まちづくリソムリエのブログ

戎橋筋商店街の体験型イベントが人気を博しています。
豚まん包み、出しの講座、路地裏探検、歌舞伎講座、ファッション変身体験
など、平素体験できない内容が受けているのだと思います。

商店街や地域の活性化の手法として、
まちゼミ・・・という名の取り組みが増えています。

商店主とか町のスペシャリストが講師になる講座や体験形式のイベントで
顧客づくりにつなげようというものです。

なんばの戎橋筋商店街 では、もう4年も前から九州は別府の「オンパク」に学んで、
商店街体験博事業をしたてて、今年で3年目になります。


体験できるコトは、戎橋筋やそのご近所のお店や劇場、ミナミの街の魅力です。
顧客づくりよりも、エリアの魅力発信や、お客様のニーズをとらえ、
新たな魅力創造につなげることが主眼です。
もちろん、お客様への感謝イベントであります。

春は女性限定の女子力アップ、秋は老若男女を広く対象にした体験型博覧会、
クリスマスはミナミでしか味わえない体験をギフトにしています。


今年の秋の体験博は全部で34プログラム、参加枠は1000人を超えます。


応募は10月11日(木)まで受け付けています。

こちらから






今年も、田辺大根の栽培が始まります。

種をまく時期は、9月10日前後です。


種は、8月18日、19日に開催される、田辺寄席の会場や


田辺地域の郵便局でも配布します。


栽培方法は、
こちらのチラシ をダウンロードするか、
下記の映像をコピーしてお使いください。



大阪ミナミ・難波と道頓堀を結ぶ「えびすばしすじ」事務局blog

2週間前には攪拌を終了、土に空気を入れ込み2週間寝かせました。
今日は、攪拌した土に牛糞と石灰をいれて土づくりです。

まちづくリソムリエのブログ

前回10名も参加があったので、今日も1時間か!
と思いきや、用事の方が多く、山田さん、平井さん、私の3人!

でも、SOSメールで、滋賀から帰っている次女、小路さん、
青笹さん親子が加わり、パワーアップ!


まずペーハーを調べると、7近く。

まちづくリソムリエのブログ

牛糞と石灰をまぜこんで計ってみると・・・6.4まで落ちました。

まちづくリソムリエのブログ

これで寝かせて、春の栽培前にもう一度耕して畝づくり。

まちづくリソムリエのブログ

新年度には新しい縦割り班が編成されて、畝づくりは新6年生が行います。

お疲れ様でした!(ドヤ顔で記念撮影)

まちづくリソムリエのブログ


阿倍野の長池校区では、毎年2月の最終日曜日にお餅つきをします。

主催はこども会で、PTA、青指、ボーイスカウト、長池おやじの会など

みんなで運営します。

まちづくリソムリエのブログ

おやじの会では、分別ステーションの運営を担当しています。


まちづくリソムリエのブログ
4つの箱に各自が入れていきます。

まちづくリソムリエのブログ
対面が基本。コミュニケーションが有効です。
実は、大人のルール違反が多い!

まちづくリソムリエのブログ
これで片付ける手間もはぶけます。

まちづくリソムリエのブログ
お餅をついてたのは、校長先生でした。
尾木ママみたい!人気者です。


今日は朝から、長池小学校の畑の掘り返しをしました。

去年の、田辺大根のできばえが今ひという情報を受けて

長池おやじの会が動き出しました。

空気いれんと、あかんのちゃうの。

集まった10名弱でスコップで畝の土をひっくり返します。

当面は寒ざらしにして、次は腐葉土をいれます。

教頭先生も休み返上でお手伝いです。

教頭先生から、農作業の検定のような取り組みができた

たら、縦割りで行っている授業がつながるんやけど・・・

いろんなアイデアが出る場所でもあります。

まちづくリソムリエのブログ
畝をおこして空気をいれます。

まちづくリソムリエのブログ
当分は寒ざらい。次は腐葉土をいれる予定。