Lens(レンズ)オーナー 伊藤正俊のカットセミナー カット講習 カットスクール

Lens(レンズ)オーナー 伊藤正俊のカットセミナー カット講習 カットスクール

Lens (レンズ)代表 伊藤正俊
東京を拠点に全国、海外でカット講習会をしています。
元PEEK-A-BOO本店店長の経験を元になぜこう切るのか
全ての疑問にお答えする究極の理論&技術解説がご好評頂いております。
ヘアカットにお悩みの全ての方のお役に立てれば幸いです。

Amebaでブログを始めよう!
はじめに、

このブログは僕がpeek-a-boo時代から
今まで30年以上、
全国、海外でのカットセミナーを
させて頂いた中で
どうしたらもっと良く理解して頂けるか?
どうすれば上達する手助けになるのか?を
考え、ある答えが自分の中で見えてきたので
ヘアカットを愛するすべての皆様の
ご参考になればと思い書いています。
是非参考にしてみて下さい!!


フェイスブックもやっていますので
友達申請して下さい。
いろいろ情報交換をして行きましょう。


ぽちっと押してくれると励みになります!
にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村

Lens Hair Cut Academyの
ホームページが出来ました。
https://lenshair.amhttps://lenshair.amebaownd.com/ebaownd.com/





いつもブログをお読み頂き感謝しています!

今回のブログは新しいベーシックを作り出す
という事について書きます。

今の美容業界の中で認知されている
ベーシックなヘアスタイルは
いくつかあると思いますが
そのスタイルの全ては
その時に生まれたものであり
それ以前には存在していませんでした。

同じ様に見えても理論が違えば
スタイルが変わり新しいスタイルになります。

ベーシックが出来る過程において
僕は2つの方法があると思います。

まず最初は今旬なヘアデザインを
どうにかしてベーシックに落とし込む方法です。

この方法はまずデザインありきで
そのデザインのメリットをどう生かすかを考え
スライスを変え、持ち手を変えシェープを変え、
理論とデザインを融合して行きます。
そうして新しいデザインをテクニックに
落とし込みます。

もう一つの方法はテクニックありきで
作り出す方法です。
シェープ、持ち手、スライスなど
新しいテクニックをデザインに落とし込みます。
新しいシェープで出来る新しいラインを
どうデザインとしてスタイルに
昇華させるかを考えます。

どちらの場合もそう簡単には出来ません。
攻めて攻めて攻め込んで
客観的な目線で見て緩めて
また攻めてを繰り返して
やっとスタイルに落とし込めます。

そうして出来たスタイルを
今度は理論をどうデザインやテクニックに
落とし込むかを考えて融合させ
やっと新しいシェープのデザイン、
新しいバランスが出来上がります。

そうして出来たいくつもの
新しいシェープやバランスのスタイルの中で
最終的に人々から支持される
ベーシックになります。

ただまだこの時点ではモードなので
10人の中で支持してくれる方が1〜2人

それが10人の中で4〜5人を超えると
ファッションになり

10人の中で7〜8人を超えてスタイルになります。

この時点でやっとベーシックに
なり得るのだと思います。

数多くのベーシックの陰で
ベーシックになり得ないスタイルがなりますが
ベーシックを作り出すことよりも
絶えず新しいテクニックやデザインを
追求する姿勢の方が大切だと思います。

年齢を重ねても絶えず新しい事に
チャレンジする姿勢を
これからも持ち続けたいと思います。



一緒に学びましょう!

