2006年も残すところあと数日となってきました。



ここのところブログの更新をサボっておりました。



その理由として、



個人的な今年の目標として3つの柱があったのですが、



「まちづくり」、「家づくり」、「子づくり」 が今年の目標でした。



その2番目「家づくり」が11月に達成し、それに伴い自宅がネット環境になくなりました。しょぼん




と言い訳してもなんですがあせるしかしまぁなんですね~。





ほんっと~に長かった1年。でも終わってみればあっという間の1年でした




実感として非常に充実した中身の濃い1年になりました。



なんといっても「まちづくり」




これに尽きます。



1つの大きな事業をすることの大変さを痛感いたしました。




その代わりに大きな感動を得ることができたのも本当です。




委員長経験者が皆語る「委員長が一番楽しい」と言う言葉。




「うそだ・・・波と思ってました。



「こんな大変な思いをして何が楽しいんだ?」って。




今、思います、「委員長が1番楽しい!!得したな!!」って。



自分が苦労した分だけ、悩んだ分だけ、




得られるものが大きいビックリマーク



もう、次年度も始まって今、苦労している委員長予定者も1年後きっと思うはず。




「委員長が1番面白い、楽しい」って



まだ委員長をやったことのないメンバーさん、卒業までに委員長をやってみてください。




終わったときにはどこにこれだけの涙があったのかと言うぐらいの涙と感動を得られると思います。




おわりに・・・




今年一年私を支えていただいた副委員長をはじめとする委員会メンバーのみんな




ありがとう!!



理事長をはじめとする三役さん、監事さん、そして協力いただいたLOMメンバーの皆さん、




事業に関わったすべての方々、みんなみんな




ありがとうございました!!




どれだけ言ってもいい足りない気がするくらい感謝の気持ちでいっぱいです。




次はあなたの番です。




さぁ「Let's Try ・・・・・・・・!」



2007年が皆様にとって輝いた温もりある年になりますように・・・




ありがとうございました。




2006年度まちづくり委員会 委員長 山本典大

今日は息子の幼稚園の運動会走る人



家内も朝6時まえからお弁当作り、(ご苦労様です。ラブラブ



8時30分に田辺第三小学校に・・・




校門では当委員会のK本君と(お子さんが同じ幼稚園です。)出会い、挨拶もそこそこに




運動場へ。




そこに次年度理事長予定者から電話。(次年度理事長のお子さんも同じ幼稚園、しかも私の父と、次年度のお子さんが同じ名前・・・)




「場所取りしてるからそこで落ち合おう!」




ありがたい。持つべきは友!ニコニコ運動会の場所取りって結構大変なんですよね。)




しかし・・・





雨雨脚が強くなってきた・・・・雨





先生方に話をしに行こうと思ったとき、




「本日の運動会は延期します。」とのこと。ガーン



え~お弁当は?せっかくとってもらった場所は?ショック!あせる





残念!(まあ、天気には逆らえないので仕方ないですね。)




帰って家でお弁当を食べることにしました。おにぎり





そういえばうちのバグパイパー副委員長が10月1日は白浜でイベントやると言っていたなぁ。


チケットも買ってたはず・・・




というわけでお昼から家族で白浜へお出かけ。車




このイベント、紀南でもマーチングバンド音譜の文化を広めようとの想いで開催されたもの。




(実はまちづくり事業の企画段階で副委員長を通して「JCさん、一緒にやりませんか?」とのお話しがあったのですが、




ほぼ本年の事業が組み上がってるところだったので残念ながらお断りした経緯がありました。)



感想はと言うと・・・・・





今日見れなかった方、損しましたよ~!




鳥肌が立つぐらいかっこよかった!!!!恋の矢




5才の息子も食い入るように見てました。ラブラブ!




