話題沸騰のLLM及び chatGPT ですが、既に業務で使われてる方もいらっしゃると

思います。感覚的には、リサーチとサマリ作成をかなり代行してくれる感じで、リファレンス

URLをくれというと簡単にまとめてくれたりもします。

 

公開情報が多いものについてはめっぽう強く、例えば一緒にJDを書こうとするとこんな事が

可能になります。ちなみに、今回はWeb版を使っており、社内情報は全く与えてない状態でテストしています。また、JDは当然架空のものですので所属会社で使っているものではありません。

 

Q:I would like to create good JD for hiring product manager. can you suggest what items needed to be included in JD?

A well-crafted job description (JD) is essential to attract the right candidates for the Product Manager role. The JD should include the following elements:

  1. Job title: Clearly state the position as "Product Manager."

  2. Company overview: Provide a brief introduction to your company, including its mission, vision, and values. This helps candidates understand your organization's culture and goals.

  3. Job purpose: Describe the primary goal of the Product Manager within your organization, such as driving product strategy, overseeing product development, and ensuring product-market fit.

  4. Key responsibilities: Outline the main duties of the Product Manager, which may include:

    • Defining and communicating product vision and strategy
    • Managing the product roadmap and prioritizing features based on business objectives and user needs
    • Collaborating with cross-functional teams (e.g., engineering, design, sales, marketing) to develop and launch products
    • Defining and tracking key performance metrics (KPIs) for products
    • Conducting market research and competitive analysis to inform product decisions
    • Identifying opportunities for product improvement and growth
    • Managing product backlog and working closely with engineering teams during development sprints
    • Creating and maintaining product documentation
  5. Qualifications and skills: List the necessary qualifications, skills, and experience for the role, such as:

    • A bachelor's degree in business, engineering, computer science, or a related field
    • X years of experience in product management or a similar role
    • Strong analytical, problem-solving, and decision-making skills
    • Excellent communication and interpersonal skills
    • Experience working with Agile development methodologies
    • Familiarity with product management tools and software (e.g., Jira, Trello, Aha!)
    • Knowledge of the industry, market trends, and competition
  6. Preferred qualifications: Mention any additional qualifications or skills that would be advantageous, such as:

    • An advanced degree in business or a related field
    • Industry-specific knowledge or certifications
    • Experience working with remote or international teams
    • Proficiency in multiple languages
  7. Personal attributes: Describe the traits you are looking for in a successful Product Manager, such as:

    • A self-starter with a strong sense of ownership
    • A team player with excellent collaboration skills
    • A customer-centric mindset
    • A passion for continuous learning and improvement
    • Strong attention to detail and ability to multitask
  8. Reporting structure: Explain the role's place within the organization and the reporting hierarchy (e.g., reporting to the Head of Product or the CEO).

  9. Compensation and benefits: Provide information about the salary range, bonus structure, stock options, and any other perks or benefits offered.

  10. Application process: Clearly outline the steps for candidates to apply, including any required documentation (e.g., resume, cover letter, portfolio) and contact information.

By including these elements in your job description, you can provide a comprehensive overview of the Product Manager role and attract qualified candidates.

いかがでしょうか?!初っ端からこのクオリティで上がってきます。

ですがもちろん、無い項目、補足が必要な項目がありますね。その場合は項目毎に聞いて

改善していけます。例えばCompany overview

 

Q:Can you write Company overview of the company called Smartnews?

SmartNews is a cutting-edge news aggregation platform designed to empower users with access to reliable, unbiased, and relevant news from around the world. Founded in 2012, our mission is to deliver high-quality information through innovative technology, making it easy for people to stay informed and make well-rounded decisions. With a user base of over 50 million and growing, SmartNews has become a global leader in the digital news space.

At SmartNews, we pride ourselves on our diverse and talented team, which is dedicated to developing advanced machine learning algorithms and utilizing artificial intelligence to curate personalized news feeds for our users. Our platform features articles from various reputable news sources, ensuring a wide range of perspectives and promoting media literacy.

As a company, we value innovation, integrity, and collaboration, and we strive to create a work environment where our employees can grow professionally and make a lasting impact. We are committed to fostering a culture of inclusivity, where everyone's ideas are valued, and we work together to drive the future of digital news consumption.

Join SmartNews to be part of a team that's shaping the future of news discovery and making a difference in how people stay informed in today's fast-paced world.

すごくよく書けてる><

ちなみに事実関係がおかしなところなどがありますのでそれはちゃんとレビューして

修正したほうがいいです。

 

では次。Job purposeはもう少し具体的な項目がほしいですね。

想定アサイメントを与えて具体化しましょう。

 

Q:possible assignment for the candidate is product manger for retargeting product. we would like to improve our retargeting product to reach double revenue than now collaborating with the cross functional team. what the job purpose should be?

