シリコンバレーでの今の仕事のオファーをもらった5年前。

アメリカは、いつレイオフされるか分からない厳しい世界であることは理解していましたし、その前に働いていた医療機器の会社でも、それほど大きな不満があったわけでもありませんでした。既に購入した自宅や、半年前に買ったばかりの新車もあり、アメリカに住むことはそれまでまったく想定していなかったので、急なオファーに色々と悩んだものです。

しかしながら、やはり、シリコンバレーはベンチャー投資を行っている人間にとっては、まさにメジャーリーグといえる場所。「これ以上に自分自身を試せる場所はない」、「今、行かなかったら、一生、こんなチャンスはない」という想いが、私をシリコンバレーに向かわせてくれました。

それまでにシリコンバレーには、出張で何度も来ていたものの、当初は、「ベンチャー投資の本場、シリコンバレーで自分が本当にやっていけるのか?」という不安もありました。しかし、「有望な技術やベンチャー企業、起業家たちとの出会い」に対する期待のほうが遥かに上回っていました。

もともと、ベンチャーを見極める目や業界の知識については、それなりに自信はあったものの、やはり当初はいろんなギャップに悩みました。今思えば、当時は、知識や経験も不十分だったし、日々努力しなければ、あらゆることについて行けず、いろんな苦労もありました。そして、ここしばらくは、金融危機の影響で、積極的な投資は行えず、資金調達に苦労する投資先等とともに、非常に辛い時期も過ごしました。

でも、帰国を前にして、今、思い出すのは良い思い出ばかりです。

特に先日もお伝えした買収によって成功したベンチャー。この間、身内だけの買収記念パーティーがありました。30年前にベトナム難民としてボートに乗っていたCOOは、この成功により、大金を手にしただけでなく、多くの不治の患者を救いました。彼が初期のプロトタイプを私に見せて熱く語っていた4年前を今でも昨日のように思い出しますが、この会社に、投資を行い、その後の経営にも深く関与できたことだけでも、ここに来て本当によかったと思えます。

もちろん、その他、投資を通じて、多くの出会いがありました。起業家、エンジニア、弁護士、キャピタリスト、その他多くの人からいろんなことを学びました。そして、この5年間で、深まった信頼関係が、また今後に繋がっていく自分の財産となるものと信じています。

シリコンバレーに来てからの投資の結果は、いくつか成否がはっきりした会社、まだこれからの会社もありますが、現時点で流動化した資産だけだと、投資額から数パーセントのマイナス。まだ流動化していないものの、既に買収契約を締結している投資先もあり、今後の状況次第では、プラスになる可能性も十分ありそうです。ほとんどのベンチャーが資金難で倒産している去年からの現状を考えると、シリコンバレーのキャピタリストの中でも、それなりに良い成績ではないかと、自分では思っています。


ただ、本当は、この地で、もうしばらくベンチャー投資に携わりたかったというのが本音です。全てをやり終えたかと聞かれると、まだ不十分だし、やり残したこともまだあります。とはいえ、世界同時不況の波に一人で立ち向かうことはできないし、私が、このまま、シリコンバレーで投資をやろうと思っても、一人ではどうしようもないというのが、現状です。今の経済状況下では、あと数年は正常には戻らないように思います。


今後は、外資系の大手医療機器メーカーで、投資戦略や新規事業にかかわっていきます。職場は東京ですが、引き続き、米国のベンチャーや医療機器業界とは仕事をしていきます。これまでの経験がフルに活かせそうなポジションですし、長らく、ベンチャー側から見ていたこの業界を、一旦、大手側から見ることは、自分のキャリアにとっても、プラスに作用すると信じています。もちろん、その会社で今後のキャリアを終える可能性もありますし、いつか、また、別のチャンスをつかむかもしれません。でも、まず、自分に必要とされているのは、次の会社で結果を残すこと。これができなければ、その次は、どこにもありません。そのことをしっかりと肝に銘じ、次の職場でも、精一杯努力していきたいと思います。


久々の通勤電車、大企業に、いろんな人から、「ほんとに大丈夫か?」と多くの不安の声をいただいていますが(笑)、アメリカでも、食事その他かなりのフラストレーションがたまっていたのも事実なので、久々に日本に戻れることは、それなりに楽しみも多いです。


あと、こちらにきての収穫はゴルフでしょうか。まったくクラブを握ったこともなかった私が、3年弱で、最後はハンデ13まで来ました!日本でゴルフの回数が減るのはちょっと残念です・・・。


最後に、ながらく、拙文にお付き合いいただいた読者の方々、本当にありがとうございました。最初は単なる自分のための記録のつもりでスタートしたこのブログも、いつの間にか読者数も増え、このブログを通じて、多くの方々にも出会いました。その一つ一つが私の財産であり、また、いつか、みなさんとお会いできる日を楽しみにしています。


長い間、本当にありがとうございました。


P.S.

