麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!

麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!

移転します → http://bookmj.blog.fc2.com/

Amebaでブログを始めよう!

1月15日21時更新   

 

 
 
解答1-10
233478p23567s 
→ 23478p234567s 
 
 
解答4-5
※打9pとして
→ 打9pとして  (※「※」を削除)
 
 
Q48 ※北は安全牌とする。 と追加 前の問題(Q47等)からコピー
Q49 ※北は安全牌とする。 と追加 前の問題(Q47等)からコピー
Q50 ※北は安全牌とする。 と追加 前の問題(Q47等)からコピー
Q51 ※北は安全牌とする。 と追加 前の問題(Q47等)からコピー
Q52 ※北は安全牌とする。 と追加 前の問題(Q47等)からコピー
Q53 ※北は安全牌とする。 と追加 前の問題(Q47等)からコピー
Q54 ※北は安全牌とする。 と追加 前の問題(Q47等)からコピー
 
 
Q55 ※点数を申告してください。  サイズが微妙に小さい。Q47等と同じサイズに
Q56 ※点数を申告してください。  サイズが微妙に小さい。Q47等と同じサイズに
Q57 ※点数を申告してください。  サイズが微妙に小さい。Q47等と同じサイズに
Q58 ※点数を申告してください。  サイズが微妙に小さい。Q47等と同じサイズに
Q59 ※点数を申告してください。一発・裏ドラなし。  サイズが微妙に小さい。Q47等と同じサイズに
Q60 ※点数を申告してください。一発・裏ドラなし。  サイズが微妙に小さい。Q47等と同じサイズに
Q61 ※点数を申告してください。一発・裏ドラなし。  サイズが微妙に小さい。Q47等と同じサイズに
Q62 ※点数を申告してください。  サイズが微妙に小さい。Q47等と同じサイズに
Q63 ※点数を申告してください。  サイズが微妙に小さい。Q47等と同じサイズに

  
解答8-1
2p・8pのどちらを   ※前で改行 ※修正際に前の行が広がらないように注意してください
 
染め手やトイツ手   ※前で改行 ※修正際に前の行が広がらないように注意してください
 

-巻末付録-(P149)
※文章が他のページより小さい。
 
 
■用語集
 
流し満貫 
19字牌の場合に
→ 19字牌の場合に  (※全角で)

 

1月10日21時 更新

 
 

解答1-2(P12)
弱気すぎます。
→ 弱気すぎますね。
 
 
アバウト麻雀理論「麻雀はツモるゲーム」(P46)
『麻雀はツモるゲームである。』
→ 『麻雀はツモるゲームである』
 
東4局(P61)
ポンやチーがなければ
 → 鳴きやアガリがなければ
 
 
 
解答4-5(P72)
 
解答8p → 解答9p
 
※ここでは打8pとしていますが、「親につき即リーチ」や
「打9pとしてツモ7p・8pを見る」打ち方もあります。ここに
限らず「これが絶対の正解だ」と決めつけず、自分なりの
打ち方を探してみましょう。
 
→ 打9pとして8pを残せば、ツモ3p・6p・8pでタンヤオのテンパイが取れます。  (※「・」は半角)
 
 
 
問題4-6(P73)
224569p → 224568p
 
 
解答4-6(P74)
 
解答9p → 解答8p 
 
224569p → 224568p
 

解答5-4(P88)
喰いタン狙いなら・・・   (※フォントサイズが小さい)
 
 
解答5-6 POINT (P92)
必ず40符以上になる
 → 40符以上になる
 
 
解答6-9(P112)
(20符4翻)。
→(20符4翻)     (※「。」削除)
 
 
解答7-7(P128)
2000・4000(8000点)
→ 2000・4000点(8000点)
 
 
南4局(P129)
牌は黄色と青い色の2組を使用。
→ 牌は色違いの2組を使用。
 
 
A62 (P146)
7sアンコ扱いで「トイトイ・三暗刻」の満貫に
→ 7sアンコ扱いでトイトイ・三暗刻の満貫に
 
 
解答8-9(P148)
役満は4倍満とも呼ばれます
→ 役満は四倍満とも呼ばれます
 
 
■手役一覧
 
 
一通・一気通貫
一色で123
→ 1色で123    (※修正する「1」は半角) 
 
