北アルプスのほとりからですが、何か?

北アルプスのほとりからですが、何か?

仕事の都合で、群馬から長野は信濃大町に居を移すことになりました。

電気主任技術者として、某施設で働くことになりました。

幸いというか、冬が終わるタイミングで関東に逃げてきておりますので、それじゃ周辺だけでもいろいろ探索してみようじゃないかということになった訳です。で、所沢の隣ということも会って、ああ西武線で東京に出るのは簡単なんだよなと気付いた訳です。群馬館林からですと、特急で浅草まで1時間ちょっと。それがやっとなんです。所沢からですと急行で約30分。しかも池袋と高田馬場ですよ!こりゃ行くしかないなってことで早速行動に移しました。土日なら土曜の方がいいな、ということで昨日行ってきましたよ。

 

乗車駅はこちらです。

 

 

西武新宿線入曽駅です。ここで「西武東京メトロパス」を購入、乗車となる訳ですが、なぜ西武新宿線なのか。まあぶっちゃけ池袋線でもいいんですが、

 

①往路は高田馬場からアクセスしようかなと思った。

②予約できる駐車場が入曽駅の方にあった。

 

っていうのが理由でしょうかね。事実、帰路は池袋線でしたから。所沢で乗り換えて3駅ってところですけどね。

 

で、電車がそろそろ来るよな、なんて思っていたら、こんな表示が。

 

 

あちゃー、人身事故か。これは長くなるだろうな、なんて思った訳ですよ。途中で足止め食らうのか。所沢で池袋線に乗り換えようかなとも。ただ、復旧予定時刻があまり遅くならないようで、じゃあそのまま乗っておこうとなった訳です。果たして、高田馬場にはほぼ定時到着だったはずです。

 

乗った電車はラッピング電車でした。こういうのは見てるだけでも気分が高揚しますね。

 

 

ま、野球には全く興味ないんですけどね。ということで高田馬場到着。

 

 

 

ここで東西線(JR西日本じゃなくて、当然東京メトロ)に乗り換えて、再度銀座線に日本橋で乗り換えます。そのままかつての東京の中心でもあった場所へ。

 

 

浅草駅の地下街。凄いですよね。本当に令和かよと思う雰囲気。さすがに長居するつもりはないので地上に上がります。

 

で、写真がないなと思ったら、スマホに撮ってあったんでした。転送して改めて貼りますね。

 

新仲見世通り。インバウンドの勢い半端ないです。ここは本当に日本なのかと思うほど。大町の隣の白馬も凄かったですが、さすが東京はレベルが違いますね。

 

で、雷門を裏から1枚。この角度からはあまり見ないでしょうね。

 

 

第1の目的は亀十さんだったんですが、待ち行列が凄すぎたので断念しました。

 

 

いやいや実は、もう1つ浅草でやりたかったことがありました。ここで柑橘を買うこと。

 

 

スーパーオオゼキさん。ここもお客さんが入ってましたよ。ということで季節外れながら不知火があったので1つ。

 

 

柑橘を口にするの、一旦何年ぶりだろう。そんなレベルです。もちろん長野でも売ってましたよ。でもなかなか食べる気がしなかったんです。あれほど好きだったのに。なぜだったんでしょうね。自分でもよくわかりません。

 

折り返し銀座線で上野乗り換え、からの秋葉原というルートを取りたかったのですが、うっかり手前の仲御徒町で降りてしまいました。歩いていてなんか違うよなっと思ったんですが、そりゃ違いますよね。それじゃ吉池さんの食堂で食事しようかと思ったのですが、ここも凄い混雑。仕方なしに1駅日比谷線に乗って秋葉原へ。と、仲御徒町駅に向かうその途中、JRの御徒町駅にあるこのお店が気になって、買っちゃいましたよパンダ焼き。

 

 

御徒町と言うと、上野と秋葉原の間に挟まれてる場所という印象が強いですが、結構いろいろ見るところはありますね、先ほどの吉池さんもそうですが、ガード下のお店なんかも面白いですよね。

 

さて、秋葉原でアマチュア無線用のアンテナを買おうと思ったのですが、値段を見てがっかり。いつもお世話になっている岐阜のハムショップの方が全然価格が安い。何し来たんだろうとちょっと凹みましたけど、気を取り直して銀座に行くことにしました。途中こんなお店もありましたね。

 

 

サンコー直営店です。通販ではお馴染みのサンコーですが、秋葉原には直売店があって、そこで商品を見ながら帰るというのがありました。いろいろめぼしいものを見つけたんですが、荷物が多くなるので今回は諦めました。次来るときには買おうかなあと。

