*La vie avec l'amour*



*La vie avec l'amour*










Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

♡WMの働きかけ♡

明日から6月ですね~。

 

私も息子もようやく新しい生活リズムができました。

毎朝の送迎で泣いてた息子も、先生に「お友達と手を繋いで、お部屋にはいろうね~」と言われたら、自分から(!)同じクラスの女の子の手を握って、部屋までエスコートするくらい成長しましたニヤニヤ

 

保育園の入り口で、カバンを肩からぶら下げ、シール帳を先生に渡して、貼ってもらったらカバンに片付ける動作を、ドヤ顔でやってくれます。笑

 

 

 

 

家庭保育ではみっちり息子と遊んでた訳ですが、仕事がはじまるとそうはいかず、カホのアドバイザーと相談して、働きかけと生活との両立のバランスを模索してました。

 

今はこんな感じです

 

虹絵カード30枚、ドッツカードのフラッシュ 毎日2回

虹絵本 10冊以上 毎日

 

月・木 → 魔法のキューブで積み木遊び カップ3個使ったメモリーゲーム

火・金 → プレイボード ずけい帳と平仮名。3までの数量認識。 ピクチャーカード6枚で神経衰弱

水・土 → リズム造形でお絵かき 

日 → お休み。 おでかけや工作をすることが多い。

 

あまり詰込みすぎるとしんどいので、最低限です。

朝に働きかけをして、夜は好きなことで遊んでもらうことが多いです。

 

この他は、電車、折り紙、ハサミ、紐通し、洗濯ばさみ、パズル、シール、ままごとなど、息子の好きなことをやっています。

手遊び歌が大好きなので、これは毎日ですね。

 

ビーズをそれぞれ仕分けるのも好き

 

貯金箱に1円玉を貯金するのもハマっています。

 

現在は色の敏感期みたいで、黄緑と水色も判別するようになりました。

いつのまにか、男の子と女の子の区別もついててビックリ(髪の長さとスカートやズボンで判断してるのかな?)

 

 

モンテのお教室で、ミニトングでビー玉をはさんで別の器に移すお仕事ができるようになったので、お家でも取り組めないかと思って、ミニトングを発注中。

一緒に氷のトレイも買いました。これは色々働きかけを考えています爆  笑

 

 

 

働きかけも大事だと思うのですが、1歳半からは「身辺自立」を一番重視しています。

 

修正2歳1ヶ月、現在できているのが、

 

王冠着替え

 

ズボン・上の服(ボタンなし)→着る・脱いで洗濯籠にいれる

靴下→脱ぐ

帽子→被る・脱ぐ

靴→履く・脱いで揃えたり、靴箱にいれる

肌着→着る・脱ぐ

 

star+kira*練習中star+kira*ボタンかけ(大きいのは一人でできるけど、パジャマのボタンは半分くらい手伝わないといけない)

 

王冠食事

 

スプーン、フォーク、エジソンの箸

 

エジソンの箸が気に入ったみたいで、上手に使えるようになりました。

 

 

王冠排泄

 

5月中旬からトイレトレーニングをゆるーくスタートしました。

起床時にトイレに誘うくらい。

 

うんちした後は気持ち悪いみたいで、ムズムズして脱ぎたがります。

たまに、おしっこの後もオムツを脱いで、おしりふきシートでお尻を拭いてたりするよ。

 

排泄前はまだ知らせてくれないけど、ヤル気はまんまん。笑

 

自分で補助便器をセッティングして、座り、トイレットパーパーをちぎってお尻を拭き、最後は水を流します。

 

↑これ、すべて一人でやってくれます。

 

まぁ、肝心なトイレは成功したことないけどね!苦笑

 

保育園でもスタートしてくれてるみたいで、オムツは3歳までにとれたらいいな~~と考えています。

 

 

目下の目標は、ボタンかけ+トイレトレだな~ゆにこーん

 

 

 

 

伊賀の里もくもく手作りファーム❤

少し足を伸ばして伊賀のもくもくファームまでやってきました。

 

初めてきたのですが、ジブリのような素朴なデザインで可愛かったです。

 

上の写真は、水を使って筆でお絵かきしています。

 

ちょうど田植えの体験ができたのですが、息子にはまだ早いかな~と思い、無料の泥団子作り広場へ。

 

 

泥団子作り・・・あんまり興味なかったようで、スコップで砂をすくって遊んでました(´・ω・`)

私が作った団子も、べしゃって投げられたよ・・・・チーン

 

 

 

気を取り直して、キノコの温室?へ。

 

 

こちらではしいたけ狩りができるんです♪

 

 

 

はじめは恐る恐るだった息子も、積極的にしいたけを獲ってくれました爆  笑

 

 

嬉しそうに戦利品を運んでくれますラブラブ

 

 

 

その場で炭火で焼いて食べることもできるんです。

 

塩をふっただけなのですが、肉厚でプリプリしてて、めーーーっちゃおいしかった!!!!