 
 
■用語集

アガリ
点数を獲得できる14牌(4 メンツ・1雀頭)の組み合わせ
 → 点数を獲得できる14牌(4メンツ・1雀頭)を完成させること
 
絞る:(ダブ東などを)  (※東を牌画から文字にしてください)
 
流局 → 流局(リュウキョク)
 
 

追加 
 
ダブ東(ダブトン): 連風牌。東場で東家がコーツにすると2翻   (※牌画にしない)(※入れる場所はダブドラの下)
  
ダブ南(ダブナン): 連風牌。南場で南家がコーツにすると2翻   (※牌画にしない) (※その下)

   
------------------------
 
 
以下、問題部分のセリフ
「、」「。」をすべてカットしました。
※修正後は、吹き出しの真ん中に配置してください。
 
 
問題1-1
第一打目。まずは字牌から
切りたいけど
北と中、どっち? 
→ 
まずは字牌から
切りたいけど
北と中 どっち?      (※「、」の代わりに半角スペース)
 
 
問題1-2
まだ2巡目だけど、安全牌
として北は残しておいた
ほうがいいの?

まだ2巡目だけど
北を安全牌として
残していいの?
 
 
問題1-9
テンパイ。リャンメンに
受けるのはいいけど
リーチ? ダマ?

テンパイ
リャンメンに受けて
リーチ? ダマ?
 
 
問題2-1
じっと手を見る
何を狙って、どう進める?

じっと手を見る
何を狙って
どう進める?
 
 
問題3-2
難しい……
8p・9p・8s・9s、どれを
切ればいいの?

難しい……
8p・9p・8s・9s どれを
切ればいいの?        (※「、」の代わりに半角スペース)
 
 
問題3-4
どこから手をつければ
いいの?

わかんない
どこから手をつければ
いいの?
 
 
問題3-5
あっ、これ進◯ゼミで
見たやつだ!

あっ!
これ進◯ゼミで
見たやつだ!
 
 
問題3-6
テンパイ。手役はタン
ヤオにピンフに三色?
リーチ? ダマ?

テンパイ
タンヤオにピンフに三色?
リーチ? ダマ?
 
 
問題6-8
テンパイ。リーチ? ダマ?
イーペーコーも見えるけど?

テンパイ
リーチ? ダマ?
イーペーコーも見えるけど?
 
 
問題8-3
字牌って、こんなにいる?
それにポンやチーってするの?

字牌って こんなにいる?
それにポンやチーってするの?   (※「、」の代わりに半角スペース)
 

(※最終更新 1月4日21時)   

 

アバウト麻雀理論「5ブロック理論」
「4メンツ1雀頭」。 に「※1」 をつける  
ブロックは多くても少なくてもダメ。 に「※2」をつける

下記注釈追加 (注釈は吹き出しの外・セリフのすぐ下に配置してください)
 ※1 雀頭の読み方は「じゃんとう」。「ヘッド」とも呼びます。
 ※2 5ブロックを超えるものを「メンツオーバー」と呼びます。
 
 
 
解答1-3
2mと7mでは
→ 2mと7mは
 
問題1-4
赤ドラ入手。これでドラが
→ 赤ドラが来た!(改行)これでドラが   ※3行にしてセリフの真ん中に
 

 
解答1-4
 
4pを切ったりしないように
→ 4pを切らないように
 
※文章追加 
(改行 ※1行空けます)
赤57m+334p+78p+123s+567s    
ドラ2を確保した5つの強いブロックが揃いました。この5ブロックでアガリというゴールまで進行させましょう。
 (※「+」は大文字です)
 