 

そのまま北上して銀座線末広町駅へ。ここでちょっと無線運用をして、銀座線に乗って銀座へ。山野楽器へ行ったのですがショックだったのは、アコギの取り扱いがほとんどなかったということ。昔は結構しっかり扱ってたはずなんですけどね。神田の楽器屋とは差別化を図ってるんでしょうかね。このあたりの理由がよくわかってません。

 

今度は丸の内線で淡路町へ。結局ここで降りてマックで軽く昼食を済ませました。目的は別のところにあったのに。

 

ということで最終目的地に到着しました。ここです。

 

 

淡路町と言えばここでしょうかね。近江屋洋菓子店さん。老舗の洋菓子店という佇まいです。結構中は混んでましたよ。写真撮ったときは偶然人通りがなかったんですが、この後あとからあとから中に入ってきました。

 

で、戦利品はこちら。

 

 

お値段はかなり張りましたが、満足のお味でございました。はい、池袋からは凄い混雑でしたので、往路よりもはっきり言って袋の方が100倍疲れました。でもまた行ってみたいなと思いましたね。あと2か月ちょっと、大町帰りと館林帰りの間の週末で、土日のいずれか行ければいいですね。




ご無沙汰しておりました。実は一昨日の20日から入間に来ています。仕事場は所沢なんですが、位置的にかなり微妙でして。このあたり、さすがというか茶畑だらけですね。仕事場の近くから富士山が見えたので1枚失礼しました。館林からの距離が半分になると、かなり大きくなるもんですね。平塚にはさすがに叶いませんが。

ツイッター、あ、今はXって言うんでしたっけ。ひねりも何もないネーミングですね。

 

とちょっと毒づいてからのHondaいです。どうもその界隈で指向新幹線の話が出てきていて思うことがあるんですが、んじゃブログにでも書きますかってことで寝る前にちゃっちゃと書いているという次第です。

 

いやね、四国新幹線要らないっていう人が湧いて出てくるんですよ。もう自分が客になった気分で好き勝手言うんですよね。おかしいですよね。別にそんな変な顧客目線なんか求めてませんから。あんたは勝手に他の交通手段使ってよって話です。

 

JR四国の現状考えて、この企業の存続のためには新幹線必至なんですよね。非鉄道事業、まあその大部分は不動産なんでしょうけど、JR九州みたいがっつり設けるっていうことができない。JR九州はうまいこと、九州新幹線を不動産開発に生かしてますからね。そもそも新幹線ありきっていうのがありましたから。JR北海道もその流れに乗りたいってことで、北海道新幹線の札幌延伸を見据えていろいろやってますけど、それでも廃駅廃線は免れない。切るところは切っていかないとダメっていう実情があります。それでもJR四国よりまだましなんですからね。

 

JR四国は、生き残りをかけて新幹線建設に着手したいはずなんですよ。このまま赤字路線を放置しておいて存続できる訳がない。瀬戸大橋だって折角新幹線規格で作ったのに、それを生かさないっていうのはどうなんだっていう話もありますよね。まあ一企業の話って割り切れば、まあ潰れてもいいんじゃね、的な話もありだとは思いますよ。でもそうなったら四国の鉄道どうなっちゃいます?私鉄だってそれほど経営が盤石な訳でもありません。大袈裟に聞こえるでしょうけど、四国から電車がなくなります。それでもいいんですかと。廃線となると必ず自治体は存続を求めることになりますけど、じゃあそのために自治体は何やってたんだってことにもなりますし、現にJR四国不要論が出てきてそれに対してどうこたえるのかっていう、また別の問題が出てきますからね。

 

どうも客目線っで語るナルシストの方が多いんですが、いやいらないならいらないで結構ですが利用を考えてる見込み乗客を勝手に切り捨てないでほしいとも思います。私なんか東海道新幹線、年に1回使うかどうかっていう、しかもぷらっとこだまで安く乗ってやろうというせこい乗客ですが、私の利用頻度に関わらず東海道新幹線のダイヤはものすごい過密ですからね。たかが一人のオヤジが違憲したところで、それとは関係なく利用者がいる訳です。対した根拠もない癖に多数派気取ってんじゃねーよと声を大にして言いたい訳ですよ。

 

それこそそこそこの規模の企業な訳ですよね、JR四国って。それがごっそりなくなったらどうなるか、そんなことも想像できないのかとただただ呆れるんですよ。その分の雇用、どこで吸収するんだとかね。そういう視点が全くない。ただただ悲しくなりますよ。

