給食費未納:宇都宮市教委が法的措置 簡裁へ督促申し立て /栃木

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060706-00000131-mailo-l09

宇都宮市教育委員会は5日、小中学校での給食費未納が急増していることを受け、
支払い能力がありながら長期間滞納している家庭については、簡裁へ督促申し立てを行うなど、

法的措置をとることを決めた。
同市によると、現在小中合わせて280世帯、計約929万円の給食費が滞納されている。



 929万円を肩代わりしている善良なる宇都宮市民さま、お疲れ様です。


 前にテレビで、この給食費を未納している親の発言をやっていたのだが。


 「義務教育の一環なのだから払う必要はないはず」
 義務教育とは「親が子供に、最低限受けさせるべく学校教育」の事であり、「義務」があるのは親。自治体が教育を施す義務ではない。小学校の社会科とかで習わなかったか?親が小学校から教育しなおすべきじゃねーの?


 「払っていない家庭もあるのに、不公平」
 給食費の支払い能力がない=低所得って事は、給食費の支払いがない以上に不便な事がいっぱいあると思うんだけどね。同じ土俵に立ちたいって事ですかね。


 因みに払っている親も、「お金を払っているのだから、いただきますなど言う必要はない」とかね。
 作ってくれる人(=給食のおばちゃん)とか食物になってくれた動植物への感謝はなし?つ事は、この親に育てられた子は、人に奢ってもらう時以外は「いただきます」って言う機会がないのかな。何かもう、感謝する心も奪われて、かわいそうにすら思えてくる。


 取りあえず、給食費未納=食い逃げ=窃盗だと断罪して欲しい。

身体検査:公立小学校の16.4%が男女同室 文科省調査

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060701k0000m040095000c.html

全国の公立小学校の16.4%が身体検査を男女同室で、

1.55%が林間学校や修学旅行などでの男女同室の宿泊を行っていることが、
文部科学省の「学校における男女の扱い等に関する調査」で分かった。


調査では男女同室の着替えなど一部に問題があることも分かり、
同省は30日、「児童生徒に羞恥(しゅうち)心や戸惑いを感じさせる恐れが大きい」

として都道府県・政令市教委に対し、是正を求める通知を出した。


文科省は「着替えは男女別室が基本。空き教室を使ったり、

なければついたてやカーテンで仕切るなどの配慮を求めたい。
男女混合の騎馬戦も身体接触を不快に思う児童生徒がいるなら、

教育上必要はない」と話している。


 文部科学省も、たまにはごく普通の発言をしますな。


 つか、林間学校やら修学旅行って、小学校も高学年になってるよね?それで男女同室ってありえねー…。ましてや男女混合の騎馬戦って、身体接触も何も、体力・筋力差で怪我したらどうすんの?


 こういう、異常にも見える男女区別なしの状態って、数年前に流行った「むちゃくちゃなジェンダーフリー」の影響だと聞くけど、どうなんだろう。


 聞いた所によれば、こういう教育をしているところは「羞恥心や性欲を抱く事自体がおかしいのだ」って言い切っちゃうらしい。おかしいのだって、心理学的にごく普通の精神行動だと思うんだけどさ。


 地域も都会よりは田舎に近い方が多いそうで。考えてみれば、性的羞恥心を抱かせないようにさせた場合、最終的に喜ぶのも損しないのも、まぁ男だけだわな。「ジェンダーフリー」とか言って進んでいる風に見せかけて、実は夜這いの文化が残ってるような超遅れてる地域なんだろうなぁと。


 「ジェンダーフリー」とか息巻いている学校は信用しないで、子供は自分で守りなさいって事だよね…。

「ガッチャマン」「タイムボカン」が復活?