解答1-6
一通に未練を残して中途半端に3pを切ったりしないこと。
→ 中途半端に一通目を残して3pを切らないように。
 
解答1-7
3pと8pからの選択です。
→ 3pか8pのどちらかを選択します。
 
A07
4p周りは123pのメンツが邪魔して
→ 4p周りは123pのメンツがあるので
 
 
解答1-8
ツモ9pでタンヤオが崩れる形なので8pを切ると大損です。
→ さらに5mや8pがアンコになってのタンヤオを逃してしまうので、8pを切ると大損ですね。
 
 
解答1-9 「リーチ」 ※太字ゴシック
 
A09 ※文章追加 
(改行)ツモ2p・3p・6pで三色に移行できます。    (※「・」は半角)
 
 
解答1-10
満貫 ※ルビ「まんがん」
 
想定して比較するのがコツです。
 →想定して、残す牌を比較するのがコツです。 
  
A10
1pを残して2pを引いた形より、8sを残して7sを引いた形の方が優秀です。
→ 1pを残して2pを引いた形より、8sを残して7sを引いた形に期待します。

 

 
 
東2 章扉
 
の王牌。
→の王牌(ワンパイ)。
 
リンシャン牌は、写真のように
 → リンシャン牌は写真のように  (※「、」削除) 
 
降ろして
→ 下ろして
 
 
解答2-2 ※POINT内「。」削除
 
問題2-3
止めたほうが
 → やめたほうが
 
問題2-4
喜んで
→ よろこんで
 
Q14
ドラ表示牌4m → 8m
 
8m8m → 9m9m
   

 
解答2-4
リャンカンよりもメンツとして完成したアンコを残します。
→ リャンカンよりも、メンツとして完成したアンコを残します。
  
 
A14 
ドラ表示牌4m → 8m
 
8m8m → 9m9m
 
できたときだけ他のターツと
→ できたときだけ、他のターツと
 

問題2-6
テンパイ → テンパイ!
 
解答2-6
1pの下に「リーチ」※太字ゴシック

解答2-7 POINT
タンキ待ち場合
 → タンキ待ちの場合
 
A17
2度受けになってしまい少し損になります。
→ 2度受けになってしまい、少し損になります。
 
東3局章扉
正しいリーチ手順は以下、
→ 正しいリーチ手順は、
 
②牌を横に曲げる。
→ ②牌を横に曲げ、打牌する。
 
アバウト麻雀理論(麻雀はツモるゲーム)
「麻雀はツモるゲーム」である。
→『麻雀はツモるゲームである。』
 
 
Q18 5s → 2s
  
A18 5s → 2s
 
2つのトイツ(6mと1s)は、ツモ5mと7mによるリャンメン変化を見てセットで残します。
 → ツモ5m・7m・3s・5sで完全1シャンテンに変化します。 (※「・」は半角)
 
解答3-2POINT
3枚構成にしておくのがコツ
 → 1ブロックを3枚構成にするのがコツ
 
問題3-3
※吹き出しに対してセリフが左に寄ってるので、中央へズラす
 
A20 下記文章追加
タンヤオも見えますね。   (※前の文につなげる)
 
解答3-4
タンヤオを確定させて次の
→タンヤオを確定させて、次の
 
内に寄せる」この考え方が
→ 内に寄せる」という考え方が
 
A21
※「4s」と「、」の詰めがつまりすぎ
 
解答3-6
4pの下に「リーチ」※太字ゴシック
 
3900点しかなく不満なので、
→ 3900点しかなくて不満なので、
 
POINT
満貫が確定しない形は
→ 満貫が確定しない手は
 

東4章扉
東家と南家は18巡。西家と北家は17巡のツモがあります。

ポンやチーがなければ、東家と南家は18巡。西家と北家は17巡。
 
6枚切りをすると
→ 「6枚切り」をすると

 

解答4-1 ※POINT内「。」削除 
 
解答4-2 ※POINT内「。」削除
 
 
 
解答4-3 
ピンフになる確率は同じですが、
→ ピンフになる有効枚数は同じですが、
 
打4pの方が受け入れ枚数が多くなります。
→ 打4pの方が全体の受け入れ枚数が多くなります。
 
解答4-3 ※POINT内「。」削除
 
 
A27
4mを1枚切りカンチャンに構え、
→4mを1枚切ってカンチャンに構え、
 

解答4-4 ※POINT内「。」削除
 
A28
1234mとつながりヘッドが
→ 1234mとつながってヘッドが
 
解答4-5
テンパイ崩しを推奨。
→ テンパイ崩しを推奨します。
 
決めつけず。自分なりの
 → 決めつけず、自分なりの
 
解答4-5 ※POINT内「。」削除
 
 
 