いきなりおはようございます。雪の朝です。

 

 

去年はかなり雪が少なかったという印象ですが、雪国は侮れませんね。まだ一山二山ガツンと降りそうです。

 

ということでタイトルのついてですが、昨日事務所宛他の事務所から電話がありまして。応援を一人よこせとのこと。で、私は下っ端ということもあって、サクッと話がまとまり私が行くことに。久しぶりの関東連泊になりますね。あ、群馬は「北」関東なのでちょっと扱いが違います。所沢は何と言っても「東村山の隣」、つまり東京都と接している訳でして、勝手がだいぶ違いますからね。人口34万って、それこそ群馬なら県庁所在地の前橋に匹敵しますからね。湘南の平塚でさえ26万。思いのほか大都市への異動となります。

 

あ、正式な異動じゃないんですけどね。2か月限定です。実は2月に、同僚が岐阜の事務所に同じような応援で1か月ほど行ってまして、いろいろ話を聞いておりました。正式な異動は、配属する人員が決定してからのことになるとのことで、まああくまでも私は大町ということになるんですが、長野に私物を置きっぱなしにして、かつ無人で1週間単位で放置するのはやっぱり心もとないですね。あ、予定では月一で大町には帰ってくる予定でおりまして、2週ごとに大町と館林に顔を出すという感じになるかと思ってます。

 

出発日時はまだ未定ですが、恐らく再来週、3月第3週あたりからになるかなと。まあ折角ですから、地の利を生かして遊び倒そうとは思ってます。そのための道具は最初から持っていこうかと。はい、無線関係一式です。結構な量になりますけど、くりかえしになりますが「折角」なので。

この前の帰省の差、ロードフォックスに給油したんですけどね。なんか変なんですよ。

 

今回のメーター指示はこれなんですけどね。

 

 

前回はこれだったはずなんですよ。

 

 

明らかにおかしい。と思ってスマホ見てみたら、どうやら12月に給油してたみたいです。

 

 

9633.9‐9552.3=81.6km

 

で、ちょうど3Ⅼ給油だったので、

 

81.6/3=27.2km/Ⅼ

 

ってことになった訳ですね。あんまりいい数字じゃないですが、季節も冬に突入したってことで。あと小間切れで走ってましたからね。それを知らずに給油しちゃったんです。

 

 

今回走行距離は

 

9672.4‐9633.9=38.5km

 

で、給油量が1.42Ⅼでしたから、

 

38.5/1.42≒27.1km/Ⅼ

 

やっぱり冬の燃費でした。今年はクルマも新調したことですし、こちら大町にロードフォックスを居候させて、山を背負ってのライドを楽しいみたいなと思っています。まあ梅雨を避けて、1か月限定の居候になるでしょうけどね。

早いですね。1月15日に納車した我がN-VAN。もう1か月経ってしまいました。土日に合わせた形なのでちょっと過ぎちゃいましたが、新車1か月点検をしてもらうことになりました。走行距離も1050kmほどだったと思います。これもちょうどいいタイミングですよね。

 

 

ディーラー到着後、三輪車を下ろして早速ポタリング開始です。まあ坂しかないような街なので、ぶっちゃけあまり自転車は楽しくありません。況や三輪車をや。立ち漕ぎができないと上り坂は思いのほかきついです。点検終了まで1時間半ほどかかるとのことなので、ちょっと遠出でもしようかということで出発。

 

 

大原町のファミマ到着。ここでネット使用料を払ってきました。申し込んだとき口座振替にしておけばよかったなと後悔してます。あ、ということで帰宅後申し込みを秒でしましたけどね。あとは、レッドブル割引キャンペーンがあったのでそれに乗っかって1本買いました。あれは確かに元気になります。

 

で、そのまま北に向かいます。

 

 

木崎湖て前のローソン。じたくからおよそ15kmほど離れてるはずですが、ここが最寄のローソンです。セブンもファミマも自宅近くにあるのですが、ローソンだけはないんです。いつもならバイクで来るんですが、今回は折角なので三輪車で来ました。

 

それにしても今日は暖かかったですね。薄着で自転車乗っても寒くないし、却ってうっすら汗をかくほどでした。こういう日が2月中旬にあるっていうのが信じられませんが、まあ後に映っている雪山を見ると、ああやっぱりここは雪国なんだなと思い知らされます。けど随分溶けちゃってますね。スキー場を心配するほどです。

 

