固ゆで卵で行こう!

固ゆで卵で行こう!

ハードボイルド・冒険小説をメインにした読書の日々。


時に映画やRockな日々。またDragonsを応援する日々。そして珈琲とスイーツな日々。

読書感想がメインですがジャンルは偏りがちです。

美味しい珈琲とスイーツで日々を生きてます。

福井駅前に出来た「FUKUMACHI BLOCK(フクマチブロック)」の1階のフード―ホール「MINIE(ミニエ)」も偵察してきました。
 
ハシゴ酒が出来る「ふくまち横丁」やクラフトビールが昼間から楽しめるブルワリー、ちょっとした食料品売り場などを、チラチラと見て回り、ローカルフードホールにてランチを頂いてきました。
 
 

 
自分はメンチカツ入りのソースカツ丼を。
 
 
 
 
 
妻はハンバーグの定食を。
 
 
 
 
 
頂いたのは肉屋バル、「肉のナカノ」さん。
 
オープンしてすぐの時間に訪れたので他のお店もまだ空いてましたが、食べ終わって見て回るとどこもほぼ満席になっていました。
 
ランチも気になるけれど、やはり夜にきて一杯やりたい施設ですね。
 
 

 

 

 

 

弁護士〈御子柴礼司〉シリーズ6作目。

 

今回は現実にあった事件がベースとなっていましたね。

高級介護施設にて、介護士が9人もの入居者を殺害。
生産性のない上級国民である老人や障害者を排除しただけだと選民、棄民思想により、罪の意識の無い犯人の弁護を受け持つ御子柴。

ただでさえ世間の注目を集めている事件なところにもって、「令和最初で最悪の事件」の弁護人に〈死体配達人〉がとメディアも騒ぐ中、極刑はまぬがれない事案。

裁判に勝っても負けてもメリットどころかデメリットしかない中で、果たして裁判にどう挑み、その結果はどうなるのか。

そして弁護する御子柴の思惑とは。


とにかく殺害犯そのものは分かっているので、いかに御子柴が裁判に挑むのかと、勝てる見込みもなく、普段とは比べ物にならないぐらいの微々たる報酬しか得れない国選弁護をなぜ自ら受け持とうとするのかがポイントとなります。

御子柴はそれぞれの被害者家族に接し、被害者の人となりの聞き取りを行う様子が大きく描かれており、そこで浮かび上がってくるものとは果たしてなんなのか。

そして被害者家族の証言は犯人に心に何をもたらすのか…。


御子柴がなぜこの弁護を受け持とうとするかは最後に明らかになるのですが、何より印象に残るのは被害者家族それぞれの考え方や気持ちの問題でした。

障害を抱えていたり認知症が進んだりなど、自宅での介護が難しい家族を介護施設に入れる事について。

その、重荷が取れたような後ろめたさと、それでも変わらない家族への想いなど、同じような経験した人はもちろん、これから先に考えていかないといけない問題として認識している人にとっても、他人事ではない現実だからこそ一緒になって思い考えてしまうのではないでしょうか。


さて、9つもの家族から話を聞くという事で、裁判が描かれるのは終盤になってから。


なので、本当に御子柴が裁判でいつものように逆転劇を見せれるのかとハラハラしたのは、実は残りページ数を見てってのが一番だったかも(笑)。

 

 

 
たこ焼き器を出してきて、おうちタコ焼き。
 
あまりキレイに出来なかったのは、タコパーするのがかなりお久しぶりだったから?
 
でも、お酒を飲みながらタコ焼きをつまむのも乙なものですよね。
 
 
しかし長年使ってきたタコ焼き器、焼きが強いところと弱いところの差が大きくなってきたようなので、そろそろ買い替え時かなぁ。
 

 

 

 

引退者のための高級施設クーパーズ・チェイス。
そこでは毎週木曜に過去の未解決事件について話し合う4人が。
4人は人気TV番組に出演していたアシスタントが、あるスクープを追っている最中に崖から車で落ちて死亡したとされる事件の真相を巡って調査に乗り出すのだけれど…。



〈木曜殺人クラブ〉シリーズ3作目も絶好調!

今回は未解決事件の調査に乗り出したエリザベスが、何者かに脅迫を受けるという事態も並行して描かれていくのですが、それらの事件の行方というものは、真相が明らかになったと思ったところで、意外性のある事実が幾重にも重なり浮かび上がってきて驚きも。

とはいえそこで全てが明らかされない事も。


この辺りについての更なる展開も含めて次作も楽しみです。



ところでこのシリーズ、1作目はクリスティ風の本格ミステリーの装いでしたが、2作目では冒険小説風味が増すものとなっていました。

そして本作は2作目を更にパワーアップしており、読んでいてとにかく楽しかったです。

エリザベスたち木曜殺人クラブの面々は勿論なんですが、脇を固める登場人物たちも魅力的なんですよね。

クリスにドナといった1作目から登場し、エリザベスたちに協力する警官たちは巻を重ねるごとに。


更に今回新たに登場するTVの人気キャスターや元ロシアの諜報員、果てはエリザベスを脅迫してくる敵までも。

とにかくこのシリーズは‟愛と友情”がいっぱいで嬉しくも幸せな気分にさせてくれます。

その一方で、エリザベスの夫であり認知症が進んでいるスティーヴンの事なども含め、どんなに活き活きとした老人たちとして描かれていても、先に待ち受けるものの予感に切なくも。

ラストのジョイスの独白部分にはうっすらと涙してしまいました。

そうそう、ジョイスといえば前作でも思いましたが、やはりこのシリーズの真の主役は彼女なんじゃないかと今回も思える活躍を。

うん、ジョイス、最強(笑)。


ところで著者はこのシリーズを〈特攻野郎Aチーム〉のようなものをと仰っているそうですが、ユーモラスでプロフェッショナルな描写なんかは、ドナルド・E・ウェストレイクとウェストレイクの別名義、リチャード・スタークの両作品を思い起こしたりもしました。



 

 
北陸新幹線延伸開業から1週間。
 
新しくなった福井駅に偵察へ。
 
 
 
 
 
まずは朝御飯を兼ねて福井駅構内のショッピングセンター「くるふ福井駅」内にオープンしたスタバへ。
 
スタバでゆっくりした後は、「くるふ福井駅」の中でお土産ものなどを見て回りました。

今までにない土産物が増えて目移りします。
 
 
ちなみに「くるふ福井駅」にはスタバの他にリトルマーメイドがオープンした他、8年ほど前に駅前から撤退したマクドナルドも帰ってくるなど、朝の早い時間帯にお茶出来る場所が増えるのは単純に嬉しいですね。
 

 
 
 
 
福井駅周辺には恐竜も増え、恐竜王国ふくい押しがより強くなりました。
 
 
西口のハピリン前。
 
 
 
 
東口のターミナルの中。
 
 
 
 
 
屋上広場のフォトスポット。
 
 
 
 
 
この子はよく見ると…
 
 
 
 
越前ガニ(ブランドを示すタグ付!)を加えているというギミックがw
 
 
 
何にせよ、とりあえずは賑わっているようで良かったですが、これをどう持続させるかが課題ですねー。