[移転しました]あふれ出るカレー臭
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

グルテシ的2012年の総括

そんなこんなで2012年も終わろうとしています。
今年も4回のグルテシを開催でき、来ていただいた皆様には大変感謝しています。

特に今年は、食材の仕入れと施設の内容の充実度から、会場を名古屋市中生涯学習センターに固定したことと、カレー好き以外の人達にも南インド料理が広がってきたという点で満足した年でもあります。


このうち、後者に関しては、ブログでは書かなかったのですが、カレーとは関係のないそれぞれ別の知り合いから2回ほどケータリングの要請があったのでやってきました。正直言ってグルテシで手一杯で、ケータリングはやりたくはないのですが、ごくごく身近な人達に知ってもらえれば、たまにやってもいいかなと思います。


名古屋の南インド料理的には、1つ前のエントリでも紹介した藤が丘に南インド料理店のカルナータカーさんが開店したことで、ようやく名古屋でも南インド料理が常食できるお店ができました。カルナータカーさんに食べに来た人がグルテシにも来てくれたり、グルテシに来た人がカルナータカーさんにも訪問してみたりと、双方にとって相乗効果があったと思います。


グルテシを始めた当初は、名古屋に南インド料理店ができるまで続けると言っていましたが、グルテシでもいつも満員になっており、その人達の期待には応えたいということと、カルナータカーの土屋さんからも続けて欲しいという要請があったので、とりあえずできるうちは続けようと思ってます。


反面、反省点としては自分の調理の腕前やレパートリーが増えないことです。今のところかなり頭打ちになっている状態です。それは、自分の食べる回数や種類が増えないので、新しい味の発見が少ないことでしょうか。今年初めて食べに行った南インド料理としては、東銀座のダルマサーガラと知立のRAJ(正確に言えば、RAJ会の中で南インドのメニューも出てきた)ぐらいのものです。


こうなってくると、レシピを見ながら、失敗しながら挑戦していくしかないかなと思っています。なかなか一足飛びでうまくなりませんが、コツコツとやるしかありませんね。


今年は自分自身に言い訳して、南インド料理はおろか、料理も満足にしていないので、来年はもっと自分で料理する機会を増やそうと思います。少なくとも平日のランチは自分で作ったものをできるだけ持っていきたいと思っています。


本年中はみなさまどうもお世話になりました。


来年もどうぞよろしくお願いします。

このブログは、このエントリをもって更新を終了し、来年からははてなブログのあふれ出るカレー臭で更新を続けます。

ブログ移転のお知らせ

前に書いたつもりだったのですが、投稿できなかったようなので改めて投稿します。

しばらくアメーバブログで書いてきましたが、こんどからこのブログははてなブログへ移行します。
あふれ出るカレー臭 -はてなブログ

このブログの更新は年内で終了して、来年以降は更新ません。
なお、過去ログの移行はしない(というか、アメブロの仕様上できないので、手作業になる)
ので、このブログも消しません。

ブックマークやRSSに登録している方は、新しいブログの方へ移行していただくよう
お願いいたします。

RAJ忘年会

先週の月曜日、17日のことになりますが、名古屋のカレー作る系のみなさんと、
知立のRAJ会の忘年会へ行ってきました。

知立RAJは、オーナーの鈴木さんがネパールのダルパートを中心に提供している店です。
鈴木さんご自身はインドに行ったことがないのにもかかわらず、ネパール料理やベンガル料理、パキスタン、南北インドと縦横無尽に作ることができる人で、月に一回、お店のメニューでは出てこない鈴木さんの創意工夫ある料理を食べようという会をRAJ会と称して開催しています。

ぼくはいつも誘っていただいてるんですが、仕事の都合で参加できる機会が限りなく少ないので、お誘い自体を遠慮しているのですが、今回はここ2ヶ月近く根詰めて取り組んでいた仕事が一段落したことと、東京出張帰りで会社に戻ることなく参加できること、そして特別ゲストとして、名東区の藤が丘で南インド家庭料理 カルナータカーというお店のオーナーシェフである土屋さん、円相フードサービスの専務取締役にして、メニュー開発責任者でありつつも、グループ内で、エリックカレーという南インド料理のカレー屋も展開しているというイナダさんが来られるということで参加してきました。