A29 
この構えなら必ずピンフの
 → この構えなら、必ずピンフの
 
※下記文章追加
(改行)次巡のツモ5pは、ピンズがつながって3面受けになります。
 
 
 
解答4-6 ※POINT内「。」削除
 
A30
純チャン三色まで見えます。
 → 純チャン三色まで狙えます。
 
解答4-7 「リーチ」 ※太字ゴシック
 
解答4-7 ※POINT内「。」削除
 
 
南4局章扉 
 
最初の親を表す目印。表が「東」、裏が「南」になっています。
→ 「最初の親」及び「東場か南場か」を表す目印です。

 
アバウト麻雀理論「満貫を狙って打て」
  
※見出しの「満貫」(まんがん)にルビ 
 
注釈を吹き出しの外・セリフのすぐ下に配置してください)「5ブロック理論」(8ページ)に合わす
 
※満貫(8000 点)にするルールあり。
→ ※満貫(8000点)にするルールもあります。
 
解答5-1
※POINT内「。」削除 (※9mの隣)
 
 
解答5-4 下記文章追加 
(改行)喰いタン狙いなら打1mですが、序盤で目指すべきは「リャンメンリーチ」です。強い部分を固定し、最終形に備えましょう。
 
 
問題5-5
テンパイだけど
カンチャン待ちにしか
取れない…
 

先に1sが来ちゃった
カンチャンテンパイかぁ…
 
 
解答5-5  「リーチ」 ※太字ゴシック

問題5-6
2巡後に対面からロン。
 → 2巡後、対面からロン。
 
解答5-6
(40符3翻)  の前に全角スペース
 
アバウト麻雀理論「安全牌の考え方」
捨ててしまうことがある。
 → 捨ててしまうことも。
 
解答6-1
三色になるかもしれない  ※前で改行

三色になるかもしれないので2pは残します。
→ (改行)三色になるかもしれないので2pは残します。三色が崩れても、ツモ3pでピンフが狙えます。
 
方向性として、一通と三色を視野に入れて打ち進めます。 ※ざっくり削除 
 
解答6-2POINT
ペンチャン落としで、牌を切る順番にもセオリーがある
→ ペンチャン落としの順番にも気をつかおう
 
解答6-6
最低1巡はしのげます。
 → 1巡はしのげます。 
 

解答6-8 「リーチ」 ※太字ゴシック
 
リーチしましょう。
 → リーチをしましょう。
 
解答6-9

(20符4翻)  の前に全角スペース
 
 
アバウト麻雀理論「打点意識」
ドラを雀頭にできないか?
 → ドラをヘッドにできないか?
 
A49
『ドラ受け余剰牌』
 → 「ドラ受け余剰牌」
 
 
問題7-3 
※吹き出しに対してセリフが左に寄ってるので、中央へズラす
 
解答7-3
「チー」に備えましょう。
 → 「チー」などに備えましょう。
 
解答7-5
あり価値の低い
 → あって価値の低い
 

問題7-6
※7pと345sの間のスペースを半角から全角に変更(※問題ページのみ。解答ページはそのままで)
 
問題7-7
※7pと345sの間のスペースを半角から全角に変更(※問題ページのみ。解答ページはそのままで)
 
解答7-7
(30符5翻)  の前に全角スペース

(30符5翻) 
→ (5翻・満貫)  (※「・」は半角)
  
