こんにちは^^

中学受験卒業母、えなかちゃんです。

 

利き手をけがしてしまい、子供達が夕飯を作ってくれてる。

まあ、主におねえちゃんだが、最近までおねえちゃんの大学は試験期間だったので、おとうとくんがカレーを作ることになるときもある。

 

「玉葱ってサー、この茶色いところと白いところの間のシナシナのとこって結局取んの?」

「あたしは茶色いとことるとき勝手に一緒に取れちゃうから気にしてなかった」

「気にしろよ。どーすんだよ。」

「ええ~。じゃあ取れちゃったら取れちゃったで。」

「意味分かんねーし。」

 

「人参てさー、まじ皮むいてるとき、どこまでむいたかわかんなくなるし。マジおんなじ色やめろよ。」

「なるほどね~。ベビーキャロットとかだと剥かなくてなくていいくらいだもんね。」

「あ、あの意味わかんない甘さのやつ、好きじゃねえ。」

「そーなの?」

「中身ぐちゃぐちゃになるやつ、マジできしょい。」

「ほんと、好き嫌い多いなあ。」

「は?何から何まで食べなくても生きていけるし。」

 

「あ、なべにいれんのサンキュ。つか、手、だいじょぶなの。」

「あ、つい。人参まで入れとく?」

「ニンゲンまで入れないでね。」

「このなべ、おとうとくんはサイズ的に無理と思われます。」

「いや、普通に熱いわ。」

「信長君に焼き討ちに遭った偉いお坊さんは、熱くないって言ったら熱くないんじゃ!って言ったらしいっすよ。」

「きっとそれ、もう手遅れで、脳が感知しなかったんじゃ。」

「ああ、火事の時って、まず意識不明になるって言うよね。」

 

「ここに肉入れるとか、具の量、間違ってんだけど。」

「ああ、切って入れてるうちになんか、どんどん量が増えてく不思議さよ。」

「なに、どうすんの?いれんの?肉入れんの?」

「ワンチャンいける。つか、肉なしとか無理でしょ。玉葱とジャガイモは消える運命だから、いけるはず。」

「質量保存の法則」

「質量だけ保存されてもねえ。」

「つかこれ、水入れないと、蒸発ヤバくね?」

「じゃ、入れてくれよ。」

「この段階で入れていいの。」

「ここで入れんかったら、ただの煮物だけど。」

「責任もって母が食べてね。」

「いや、おとうとくんも食べようよ。」

「謎」

「謎と言われる方が謎」

 

 

 

おねえちゃん帰宅。

「あ、バイトどうだった?」

「ひたすら封筒に宛名シール貼ってた。」

「あれ?そういうバイト?」

「虚無」

 

 

 

こんにちは^^

中学受験卒業母、えなかちゃんです。

 

こないだ、選挙前ということもあって公明党関連で昔のママ友からお電話があった。

 

この方は距離感の取り方がうまいのか、電話内容のほとんどがお互いの子供の近況なのでハードルの低い方ではある。

それにまあ、こんなことでもない限り、子供の幼稚園時のママ友とつながることもない。

彼女のおうちも、中学受験を経験しているので、その後のお話も聞けて、うちがその後、自堕落になっていることについても励ましてくれるしね。

ああ、よそ様の子供らが立派に育ってる話を聞いて、嫉妬しないかって?

 

しないねえ。

その進路は確実に、おねえちゃんもおとうとくんも選ばないだろうと思う。

 

あの子ならそうだろうなとは思うけど。

 

一本芯の通ったおうちと、子供に流されがちな私との違いかしら。

 

でもまあ、うちの子が

「きちんと」「自分から」「しっかり計画を立てて」「将来のビジョンを持ち」「危機感を持って」行動する姿が全く想像できない私が一番の原因の気がする。

受験生の母が終わっても、この子らの母であることに変わりはないわけで、

濃厚に接触してきた期間があるからこそ、そのとき根付いた子供らのイメージが抜けないってのもあるのかも。

自分がこうあってほしい、よりも

この子はこうなんだよな、の方が強くなってしまったというか。

 

良くも悪くも一番近くでずっとみてきてた弊害?

 

 

 

これ読むたび、「ほんとそれ~」って思います。

こんにちは^^

中学受験卒業母、えなかちゃんです。

 

おとうとくんと話していて、「ハイキュー!!」の話題になり、

 

レンタルDVD見てて心に動揺が走ったこと。

 

足で受けてもよくなったんだ!?

 

いや、リベロ制になったときも、へえ?と思ったし、

ラリーポイント制になったときも、ほおん?と思ったけど、

ちょっとこういう現場テレビで意識してなかった。

調べたら結構前からOKになってたのね。

 

ああ、今回も清水さんが入った。

うれしいっす。

 

あ、いえ、私は運動できないっす。

ただ、中田監督と中垣内監督がまだ現役で、学校のカレンダーに写真が載ってたころ、ただ身長が高いというだけで、学校対抗のメンバーに入れられてただけっす。

(田舎の学校あるある)

 

 

 

 

 

こんにちは^^

中学受験卒業母、えなかちゃんです。

 

日能研卒業後、無事大学生となったおねえちゃん。

 

ええ、ふつうに、中学受験しなくても入ったかもしんない大学ですけど。

いや、この大学も付属校ありますけどね?

ほら、うちの子達両方とも付属じゃない学校行ったから。

首都圏って、まあ、そんなもんじゃね。

 

このご時世、オンライン授業ばかりですが、さすがに大3ともなると、実習的な?ものもあり、週1で通いもありの生活。

オンライン授業にはおねえちゃんは不満。

 

「先生達の連携とかないから、ライブ(授業)でも、普通にタイムオーバーで次の授業の画面に切り替えこっちでやんないといけないときもあるし、画像配布ばかりの先生だと、2時間以上動画があって添付資料の量からして授業聞きながらこれ読めとか無理でしょ的な。」

「単位制限引っかかんないように授業入れると、結構こんな感じでバイト(塾バイト)入れようがない。19時に授業終わって、それからってもう飲食しかなくない?今できんけど。>

「これで毎週レポート提出とか、マジで<大学生なんだから結構バイト三昧でしょ>とか<文系なんだし、暇な時間で外遊びに行っちゃってるんでしょ>とか言ってるやつ、おまえらの時代よっぽど楽だったんだなって感じ。」

 

 

おねえちゃん、平日の塾バイト、諦めました。

 

大学生活も私の時代と違って、とか思うけど、そもそも私畜産系だからね。

聞く話聞く話新鮮で、違いすぎてて、面白~い。

ってか「代返」可能だった話は、今の子達には「なんだそのざる授業」ってかんじみたいよ。

教職過程とかも1年次から始まってるしねえ。

 

バイトとの両立、親世代より無理っぽいけど、ま、海外の大学ではそもそもそんな時間はないのが普通だそうだし、これが本来なのかもね。