幼いながらも何か惹きつけられるものがあったのでしょう。




地元すさみの「Susami Starfish」



(見とれていて演奏が終わったあとに写真を撮るのを忘れたことに気付いた・・・あせる




そしてなんと言っても圧巻だったのは




最後の2組。



~幻~

ブラス&パーカッションコー



(少し写真がぼやけてますが・・・)


写真では伝わりにくいですが、一つのドラマを見ているような演技でした。

ビデオカメラもってればいいんだけど、もってないのが悲しい・・・



でも、ビデオでも多分伝わらないような気もします。





やはり、生!!  です。







そしてトリをかざる

レジェンド オブ エンジェルズ ドラム&ビューグルコー






演奏、動き、芸術性(私には縁遠いんですが・・・)




どれをとっても素晴らしいものでした。




副委員長!よかったよ!!




家族みんなで大満足、大感動して帰ってきました。




来年からもぜひ、ぜひ続けてください。




微力ながらもお手伝いできればと思います。(芸術センスゼロだけど・・・)






皆さんも次の機会にはぜひ見てみてください!






感動すること間違いなし!


まちづくり事業が終わってはや1週間




次はピザビックリマーク



といって紹介できてないけど事業が終わってしまってるから




どうしようかと思ったのですが、






メンバーには各班に分かれてお手伝いいただいたので





知らない方もおられるかと思うので






簡単に紹介します。



大人も子どもも大好き!

かんたんピザのつくりかた





まず、アルミホイルで四角いトレイを作ります。




そこに生地となる「麩」をお好みで並べます。




(麩なのでさめやすいため少量ずつ作る方が熱々を食べられます。)


上の写真はちょっと多めです・・・





そこにマヨネーズをぬって









桜海老、コーン、鮭フレーク等をトッピング。


具はお好みで何でもチャレンジしてみてください。





これは刻み海苔をかけてます。







お好みでピザソースをかけてもグーグッド!




そこにピザ用チーズをたっぷりのせます。










で、オーブントースターで3~4分焼きます。





今回はホットプレートを使用。


トースターで行う予定だったのですが、家で使ってるトースターをもっていくのは

メンバーの奥様方に反対されました。理由は・・・







分かりますよね!



ご家庭ではオーブントースターで出来ます。







たったこれだけ!!




でもこれがおいしいビックリマーク




一度作り方を教えるとうちの息子は大喜びで、




「またつくってあげるね!」




としょっちゅう言ってくれます。





子どものおやつに、ビールのつまみにビックリマーク






今晩、お子さんと作ってみてはどうでしょう?




家族の絆がきっと深まりますよビックリマーク

本年度まちづくり事業




「Let's Try Cooking 家庭料理が育てる心と絆」




昨日終了しました。



詳しくは広報委員会さんのブログ をご覧下さい。



前回、他の手作り体験のブースを紹介するといっておきながら汗






そして事業終了後も・・・汗




たまりにたまった仕事、



事業の後片付け、(副委員長がほとんどやってくれましたが・・・・)




落ち着いて更新できるのはもう少し先になるかもしれません。(>_<)




だけど今日だけは、




ほとんど毎日家にいなかったのに、



本当に心配してくれた妻のために時間を使いたいと思います。



更新までもう少し時間を下さい!



今はいろんな感情が入り混じって上手く表現できない気持ちです。



メンバーの皆さんありがとう!!



そしてお疲れ様でした。



出来るだけ次回うちに更新いたします。



ごめんなさい。(T_T)





昨日、大谷副委員長の会社にてまちづくり事業の体験コーナーについてリハーサルを行いました。






一度に全部はかけないので小出しに・・・・






まずはビックリマーク






ふるまいブースの 「おかいさん」















いまどき珍しい「羽釜」ビックリマーク








これに水を測って入れます。






当委員会のご意見番 H君(きっちり抑えるとこは抑えてます。)







で、この水を沸騰させます。




(今回はお米2合に対し水2,6ℓ)






沸騰したらティーパックを投入











さらに、お米を研がずに入れます。










ここから中火にして約25分。







あつあつのおかいさんの完成ビックリマーク





「おぉ、うまそう!」










試食。








うまい!!