これでこのブログは閉鎖しますが、また別の形でコラムのようなものは続けていきたいと思います。そのうち、こちらにUpします。

最後の投稿をする前に一つ、非常にショックな出来事がありました。


先日、買収に成功した投資先のベンチャーの創業者の一人が、突然、心臓発作で亡くなりました。まだ50歳です。今回の買収で、サラリーマンの年収の数百倍を手にし、彼にとっても大きな成功だったはずです。


亡くなる2日前に電話で話した際は、至って普通で、私の転職の話にも、「とても良いキャリアパスだと」言ってくれ、また一緒に仕事をしようと話したところでした。


数週前の買収記念パーティーでも、元気そうでした。


多くの時間やお金などをかけてようやく成功したのに、いきなり、心臓発作なんて、いくらなんでも、ひどすぎます。しかも、心臓や脳の医療機器をたくさん開発してきた彼が、心臓発作で亡くなるとは、それが運命とはいえ、なんだか納得いきません。


また、一緒に仕事がしたかった。。。。

非常に残念ですが、ご冥福をお祈りします。

最近、更新が滞っていましたが、このたび、シリコンバレーから撤退し、日本で外資系医療機器の会社に転職することになりました。不況の影響は、ここシリコンバレーにも色濃く残っており、ベンチャーに資金が回ってくるには、まだ数年はかかりそうです。


こちらでの生活もあと数週間となりましたが、帰国までに、ブログ上で、この5年弱を振り返っていきたいと思いますので、もうしばらくお付き合いください。


このブログも、帰国をもって閉鎖する予定です。長らくお付き合いありがとうございました。。。


平均寿命、また延びました。


医療水準の向上が寄与しているようですが、たしかに、ここ10年ほどの進展で、多くの命が救われているのは間違いありません。それも、大半は、アメリカ発、なかでもシリコンバレー発の医療機器などのおかげです。そう考えると、それに関与している者としては、嬉しいニュースではありましたが、このまま平均寿命はどこまで延びていくんでしょうか?医療経済的には、益々、見通しが暗そうですが。


平均寿命 24年連続世界一 女性86.05歳 男性79.29歳

2009年7月17日 朝刊

 日本人の二〇〇八年の平均寿命は女性が八六・〇五歳、男性七九・二九歳で、いずれも三年続けて過去最高を更新したことが十六日、厚生労働省が公表した「簡易生命表」で分かった。女性は二十四年連続で長寿世界一となり、男性は前年の三位から四位に下がった。〇七年に比べ男性が〇・一〇歳、女性が〇・〇六歳延びた。

 厚労省は、平均寿命が延びた理由について「医療水準の向上などにより、三大死因とされるがん、心臓病、脳卒中の死亡率が下がったことが大きな要因。交通事故の死者数が減ったことも影響した」と分析している。

 平均寿命の男女差は、六・七六歳。国際比較では、女性の二位は香港で八五・五歳、三位がフランスで八四・三歳。男性の一位はアイスランドで七九・六歳、二位は香港とスイス(〇七年)がともに七九・四歳で並んだ。

 〇八年生まれの赤ちゃんが何歳まで生きるかの試算では、七十五歳まで生きる人の割合は、女性が86・0%、男性は71・2%。九十歳までは女性44・8%、男性21・1%だった。

 また将来死亡する原因として最も可能性が高いのは男女ともがんで、それぞれ29・98%と20・49%だった。

FX取引、ようやく規制が入るようですね。というか、ここまで放置しておいたことが既に大問題です。「レバレッジ」なんて言葉を聞いたこともない主婦らが、カリスマ投資家と呼ばれたり、FXのセミナーに主婦が大挙押し寄せたり、「FXで毎月安定収入」なんていう本がでたり・・・、これらのことがどれだけ異常なことか・・・・。


レバレッジというのはテコのことですが、100倍のレバレッジとは、1万円の自己資金で100万円の取引が出来るということで、100万円あれば1億円の取引ができるということです。当然、予想通りの値動きであれば、簡単に何倍にもなりますが、逆に動けば、損失も一気にすごいことになります。そもそも、短期的な為替の動きなど、確実に当てる方法などあるわけがありません。いろんな投資手法を研究しているプロの投資家でさえ、確実な予想などできないわけで、そこらへんの主婦がちょっとセミナーに出たくらいでわかるはずがないのです。なのに、たまたま儲かっただけのカリスマ主婦を教祖のようにあがめて、セミナーに参加している主婦たちを見ていると、恐ろしくなってきますね。