カット講習、カットセミナーに
ご興味のある方は
こちらにご連絡下さい。

ピークアブーでカット講習を
していた経験を生かし更にわかりやすく
もっと深く踏み込んだ
カット講習になります。

毎月第4火曜日にお店にて
講習会を開催して居ります。
その他
臨店講習など地方での出張講習も承ります。
皆様の御参加、心よりお待ちして居ります。
よろしくお願い致します。

Lens伊藤正俊






はじめに、

このブログは僕がpeek-a-boo時代から
今まで30年以上、
全国、海外でのカットセミナーを
させて頂いた中で
どうしたらもっと良く理解して頂けるか?
どうすれば上達する手助けになるのか?を
考え、ある答えが自分の中で見えてきたので
ヘアカットを愛するすべての皆様の
ご参考になればと思い書いています。
是非参考にしてみて下さい!!

フェイスブックもやっていますので
友達申請して下さい。
いろいろ情報交換をして行きましょう。


ぽちっと押してくれると励みになります!
にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村

Lens Hair Cut Academyの
ホームページが出来ました。
https://lenshair.amhttps://lenshair.amebaownd.com/ebaownd.com/



いつもブログをお読み頂き感謝しています!

今日はアシスタントの仕事の全てが
カットをする時に必要になるテクニックがあり
その事を意識してその仕事をしているかと
言う事について書いて行きます。

ほとんどのサロンさんでは
まずアシスタントの方が1番最初に
お客様の身体に触れる仕事は
シャンプーになると思います。

このシャンプーで必要なテクニックは
手首を頭の丸さに合わせて回転させる事。
その時に10本の指の腹がしっかり
頭皮をとらえて強弱をつけた指圧。
そして心地よいリズム感!が求められます。

このテクニックは全てカットをする時のに
必要なものになります。

手首の回転はスライス線からシェープする時の
コームの入れ方で必要になります。

頭皮をとらえた指圧力は
薄いセクションの時には弱く
髪の量の多いセクションでは強くと
コームを回転する時に必要になります。

リズムはカットもシャンプーと同じく
リズム良く行わないとお客様が不快になります。

そしてシャンプーが終わった後に髪を梳かす時も
正しい使い方、持ち方で
しっかりシェープして梳かすこと。

この時点でゆくゆく行うカットを
意識して一生懸命梳かすことが大切です。

アシスタントの方が次に行う事が多いのは
ワインディングだと思います。

この時はロッドの巻収まりが
頭皮と同じ角度で巻けて
頭の丸さにロッドが同じように
ピッタリ収まることができるようになる事。

これで頭の丸さに合わせたシェープが
鍛えられます。

さらにロッドが頭皮に対して何
度にシェープして巻き込むかも
鍛えられます。

次はカラー全頭塗りの場合は
髪が細い、太いなどで発色が違うことから
どの部位の髪が細い、太い、多い、少ないなどを
見極められるようになります。

ウィービングなどの場合は
髪が動いたりシェープによって
色の出方が違う事を学び
髪の生え方や梳かす方向を学びます。

ブロードライではより立体感を学び
ブラシが頭皮に当たる角度により
肘の位置がどこにあるかなど
レイヤーカットのシェープの仕方を覚えます。

このように全てのテクニックは
カットをする為の基礎の基礎を築いている事に
気づく必要があります。

早くカットがしたいと
シャンプーで覚えなければならない事を
中途半端で終えてしまうと先に行って
行き詰まります。

今している事が今している事だけにしか
影響しない訳がなくその後テクニックに
全て影響してしまいます。

鉄は熱いうちに打てではないですが

コームの持ち方や使い方を直そうと思っても
シャンプー時代に覚えるのは容易ですが
スタイリストになってからでは
癖がついているので何倍も大変になります。

アシスタントの方はまず焦らず
今の仕事が後に何の役に立つのかを理解すると
焦らずじっくり考える事が
出来るようになると思います。

今ただシャンプーが出来ればいいだけでなく
この先この事が何の役に立つのかを
上の立場の方々は伝える必要があります。

それによってカットの練習に入った時に
基礎が出来ているのでスムーズに
習得する事が出来るようになります。

全てはカットのための土台づくりだと
焦らずじっくり基礎を意識して
行う事が後々大きな差になると思います。

美容師人生においてほとんどの方は
アシスタントの時間よりも
スタイリストの時間の方が
圧倒的に多いのですから。



一緒に学びましょう!

