すみ&にえ「ほんやく本の新刊情報」

 すみ&にえ「ほんやく本のススメ」

 http://park8.wakwak.com/~w22/

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ブログ引越しのお知らせ


突然のことで申し訳ないのですが、いろいろ事情があってブログを引っ越すことにしました。新しいブログはこちらです↓

http://suminie.blog.so-net.ne.jp/


 
リンクしてくださってる方、お気に入り登録してくださっている方などなど、わざわざ変更のお手間をお掛けすることになって、本当に申し訳ございません。これに懲りずに、これからもよろしくお願いいたします。

ランジェ公爵夫人 ほか

本日の気になる新刊本情報です。
 
 
オノレ・ド・バルザック, 工藤庸子
ランジェ公爵夫人
古典ブームですね~、集英社の単行本です。内容は「恋を弄んでいた女性が真実の愛に目覚めた時、その代償はあまりにも大きかった…。19世紀パリの虚飾と欺瞞に満ちた貴族社会を舞台に、悲劇的な、成就することのない愛に生きる男と女の数奇な運命を描く。」ということで、これはけっこう古典らしい古典というか、舞台背景からストーリーまで時代を感じさせますよね。ひたっちゃう?
 
 
クレア・メスード, 古屋 美登里
ニューヨーク・チルドレン
こっちはブッカー賞候補作ですよ、早川書房の単行本です。内容は「大学の同窓生だったマリーナ、ダニエル、ジュリアスはニューヨークで身を立てようと奮闘中。だがある男性の出現が三人の生活に波紋を……衝撃の結末がセンセーションを呼んだ、ブッカー賞候補作」ということで、ある男性とか、衝撃の結末とか、いろいろ気になりますよね~。
 
 
フィリップ K.ディック, 浅倉 久志
ゴールデン・マン
私たちはけっこうフィリップ K.ディック、好きなんですよね、早川書房の文庫本です。ディックの好きなところは伏線をキッチリ生かしたストーリーの巧さかな。短篇だとまたキッチリ面白く仕上げてくれていそうですね。こちらは映画がらみの新装版ですね。内容は「〈GW全国ロードショー 映画『NEXT─ネクスト─』原作〉〈ディック傑作集〉二分先の未来が見える超能力者の戦いを描く 映画原作の表題作など7篇を収録する傑作集」ということです。
 
 
フィリップ K.ディック, 浅倉 久志
まだ人間じゃない
もう一冊、便乗といってはなんですが、上の本と一緒に新装で出たみたいですね、早川書房の文庫本です。内容は「〈ディック傑作集〉12歳にならない子供は人間とは認めない未来 社会を描く、痛烈な表題作など8篇を収録。」ということです。
 
 
アヴィグドル・ダガン, 阿部 賢一
古いシルクハットから出た話
そして最後に、見逃してしまってて遅れてご紹介、成文社の単行本です。もうアマゾンには在庫がなくなってしまっていたんですが(泣)、良い感じなのでご紹介です。内容は「世界各地を転々とした外交官が「古いシルクハット」を回すとき、都市の記憶が数々の逸話とともに想い起こされる。プラハに育ち、イスラエルの外交官として活躍したチェコ語作家アヴィグドル・ダガンが綴る晩年の短編集。」ということで、なんか琴線に触れてくるものがありますねえ。
 
ということで、本日は以上です。

四月馬鹿 ほか

本日の気になる新刊本情報です。 今日は3冊紹介なんですが、これがまた3冊ともいいんですよ~、嬉しいけれど困ってしまう(^^;)^^;
 
 
ヨシップ・ノヴァコヴィッチ, 岩本 正恵
四月馬鹿
白水社の単行本です。インパクトがあって、時期的にピッタリのタイトルですね(笑) それにしても、著者名を見ただけでワクワクしてきません? 内容は「チトー支配下の旧ユーゴスラヴィアで、4月1日に生まれたイヴァンの数奇な運命とは…。ユーゴ激動の時代、戦争の狂気と不条理な現実を皮肉なユーモアがあぶり出す。実力派クロアチア人作家による異色の長篇。」ということです。
 
