やさしい世の中にするために(手話編)

やさしい世の中にするために(手話編)

ろう文化の素晴らしさや、聞こえないことってどういうことなのかなど、教えていただいていることをお伝えしています。

Amebaでブログを始めよう!

久しぶりのブログです。

今日は、故郷 石川県のお話を。

 

高校生の頃、地元駅から電車で金沢駅へ、そしてバスに乗り、金沢の繁華街へ出かけていました。

当時は、香林坊(こうりんぼう)・・・変わった地名ですよね

や、若者のショッピングストリートとして竪町(たてまち)商店街などに

大勢の人が集まっていました。

 

さて、今、金沢に住んでいる姪が送って来てくれた内容(一部修正)を掲載させていただきます。

 

北陸最大のショッピングストリートとして栄えていた金沢竪町商店街も、消費行動の変化など時代の流れにより寂しい印象に。

それをリバイバルさせるべく近年は、長蛇の列ができる飲食店や、インバウンド向けの施設が参入し人通りが変わりつつある~

とはいえ、まだまだ空きテナントが目立ちます。
 

まちに賑わいを取り戻したい…何かできることは…


そんな中で生まれたのが「タテマチ 屋上 映画祭」。

 

築40年の立体駐車場・タテマチパーキングの屋上でビールを片手に、Bohemian Rhapsodyなど選りすぐりの映画が上映されますよー!

 

第一回のタテマチ映画祭をどうしても成功させたい!との思いでクラウドファンディングに参加することになりました。

応援をお願いします!

竪町に思い出のあるあなた、金沢にいつか行こうと思っていたあなた、この機会にぜひ竪町へ。

「タテマチ屋上映画祭」
日時: 7/12(金)~7/14(日)夜
場所: タテマチパーキング
https://camp-fire.jp/projects/view/159785

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

 

月曜日の朝9時~9時半 テレビ神奈川で放送されている

「目で聴くテレビ」。

 

今週の放送では、熱戦を繰り広げている4年に一度の祭典

FIFAワールドカップが

前回ブラジル大会から、あらゆる人にアクセスしやすいようにと取り組んでおり

その一つとして、公式サイトの中に、国際手話でのダイジェスト版を設けているという紹介がありました。

 

ロシア大会 ベルギー対日本戦は、こちら 2分18秒です

https://www.fifa.com/worldcup/videos/belgium-3-2-japan-isl

 

FIFA INTERNATIONAL SIGN

https://www.fifa.com/worldcup/videos/international-sign/

 

 

つぶやき

アメーバブログとファイスブックの連携機能はなくなった?なくなる?んですね~。

 

 

 

 

 

 

 

ろうの友人からのLINEで

4月からのNHK朝ドラ『半分、青い。』のヒロインが、聴覚障害者だと知り

3日目から見ています。

 

今日は、9歳の主人公 楡野鈴愛(すずめ)ちゃんが

両親から

「左耳が聞こえないのは、治らない」

と説明を受けて

自分の部屋に寝転んで

天井を見上げているシーンで終わりました。

 

天井には、シミがあり、それが

の形に見えた鈴愛。

 

ろう関係者には、縁の深い「龍」。

 

知らない人には素通りしてしまうシーンだろうなと感じました。

 

龍は、架空の生き物だけれど、耳が聞こえない。

空を駆け巡る龍から落ちた耳は、海に沈み、「タツノオトシゴ」になった。

 

「聾」は、「龍」の「耳」と書く。

 

聴覚障害者についてもよく調べられたであろう脚本家の北川悦吏子さんが

さりげなく入れ込んだシーンなんだなと感じました。

 

鈴愛ちゃんは、聾者というよりも、片耳が聞えない聴覚障害者ですけれど

見ているろう者には、

あっ、龍!!