カット講習、カットセミナーに
ご興味のある方は
こちらにご連絡下さい。

ピークアブーでカット講習を
していた経験を生かし更にわかりやすく
もっと深く踏み込んだ
カット講習になります。
TEL 03-5420-0421
MAIL info@lens.ne.jp
毎月第4火曜日にお店にて
講習会を開催して居ります。
その他
臨店講習など地方での出張講習も承ります。
皆様の御参加、心よりお待ちして居ります。
よろしくお願い致します。

Lens伊藤正俊





はじめに、

このブログは僕がpeek-a-boo時代から

今まで30年以上、

全国、海外でのカットセミナーを

させて頂いた中で

どうしたらもっと良く理解して頂けるか?

どうすれば上達する手助けになるのか?を

考え、ある答えが自分の中で見えてきたので

ヘアカットを愛するすべての皆様の

ご参考になればと思い書いています。

是非参考にしてみて下さい!!


フェイスブックもやっていますので

友達申請して下さい。

いろいろ情報交換をして行きましょう。



ぽちっと押してくれると励みになります!
にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村


Lens Hair Cut Academyの
ホームページが出来ました。
https://lenshair.amhttps://lenshair.amebaownd.com/ebaownd.com/





いつもブログをお読み頂き感謝しています!


今日はバックサイドからカットする
グラデーションボブを解説して行きます。


まずイヤトウイヤで分け取り
バックサイドから耳の後ろの骨と
バックセンターを結ぶラインで分け取ります。

そのラインに対して90°に引き出し
パネルに対して45°に引き出し
ラインに対して平行にカットします。

2線目からは頭の丸みに合わせて
セクションを取りバックセンターを結ぶ
ラインで分け取ります。

この要領で最後のセクションは
センターパートになるようになります。

最も注意するところはバックの
グラデーションの位置ですが
頭の鉢の所までは横スライスの45°で
考えるのですが鉢以降は縦の45°に
シェープしてカットします。

ここがこのスタイルの1番のポイントになります。

こうすることで鉢より上のセクションに
長さが残りグラデーションの厚みが残ります。

グラデーションのラインは前下がりになります。

1線目の1番サイドよりの髪をガイドに
反対側の同じ髪に繋げアウトラインを作ります。

ラインが出来たらラインの下を刈り上げます。

次に今作ったアウトラインをガイドに
サイドのセクションをカットします。

サイドの側面をしっかり取りラインを整えます。

最後にバックサイドの髪をガイドに
サイドにグラデーションを付けた行きます。

バックサイドのガイドを逆シェープで持ち替え
サイドにグラデーションを入れます。

この時にサイドのアウトラインを
カットしない位置まで移動する様に注意します。
サイドの生え際の髪を切らない位置を
事前にしっかり確認してからカットして下さい。

前髪はアウトラインを作らず
サイドよりのセクションから
放射状にセクションを取り
グラデーションカットします。

こうすることでアウトラインの
硬さがない薄い前髪が完成します。


このスタイルの1番のポイントは
バックのスポーク状に付けた
グラデーションでこのグラデーションで
耳の後ろのが締まるスタイルになります。


最後に画像を入れておきます。





参考にしてみて下さい。



一緒に学びましょう!

カット講習、カットセミナーに
ご興味のある方は
こちらにご連絡下さい。

ピークアブーでカット講習を
していた経験を生かし更にわかりやすく
もっと深く踏み込んだ
カット講習になります。
TEL 03-5420-0421

MAIL info@lens.ne.jp
毎月第4火曜日にお店にて
講習会を開催して居ります。
その他
臨店講習など地方での出張講習も承ります。
皆様の御参加、心よりお待ちして居ります。
よろしくお願い致します。

Lens伊藤正俊