注意 → 注意。
 
 
POINT
喰いタンの、ほとんどは30符止まり
→ 5翻以上は符を数える必要がない
 
A54
6s→7sの順番で引いても困らないように
→ 5sを残し、6s→7sの順番で引いても困らないように
 
 
アバウト麻雀理論「配牌からの構想」
※見出しの「配牌」(はいぱい)にルビ 
 
解答8-1
ホンイツを見て役牌は残したいところです。
→ ホンイツやトイトイを見て役牌は残しましょう。
 
789三色も見ての打2pがオススメです。
→ 遠くの789三色を理由に打2pを正解としていますが、2p・8pのどちらを切っても大差はありません。
ここでは「字牌を切らないこと」が大事になってきます。染め手やトイツ手が見えたら、字牌の重なりを意識しましょう。

  
 
A57
ピンフが成立せず、「ツモのみ
 → ピンフが成立せず「ツモのみ
 
問題8-4
ホンイツに向かえばいいのかなぁ?
 → ここから何を切る?
 
A58 
3900点 → 7700点
(30符3翻) → (30符4翻)
 
 最下行に以下の分を[赤字]で追加
 
※30符4翻が満貫(8000点)のルールもあります。
 
 
Q59 
※点数を申告してください。
 → ※点数を申告してください。一発・裏ドラなし。    (※「・」は半角)
 
A59
ピンフ以外の出アガリは40符以上。
→ ピンフ形でないメンゼン出アガリは40符以上。

 
問題8-6
ツモ8s
 → ツモ8s うーん…  (※間の半角スペース忘れずに)
 
このツモは喜んでいいの?
→ よろこんでいいの?   (※吹き出しの真ん中に配置を忘れずに)
 
 
Q60 
※点数を申告してください。
 → ※点数を申告してください。一発・裏ドラなし。  (※「・」は半角)
 
 
解答8-8
8sの下に「ダマ」 ※太字ゴシック
 
A62
トイトイ・三暗刻の満貫に
 → 「トイトイ・三暗刻」の満貫に
 
Q63
ドラ表示牌
8p → 東
 
A63
ドラ表示牌
8p → 東
 
 
■点数表
 
満貫にすることが多い
 → 満貫にすることが多い。  (※子 欄外右下)
 
満貫にすることが多い
 → 満貫にすることが多い。  (※親 欄外右下)
 
 
■手役一覧
 
鳴くと1翻下がる
 → 鳴くと1翻下がる。
 
緑色の牌のみ
→ 緑色の牌(2s・3s・4s・6s・8s・發)のみ   (※牌画入りますかね?「・」は半角で
 
イーペーコー
 [メンゼン限定]と同じシュンツ2組 の間に全角スペース
 
 
 
■用語集
 
※右ページと左ページで少し段がズレているので修正お願いします(※センター指定になってるっぽい)
 

亜リャンメン
雀頭がくっついたリャンメン
 → トイツがくっついたリャンメン
 
裏ドラ
リーチでのアガリで見ることができるドラ
→ リーチでアガると見ることができるドラ
 
フリテン
アガリ牌を捨てているなどの出アガリできないテンパイ
 → アガリ牌を捨てているなど、出アガリできないテンパイ
  
ラス
last4 着のこと
 → 「last」つまり4着のこと。  
 
追加項目 
  
メンツ手:4メンツ1雀頭を見て進める手牌。 (※追加する場所は「メンピン」の上)
 
トイツ手:チートイツやトイトイなどを見て進める手牌  (※追加する場所は「対面」の上)
 
染め手:ホンイツ、チンイツなどを見て進める手牌   (※追加する場所は「そ行」の最後)
 
2度受け:23p56pのように(4pの)受けがかぶること  (※追加する場所は「ノーテン」の上)
 
リャンメン:23pとあって、1pと4pを待つような形。漢字で書くと「両面」  (※追加する場所は「リャンメンカンチャン」の上)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雀ゴロK本の記事がアメーバに消されました。

 

「この記事には一部、Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現が含まれている可能性がある為アクセスすることができません。」
 
・・・とのこと(´・ω・`)
 
単なる本の紹介ページなんですけどね。なんででしょう?(´・ω・`)

中身はアマゾンの紹介文をそのままコピーしただけですね・・・
 
アメーバに問い合わせしますが、もう皆さんアメーバ使わない方が良いんじゃないですかね?
 
私も別のブログサービスに移転したいと思います。