けど、熱い、暑い!!!!メラメラ





じゃあ冷やして食べよう!







ということで冷やしのおかいさん








暑いときはこれです!!




と、委員会内満場一致で冷やしのおかいさんでいきましょうとあいなりました。






素朴な味ですが、本当に美味かった!!






当日をおたのしみに!(ってメンバーは食べられないか・・・・)






次は「簡単ピザ」




でいきます。






ここですべて書いておけば事前の説明が早くなるかなぁ?






メンバーが見てくれてればの話ですが・・・







いかん、いかん。詳細は後日!



といっておきながら更新が遅れてしまった。あせる




詳しくは、こちら を見てね!!(広報委員会さんありがとう!!)






自分たちで企画しておきながら料理教室の人気は上々ビックリマーク






まだそんなに広報はしてないのですが、





8月3日現在20名の募集がありました。パーキラキラパー





さすが!奥薗壽子さん パワー!!






定員40名ですからあと残り20名!!






ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。




で、すでにお申し込みされた方も、申し込もうとお考えの方も





私たちの考えているこの事業の趣旨を今一度よ~く考えて音譜下さいね。







子どもたちに明るい未来を作ってあげることが出来るのは我々親の努力が





必要であるということを!!







そうすることでこの地域が少しでもよくなると信じてます!!!!




当日のお越しを心からお待ちしております。





次回予告・・・




この事業の手作り体験コーナーのリハーサルの模様をお伝えできるかな?






興味がおありのLOMメンバー、またはお手伝いいただけるLOMメンバーは






ご連絡ください。





雨天の場合は・・・・ (リンク張るな!って!?)





6月例会で 作ったイスの私なりのリメーク法についてお伝えします。



果たして更新はできるのか?




やばいぞ!そろそろ次年度の声が聞こえてきそうだ!




いかん、いかん。集中 ビックリマーク集中!!









ようやく(というのが本音ですが・・・)


7月理事会において本年度まちづくり事業の承認をいただきました。クラッカークラッカー






この事業の企画の発端となったのは





「この地域の子どもたちが将来、私たちのふるさとの素晴らしさを感じてもらうにはどうすればいいのか」


ということでした。






まちづくり委員会メンバー全員で考えた結論は・・・・





コミュニティーの一番小さな形の家族、その小さな「絆」が一つひとつ繋がり



大きくなるとこの地域がよくなっていくということでした。ビックリマーク






当たり前のことですがこれが出来ていないから


最近のニュースにもあるような悲しい事件が数多く発生しているのではないでしょうかはてなマーク






この事業に参加してくれたからすぐにこの地域、社会がよくなるということは無いと思いますが、




きっかけにして欲しいのです。





その小さなきっかけから毎日の積み重ねによってやがてこの地域を担う子どもたちに



「感謝の心」、「おもいやりの心」、「家族や友人との絆」の大切さを育んでいくことが出来ると


考えています。



子どもたちに明るい未来を残すためには日々の小さなことの(これが本当は大変なのですが・・・汗



積み重ねであると考え、この事業を実施します。



詳細は後日このブログにて発表します。





(社)白浜・田辺青年会議所のウェブサイト でも紹介できると思いますのでよろしく御願いします。


広報委員会 さんお手数ですがよろしくね!)




JCに入会して得られるもの



人それぞれあると思うけど




幅広い情報、かけがえのない友人、いろんなことを学べるチャンス、





そして様々なスキル・・・





パソコンが不得手な私がこうしてブログを書いていたりすることは





ほんの数年前なら考えもしなかったこと。





なかでも今年委員長に選ばれ




「まちづくり委員会」という非常に重要なポストに選ばれ






修練の年




資料作成や打ち合わせ等で走り回り忙しい毎日。




本当ならこうしてブログを書いている場合ではないのは他の委員長のブログを見ても分かります。




みんな議案祥や資料の作成等に追われめまぐるしい毎日を過ごしてるんだろうなぁ。




更新が・・・





そうなんです。各委員会さんとも今一番忙しい時期を迎えています。





昨夜の理事会も終了が今朝の3時・・・






バッケンレコード(最長不倒記録)だ!!!