クロアチアの作家さんでしたか。クロアチアの作家さんって、日本ではこれまでノーベル文学賞受賞作家のイヴォ・アンドリッチぐらいしか紹介されてなくないですか?  私たちは読んだことないです。気になるなあ。
 
 
フランソワ・ヴェイエルガンス, 渋谷 豊
母の家で過ごした三日間
こちらも白水社の単行本です。ゴンクール賞受賞作品ですよ~っ。内容は「前金に手をつけながら、もう何年も書きあぐねている59歳の作家。最愛のママンの家に足を向けられないまま、ひたすら過去の甘い追憶・文学談義・お色気話に耽溺するのだが…。脱線の名手によるゴンクール賞受賞作。」ということで、脱線の名手ですって。気になりますねえ。名前もなんだか凄いし(笑)
 
 
エイミー・ベンダー, 管 啓次郎
わがままなやつら  
角川書店の単行本です。エイミー・ベンダー、また出ましたねえ。やっぱり好評なんだなあ。私たちは「燃えるスカートの少女 」も「私自身の見えない徴 」も気になりまくりながら、まだ読んでないんですよ。
 
内容は「籠で飼われる小人、かぼちゃ頭の両親から生まれたアイロン頭の子ども、その指に10の鍵をもつ少年。痛み、愛を深く鋭く描き出す。空想と現実の奇跡的な交わり、研ぎ澄まされた完成度に震える、最新短篇集。」ということで、この方はいつも表紙が良いですよね。気になるなあ。
 
ということで、本日は以上です。

シャルビューク夫人の肖像 ほか

本日の気になる新刊本情報です。
 
 
今日は(も?)とびきりのオススメありますよ~っ。
 
 
ジェフリー フォード, 田中一江
シャルビューク夫人の肖像  
ランダムハウス講談社の文庫本です。表紙が同じなんで、画像を見ただけで、おっ? と思った方も多いかな、単行本からの文庫化です。これは良いですよ~、迷ってた方も文庫だったらもう読むしかないっ。ジェフリー・フォードのあっちのシリーズが苦手って方も、こっちなら納得かも。私たちが単行本で読んだ時の紹介はこちら です。
 
内容は「姿を見ずに、肖像画を描いてほしい」肖像画家のピアンボに突然声をかけてきたのは、両目が白濁した盲目の男。シャルビューク夫人の使いと称し、法外な報酬を口にして肖像画の製作を依頼してきた。屏風の向こうで夫人が語る、過去の話とその声だけで姿を推測するという、その奇妙な依頼に、やがて画家は虜となっていき……。謎の霊薬、奇病の流行――19世紀末のニューヨークを舞台に鬼才フォードが紡ぎ出す、奇怪な物語。」ということです。
 
 
南條竹則
地獄 英国怪談中篇傑作集
こちらも気になる、メディアファクトリーの単行本です。こちらは<幽BOOKS 幽ClassicS>という新しいシリーズの一冊で、このシリーズは翻訳本のシリーズってわけではないようですよ。同時発売は岡本綺堂の単行本未収録作品集ですって。
 
内容は「ブラックウッド、デ・ラ・メーア、メイ・シンクレアの傑作を集成。陰鬱なる塔に潜む「影」――これぞ英国怪談の醍醐味! 訳出される機会の少ない中篇から、南條竹則が傑作を厳選して収録。怪奇小説ファン必読の書。世に短篇アンソロジーは数あれど、中篇が編まれる機会は紙幅の都合から限られる。そこで埋もれがちな怪奇中篇の傑作を、ここに集成。朦朧法の代表作とされるデ・ラ・メーア「シートンのおばさん」を新訳したほか、精神病理的な恐怖と心霊的要素がからむメイ・シンクレア「水晶の瑕」、ブラックウッドの重厚な「地獄」の三篇を収める。」ということです。夏はまだ先とはいえ、食いつきたくなりますねえ。
 