FX取引は、投資ではなく投機、いや、投機でもなく、完全なギャンブルです。ギャンブルの鉄則として以前も書きましたが、「借金をしてギャンブルをするな」というのがあります。常に、自己資金で行うことが鉄則。借金をして賭けるということは、借金の金利以上のリターンがあって初めてプラスという、最初からマイナスの状態。まず、うまくいきません。


それにギャンブルのもっと恐いところ。それは、あまりにも簡単に儲かってしまうために、また同じように儲けられるという幻想が、完全に負けるまで続くということです。FXで、簡単に数十万円儲けた人は、また、「これなら、簡単に数百万円、儲かるかも」と考え、さらに大きな取引を行います。そして、痛い目にあうまで、やめられないのがギャンブルの恐いところ。早めに、負けた人は、それでやめるので被害は少なくてすみますが、何度か儲かった後に、大きな勝負で負けた人は、大変なことになっているはずです。「悪銭身につかず」ですね。だから、私は、ギャンブルで勝ったお金は、その日に全部使うのです!(笑)


まあ、バブルの頃に、NTT株に主婦が行列した時のように、投資など聞いたこともない人が投資をやり始めるというのは、完全にバブルの兆候ですね。



<FX取引>金融庁、「レバレッジ」倍率規制に乗り出す

6月11日20時24分配信 毎日新聞

 金融庁は、外国為替証拠金取引(FX)について、少ない証拠金で高額の取引ができる「レバレッジ」の倍率規制に乗り出した。今月29日まで一般から意見を募集し、今夏からの施行を目指す。投資家保護を目的とする規制強化だが、賛否が分かれ、保護対象になるはずの投資家から反対の声もあがっている。

 金融庁が規制に踏み切るのは、高いレバレッジ取引を提供する業者が増えているためだ。FX業者は約120社あり、半数以上が100倍以上のレバレッジを提供。600倍の取引を提供する会社もあるという。株の信用取引の証拠金倍率は約3倍、商品先物取引は10~20倍程度に規制されており、FX取引の倍率の高さが際立っている。

 このため、同庁は先月末、約1年間の猶予期間を経てFX取引のレバレッジ上限を1年間は50倍、2年目以降は25倍とする規制案を公表した。100万円の取引をする場合、取引に必要な証拠金は50倍だとわずか2万円だが、25倍だと4万円が必要。レバレッジ倍率が高いと、少額の投資で大きな取引が可能となる半面、予想と逆の相場展開になった場合、わずかな値動きでも証拠金を全額失う。さらに、追加証拠金が必要になるなど損失拡大のリスクも大きい。

 規制案に対し、日本弁護士連合会は、規制を支持する意見書を公表。「高レバレッジ取引は、賭博性が高い。公的な規制整備はやむを得ない」と提言した。一方、投資家の一部からは反対の声があがっている。多額の損失を被るリスクはなくなるが、少額の投資で多額の利益を得るチャンスもなくなるためだ。調査会社の矢野経済研究所が規制案の反応を調べたところ、「自己責任でいい。規制はおかしい」といった声が2000件以上寄せられた。

 金融庁は、「わずかな値動きで証拠金が全額失われるような取引は異常。最低限の秩序が必要だ」(市場課)と話している。【井出晋平】


今週、投資先が大手企業に買収されることが決まりましたチョキチョキ

プレスリリースも行われ、後はクロージングを待つだけです(↓)。

http://finance.yahoo.com/news/Ev3-agrees-to-buy-Chestnut-apf-15422828.html?.v=3


初めて、この製品を見た3年半前、その斬新さに、衝撃を受け、また、経営陣の質の高さに成功を確信しました。そして、今では、この会社にもっとも多くの金額を投資している投資家となりましたが、最初の確信がまさに現実となり、投資家としても感無量です。

既に、同社の製品は、既存の治療法では治療できない300人ほどの患者を救ってきましたが、この買収により、大手が販売を加速することから、今後、数万、数十万の患者を救うことになるはずです。

CEOはじめ3人の創業者は全て大金持ちに。みんな一生ではとても使い切れないほどの大金を手にすることになります。日本なら、他人の成功を羨んだり、妬んだりする人がいそうですが、そういう感覚はここにはありません。特に、開発の過程や、経営におけるいろんな問題をクリアーしてきた彼らをすぐ横でずっと見ていた私からすると、当然の成功だし、もっと大きな成功にも値することを彼らは成し遂げたと思います。

