコボウというキノコ‥。
美味いことは美味いが、本命ではないキノコ達が
ポコポコと顔を出して迎えてくれる。



これなら確かに期待できそうだ。でもご本尊様の気配がない。

すると、遠くの方から親父の声がした。
「おーい あったぞー」
我々も斜面を横に駆け抜け、親父のゾーンへ。
うむ。確かに小ぶりだが松茸。
今シーズン初の一本をうやうやしく引き抜く。
いける、いけるぞ!
負けてたまるかと自分のテリトリーに戻る俺。

目を血走らせながらさらに山を登ると、
ひときわきつい勾配に、神々しいお姿が。



かなりデカい!カサ開きだ!
しかも廻りにもいっぱい!!
「おーい 集合!」
両親を集めると9本の松茸をニヤニヤしながら確保。

そこからは、
わざわざ集合しなくてもいいくらいの松茸祭り。
コムソウ、ジコボウもコンスタントに採れ続け、
結局、腰につけたビク3つでは収まらなくなり、
ジャンパーの袖を結んで袋代わりにして、
それさえもいっぱいになった。


ニヤケタ顔で頂上に辿り着いた3バカ。
それぞれが採った合計を合わせたら、松茸30本!
と思っていたのだが、家で再カウントしたら、
なんと55本の日本新記録だった。




焼き松茸に、(誰かが釣った)松輪マダイと松茸の蒸し焼き。
松茸ご飯に、松茸のお吸い物。キノコの煮物。
親戚まで家に招いて、クンクンと秋のご馳走を堪能した。
夢中になって写真を撮るのを忘れたぐらいだ。

今日の日記は香りつきにしてみたので、

みんなもモニターに鼻を近づけてみよう。