さて、明日はどうしましょうかね。

またご無沙汰になっております。先週末以来、帰宅してはすぐに椅子に寄りかかり目を閉じているという状況が続いています。とにかく体がだるいんです。ただ、10日の土曜まではまだ熱がなかったんですね。額触っても熱くなることありませんでしたから。ただ今日は違いました。

 

明らかに熱いです。

 

じゃあ体温測るか、ということで測ったところ、なんと、

 

36.5℃

 

もありました。え?平熱だろうって?違いますね。全く違います。私の体温は、測る時間を問わず35℃台がデフォです。それがいきなり36℃台後半ですからね。これはれっきとした

 

微熱

 

です。だから体がだるくなるわけです。昨日ちょっと無理して、スクーターで隣の池田町にあるツルヤまで遠征したのが悪かったんでしょうか。とにかく体のだるさがいただけません。

 

ということなので、今日もちょっと散歩がてらスクーター乗ろうと思ってましたが、やめることにしました。明日も一応休みですし、そう急ぐこともないかと。明日は嫌でも買い物しなきゃなりませんからね。当然車になると思いますが、ワンチャンスクーターも乗りたいですから今のところは療養に専念です。

 

それにしても風強いですね。ここ信濃大町は、年中通して「風の谷」です。ナウシカじゃねーっつうの。

先ほどのエントリーでは、新車を購入した旨ご報告いたしました。以前から気になっていたクルマであり、またスタイルも私にとってはこの上ない好みのものでありました。

 

ところで、実は無線の方もちょっと充実をさせていただいておりました。まずはこちら。

 

 

デジタル簡易無線機のDJ-DPS71E(KA)と、専用のBluetoothマイクEMS-87Bです。ちょっと前になりますが、デジタル簡易無線、もといデジ簡が30chから82ch(空用は5chから15chへ)に増波されました。つまり、使えるチャンネル数が増えたということですね。言うなれば倍以上になった訳で、今まで無線への出費を抑えていたところでしたが、ならば買おうかということになった訳です。ベランダ設置の外部アンテナを使って、長野市の局と複数回交信をいただきましたが、なかなか使い勝手はいいです。特に、Bluetoothマイクはあのコードの煩わしさがまったくないこともあり、非常に快適に運用できることを確認しました。ちょっと高かったんですが、買ってよかったなと改めて思います。

 

そしてこちら。

 

 

特定小電力無線、アルインコのDJ-P221です。これは仕事がらみで一時的に使っていたこともありました。ただ、これは個人的にいろいろ遊ぶ目的で購入したので、仕事からはすぐに引き上げました。ここ大町ではなかなか交信相手を見つけられないのですが、群馬に帰省する際赤城山のレピーター(中継局)を使って更新したりと結構楽しませてもらってます。お互いだと数百mくらいしか届かないのに、レピーターを使うと平気で十km単位での長距離交信が可能なんです。そういう遊びを、帰省の際北関東道の波志江PAで休憩がてらやっております。

 

あ、そうそう。もう1つ忘れてはいけないこと。これです。

 

 

5cm四方の小さいガジェット。Nora VR Serverというのですが、こいつなかなかの優れものです。なぜかというと、

 

無線機なしでD-STARのレピーターが使える

 

んです。もう訳わかなんないですよね。要は、途中のインターネット回線網からD-STARレピーター接続に潜り込むということなんですが、個人的な趣味でこういうものを開発、頒布されてる方がいらっしゃるんです。こういう実験的指向のものって歓迎されるべきものなんですけど、管理するJARL、日本アマチュア無線連盟はどうも煙たがってるようなんですよね。以前はすべてのレピーターにアクセス、そこでの交信をワッチできたのですが、現在では300近いレピーターのうち47のみとなっています。本当に残念でなりません。

 

館林のお馴染みの方とは、ほぼ毎晩交信をさせていただいております。加えて、深谷の知り合いの方とも、朝のご挨拶ということでWIRES-X経由で交信をしております。大町という所、無線をするのに最適とはいいがたい場所なのですが、それを補うインフラが結構しっかりしているという感想です。WIRES-Xは安曇野のノード局経由で交信していますが、30km近い距離を良好な状態で結んでくれますからね。ありがたい限りです。

 

あ、N-VANにも1台、デジタル簡易無線機を取り付けました。それについてはこの前のエントリーをお読みくださいね。

 

まだまだ野望はありますよ。無線機とかお金がどんと出て行ってしまうものではありませんけどね。保有している無線機を、いかに最大限利用できる環境を作るか。それをN-VANを絡めていろいろと構想中です。ということで。