買収が決まった後に、「きみたちはみんな、この成功に値することをやってきたよ」とCEOに電話で話したら、とても喜んでいました。そして、「おまえが投資をしてくれたからだよ。本当にありがとう。」と言われ、こちらもウルッときました。

医師でもあるCEOにとっては、初めての大成功ですが、この成功により、大金だけでなく、医師としても多くの患者を助けることができ、さらには、この製品を作った伝説の起業家としての名声まで手に入れました。実際に、こういったものを手にしたことがないので、その心境は分かりませんが、来週、お寿司をご馳走してもらうので、じっくり聞いてきます。そして、以前から約束していた、「成功したら高級旅館に連れて行ってもらう」という約束の確約をとってきます(笑)。まあ、彼にとっては、既に痛くも痒くもない金額でしょうが・・・・。

ここしばらくいろいろ大変なこともありましたが、こういう成功があると、この仕事をやっていて本当に良かったと思います。今後、この製品が世界中の患者に使われ、多くの命を救うことを願ってやみません。



最近、ワークライフバランスという言葉をよく目にするようになりましたが、この間、ネット経由で日本のテレビを見ていると、株式会社ワークライフバランスという会社の綺麗なおねえさんが、もっともらしく話をしておられました。。

http://www.work-life-b.com/


しかし、そもそも、ワークライフバランスというのは、海外では当たり前の話で、サービス残業や、付き合いでの残業なんか、もちろんなし。仕事があるから、家族の行事を後回しなんてこともなし。単身赴任も普通なら奥さんが許さないので、無理。とにかく、家族>仕事が当たり前なので、そもそも、そんなことを企業がいちいち取り組む必要がない。

それなのに、日本では、こんなコンサルティング会社までできちゃっているわけで、こんな会社にいちいちコンサルを頼まないと、ワークライフバランスを実現できないとは、一体、この国はどうなっているのかと、呆れてしまいました・・・。


「残業ゼロの仕事力」とか「定時で帰る・・・・」とか、いろんな本もでているようですが、いちいち本を読まなくても、そんなことは当たり前なわけです。


まあ、僕の大学の同期とかをみても、毎日、遅くまで働くことが日常化していて、それに疑問すら持っていない。また、奥さんなんかも、自分の親を見て、それが当たり前だと子供の頃から洗脳されているので、まったく文句さえ言わない。子供の顔を見るのは、週末だけ・・・・なんていう人生がまともな人生のはずがないのに、あたかもそれが当然のように思っている日本人がどれだけ多いことか。


そして、会社オンリーのサラリーマン生活が終了したら、妻も子供からも見放され、ひどいケースは、熟年離婚。それまでの希薄な家族関係を後悔して、独り寂しく最後を迎える・・・・なんて、こんな惨めな人生はないでしょう。。。。


家族<仕事なんてことは100%あってはいけないはずなのに、どうして、日本人の価値観というのは、こうも崩れてしまったのか。ほんとに情けないというか、有り得ません。


まあ、コンサル会社でもなんでもいいから、とにかくこの異常国家を正常に戻して欲しいもんです。


ちなみに、僕自身は、これまでいろんな会社に行きましたが、ほぼ定時で帰ることにしていましたので、今後も、どこの会社で働こうが、もちろん、このスタンスは変えません。まあ、仕事の成果というのは、労働時間とは無関係ですからね。

GM、終わるべくして終わったという感じですね。自動車メーカーが当然やるべきことであるはずの自動車の開発を疎かにして、組織だけが肥大化していったわけですから、これ以外に選択肢はなかったということでしょう。


株式市場は、このニュースにもかかわらず、上昇しましたが、これが半年前だったら、さらなるクラッシュで大変なことになっていました。問題の先送りにも見えた政府の支援ですが、ひとまずは、成功といえるのかもしれません。


各種経済指標も徐々に回復の兆しを示し始めていますが、あそこまで下がったので、これはある程度、自然な流れか・・・。アメリカの不動産がどこで下げ止まるかで、本格回復に至るかどうかが決まりそうです。


ただ、このあたりの住宅には、未だに、For Saleの看板がたくさんあります。下がったとはいえ、このあたりの不動産は、まだまだ一般庶民には高嶺の花の水準。まだまだ、「安いから買い時」と思えるような値段ではないように思います。

