どうしてあんなちやほやされていたんだろう。

どうしてあんなちやほやされていたんだろう。

詩人・作家・作詞家。海砂南夏のブログです。

Amebaでブログを始めよう!

 「死んだらそこで終わり、土に還るだけさっ(ドヤッ!)」みたいなのはダサきもい例として置いておきまして、

 

 死ぬ→感覚器官やら脳やらがあれで、世界、というか現実、を認識できなくなる→現実の終わり→死、みたいなのを一瞬思いましたが(よくみなかさんが言っている、

 

 みなかさんが見ている世界は、実際の世界と同じかどうかは分からない、あくまでみなかさんの得た視覚情報や、思い込みをもとに描かれた脳内イメージ、

 

 というような方向から、自分の周りをなにも認識できなくなったら、脳内イメージを描くことができず、自分の現実の終わり、死なのではないかてきな)、

 

 それだと五感すべてがないけど生きている人も死んでいるのと同じことになってしまい、やっぱり普通に命がなくなると死、ということなのかもと思いました(?)。

 

 

フランスパン オリーブオイル バルサミコ

 

全力手抜きごはん(コンビニサラダ・パストラミビーフ・オリーブオイルとバルサミコをつけて食べるカンパーニュ・ワイン)

 ゾンビは死体が動いているものだとすると、脳も、感覚器官もおそらく機能していない(五感はすべて封じられている)と思われるのですが、どうやってみなかさんをタゲって追いかけてくるのか。

 

 植物状態は、一般的に生きているという認識でしょう。脳死は、現実を認識することはできなそうですが(脳内イメージが作れないという意味で)、ぶっちゃけ脳が死んでいるだけで、心臓とかは動いているらしいですし、

 

 たぶん脊髄反射とかもあると思うので、現実の刺激に対して反応があるということは、まだその人は現実のなかにいる、と考えることができ、

 

 みなか基準では生きているという判定です(逆に、普通に健康な状態でも、次元のはざまに吸い込まれて、一般的に言う「現実」から離れたところにいる、というほうが、「死んでる、この世にいない」という状態に近い気がする)。

 あと、自分の背後は実はなにもない空間で、振り返った瞬間にそこに生成される、みたいな話ってあると思うのですが、

 

 つまり一般の人は自分の視界の分の世界を常に生成させ続けているが、中には特別な役割を与えられた、ものすごく広大な空間を支えている人がいて、

 

 その人が死ぬと日本の国土の半分がロストする、なんてことはないと思いますが、たとえば人が二人立って並んで同じ景色を見ているとして、

 

 その時点では二種類の世界があるのが、片方が死ぬと世界がひとつ消えてしまう、というのは、見た感じではただ人が一人死んだだけ、という話ですが、

 

 脳内ワールドが丸ごとひとつロストすると考えると、けっこうなボリュームが失われる感じがするというか、

 

 壊れたパソコンは買い換えればいいですが、中に入っていた、10年かけて集めた秘蔵エロコレクションのデータは戻ってこないというか、みなかさんはコレクションしていませんが、

 

 人はそういうエロコレクションに相当する部分が、機能てきに、他の動物よりメイン要素っぽくなっているため、大きな喪失に感じられるだけで、

 

 実際「死んだらそこで終わり、土に還るだけ」がすべてなのかもしれませんし(視点や考え方の違いというだけの話っぽいですが)、なんかそんな感じで浅く考察してみた最近でした。

 

 

--------------------
海砂南夏の公式サイトはこちら
http://minaka-misuna.com/

 

新刊、好評発売中です
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00DTRKV78/
--------------------

 

 



人気ブログランキング


にほんブログ村

 ずっと前も何かの機会に書いた気がするのですけど、アンケートクーポンつきレシート、アンケート回答内容が店側に伝わっているのではないか、というのが心配で、

 

 いや、最終的には伝わるでしょうけど、みなかさんが言っているのはたとえば、そのクーポンを使った瞬間に、レジのところに「こいつこんなこと書いてた客」とか表示されて、店員さんが確認できるんじゃという意味で、

 

 みなかさん基本的にすべて「満足」にしてるんですけど、そうすると挙げ足をとるみたいに、「『大変』満足じゃなかったのはどうして?理由書け」とかって記述式の質問を出してくるので、たぶん空欄だと次に進めないので、

 

 「えらいっぽい人がスタッフの悪口を言ってた」とか、「店内食べなのにサラダが持ち帰り用の容器で提供されて不思議だった」とか、わりと素直に書いてしまっているので、

 

 要はいつも休憩中ごはんを提供してくれている感謝すべき吉野家スタッフさんを、50円(アンケートクーポンを使った際の割引額)で売った裏切り者、スパイみなか、という形になっているので、それがばれたら気まずい、というお話でした。

 

