イライラ棒 棒だけ見つけ また保存


 俳句で綴る、「私」と「時代」。『Shi語俳句の世界』、4回目の更新です。先々週更新できなかったこともあり、木曜に続いて早々と更新いたします。今回は皆様からの句を紹介するのはお休みし、「俳句」と「川柳」の違いについて取り扱ってみたいと思います。皆様の句は、また木曜に紹介していきますよ。


ワンコイン 今なら買える ミニ四駆


 以前も紹介した、松田ひろむ『一番やさしい俳句再入門』(2008年、第三書簡)によると、「俳句は文学、川柳は非文学」だと述べています。「文学」でピンときた方はいらっしゃるかもしれません。とはいえ、川柳を非文学だとする表記は、それだけ見ると否定的な側面しか見えてこないかもしれないです。もうちょっと詳しく見てみましょう。


ノーパンには しゃぶしゃぶだという 取り合わせ


 川柳のルーツは、江戸時代に柄井川柳の選んだ『誹風柳多留』とされています。その後、試みは「狂句」というジャンルとして江戸時代に流行していきました。実は「川柳」という名前として定着したのは明治時代になってからなのだそうです。「俳句」という名前も明治時代からでした。以前は「俳諧」というジャンルの中に両者も属しています。


「聞こえませーん」 周り全員 聞かせられ


 「俳句」は季語がある、自然を詠む、文学だ。「川柳」は季語がない、人を詠む、滑稽だ。という分類は容易なはずです。「川柳」は「サラリーマン川柳」「猫川柳」などが代表されるように、万人の共感を得るものが優秀なのだと思います。「知」に訴えかけるのでしょうね。「俳句」は、万人ではなく、個人から発するものを大切にするという側面でしょうか。前述の松田は、「知」の対置として「情」に訴えかけると述べています。「ううむ」と感じました。


ミサンガも 古くて切れる 適齢期


 そう考えると、「川柳」ではなく「俳句」で時代を彩った言葉を再構築させようというのです。皮肉を利かせるわけではないので、簡単には作れないかもな、と思います。それゆえに、「正解」がない投稿ページというのが作れるのかもしれません。


 皆さんも「これはひねりがたりないな」とか思わず、内面から発せられるネタをどんどんとぶつけていただきたいと思います。ルールは5・7・5の形式をある程度守ることと、今回の「イライラ棒」「ノーパンしゃぶしゃぶ」「聞こえませーん(ルミ子)」「ミサンガ」のような、時代語を絡めてくださるだけです。 hagaki_night@yahoo.co.jp  「Shi語俳句」係まで。お待ちしていますよ。


 次回は、木曜に定例更新します。

G-SHOCKで 10秒ぴったりを 止める友


 図らずも、2週間ぶりのご無沙汰となってしまいました。『Shi後俳句の世界』、3回目。本多です。一週空いたのは意図したことではないですが、そうですね、埋め合わせとして、週末にもう一回更新することをお約束します。ご期待ください。


G-ショック 部屋の片隅 インテリア  (サンタ)


 この間、本屋で「キャバイク(キャ俳句)」なる本を見つけました。キャバ嬢の、そしてお客のおかしさと悲哀を歌った句集です。「キャバ川柳」ではなく、あえてダジャレを意識してこのタイトルにしたのでしょうか。「初恋や キャバ嬢となりて 露と消ゆ」くらい、それっぽいものも期待してしまいました。


おじいさん 生誕記念 G-SHOCK (おかだあづま)


 上記の3句は全て「G-SHOCK」が死語です。「G-SHOCK」のブームは1994年、映画で使用されてからのようです。身近な高級感がありました。クラスでこれを持っている奴はハイカラな奴だ、と。ファッションで遠くにいってしまう感じではなく、身近に居つつハイカラな奴だなと。私も持っていました。駅に忘れ物を処分のために売り出すバザーみたいなところで。1000円くらいだったので、たぶんニセモノだと思います。


フローラを 選んで人格 否定され  (導堂)


 前回も秀逸な句をくださった導堂さんは、今回も2作採用です。フローラは1992年発売のドラクエ5に登場するヒロイン。恐らく、今でも仲間とその話をすると「フローラを選んだお前的には~」「さすがフローラを選んだだけのことはあるね」「なんせフローラですから」などとからかわれているんでしょう。それで顔を赤らめたり。