 
J F イングラート, 立石光子
名犬ランドルフ、謎を解く
お口直し?でこちら、ランダムハウス講談社の文庫本です。内容は「ぼくの名はランドルフ。文学通で、新聞だって毎日かかさず読むけど、正真正銘の犬、黒ラブラドールだ。ご主人はお人よしの新人画家、ハリー。困ったことに、ハリーが匿名の招待状に誘われるままに、のこのこ妖しい降霊会に顔を出すものだから、殺人事件に遭遇してしまった! そればかりか、不審な人影がご主人をつけまわすようになり……。ご主人様の窮地こそ、愛犬の出番。犬ならではの嗅覚で難事件に挑む! シリーズ第一弾」ということです。
 
ということで、本日は以上です。

贖罪 ほか

本日の気になる新刊本情報です。今日はすべて新潮社ですが、どれをトップにするか悩んでしまう充実ぶりです~。
 
 
イアン・マキューアン, 小山 太一
贖罪 上巻
イアン・マキューアン, 小山 太一
贖罪 下巻
悩んだけどやっぱりこれがトップ、新潮社の文庫本です。映画化ってやっぱり良いですねえ。この本も文庫化されちゃいましたよ。まだ読んでない方はチャンスですっ。内容は「始まりは1935年、イギリス地方旧家。タリス家の末娘ブライオニーは、最愛の兄のために劇の上演を準備していた。じれったいほど優美に、精緻に描かれる時間の果てに、13歳の少女が目撃した光景とは。傑作の名に恥じぬ、著者代表作の開幕。」ということで、私たちが単行本で読んだ時の紹介はこちら です。
 
 
デュ・モーリア, 茅野 美ど里
レベッカ 上巻
デュ・モーリア, 茅野 美ど里
レベッカ 下巻
こちらも新潮社の文庫本。名作があらためて出版される今だからでしょうか。こちらも新訳の単行本の文庫化ですっ。内容は「ゆうべ、またマンダレーに行った夢を見た――この文学史に残る神秘的な一文で始まる、ゴシックロマンの金字塔、待望の新訳。海難事故で妻を亡くした貴族のマキシムに出会い、後妻に迎えられたわたし。だが彼の優雅な邸宅マンダレーには、美貌の先妻レベッカの存在感が色濃く遺されていた。彼女を慕う家政婦頭には敵意の視線を向けられ、わたしは不安と嫉妬に苛まれるようになり……。」ということです。これまた読んでない方はチャンスですね。
 
 
トルーマン・カポーティ, 村上春樹
ティファニーで朝食を
そしてこちらは新潮社の単行本。これまた新訳、というか、村上訳です。内容は「第二次世界大戦下のアメリカで、自由奔放に生き、ニューヨークの社交界を、そして世界の読者を魅了した、美しきヒロイン、ホリー・ゴライトリー。「恐るべき子供(アンファン・テリブル)」と言われた神童・カポーティが精魂を傾け、無垢の世界への訣別を告げた名作が、村上春樹の新訳で、新しい世紀を歩みはじめる。」ということで、どうやら1作で1冊みたいですね。
 
 
ジム・フシーリ, Test, 村上春樹
ペット・サウンズ
で、こちらは新潮社のクレストブックスなんですが、なんとこちらも村上訳ですがなっ。あえての2冊でしょうか。内容は「ビーチ・ボーイズの最高傑作に隠されたドラマ! 恋愛への憧れと挫折、威圧的な父親との確執、引きこもり、麻薬、肥満、そしてそこからの奇跡的な回復……『ペット・サウンズ』は、20世紀後半のアメリカ若者文化の光と影を生きてきたリーダー、ブライアン・ウィルソンの、真摯で壮絶な戦いの記録でもあった。」ということです。
 
 
エンリーケ・ビラ=マタス, 木村榮一
バートルビーと仲間たち
最後はこの新潮社の単行本。これもけっこう気になる感じなんですよね、なにげに木村榮一さん訳だし。内容は「一行も文章を書かなかったソクラテス、十九歳ですべての著書を書き上げ、最後の日まで沈黙し続けたランボー、めくるめくような四冊の本を書き上げ、その後三十六年間私生活の片鱗をも隠し続けたサリンジャー……。共通する「バートルビー症候群」を解き明かし、発見する、書くことの秘密。新鮮なスペイン文学最高峰。」ということです。
 
 

 
ということで、本日は以上です。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>