 リンガーのアンケートレシートは、レシートに書き込む、アンケートに答えて発行される認証コード、がたしか4桁くらいで、しかも毎回同じでそれはそれでアンケート答えなくてもクーポン作れちゃうやん、と心配になったものですが、

 

 吉野家は5桁でしかも毎回けっこう違うので、記述式のところは数字に変換されないとしても、たとえば一桁目が9だったら、「こいつはこの質問に対してこの選択肢を選んだ客」とかって、

 

 関係者が見れば一目瞭然だったりするんじゃないかとか、考えてしまうので、苦しいだけの真実を捨てて偽りの世界で生きていこうと思い、「大変満足」を選びまくったら、今度は「大変満足された理由を書け」とかいう質問が出てきて、

 

 「おいしかったから」とか、明らかにアンケートの回答として役に立たなそうなことを書いてしまい、罪悪感だったので、アンケートクーポンつきのレシート早くやめてほしい、という気持ちしか今はありません。

 

 

吉野家 牛丼 卵

 

牛丼に卵を追加してみるみなか

 

 

--------------------
海砂南夏の公式サイトはこちら
http://minaka-misuna.com/

 

新刊、好評発売中です
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00DTRKV78/
--------------------

 

 



人気ブログランキング


にほんブログ村

ジェイコブス・クリーク

 

ジェイコブス・クリーク シラーズ/カベルネ[2014](オーストラリア)

 

 

ラ・クロワザード レゼルヴ カリニャン

 

ラ・クロワザード レゼルヴ カリニャン ヴィエイユ・ヴィーニュ[2015](フランス・ラングドック)

 

 

--------------------
海砂南夏の公式サイトはこちら
http://minaka-misuna.com/

 

新刊、好評発売中です
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00DTRKV78/
--------------------

 

 



人気ブログランキング


にほんブログ村

 持ち帰りには適さなそうだし、店内食べはみなかさんあまり得意ではないし、ということで、何シーズンも見送っていた松屋の豆腐キムチチゲ膳を、

 

 ようやく持ち帰って食べてみたよ、というお知らせでした、みなかさんです。

 

 

豆腐キムチチゲ膳 松屋

 

容器のふちを見てみても、持ち帰りに適さないことが分かる

 

 

 なのですが、なんか、ストレスで一時的に味覚バグることあるじゃないですか(または風邪がまだ治っていない?)、みなかさん仕事後とかたまにそんな感じなのですが、みなかさんは強い子なので心配しないでほしいのですが、

 

 その時期に当たってしまったようで、あまり味は分からなかったのですが(ぼんやりと甘辛かったです)、念願ということもあり、気持ち的には満足した感じです。

 生卵つきだったのですが、みなかさんはいまいち使い道が分からず、とりあえず溶いてチゲ鍋に入れてしまい、そしてさらに簡単にスプーン一本で食べたいということから、

 

 それらをごはんにすべてかけてしまったのですが、ネットを見ると、すき焼き方式で、チゲ鍋から具だけを取り出し、卵につけて食べるというおしゃれな方法をやっている人とか(でもみなかさんは汁を残すというのがみなかルール違反になってしまうので、

 

 この方法はできないなというのと、そういうのもあって汁系は店内食べしづらいのですよね、家でならごはんにかけて食べてしまえるが、人前でそれをやるのはお下品に感じてしまうため)、

 

 あとは卵かけごはん+チゲ鍋、という感じにして食べている人とか、いろいろいるようで、みなかさんの溶き卵を鍋に入れてしまう方式も、店内食べなら鍋が熱々なので、卵がちょっと固まっていい感じだったろうなと思いました(持ち帰りだったので、ぬるぬるしただけだった)。

 

 チゲ持ち帰りは、やはり冷めてしまうし、バス車内がチゲ臭テロ気味になってしまったし、加熱されているので多少は安全そうですが、やはりキムチの産地は気になりますし、

 

 今回限りでいいかなという感じでした、決しておいしくなかったわけではないですが、松屋のメニューはなんとなく甘味がテーマになっている感じがして、しょっぱいのが好きなみなかさんのニーズにマッチしないことがたまにあります。

 

 

--------------------
海砂南夏の公式サイトはこちら
http://minaka-misuna.com/

 

新刊、好評発売中です
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00DTRKV78/
--------------------

 

 



人気ブログランキング


にほんブログ村

 食品添加物とかを気にしがちなみなかさん、ふとサンクスで買ったお弁当の原材料を見ていると、「ネオテーム」という見慣れない言葉が書いてあり、

 

 なんかだいたい想像はついていましたが、アスパルテームの進化版みたいな人工甘味料のようでした、みなかさんです。

 

アスパルテームの30~60倍も甘いネオテームの正体
http://pumipom.jugem.jp/?eid=561

 

 まあなんか、食品添加物体に悪いみたいなのは、今さらな感じもしますが、「ネオテーム」って書いて済ませちゃうのがずるっぽいというか、

 

