ポンポンダリアのリメイク手習い帖

ポンポンダリアのリメイク手習い帖

ポンポンダリアはリメイク・スタジオ。東京都府中市内にひっそりと展開中。
現在は、手芸や工作などの個人的お稽古場です。

Amebaでブログを始めよう!

暦の上では立夏も過ぎ、もう夏本番のような暑い日もある今日この頃。

毛糸なんて見るのもイヤ!という方もいらっしゃるでしょうが、ご勘弁ください。

 

この写真は、今の段階でのリメイク完成品。丸首セーターをカーディガンに直しました。

 

この先の変化形予想としては、プラス毛糸刺繍、あるいは染め直しでしょうか。

 

さて、元のセーターはこれです。私が棒針で編んだシンプルなラグラン袖のセーター。

雑誌に掲載されていたデザインを参考にして、トレーナーのような形にしました。30年以上も前のことです。

 

編み上げた当時はゆったりサイズで、外出用。

姉が気前よく譲ってくれたフランス製の毛糸。ふんわりと軽くて暖かい風合いと色がちょっと自慢でした。

 

長い年月のあいだに、何度も洗濯をしてだんだんに縦方向が縮み、フェルト化している部分もあります。

最近ではもっぱら家庭着ですが、じつのところ、着たり脱いだりが面倒になってきつつありました。

 

ごらんのようにかなり編み目が詰まってきていますので、まずは思い切って前身頃の真ん中をハサミで切り開きました。

 

ジョキっとハサミで切ってしまった編地がほつれないように、ミシンで端をジグザグ縫い。

手縫いでかがってもいいと思いますが、ニット用のミシン針と糸が手元にあったので使ってみました。

 

あまり上手ではありませんが、とりあえず、ほつれ止め。

 

いろいろ迷いましたが、切り口を包むようにかぎ針を使ってこま編みで縁編みをしました。

3号かぎ針と中細毛糸です。

この毛糸は亡くなった母が新品のまま遺していたものです。

 

5段目を編んでいるところ。ピコット編みを入れてノスタルジックな手仕事の味付けを。

 

左右の縁編みが終わったところ。

向かって左側、実際に着た時の右側にはボタン穴が開けてあります。

ボタンを付ければ完成ですが、なんとなくバランスが悪いので…

 

左胸にポケットを付けました。いかがでしょうか?

 

家で着るニットは、少し野暮ったく仕上げるのが私の好みです。

お母さんが作ってくれたような安心感がある気がします。

 

こうして振り返ってみると、このニットは長い時間をかけて母と姉と私とでゆっくり育ててきたもの、と言えるかもしれません。

レンガ色の毛糸で編みかけているのは、ネックウォーマーになる予定。

数年ぶりに「スタークロッシェ」という編み方に挑戦です。

お手本にしているのは『スタークロッシェで編む冬こもの』(文化出版局発行)。

 

この毛糸は古い編み物をほどいて再生したもの。

このところ、いただきものの残り毛糸(買ってからかなりの年月を経ていても一応は新品)を使うことが多かったので、久しぶりの作業でした。

 

今年1月、知り合いの家の玄関先で、ふと編み物の話になりました。

その方が突然、「もう着ない毛糸のものをほどいている途中なんだけど、いらない?」と家の奥に入って持ってきてくださったのがこれ。

「ほどくのも結構たいへんなのよ」と途中の状態でいただいてきました。

 

編み物の上手な友達が編んでくれたニットワンピースだったそうです。

なんだかおしゃれですね。

この写真はスカート部分に当たり、他の部分は「あら、どこに行ったのかしら?」とのことで、行方不明。

 

ひゃあ! 何これ? という声が聞こえてきそうですが、ほどいた毛糸を巻きながら玉にしたあと、さらにカセにしたものです。ちぢれた毛糸がインスタントラーメンみたいですね。

 

編みグセのついた毛糸を再生させるとき、このようなカセにしてお湯につけてしまうのが私のやり方。

カセにするとき、小さいお子さんでも大丈夫なので文字通り「人手」が欲しいところですが、だれも手伝ってくれる人がいなかったので、台所の椅子を転がして、脚を使いましたとさ。

 

そんなこんなで毛糸はお湯に浸されてまっすぐになり、外の風に当たって、ふんわりとこのように乾きました。

編みやすいようにまた玉に巻いたら、新しい作品のための準備完了です。

これ、最新作です。残り糸で編んだポーチ。

もちろん色の組み合わせはベストとは言えません。

なるべく使い切りたいから、こうするしかないか…とモチーフを編んでいたら、あれ? 意外にかわいいものができそうな雰囲気。

 

四角いモチーフ4枚をつないで輪を作り、長編みで丸く編んだ底面と合わせ、ボタン穴を作りながら縁編みをしてボタンを付けました。

 

 

このところよく使っているこれらの古い化繊糸は、ご近所の方からのいただきもの。

アクリルとナイロンでできていて腰があります。

こんなふうにしっかりと自立。

 

 

外出するときにアメなど入れてバッグにしのばせ、食べたくなったら「ハイ、どうぞ」

 

私の生活には欠かせない”おやつポーチ”、 自分自身でとても気に入っています。

これだから残り糸も侮れません。

 

 

そもそもは、このバッグを編んでいたのです。

 

以前にも書きましたが、ニット・デザイナー村林和子さんの本『かぎ針あみ モチーフとおしゃれこもの』(高橋書店)掲載の「モチーフつなぎのバッグ」がお手本です。

 

モチーフの枚数を増やして大きいサイズを作ろうと計画したのですが、ちょっと飽きてくると違う色の残り糸で遊んでいたというわけです。

 

 

もう一方の側はこんな感じで、真ん中に白を使いました。

このバッグはやっぱり夏が似合いそうですね!

 

手提げバッグも”おやつポーチ”もほぼ同時に仕上がりました。

さて、いよいよ毛糸の出番かな?