Job Purpose:

As a Product Manager for our Retargeting product, your primary goal will be to drive significant revenue growth by leading the enhancement and optimization of our retargeting strategies and solutions. You will work closely with cross-functional teams, including engineering, design, data analytics, sales, and marketing, to identify opportunities, develop innovative features, and create a seamless user experience. By leveraging your expertise in retargeting and understanding of the digital advertising landscape, you will play a critical role in shaping the future of our Retargeting product, ultimately contributing to SmartNews' overall business objectives and establishing our company as a leader in the industry.

「収益を2倍にすんのよ」とインストラクションしたのに「Significant revenue growth」と書き換える頭の良さ。そして Cross functional team とだけ書いたらDSやSalesまで入れてくるところ

など、なかなか補足もセンスがありますね。助かるよGPT君!

 

Qualificationsですが、Sourcingがしやすくなるように外形的に判断できる特徴を抜き出してMinimum qualificationにしてもらいましょう。

 

Q:thank you. I would like to set minimum qualifications. the minimum qualification are the requirement which is needed to enter the first interview. that should be something we can judge without interview and numerically clear. sourcing team will use this to efficient sourcing. can you suggest?

Minimum Qualifications:

To be considered for the first interview, candidates must meet the following minimum qualifications:

  1. Education: A bachelor's degree in business, marketing, engineering, computer science, or a related field.

  2. Experience: At least 3 years of experience in product management, preferably in the digital advertising or retargeting domain.

  3. Technical Skills: Proficient in using product management tools and software (e.g., Jira, Trello, Aha!) and a basic understanding of programming languages (e.g., Python, JavaScript, SQL) or web technologies (e.g., HTML, CSS).

  4. Industry Knowledge: Demonstrated understanding of the digital advertising landscape, including key players, market trends, and retargeting best practices.

  5. Project Management: Proven track record of managing and delivering complex projects on time and within budget.

  6. Data-Driven Decision Making: Experience in leveraging data analytics and metrics to inform product decisions and track performance.

Candidates who meet these minimum qualifications will be considered for the first interview round. The sourcing team can use these criteria to efficiently screen and shortlist potential candidates for the Product Manager - Retargeting role.

ちょっと気合が入りすぎました。1と2だけ使わせてもらいましょう。

 

さて、こんな書き上がるとSourcing strartegyも一緒に考えたくなっちゃいますね!

最後にそれも聞いてみましょう。

 

Q:with the minimum qualification, I would like to develop sourcing strategy. can you suggest what company and role should be the tier1,2 and 3 target to be sourced?

When developing a sourcing strategy for the Product Manager - Retargeting role, it's important to prioritize companies and roles that are most likely to yield qualified candidates. Here's a suggested tiered approach to target sourcing:

Tier 1 Targets:

  1. Companies: Direct competitors in the digital advertising and retargeting space, as well as major online advertising platforms and ad tech firms.

    • Examples: Google, Facebook, Amazon Advertising, Criteo, AdRoll, Taboola, Outbrain
  2. Roles: Product Managers, Product Owners, or similar positions, specifically those who have worked on retargeting, digital advertising, or ad technology products.

Tier 2 Targets:

  1. Companies: Well-established companies in the broader digital marketing, e-commerce, or SaaS industries that may have retargeting or advertising products.

    • Examples: Adobe, Salesforce, Shopify, Oracle, Marketo, HubSpot
  2. Roles: Product Managers or related roles with experience in marketing technology, e-commerce, or SaaS products, and a strong understanding of digital advertising, even if they have not directly worked on retargeting products.

Tier 3 Targets:

  1. Companies: Emerging startups or scale-ups in the digital marketing, e-commerce, or SaaS space that might not have a direct focus on retargeting but have the potential to develop future leaders in the field.

    • Examples: Smaller marketing technology firms, e-commerce startups, or companies offering adjacent services in the digital space.
  2. Roles: Product Managers, Product Owners, or similar roles with experience in the digital marketing, e-commerce, or SaaS industries who have a basic understanding of digital advertising and demonstrate potential to excel in the retargeting domain.

By targeting candidates in this tiered manner, you can maximize your chances of finding the right person for the Product Manager - Retargeting role, starting with those who have the most relevant experience and gradually expanding your search to include potential high performers from adjacent industries.

回答が具体的><

とまぁ、このような形で会話をしながらJD作成を手伝ってもらう事が可能です!