全部で12人が集まりました。まあ、その前の週末にやったコロンボと一部メンバーが被ってますけど、あっちは食べる人も、こっちは作る人という違い。

例によって写真は他の人に任せたので、内容は、以下のブログを見てくれた方が早いです。
RAJ忘年会(愛知・知立) : 目指せ華麗なるカレー女史 -Meals Lady!-
安くて美味いよ!インド料理自炊生活 忘年会@RAJ

今回はやりがなくんのブログの写真を拝借します。

お品書き。この時点で上がります(うそです。お品書きを見たのはだいぶ後です)

一皿目

春菊チキン

菜花パチャディ

鯖とカリフラワーのマスタード

ブロッコリーとマトン

どれもこれも美味しい上に、この料理にこの食材を使うかという意外性があって、みんな驚くとともに自分の固定観念を呪っていました。

インドに行っている場合じゃないな、国内にいてももっとできることがあるな、と思いました。

ちなみにグルテシは創作料理を出す会ではなく、定番料理をみんなで作って食べようという会ですので、あしからず。

コロンボ@中区新栄(もうすぐ閉店)

名古屋のスリランカ料理店の草分けとも言える、中区新栄のコロンボが今年いっぱいで閉店すると言うことで、カレー仲間達と総勢16人で先週の金曜日に行ってきました。

前に行ったのが去年の10月でしたので、1年ちょいぶりの訪問でした。
前回の来訪記事→エビカレー@コロンボ(中区新栄)

当日がどんなもんだったかというと、幹事のかっぱくんや、同席したカレー女史さんの記事を見ていただくとお解りになるかと(すいません、撮影をサボりました)
コロンボありがとうオフ - インドカレー中毒
コロンボありがとうオフ会 : 目指せ華麗なるカレー女史 -Meals Lady!-

メニューはこんな感じ。(かっぱくんのブログより転載)

    
        

◾メニュー

リアラ(里芋のココナッツカレー)、パリップ(豆カレー)、ワンバトゥ(ナスカレー)、カダラ(ひよこ豆カレー)、ポロス(ジャックフルーツのカレー)、ワッタッカ(かぼちゃカレー)、アンブルティアル(鮪カレー)、チキンカレー、バンダッカ(オクラカレー)、ボーンチ(いんげんカレー)、エビカレー、サンボール、カトゥレット、ロティ、デザート、チャイ

    

写真はカレー女史さんのところから拝借します。(ちなみにこの日はカレー女史さんの右隣に座りました)

この店に初めて行ったのはもう7年も前のことになります。この店はおいしかったのですが、マスターに商売っ気がないのか、忙しくなるのが嫌なのか、どの駅からも遠いという圧倒的に地理的に不利な場所でひっそりと営業されていたので、今まで続いていたことがすごいです。マスター、お疲れさまでした。

名古屋でもスリランカ料理店が増えましたが、家庭料理を食べさせる店というのは今でもほとんどないことと、自分の南インド料理食事会が、店の料理ではなく家庭料理を意識している(してないかも)こともあって、僕はかなり好きだったんですよ。ただ、営業している時間帯に行けることが少なかったんだけど。

グルテシVol.11開催

一週間前の話になりますが、先週の土曜日に南インド料理食事会グルテシVol.11を名古屋市中生涯学習センターで開催してきました。

当日は30数名の方に来ていただきました。どうもありがとうございました。

今回は仕事で忙しかったので、試作の時間がまったくとれなかったこともあって、今までのメニューの焼き直しでした。新味はないけれど、以前作ったときの失敗したところを踏まえて、少し改良していったので、完成度としてはかなり高かったのではないでしょうか。

