江戸っ子職員プロボノblog-TokyoThinkSustainability広報担当ブログ-

江戸っ子職員プロボノblog-TokyoThinkSustainability広報担当ブログ-

駒澤大学を卒業した生粋の東京っ子職員が日々のプロボノ活動について綴るブログ。プロボノ(ProBono)はラテン語で「公共善」を表す言葉で、職業上の知識やスキルを生かして社会貢献する活動を指す。現在はTokyoThinkSustainability(T2S)の広報活動がメイン。

Amebaでブログを始めよう!
3月7日中小企業見学報告会&ワークショップを行いました。
内容 ・八王子中小企業見学報告(エイビット) T2S運営事務局

エイビット、エリオニクスから考える中小企業の戦略 

地域における中小企業と大企業の関係

   ・地域の産業振興、中小企業の強み 鈴木泰さん(都産業労働局)

   ・ワークショップ

    白井一郎さん(内閣府認証NPO子どもの成長と環境を考える会)提案

    「日本でいちばん大切にしたい町」プロジェクト 

     日本財団 夢の貯金箱(自動販売機で飲み物1本を買うと10円寄付される)

    と地域、学校(特別支援学校)

    荒 アレクサンドルさん(TSUTAYA)提案

    自分の住んでいる地域に投資することが価値がある。

    まちのバリューを上げる。⇒地元企業との連携
事務局の時間管理が悪く、皆さんからのお話しが聞ける時間がなくなり申し訳ありませんでした。以後、タイムマネジメントを徹底したいと思います。

さて、報告会終了後に都庁の近くにあるビクトリアンパブで参加者20名と交流会を行いました。

 我々が暮らす地域をどのように変えていけばいいのか?そのヒントとして、地域の中小企業は大きな基点になると考えます。今後、東京では江戸川区、板橋区、大田区、八王子市の4拠点、さいたま市大宮区を中心に、夢の貯金箱などを使って企業や学校と連携し、市民活動、地域活性を行なっていきたいと考えています。

皆さま、日本の中小企業は凄いとか、言われていますけど、何が凄いのかお分かりでしょうか?ソニーやトヨタなど大企業ばかりに目がいき、以外とよく知らないのかもしれません。


 T2Sは、1月13日に東京都の産業振興について都の担当課長をお招きし、地域における中小企業支援、産業振興を政策ついてイベントを行いました。

 続けて、1月27日に八王子の優良な中小企業 エイビットとエリオニクスを見学してきました。

地域において中小企業は、

1 大企業よりも利益率の高い事業を営み(地域にお金を落とし)

2 優秀な人材は、大企業へ・・厳しいながらも人材を育て(地域の人材を育)

3 大企業が生み出せない、付加価値の高い製品やサービスを生み出し

  (大企業が起こせないイノベーションにチャレンジする)

などなど。

実は、中小企業って、零細企業ではなく、こんな面白いことをやっていたんですね~。(もっともっと面白い話があります!)今回のイベントは、特にそんな面白い経営をしているエイビット、エリオニクスの現場調査の結果をT2S運営事務局から報告し、八王子市の産業振興を長年やってきた鈴木さんにお話しいただき、今後の企画をWSで、これから私達ができることを考えていきたいと思っています。※イベントの詳細は調整中につき、変更になることがあります。

申込み>> http://kokucheese.com/event/index/29282/

日時 平成24年3月7日(水)19:00~21:00

場所 都庁会議室(別途連絡します。)

内容 ・エイビット、エリオニクス企業見学の報告 T2S運営事務局

   ・地域の産業振興、中小企業の強み(予定)鈴木泰さん(都産業労働局)

   ・ワークショップ

    白井一郎さん(内閣府認証NPO子どもの成長と環境を考える会)提案

    「日本でいちばん大切にしたい町」プロジェクト 

     日本財団 夢の貯金箱

    (自動販売機で飲み物1本を買うと10円寄付される)

    と地域、学校(特別支援学校)

    荒 アレクサンドルさん(TSUTAYA)提案

    自分の住んでいる地域に投資することが価値がある。

    まちのバリューを上げる。⇒地元企業との連携

参加費 100円

交流会 3千円(予定)


宜しくお願いします!

「ロー活」を通じて無縁社会を打開する「ロー活プロジェクト」として、先日、まちだ中央公民館で開かれた市民企画講座「地域でつながる仲間づくり」に呼ばれました。


江戸っ子職員プロボノblog-TokyoThinkSustainability広報担当ブログ- 江戸っ子職員プロボノblog-TokyoThinkSustainability広報担当ブログ-



ということで皆さん、地域活動についてつぶやく際は、是非「#ロー活」を使って下さいますようお願いします。地域活動が、もっと身近で親しみやすく。。


江戸っ子職員プロボノblog-TokyoThinkSustainability広報担当ブログ-

地域(ローカル)活動を気軽なものとして捉えた「ロー活」という言葉を、「部活」や「就活」のように、今日から是非!どんどん使って下さい!と講演してきました。参加者の皆さんにも、「ロー活」の理念に共感してもらい、「私のやってるロー活なんですけど…」「これからロー活をやることで、地域で」といった議論が交わされました。参加者の多くが何かしらのSNSを使用しているということで、つぶやくときは「ロー活」にハッシュタグ、というアイディアも出ました。