前回の続きですが、それでは、現場のニーズがベンチャービジネスにつながっていくためには何が必要か。


必要なものはいろいろあって、全部語り始めると、相当時間がかかりそうです。でも、数ある必要なものの中でも、一番重要だと思うものとして、「技術者や、医療機器であれば現場にいる医師が、アイデアを思いついた時に、それをビジネスに発展させる方法を知っているか否か」。これが実は、すごく重要なのではないかと思っています。


よく日本人の研究者から聞くのが、「あのベンチャーのあの製品のアイデアは実は私が考えたんだよね。ちょっと喋っちゃったら、すぐに特許を取られてしまって・・・。自分で先にやっておけば良かったよ。。。。」というような話。


「アイデア=ビジネス」、「アイデアがあればそれを元手に資金を集めて、ベンチャーを作る」、「自分は会社の経営等よく分からないけど、それに長けた経営者を見つければいい」、などという知識があれば、せっかくの自分のアイデアを、簡単に他人に話したりはしません。アイデアをお金にかえれるということが分かっていたら、その人は本当に大成功していたかもしれません。そういう簡単な基礎知識がないだけで、これまで日本の優秀な技術やアイデアがどれだけ海外に流出してしまっているか・・・・。


私がシリコンバレーに来て、驚いたことの一つに、技術者や医師が、会社の経営について、とてもレベルの高い知識を持っているということがあります。技術者でMBAなんていうのもごく普通。医師でMBAというのもそれほど珍しくない。MBA自体の価値については、個人的には疑問に思っていますが、少なくとも、一回勉強したことがあるか、まったく勉強したこともないかでは大きな違いがあります。社会人になってからでも、そういった知識を自ら勉強しようと思えば、勉強できる場所もたくさんあります。「この人は医者なのに、どうしてここまでファイナンスのことをちゃんと分かってるんだろう?」、「技術者なのに、どうして経営のことをここまで理解しているんだろう?」なんていう人も、たくさんいます。

まあ、そこまでのレベルに到達できなくても、少なくとも、「ベンチャーを作るという方法がある」と知っているかどうかだけでいいんです。それを教えるところから、日本の教育を変えていってもいいのではないでしょうか?


「自分の研究したことが実用化され、なおかつ、自分もお金持ちになる」というのは、研究者や技術者にとっては理想的な結果のはずなのに、そういう発想をそもそも教えようとしない日本の教育には大きな問題があります。まあ、成功モデルが少ないことも理由の一つだと思いますが、それ以上に、大学の研究室などは閉鎖的で、「金儲け=悪」というような発想のところもいまだに多いようです。


世の中、お金で苦労して悲惨な人生を歩んでいる人がこれだけ多いのに、なぜ日本では、未だに「金儲け=悪」という考え方がはびこっているのか。「世の中のためになるものを作って、それによって金持ちになる。」・・・、こんな素晴らしいことはないはずです。


結局のところ、地道に教育の内容から変えていかないことには、一長一短では、なにも変わらない。結局は、そこに帰結するように思います。もっと、長期的視点で、受験制度から、大学教育まで、抜本的な改革を期待しますが、まあ、今の政府では、有り得ないですね。とりえあえず、できるところからということで、自分の子供にはしっかり教えていきたいと思います。

海外に住んでいると、日本は本当にすごいなと思わされることが多々あります。特に、もともと海外でスタートしたものとか、海外で作られたものが、日本でさらにレベルアップされて、発祥した海外では、有り得ないほどのレベルに到達していることがなんと多いことか。


例えば、車。ハイブリッド車なんかもそうだし、オートクルーズ機能とか、まずアメリカなんかでは有り得ないくらいすごいです。日本ではカーナビなんて当たり前ですが、こちらでは、まだまだカーナビすらついてない車のほうが多い状況。HDナビとか、携帯とつないで情報共有とか、まったく別世界の話です。


なぜ、日本から革新的技術が出てこないかについては、いろんな議論や理由がありますが、私が、こちらに来てから感じたことを書いていきたいと思います。


ずっと前にも書きましたが、革新的な技術というのは、まず、そのニーズを知っている人のアイデアからスタートします。医療機器であれば、現場の医師が一番そのニーズをわかっています。


それに対し、Technology looking for applicationと呼んだりしますが、「○○というすごい技術があるんですが、これ医療機器でなにかに応用できないですかね??」というところからスタートするものは、まずうまくいきません。本当に重要な現場のニーズを理解していない人がスタートした事業の成功確率は相当に低いと思われます。


実際に、アメリカのベンチャーには、現場をよく理解する医師や技術者からのアイデアというのが基盤になっているものがほとんど。特に成功している会社というのはそういうパターンがほとんどだと思います。


そのために何が必要かについてはまた次回に。