と思った人も多いのではないかしら。

 

鈴愛ちゃんは、ムンプス難聴、一側性難聴

公式サイトに専門家の説明が掲載されていました。

https://www.nhk.or.jp/hanbunaoi/special/column/03.html

 

鈴愛ちゃんの今後の活躍が楽しみです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

昨年、お会いして、ブログに書かせていただきますとお約束していたのですが

写真が逆さにアップされてしまうため、ずっと、掲載ができませんでした。

 

フランス出身の「銭湯大使」

ステファニーさん

 

綺麗な方ですよね。

日本文学が好きで、交換留学生として日本に来た彼女。

日本の銭湯に魅了されて

今では、その魅力を本に記したり、講演で語ったりしています。

 

 

 

当たり前になっている日本文化。

外国人の方が、グローバルな視点で、魅力を発見して

愛してくれている場合もありますね。

 

ステファニーさん、ありがとうございます。

 

 

 

ろう者たちの会話で、

ホテルに泊まった時、テレビを見ようと、リモコンを見たら

「字幕」ボタンがなかった

という話を何度か聞いたことがあります。

 

そんなときにホテル側へ

この説明を、スマホなどで見せ、字幕が見られるようにしてもらもらった例が多くあるそうです。

~宿泊施設関係者の皆さまへ~

https://www.jfd.or.jp/info/2017/20171211-hotel-tv.pdf

 

ホテル側としては、テレビの設定を勝手に操作してほしくないからなのでしょうか。

でも、字幕については、いつでも見られるようにしてほしいものです。

 

~~~~~~~~~~

アメーバブログに写真をアップしようとすると

逆さまになってしまい

なかなか写真を掲載できませんでした。

 

撮った時のデータが残っているために起きると

どなたかのブログに書いてあったので

写真編集ソフトで、向きを一回転させて保存したら

逆さにならなくなりました。

 

昨年、出かけた、都内にある ろう者が店主のラーメン屋さん「義」

 

 

美味しかったです。

 

 

 

チラシがB4版のため、家のスキャン(A4対応)では一枚にスキャンできず…

見にくくてごめんなさい。

 

 

裏面

 

 

 

久しぶりの更新です。

 

家の本棚に、

「手話と補聴器で歩んだ道ー医学生からろう学校教師へ」

があります。

 

目次を紹介すると

 

第一部 心の中に風が吹く

一 耳鼻咽喉科の息子

二 戦時下の青春

三 「非国民」の涙

四 敗戦、そして聾学校へ

五 洋裁の技術を磨く

六 聾学校の教員となる

 

第二部 聾学校のくらし

一 三十六歳の助手

二 十一月十八日事件前夜

三 「プール事件」は起こるべくして起こった

四 十一月十八日事件

 

第三部 西田年金裁判

 

 

 

西田一さんの講演映像が、手話総合資料室ウェブサイトに公開されています。

 

映像『西田一氏講演「手話とわたし」(全通研静岡集会)1~3』

http://jisls.jp/shiryo/mview.html?id=39

 

京都の手話で、ご自身のお声と一緒に語られているので、手話だけではわかりにくい部分もあるかもしれません。

国語は、手を払うような手話表現なんですね。

 

1では、ろう協の会長を頼まれて引き受け、会議が深夜に及び、真夜中に帰宅すると、奥様がおかんむり!のところで終わっています。

2の続きが気になります。

 

聾史を飾るろう者の映像を資料として、一般に公開してくれることは、とてもありがたいですね。

 

・東京 アップリンク渋谷 9月16日(土)~
  上映時間:10:30(一日一回)
 ☆トークイベント情報(上映後、12時40分までの約30分間)
  9月17日(日) 野沢和弘(毎日新聞論説員) 
  18日(月・祝) 川口智子(本作出演)、西原孝至(本作監督)
・神奈川 シネマ ジャック&ベティ 10月21日(土)~
・神奈川 アルテリオ映像館 10月7日(土)~

【近畿】
・大阪 第七藝術劇場 10月14日(土)~
・兵庫 元町映画館 日程調整中

【九州・沖縄】
・沖縄 桜坂劇場 近日公開

○もうろうをいきる公式サイト
ホームページ http://mourouwoikiru.com/
ツイッター https://twitter.com/mourou_wo_ikiru
フェイスブック https://m.facebook.com/mourou.ikiru/

○お問い合わせ
株式会社 シグロ
〒1640001
東京都中野区中野52416 中野第二コーポ210号
TEL:0353433101
FAX:0353433102
メール:
siglo@cine.co.jp
ホームページ:www.cine.co.jp     

 

 
画像がどうしても逆になってしまいます↓
ごめんなさい。
 

 

台風の被害がありませんように。

 

5月にPCを買い替えてから、PCに慣れていなくて

ブログ更新がとまっていてすみません。

元気です☆

 

明日、友人のイベントがあります。

 

 

 

東京の荒川での開催、また、台風の関係もありますが

大丈夫な方、ピンときた方は、ぜひ、どうぞ!