 

ここまでくると当然ですが、例えばQualificationをもとにした interview round 設計も

可能ですし、その round で聞くべき質問、それらをフィードバックする時に使うべき

テンプレート作成も手伝ってくれちゃいます。

 

もちろん、最終的には自社にマッチする人を採用できるJDにするべきなので

全てそのまま使う事はしないと思いますが、最初のリサーチで他社の情報を参考にして

書いたくらいのクオリティのものをこんな感じでまとめてくれます。

 

いやー、すごい時代になりましたね・・・。

 

年末ですね。

私事ですが、スマートニュース株式会社で働きだして4年目に突入いたしました。

ついこの間な気もしてますが、月日が経つのは早いものです。

 

というわけでこの3年半余りを年の瀬という事で書いていきたいと思います。

タイトルの(1)の通り何回かに分けて書きますが、書かないかもしれません。

 

まずは自分的には大きく変わった英語についてと、どのようなマインドと

ツールの力を借りて乗り切っていったかを振り返ります。

 

スマートニュースの英語環境

 

会社全体の情報は公開されてないと思うのですが、私の所属するProduct divisionでは

英語を使用する機会が非常に多いです。私の上司がそもそもアメリカ在住ですし、

 Division の Director 陣も半数以上が在米です。

 

また、Product と非常に近接している Engineering div も非日本国籍者が

日本国籍者よりも多く、採用要件に入ってないため日本語話者でない方もたくさんいます。

 

昨年すっごい採用頑張ったんですけども、私のチームも日本国籍者は1/3で、

うち半数は日本語話者ではありません。採用面接も一部の例外を除くと英語で行っています。

 

ですので、必然的に英語のミーティングが多く、ドキュメントも基本的に英語で書きます。

体感的には60%のミーティングが英語、90%のSlackが英語、100%のドキュメントが英語、

という感じですね。

前職と比べると英語を話す機会も書く機会も格段に増えました。

 

入社前の私の英語レベル

 

大学4年生の時に1年休学して語学留学をしました。

その時に、ケンブリッジ英検のFirst certificate を取ったのと帰国してから

TOEICを受けたくらいです。TOEICは2年しか有効期間がありませんので

既に失効しています。確か890点くらいでした。

 

ビジネスでは当然ほとんど使ったことがありませんでした。

まぁ、レベル的に言うと旅行をする分には困らない。Ad tech のプレゼンはほぼ理解できる、

Round tableは自分の知見がある分野ならだいたい理解できる、みたいなレベルでした。

Ad tech を TED と置き換えても可です。

 

重要な点なのですが、1年しか留学経験が無いので私の英語はネイティブレベルからは

程遠いです。非英語圏のアジアンの英語を話しています。

 

英語で仕事をするために使っているツール

 

ほんとにね。21世紀ですよ。たくさんのツールに助けられています。

 

Grammaly

まずはこちら、Grammalyです。本当に便利。すごい。

Chromeにインストールできる拡張で、自分が書いた英単語の添削をしてくれます。

 

例えば、recive とミススペルをすると receive じゃない?みたいな感じで

suggest してくれます。

また、つまづきがちな冠詞や単数形複数形も添削してくれますし、

これまたミスりやすいカンマの使い方もカバーしてくれます。

 

これを入れるだけで文書を書くのがぐっと楽になります。おすすめ。

たまに日本語入力を邪魔してくるのですが、サイトやセッション毎に disable できます。

 

Caption on Google hangout

 

Google meet の caption は本当にすごいです!21世紀!

人によって画面が違うかもしれませんが、挙手ボタンとカメラオンオフボタンの間に

あるやつですね。

 

これをオンにすると、リアルタイムで喋ってる内容を拾ってくれます。

近しい体験としては、YouTubeで自動英字幕をオンにすると雰囲気が分かると思います。

 

精度もかなり高く、流石に固有名詞は拾えませんが、

概ね70%-80%の精度は出てると思います。

 

この英字幕は二通りの使い方があって、まずはリスニングの補助ですね。

「あれ?聞き逃した!」という時にチラ見すると安心します。特にネイティブスピーカーが

使う慣用句やスラングは非ネイティブスピーカーにとっては難しい事が多く重宝します。

最近では Nail down という表現を覚えました。

 

そしてもうひとつが、自分の発音の確認です。自分では喋れてるつもりでも

「あ、この単語ちゃんと認識されてない」という事が分かります。

 

社内ミーティングでは3割くらいですが、面接時には必ずオンにしています。

1点だけ注意ですが、あなたの相槌も拾います。なので、相手が喋ってる事に発話付きで相槌を打つと、hmm とかで流れちゃいます。

 

Google翻訳 または Oxford dictionary 

 

というわけで発音が気になったらこちらのサイトにいきます。

みんな大好き Oxford dictionary は留学時代から English - English を愛用しております。

Webサイトでは発音を教えてくれるので自分がうまく発音できなかった単語、新しく知った単語の発音を確認します。

最近では剪定を意味する pruning という単語の発音を調べました。

 