インデックスはタカラトミー株19.5%を所有する筆頭株主だが、
竜の子プロへの直接出資で「新造人間キャシャーン」「タイムボカンシリーズ ヤッターマン
科学忍者隊ガッチャマン」などの映画・TV番組制作でタカラトミーと協力する。
インデックスが活用するのは子会社の映画制作会社である日活やアニメ制作会社、
マッドハウス(東京・杉並)。日活はヤッターマンの実写版映画を制作する方向で交渉中。


 タイムボカンシリーズが復活するのかと思いきや、何故に実写…?
 あのアニメであの声優陣(特に悪役3人組)だからいいんじゃないかよー。


 ヤッターワンとかはCGを駆使してすごいものができそうだけど、それもなんだかなー。
 寧ろすごそうじゃない方がヤッターワンらしいような気もするし。


 実写も、納得できるような配役ならいいんだけど、ちゃんちゃんこ着た妖怪にハーフのタレント持ってくるような時代だから、なんともかんとも。竜の子絡みと言えば、キャシャーンの実写映画もへんてこだったんだっけ。あー、益々…。

出産扱わない「産婦人科」、病院・診療所の35%

産科や産婦人科の看板を掲げている医療機関の中で、妊婦健診などを行うだけで

実際には出産を扱っていない病院や診療所が3分の1以上に上る

という実態が14日、日本産科婦人科学会の調査で明らかになった。

診療所に限ると、46%が出産を扱っていなかったことになる。

 産科不足の深刻化、ここに極まれり。


 個人的には、正期産を扱わない病院は、単に「婦人科」にして欲しい。
 妊婦検診だけとか、所謂処置だけするところは「準産科」とかさ。


 出産難民という言葉すら出てきたというのに、出産を扱わない病院が「産科」を名乗らないで欲しいわ。

乳幼児用衣料から有害物質 ユニクロ、1万5千点回収
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060626-00000223-kyodo-bus_all


カジュアル衣料チェーンのユニクロは26日、乳幼児用衣料の一部から

国の基準値を超える有害化学物質ホルムアルデヒドが検出されたため、
約1万5000点を回収すると発表した。


回収の対象は、おむつや下着の上にはく「BIストレッチカットパンツ」(迷彩柄、790円)
全国の店舗やインターネットで3月から6月20日まで販売された。


ユニクロ本社を管轄する山口県によると、基準値は布1グラム当たり16マイクログラムだが、
回収する商品からは約4倍の65・8マイクログラムが検出された。
同県は「皮膚の弱い乳幼児が触れた場合に、かぶれや湿疹(しっしん)が出る恐れがある」

と指摘している。


 うぎゃー、ユニクロベビー愛好者としてはかなりショック。

 布は丈夫だし、縫製もしっかりしているので、外遊びの友だったのになぁ…。


 しかし有害物質含有と言われてしまうと、他の商品も含め、新たに買う勇気はさすがにない…。
 大人なら、自分の肌が強いのか過敏なのか判断つけられるけど、子供向けだけになー…。


 中国工場やめたら、買おうかな~。

九九暗記・接続詞使い分け… 都、最低限の学力明示へ

東京都教育委員会は、小学校卒業までに、全児童に身につけさせるべき学習内容を

独自にまとめる作業を始めた。


「東京ミニマム(仮称)」と名付け、来年度中の策定を目指す。

学力が不十分な児童を指導する教師に「最低限の基準」を明示するもので、

全国で初の試みという。


教えるべき内容を示した国の学習指導要領の中から絞り込むといい、

「九九を完全に覚える」「コンパスで円を描く」「順接と逆接の接続詞を使い分ける」

といった内容を想定している。国語と算数で計画している。


 最低目標が、小学校卒業時で九九…?
 確か九九の暗記って、2年生の頃にやったよね…?
 もっと上のレベルの事までやらなくちゃダメなんじゃ…。


 こんな基準を設けなくちゃいけないんだったら、もう学力別で学年を決めちゃった方がいいんじゃないだろうか。飛び級も可、その代わり進級試験に受からなくちゃ次の学年にいけない、みたいな。

 ごく普通に真面目に勉強する子は今まで通りに進級、進学して、やる気のない子はおいてけぼりでいいと思うんだけど。


 だって、普通に小学校6年まで修めた子に対して失礼だろ、2年生レベルでも卒業させてあげますよ、っつーのは。


 君が代問題なんかもあるし、東京都で義務教育は受けさせない方がいいのかもしれないなぁ(溜息)。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news003.htm