その理事会でつくづく今の私に欠けていると感じたものもの




そして委員長として必要な能力あるいはスキル・・・





「プレゼンの能力」




それが今年1年かけて向上させなければならないものだと感じています





すごいなぁ、JCって




そんなことを試せるチャンスをあたえてくれます。




多分委員長にならないと感じないことかもしれないけど




このチャンスを活かして少しでも吸収できたらなぁ




と思います。





今年はプレゼンが下手な私がそのスキルを少しでもアップさせることが出来るよう努力することが




私個人の目標!




きっと仕事にもいきてくると信じつつ・・・



来月は本当に胃に穴が開きそう?!(;^_^A




















更新しよう・・・と毎日思いながら1ヶ月たってしまっていた。





もう6月・・・





あの悪夢のような出来事から早1年。




(次回アップできれば・・・あくまで弱気。)



どうしてこんなに時が過ぎるのが早いのか・・・ガーン





仕事、議案書の作成、家庭内での用事等々・・・



(言い訳がましいですね)



まちづくり事業の議案書作成や打ち合わせで飛び回っているうちに仕事は・・・






たまる、たまる・・・しょぼん





社長は・・・





怒る、怒る・・・プンプン




で、





一人残業・・・夜の街




JCマンとして、時間は作るもの、とはいうけれど




何かの時間を削って、あるいは何かを犠牲にして時間を作っているのが実情なんでしょうかね。




話は変わりまして、最近読んだ本の話(by 長井風




事業とはあくまで関係なく?



こんな本読みました。







いたずらに恐怖をあおるのものではなく、非常に考えさせられる内容でした。



(間違いない!!)



非常によく売れている本のようです。




利便性を手に入れるために大切な何かを犠牲にしてはいないだろうか?




奥が深いです。




この本に関しては一気に読めてしまう内容です。




一度読んで見られることをお勧めします。




きっと日ごろの食事について感じるものがあると思います。



近露の話





花山法皇が近露の峠で昼食をとった際、おにぎりお茶お供の者が箸を忘れたため側にあった木の枝を折って




軸から赤い汁が出ていたのを見て「これは血か?露か?汗



と尋ねたので「血か、露か」   →  「ちかつゆ」 



となり、この峠を「箸折峠」と呼ばれるようになった・・・・




と4月例会でお話いただきました。




これが通説みたいです、メモ   





が・・・・・・・・・・・・・





ここからの話は打ち合わせのときに聞いた、あまり知られていないであろう話です。UFO





「ちかつゆ」と言うのはアイヌ語の「チカッチェ」




つまり






「木の皮のとれる所」という意味があるそうです。




「へええええええええええ」ヒツジ




でしょ?(副委員長さん







さ・ら・に・・・・・・・・・・・・・・・




「芳養」はアイヌ語で





「キツネの声のする海岸」を意味する



「バウ」から、




「串本」はアイヌ語で





「海を渡る根元」波を意味する





「クスモト」から地名がついたそうです。メガネメモ




他にも




「朝来」(地元じゃない人はよめませんよね?「あっそ」です。)、  「周参見」(すさみ)、  「江住」(えすみ)




これらもアイヌ語から来ているそうです。(意味は・・・分かりませんが)





「アイヌ」といえば北海道をイメージしますが、大昔にはこの地方にもアイヌ人がいたのかもしれません。





誰か研究している人がいましたら教えてください!




誰もいなければ調べてみるのも面白いかも分かりませんね。(子どもの自由研究の題材になりそうかな?)




どうですか?




20「へぇ」はいったかな?



例会こぼれ話でした。