 

Exponent

 

こちらは本来、Big tech の面接対策のための動画なのですが英語学習にも役に立ちます。

トピックがトピックなので実務で使う英単語や technical term がたくさん出てきますし、

シャドーイングにも適してます。

 

例えば STAR framework を解説している動画では、 Program manager と Engineer が

技術的負債の返却を次回のスプリントに含めるべきか議論している、

みたいな例えが出てきます。

 

英語で仕事をするためのマインド

 

最後は精神論!実は留学時代の経験、前職時代の仕事の経験が実に役に立っています。

 

まずは留学時代に見つけた事から。

 

複雑な文章を喋るよりも、短く複数文を喋る。

これ非常に大切です。前述の通り私のレベルはネイティブスピーカーに程遠いので、

とにかく意図を正確に伝えることを優先します。

 

例えば、「去年のリリースのうち、収益貢献が大きかったのはどれ?」みたいな

事を聞く場合、1文ではなく以下のように話します。

 

- I would like to know what releases contributed revenue growth. <-最初に何を知りたいか説明する

- what items had major impact last year? <- 具体的に答えて欲しい事を言う

 

何を言いたいのかを先に伝えるので、後に続く質問が多少おかしくても「ああ、こいつはこういう事言いたいのね」と伝わります。

 

留学生は複雑な文章を作りたがる。短く話せ。とは留学時代の先生の教えでした。

 

知らない単語を知ってる単語で説明する。

これも、留学生が生き残るには必須のスキルでした。語彙はある日爆発的に増えることは無いので、どうしても当該単語を知らないという事はあります。

 

その時に、単語が分からないから止まるではなく、単語そのものを言い換えたり、

相手に聞いて会話を先に進めます。

 

とにかく意図を正確に伝えるべきなので、究極的には good/bad みたいな単純さで

伝える事もあります。

 

留学時代にこんな事がありました。とにかくヘビースモーカーのAさんを見て、友人Bさんがこんな事を言いました。

 

B「お前さ、あれみたいだな。ほら、家の上についてるやつ。ここら見えるあれ、煙出てるやつ。何ていうんだ?」

A「煙突?(chimney)」

B「そう煙突。ずっと煙出しててさ、お前煙突じゃん」

 

揶揄する言葉を相手に聞いてるのは笑いますが、意図が正確に伝わる事を優先し、難しい単語や言い回しを避けています。

 

似たような話として、私の発音が悪くて「Blocker」が伝わらなかった時「Obstacles」と

言い換えた事があります。

それも発音の問題で伝わらなかったら「Things you needed to solve to achieve that goal」

みたいに言ったと思います。

 

確認する。とにかく確認。そして書く。

自分が喋るときも聞くときも、重要です。議論がそれなりに進んだ時に良く

「let me clarify」「let me double confirm」みたいな言い出しで確認をはさみます。

 

相手のターンが長いときも「要するにこういう事だよね?」という確認もやります。

 

ミーティングは基本的になにかを確認したり、共有したり、決めたりするものなので

その結論部分を書いて確認します。

 

また自分が複雑な説明をせざるを得ないときも結構書きます。

「この事象は3つくらいの要因から起こっていて」みたいな事を説明する時に、

画面上にGoogle docsを映して「1○○、2△△、3XX」みたいに単語を書きながら

説明する事もよくあります。

 

相手に質問を受けた時に、1について?2について?と確認できますし、対策を話す際にも、

1についてはXで対応して、2はY、3はまだ対策考えれてない。みたいに説明できます。

 

素晴らしい同僚を持つ。

 

身も蓋もないですが、非ネイティブスピーカーに寛容な人達というのは確かに存在していて、

彼らは下手な英語も根気よく聞いてくれますし、くだけた表現を避けてくれたりします。

 

Global team で働いた経験のある人はこの傾向が強く、とても助けられています。

 

また、スマートニュースには通翻訳チームが存在していて、Slackで「こういう時英語でなんていうの?」

という問に答えてくれたり、素晴らしい同時通訳を提供してくれます。

 

私も自分の入社面接の時はボスと面接する際に同時通訳を依頼しました。

自分が言ったことが英語にどう通訳されるかを聞くと表現の勉強になりますし、何よりも自分がいった取止めの無い

文章が端的に分かりやすくまとまってたりして感動します。

 

「俺が喋った内容より、同時通訳のほうがわかりやすくまとまってる」というのはスマートニュースで働くひとが

一度は言ったことがあるセリフだと思います。

 

ちなみにこれは個人的な経験からくる感想ですが、英語が不得意な日本人に一番厳しいのは日本人だと思います。

 

というわけで私と英語でした!