内容にまとまりのあるエントリーは久しぶりになりますね。先ほどお詫びのエントリーを書かせていただきましたが、まあちょいちょいイベントらしいことはありました。その1つがこれです。

 

 

クルマが変わりました。というか、当初Hondaのお店で軽トラのアクティーの中古を買うつもりでいたんです。ただちょうどタイミング的にオークションに出してしまったそうで、別のクルマを勧められたんです。実は整備をやっている知り合いからも、軽トラよりも物を積むならばんの方がいいぞとアドバイスをもらっていたんですが、期せずしてバモスの中古が入庫するのでそれはどうかと勧められたんです。

 

 

バモスは、正確には貨物じゃないのでバンじゃないんですが、使い勝手はまあバンと同じくらい良かったので即決。ほどなく納車となったんですが、実はその裏でN-VANを契約してたんですね。ただ納期がちょっと必要ですよ、ということで年明けまで待っていたということなんです。1月納車はわかっていたのですが、若干早まって12月納車可能かもと打診を受けたものの、結局登録の都合で1月になり、晴れて15日に納車となったんです。まあ私としてはこの上ないクルマでして、全く不満はないですね。この前高速に乗って帰省したんですが、まあ燃費はお世辞にもいいとは言えないものの、全く力不足を感じることはありませんでした元気に上り坂をぐいぐい上ってくれます。バモスはNAということもあって、上信越道を走るとかなりアクセルをベタ踏みして、それでも辛い場面がかなりあったのですが、N-VANは全くなし。ターボにCVTの組み合わせって最強だなと思いました。あ、実は最初、NAの6MT車を考えてたんです。恐らく新車購入はこれが最後になるんじゃないかなと思ってたものですから。初心に帰ってMT車乗ろうかなと。ただそれでは機能の一部に制限がかかってしまうとのことで、もっともターボ車にはMT設定がないということもあってCVTを選びました。クルマ屋さんがすでに発注をかけていた展示用の車両だったそうで、それを横からかっさらっていった形になっちゃいました。店長さんごめんなさい。そしてありがとうございます。

 

納車から1週間後、無線機関係を取り付けました。

 

 

ガラスの上にはアマチュア無線機の表示部を。YAESUのFTM-100DHという、ちょっと古いC4FM対応の50W機。吸盤仕様のブラケットで取り付けてあります。メーター上はデジタル簡易無線機の表示部を。アルインコのDR-DPM62W。新規格の82ch増波モデルで、スマホとリンクしてネット経由でも交信ができるモデル。ちょっと無線機我慢してた反動がここに出ちゃいました。あ、無線関係はまた別のエントリーを書かせていただきます。

 

そしてアンテナ。

 

 

N-VANは、ルーフサイドの折り返しがあるので、それを利用してアンテナ基台を取り付けました。フロントドアの後縁の位置に合わせて、左右にそれぞれ取り付けをしました。計画では、移動運用用にもう2つアンテナ基台を設置する予定です。折角広大な居住スペースがあるのですから、それを使った無線移動運用をしない手はありませんよね。

 

そして、今月は新車1か月点検。その様子もご報告できたらと思います。

ご無沙汰しております。宇広です。年末年始でいろいろとありましたが、とりあえず北アルプスで無事に暮らしております。

 

実は久しぶりにマイページに来てみたところ、更新がないということでご心配頂いたコメントを見つけ、慌ててお返事を書き、そしてこのエントリーを書かせていただいているということになります。まあ以前は週に少なくとも1回は更新しておりましたし、それが11月18日以来全くなくなってしまった訳ですから、傍から見るとどうなってんだろうかと思われるのは至極当然のことと思います。

 

かと言って、別段命の危険が迫っている訳でもなし、若干の高血圧傾向はあっても投薬により正常範囲内に収まってはおりますので、当の本人も大して気にしてはいなかったのです。ご心配頂くなど本当に恐悦至極としか言えません。

 

ざっとイベントらしいイベントを上げさせていただきますと、バモス君との別れからのN-VANく拝んの迎え入れ、そしてデジ簡増波対応の機器導入くらいでしょうか。あ、アマチュア無線関係でも、Nora VR Serverの導入というのがありましたね。とにかくぼちぼち記事にさせてもらおうとは思ってはおりますが、何せ体調があまり思わしくない、というか疲労感が慢性の倦怠感に包まれている状態だったため、休日も外出すらあまりしないという状況が続いていたんです。なので、書く内容自体が多くないこともあり、その点は予めご承知おき頂ければと思います。

 

これからも拙ブログをよろしくお願いいたします。

 

宇広