野々市町郷町の産婦人科医院「深江レディースクリニック」で、

体重6010グラムの大きな赤ちゃん(男児)が生まれた。

赤ちゃんは、白山市内の会社員、上野浩己さん(46)と優子さん(33)夫妻の二男。

自然分娩(ぶんべん)を望んでいたが、あまりに大きいため、

予定日の16日に帝王切開で無事出産した。


 単純に考えて、普通の新生児の2倍。そりゃすごいよ。
 巨大児だ超巨大児だの通り越しちゃってますな。


 記事中の写真を見ても、既に新生児ではない貫禄が漂っておりますな(笑)。


 これからはおかあさんが、腰痛だの腱鞘炎だの大変だと思うけれど、頑張って頂きたい。

阪神・久保田が右手骨折…長女助けようと地面に強打

阪神の不動のストッパー、久保田智之投手(25)が右手薬指と小指を

骨折していたことが22日、明らかになった。
ギプスが取れるまで4週間かかり、少なくとも前半戦の出場は絶望的。
首位とゲーム差なしの2位でリーグ戦再開を迎えるチーム関係者はショックを受けている。


阪神・常川トレーナーによると、練習休日だった昨21日、

久保田は昨年生まれた長女をベビーカーに乗せて外出中、
長女がベビーカーから転げ落ちそうになったため、

守ろうと手を伸ばした際、右手を地面に強打。

 こういう職業を選んだ場合、ローテーションの穴を開けた事を迂闊と責めるべきか。


 でも一「親」としては、よく助けたっ!と思うんだけどさ。
 取り敢えず、自宅の階段でコケたとか、試合内容が良くなくてベンチに八つ当たりして、とかいう理由よりは数段マシだとは思うが(笑)。


 記事中のコメントを見ると、周りも何と言っていいかわからない様子がよく分かる…。

3歳児健康診査:切断の古いメジャーで…「測り間違えました」

横浜市都筑区役所福祉保健センター(同区茅ケ崎中央)が8日に実施した

3歳児健康診査で、幼児92人の頭囲と胸囲を実際より10センチ短く

記録していたことが分かった。


メジャーは元々150センチあったが、0~90センチまでの目盛り表示が摩耗して

見づらくなったため切断。これまで90~150センチ部分を使って計測していた。

しかし、アルバイトの看護師が8日に初めてこのメジャーを使い、目盛りを見違えた。


 何だかものすご~くアナログな失敗だな(笑)。
 しかもメジャーを切って利用って、「MOTTAINAI」精神でいいじゃないですか(笑)。


 子供の発育にとっては重要事項ではあるけれど、笑って許せる、気はする。

<チャイルドシート>着用率50%割る 警察庁・JAF調査

6歳未満の乳幼児のチャイルドシート着用率が49.4%(昨年49.1%)にとどまることが、
警察庁と日本自動車連盟(JAF)の全国調査で分かった。


年齢別の着用率では1歳未満は72.4%だったが、1~4歳は51.0%5歳が28.3%
5歳児がとりわけ低率なことについて、同庁は「自我が芽生え、着用を嫌がるようになっているのでは」

と分析している。


また、チャイルドシートを使用していた2351台を対象にした取り付け状況調査では、

1~4歳の使うシートの場合、ぐらつかず適正に取り付けられていたのは全体の39.6%だった。


 子供の命を軽視するなんて!!!と言いたいところだが。


 子供が複数いれば車自体の買い替えも視野に入れて設置しなければならないし、チャイルドシートをしていたが為に逃げ出せなくて、という事故もなくはない(チャイルドシートをしていれば助かった命の方が圧倒的に多いのは、勿論分かっていますよ)ので、結局つけずにいる…という気持ちも、分からなくはないのだなぁ。


 もっと省スペースのチャイルドシートなら、手軽につけられるんだけどなぁ、といつも思うのだが。
 実際に使ってみると、やっぱり安定していて安全だなぁ、と実感できるしさ。


 こんな考えの私なので、孫を乗せたいが為にセダンからワンボックスに車を買い換えた、うちの親のマゴラヴっぷりには脱帽している。滅多に車には乗らないのだが(笑)。