私がナビゲーターをつとめさせていただいている

「ANA教養講座」今回のテーマは「京都の路地」です☺️


ご視聴はこちらのリンクから💁‍♀️↓



京都は見どころが多く、何度も訪れたくなる場所ですよね✨

大通りを少し離れて 、路地( ろーじ )を歩き、いつもとは違う角度で京都を学んでみませんか?☺️



講師は、京都ご出身で、大阪大学総合学術博物館副館長、教授の 船越幹央 先生。 ブラタモリにも何度も出演していらっしゃいます。


私も京都出身で、京都は大好きな街ですが、今回のロケで船越先生に知られざる京都の魅力をたくさん教えていただき、とても興味深かったです😆


生憎の雨でのロケだったのですが…☔️

雨の京都もまた風情があって良かったです✨





講義①:火が育む信仰

京都人は火を敬う?畏れる?

京都三大火祭りの一つ「嵯峨お松明式」が行われる “清涼寺”や、「千灯供養」が行われる “あだし野念仏寺”を訪れ、嵐山・嵯峨野にまつわる火の信仰を学びます。





ビルに挟まれた“六角堂” や 錦市場の中にある“錦天満宮” など、神社やお寺が街中に点在し、生活の中に信仰が密着している京都。

“柳小路”など、京都の路地(ろーじ)を散策してみると意外な発見があるかも…?






講義③:祇園に息づく文化とは

世界各国から観光客が訪れる 祇園。

祇園の地名の由来にもなった “八坂神社”にある、美しくなれる水とは?

“花見小路”から一本入った “西花見小路”を歩いていると誰かの視線を感じるような…?

「目やみ地蔵」がお祀りされている “仲源寺”は、実は 「鴨川」にゆかりのあるお寺だった?

京都と水の密接な関係について学びます☺️


ぜひご覧ください✨