2000年? 2001年? ミレニアム  (導堂)


 もう一つの句はミレニアム。「ミレニアム」には、みなさんひとしきり付随する思い出があるはずです。『電波少年』で3秒早めてカウントダウンしたとか。みなさまから、ミレニアムにまつわるお話は欲しいですね。自分の想い出は、鈴木あみ(現・鈴木亜美)が「Happy New Mirenium」という歌を出していたくらいです。


 週末更新では、俳句と川柳の違いについて考えて見ます。投稿は来週木曜にまた紹介しますよ。メールは、 hagaki_night@yahoo.co.jp  「Shi語俳句」係まで。




初夏の日や カメルーン代表 回り道


 俳句で綴る、「私」と「時代」。『Shi語俳句の世界』、2回目の更新です。予告も無く、宣伝もほぼ無しでひっそりと始まった連載ですが、俳句を送ってくださるという形で反応をいただきました。この紹介も行いながら、進めていきましょう。


かぎりなく しめやかだけど カズダンス (おかだあづま)


 「Shi語俳句」とは言いますが、一体俳句はどのように書いたらいいのでしょうか。松田ひろむ『一番やさしい俳句再入門』(第三書館)によると、「普段のことばで、見たこと感じたことを素直に詠む」「俳句らしく作ろうとしない」とあります。これはどの入門書でも同じようなことが言われますね。かといって、普段の言葉で俳句を作っていいよと言われても困ってしまいます。


ブルータス FA巨人 お前もか (中島ゴム)


 そうなると、「俳句」と「川柳」の境界もはっきりとしてきません。「季語」のあるなししか違いは無いのか。最初に誕生した「俳句」から、どのようにして「川柳」は派生していったのか、探求してみる必要がありそうです。これは次回にでも。


してあげる。 裏を返せば、 してやんよ! (サンタ)


 さて、「Shi語俳句」を作るにあたり、やはり季節を表す「季語」のように、時代を表す「死語」あるいは「流行り語」をなるべく入れることを心がけてみましょう。その時代、時代で浮かんでくる光景があるはずです。


ジュリ扇で 遊ぶ子供を 母いさめ (導堂)


 では、今回の俳句を見てみましょう。「初夏の日や」の句、時代を表す言葉は「カメルーン代表」、年代は2004年です。W杯当時の熱狂振りを、3面記事と6月のシーズンとで出来事化させました。

 「かぎりなく」の句、時代を表す言葉は「カズダンス」、1994年あたりを詠んだ者でしょうか。いやしかし、当時の熱狂振りの中にあったカズダンスとは違い、時代を経た印象を持ちますね。その時代を表す言葉も、盛り上がった時代を越えていくと、別の深さが出てくるように思えます。

 「ブルータス」の句、時代語は「FA巨人」でしょうか。清原氏が巨人への入団が決まったのが1996年ですから、その頃になるでしょう。「憧れ」と「巨人」が強く結びついていた時代でした。それが「お金」と「巨人」への結びつきへと変わり、「巨人」の意味合いはそっくりそのまま「メジャー」へと変化していきました。

 「してあげる。」の句、時代語は「してやんよ」、初音ミクですから2007年ですね。インターネットをやり始めて8年。やはり昔に流行した言葉は使わなくなったように思います。先ほど「侍魂」を検索したら、2004年くらいで更新が途絶えていました。ゼロ年代の言葉が、今後どうなっていくのかも気になるところです。


 さて、今回一番心を動かされたのが「ジュリ扇で」の句です。正直、こういう句を作れたらいいなと思ってしまいました。1990年頃の時代背景でしょうか。ただ、これは現代の句です。お立ち台を席巻していた女性が、今では家庭を持ち子育てをしているのです。その中での「ジュリ扇」の存在感は異質です。なぜ「ジュリ扇」は今も大切に残っているのでしょうか。夫と知り合えたのは「ジュリ扇」がきっかけなのか、それとも容認してのことなのか。なぜ子供に見えるところに置いてあるのかも気になります。「母」と「ジュリ扇」という言葉の取り合わせが、まさに時代的とも言えるのではないでしょうか。想像が広がりますね。


 まだまだ皆様からの「Shi語俳句」を募集しています。メールは、 hagaki_night@yahoo.co.jp  「Shi語俳句」係まで。時代を表す言葉を入れてくださると、少しだけありがたいです。それでは、また来週お会いしましょう。