息子も喜んで食べてました。

 

 

あとは、もみがらの山でそり滑りしたり(息子が気に入って何度もやりたがった)、ジャージー牛乳のソフトクリーム食べたり、豚の角煮串を食べたり。(食べてばっかり笑い泣き

 

すごく楽しかったですよ~音譜

 

夫も気に入ったようで、また行きたいね~と話していました。

 

 

 

お昼は、金谷で伊賀牛すき焼きを。

 

 

松阪牛のすき焼きで味をしめた息子は、牛肉をパクパク食べていました。笑

 

 

 

 

保育園ではリトミック、工作を中心にやってくれてるので、週末はできるだけ遠出して、”いつもとは違う体験”を心がけています。

滝をトレッキングしたり、青空フェスタに参加したり、お花畑にいったりね。

自然が大好きな息子は、白詰草を摘んだり、蟻を観察したり、森の小道を散歩するだけで楽しいみたいで、ニコニコ笑顔です。

 

暑くなってきたから、水遊びもいいな~と思いながら、関西での水遊び場をリストアップ中☆

 

❤2nd Birthday❤

お久しぶりです☆

 

先月から仕事復帰し、毎日バタバタしていました。

息子は保育園に慣れたみたいで、少食だったのが、毎日給食を完食していますラブラブ(驚)

 

保育園のリトミックや体操でも、みんなの前で真似っこして踊ってるみたいで!!

(習い事のリトミックでは、頑なに直立不動だったのに。笑)

 

子供パワーといいますか、親のいない集団生活の成長ってすごいんですね~。

 

帰宅後は、いつも以上に甘えん坊になるので、保育園で頑張ってる分、思いっきりぎゅーーーっとして甘やかしてますw

 

 

3月になりますが、2歳の誕生日のお祝いをしました❤

 

3月といえば、ミモザ。

 

テーマカラーは、黄色で爽やかに明るく。

これから始まる保育園生活に向けてのエールです。

 

 

カヌレとカップケーキは、大好きなフェッタンボンボン。

 

 

アイシングクッキーは、吹田にあるedenにオーダーしました。

 

サブテーマが、「しろいうさぎとくろいうさぎ」の絵本なので、うさぎさんたちにミモザの花冠やブーケを持ってもらいました。本当に可愛くて、届いた瞬間、きゃーーーー❤❤となりました( *´艸`)

 

 

 

この一年も、キミにとって毎日ワクワクで楽しい年でありますように☆

 

 

 

4月末に、修正でも2歳を迎えました。

 

修正1歳10ヶ月と11ヶ月まとめての成長記録です。

 

・鉄棒のぶら下がりが1分超えた

・アーチ型のうんていを一人で登る(体の方向転換するときだけ、危ないので下から支えてます)

・網や木の吊り橋や登るのを、怖がらずにドンドン挑戦するようになった

・レゴを組み立てて、創作?するようになった

・パズルは10ピース

・「〇〇と△△を持ってきて」「〇〇をして、△△をしてちょうだい」などの複数の指示が通る

・でんぐり返りが完璧にできるようになった

・積み木を組み立てたり、シロフォン、畳のヘリなどを線路に見立てて、電車を走らせている

・「歯」、「ばぁば」が言えるようになった

・三角と三角を組み合わせて四角、半円と半円を組み合わせて円、扇形を組み合わせて半円、が理解できるようになり、私に見せてドヤ顔する

・マグフォーマで立体を造るようになった

・3の概念を理解できるように

 

うーーん?細かいことは忘れちゃったけど、印象に残ってるのはこんなものです。

相変わらず言葉は壊滅的に遅いけど、複数の指示が通るので理解力は年齢相応かなー?

癇癪はよくあるけど、言い聞かせが通じたり、自分の中で消化して、ケロっと切り替えてくれるので、そこまで困ってはないです。

 

身体の動かし方は、かなり成長しました。

自分の思い通りに、手足を動かせるようになって、本人も嬉しいみたいです。

 

あとは、花壇の花を摘み取ろうとしてたので、「優しくしてあげてね」と言うと、お花をナデナデしてぎゅーーとしたり。

 

私が風邪ひいたときに、息子が絵本を持ってきて、1回読んであげたけど、咳がゴホゴホして辛くなってきたので、「もう終わりね。」と絵本を置いたら、大泣きして癇癪爆発。

息子の目を見ながら、「ママは喉がイタイイタイだから、絵本は読めないねん」と言ったら、息子は泣き止んで、じーーーと私を見つめながら、絵本を開いて、絵本のキャラクターがイタイタイって泣いてる絵を指差ししました。

私が、「うん、ママもイタイイタイやねん。」と言うと、納得したように癇癪を静めて絵本を一人で読み出しました。

 

あ、息子のなかで”思いやり”が育ってきたんかなぁって、感動した出来事でした。

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>