整理収納やっちゃんです

整理収納やっちゃんです

整理収納アドバイザー1級(ハウスキーピング協会認定)。結婚してから引越を10回してます。その度に我家の持ち物と向かい合い、いろんな収納場所と対決しながら、モノを捨てたり、収めたりしてきました。

Studio Haga【お片づけコーチング】 のお片づけコーチです!整理収納アドバイザー(整理収納アドバイザ—1級&2級認定講師/ハウスキーピング協会)のブログです。2024年も【小さな暮らしを楽しむ】をテーマに私の家の中や、近況をご紹介しながら、お片づけ関係の記事を投稿していきます。

お片づけのご相談はこちらまで
https://www.okataduke.net

【英国クラシックスタイルのインテリア】

 

中古マンション入居時にはオーソドックスなリフォーム済みだったそうですが、真新しい壁紙やモロモロをこだわりのインテリアに即改装しました。

細部までこだわって統一されたテイストが素晴らしいです。

写真には写ってませんが、こだわりのモールディングやビンテージブックスタイルストレージ。。。お見事です👏

 

 グリーンはリアルとフェイクをとり混ぜて

ウィリアムモリスのタペストリー、壁紙、印刷物を随所に配置



アンティークアイアンシェルフ

お気に入りの景色だそうで、部屋に入った時、キッチンからいつも見えるコーナーに設営されていて、きっと見る度に心癒されるのでしょうね。


ブックスタイルストレージ

メガネとか保険証文具。。



「素敵!真似してみたい!」と思った方も多いと思いますが、
この素晴らしいインテリアにたどり着くにはお片づけピラミッドを実践してないと無理なんです
ピラミッドの土台となる整理収納ができているからこそ、ピラミッドの頂点で楽しめるのがインテリアです。

上矢印上矢印上矢印
お片づけピラミッド

洗濯は少量でも毎日したい

 

汚れを溜めるのが嫌いで、その日のうちに片づけたい

 

雨の日も浴室乾燥と室内物干しでとにかく干す

 

洗濯機は大量ドラム式世の流れに乗らず15年越えの縦型全自動、2人暮らしのシニアにはちょうど良い大きさと機能です

 

 洗濯洗剤もカプセルタイプではなく洗濯の量によって使用量が調整できる液体を使います

今まで洗面所の下に洗剤を置いてましたが、なんせ毎朝洗濯機を回すので、その度に洗面所下の扉を開けて洗剤を取り出すのがだんだん負担になってきました(シニア的感想)

 

ホームセンター(スーパーバリュー)で3.5キロまでOKの

マグネットで取り付ける収納ラックを購入(2000円くらい)してつけてみました

 

ちょっとしたことですが、

毎朝の洗濯取り掛かりがとっても楽になりました


インテリア的には本当は扉の中に収納した方が良いのでしょうが、シニアの身体は毎日の動作を優先をします

洗面所を使うような来客時には取り外します

 

 


大きく3つに分ける

1)家族で共通の衛生用品(ストック/季節外)プラス 防虫など

(マスク/カイロ/虫除けスプレー/ガーゼ包帯/花粉対策。。)

2)家族で共通の医薬品、衛生用品

3)個別の薬、サプリ

 

それぞれの置き場所

1)奥まったところ(例:階段した収納)

2)取り出しやすいところ(例:リビング引き出しの一番上の段)

3)個々がアプローチしやすい場所/管理しやすい場所

 

 

1)の写真

 

 

 

 

2)の写真

 

 

 3)の写真

 

image

 

ここ数日暖かさが安定してきました。

私もボチボチ衣替えをしてます。

衣替えは 一気 よりは ボチボチ派です。

 

ハンガーにかける服は少ないので衣替えの必要はなし

衣類の入れ替えというより、真冬の服(ダウン類、ウール類)の洗濯やクリーニングへ出す作業がメインです。

 

そして衣替えの時こそ、自分の服のラインナップや消耗具合を確認できる断捨離のチャンスです。

 

ユニクロリサイクルに一袋出しました。

先日旅行でパジャマと冬の白ボトム1枚捨ててきました。

春夏の衣類を出してみた時、あらら、やっぱりこれ着たくない、シミついてる、消耗しすぎ、などで3枚捨てました。

 

 

ビームスの袋に入ってますが、ユニクロの衣類

 

衣類収納は不織布袋(アストロ)を愛用してます

 

冬コート類は

ダウン4枚

トレンチコート2枚

スプリングコート(クリーニング中)

 

 

 

「お洋服が大好きなんです!この部屋をブティックみたいに飾るように服を収納したいんです!」

 

スチールラック、スチールハンガーもたくさん用意されていました が、が、が

収めたい洋服の枚数が半端なくて残念ながらブティックというよりは、倉庫のようになってしまいました。(古い服もバッグもサイズアウトも着ない服も1枚も捨てない。。となるとそうなるかぁガーン

 

 

 
ブティックのように服を収納するのはかなり難しいです。
 
ブルーハートハンガーを揃えよう
グリーンハーツハンガーはカーテンのように右に左に動くように
ブルーハート服やバッグを飾るなら、その周りに空間マスト!
ラブラブ引き出しやカゴの中は6割まで
ブルーハーツ積み重ねる時は 輪だたみ、そして 積み重ねすぎない