 「ネオテーム」と書かれても、一発でどんな物質か分かるのは健康マニアか理系の一部の人だけですし、ググればどんなものかは分かりますが、おばあちゃんとかはネットが使えないので調べられないかもしれず、

 

 でも老人は添加物の影響を若者より受けなさそうなので、そういう意味ではちょっとお年寄りうらやましいなと、吉野家によく牛丼並を持ち帰りで買いにくる、

 

 レシートのアンケートクーポンを、「携帯持ってないから」と認証コード(アンケートに答えると発行される)を書くところを空欄で出して拒否られていたおばあちゃん、を見てちょっと思いました。

 

 

牛ねぎ玉丼 吉野家

 

牛ねぎ玉丼、初めて注文したとき豪華さ(皿の数の多さ)にびびった覚えが。エッグセパレーターまでついているのですが、みなかさんは普通に全卵溶き卵にしてかけてしまいます

 話がそれましたが、一部の人しか知らなかったり調べなきゃ分からない物質名を書いて表示義務を果たした、みたいなのが微妙というか、

 

 たとえばみなかさんがう○ち入り弁当を作って売るとして、原材料に「う○ち」って書いたらお客さんは「ぎゃ!う○ち!」ってなって買わないか、

 

 「まさかそんなものが入ってるわけがない。きっと誤植だろう」という希望的観測から、気にせず食べてしまうか(ここで食べてしまう例を出すつもりはなかったのですが、思いついたので書いてしまいました)、

 

 その商品がカレーだったら疑ってみたり、ペペロンチーノだったら気にしなかったり、そういう細かい反応の違いはひとまず置いておいて、

 

 たとえばみなかさんがう○ちのことを、「ミナパルテーム」みたいに書いたら、「まあなんか添加物なんだろうけど、直ちに影響はないだろう」ってみんな買って食べるけど実際はう○ち入りという、そういう感じで、

 

 でもなんか、ネオテームはアスパルテームより少量で甘味がすごいから、使う量が少なく済んで害が少ない、みたいな話も見かけて、

 

 甘味も30倍だけど毒性も30倍、とかだとあまり意味ないですが、たとえば添加物メーカーは、「甘味30倍、今までトラック30台分の輸送コストがかかっていたのが1台分ですみます」みたいな、売り方をすると思うので、

 

 そういう方向には研究してくれると思うので、その過程で無害でコスパ最高なやつが偶然できて(最初から「安全なものを」という研究は期待できない、お金にならないから)、みなかさんが心配せずに飲める市販飲料が増えたらいいなと思います。

 

 ちなみにサンクス、ついにファミマ製品がちょっとずつ並びだしており(と書いたものの、増えていって完全にファミマ化するのかは不明)、

 

 侵略を感じたのと、レジとかもファミマ仕様になれば、ワオンとエディがオートチャージ可能になって便利そうなのにと少し思いました、あまり期待はしていません。

 

 

--------------------
海砂南夏の公式サイトはこちら
http://minaka-misuna.com/

 

新刊、好評発売中です
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00DTRKV78/
--------------------

 

 



人気ブログランキング


にほんブログ村

 みなかさんが深夜、蚊と戦いながら、睡眠時間2時間になりながら考えていたのは、自販機居酒屋どうかなということでした、みなかさんです。

 

 店内にお酒とお菓子(汁とか生ゴミ出そうなのであまり置きたくないが、おつまみ缶とかおでん缶とかもありだろう)の自販機を置き、適当にテーブルを置いて放置、ではないですが、基本的にセルフサービスでやってもらう感じです。

 

 ウイスキーとか、缶で売ってない感じのお酒はミニチュアの瓶を自販機に入れておいてもいいですし、

 

 ボタンを押すとコップが落ちてきてジュースが注がれる感じの自販機、の中身を焼酎とかにしておいてもいいですし(あのタイプの自販機は特に中にゴキが生息しやすいという噂を聞き恐怖している)、

 

 と書いてそれは便利そうだな、普通に家に置いておきたいな、と少し思いつつ、中古自販機の値段を調べるところまではいきましたが(40万とかで売ってた)、この話はここで終わりでしょう。

 

 あまり法律とかは分かりませんが、料理を出すお店よりは必要な許可とか少なそうな感じですが、どうなのでしょうか。代わりにそういった手続きをやってくれたり、格安(500円とか)で土地を譲ってくれたりする人を募集しています。

 

 

リュウビ 西川口 ネギラーメン

 

ラーメンHOUSE リュウビ  (らーめんはうす りゅうび) - 西川口/ラーメン [食べログ]
https://tabelog.com/saitama/A1102/A110201/11000231/

 

 

--------------------
海砂南夏の公式サイトはこちら
http://minaka-misuna.com/

 

新刊、好評発売中です
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00DTRKV78/
--------------------

 

 



人気ブログランキング


にほんブログ村