それでは今回のできあがり写真です。京都からきていただいた、あれっくすさんにチキンビリヤニを作ってもらいましたので、ビリヤニとターリーの二皿です。

ターリーはこういう感じです。デザート以外に一品盛り忘れています(>_<)

それではメニュー解説です。

A:チキンビリヤニ

手羽元を使ったハイデラバードビリヤニです。ヨーグルトとスパイスでマリネした手羽元と半炊きしたご飯とフライドオニオンを重ねて蒸します。イスラム式のビリヤニ。あれっくすさん作。

B:スパイシーケララフィッシュカレー

魚をタマリンドベースのカレーで煮込みました。前回も作ったんだけど、サゴシで作ったので身が崩れてシーチキン状態になってしまったので、反省を生かして今回はスーパーで入手できたメカジキを使いました。マサラもばっちり決まって、好評でした。

C:大根、にんじん、カリフラワーのサンバル

以前、グルコバで教えてもらったサンバルをグルテシでも再び。サンバルパウダーとココナツファインでペーストを作るところがちょっと変わったサンバル。僕は辛いものはそこそこ平気なんですけど、人によってはちょっと辛く感じたかも。実は少しカイエンペッパーを入れすぎたという。

D:ラッサム

いつものラッサムですが、今回は少し水が多かったかもしれません。レシピは書いているけれど、実際の水の量は自分で見て調節しないといけませんね。こんどから最初に作るときは少し濃いめにしてあとで薄める方向で・

E:ローストパリップ

ムングダールを作ろうかと思ってましたが、面白みがなかったのでマスールダル(レンズマメ)を使って、ローストパリップを作りました。豆を煮る前に、乾煎りすることで香ばしいパリップに。ダールとパリップの違いがよくわかってないのですが。

F:さつまいものクートゥ

いつもならムングダルで作るクートゥですが、今回はチャナダルで作りました。ちょっとコクがでたかも。

G:かぼちゃのエリセリ(写真なし)

煮崩したカボチャと蒸したカボチャとトゥールダルで作る煮物、なんだけど蒸したカボチャは煮込まず、さっと絡めるところがポイントです。

H:ブロッコリーのスンダル

ひよこ豆のサラダ。この料理をする場合には前日からひよこ豆を一晩水に浸して、豆を目覚めさせることが必要です。

I:サトイモの香味炒め

渡辺玲先生の料理教室でラッサムとともに教わった一品。ほくほくのサトイモにスパイスをさっと絡めます。カイエンを使わないのでやさしい味に。

J:トマトとキュウリのパチャディ

ビリヤニといえばライタがつきものですが、個人的にはパチャディの方が好きなので、こっちへ。ヨーグルトと野菜を馴染ませて塩で味を調整して、テンパリング

K:キャベツのポリヤル

キャベツをサンバルパウダーで蒸し炒めにしました。固めに似たムングダルも入れています。

L:ウップマ

スジ(セモリナ粉)を使った蒸しパンみたいなもの。今日はちょっと堅かったなあ。水をもう少し増やせばよかった。

M:ココナツチャトニ

ココナツのディップ。安定の味。

N:トマトチャトニ

トマトのディップ。いまだにレシピが決まらない。時期的にはホールトマトを使った方がよかったか。要研究

O:ワダ(メドゥワダ)

ウラドダルのドーナツ。今回は玉ねぎを減らして豆を多めにしました。ブラックペッパーのホールを入れて少しピリッと。

P:パパド

市販品。

Q:ジャスミンライス

ビリヤニはバスマティライスを使って、白いご飯はジャスミンライスを使ってます。

R:セミヤパヤサム(写真なし)

甘くして煮詰めた牛乳でバミセリを絡めたデザート。少し煮詰めすぎて、堅い仕上がりになったなあ。



この他、あまった食材で他の参加者の人に2品ほど作っていただきました。

だいたい食事会で初めて来る人は、カレー好きの人が多いと思うのですが、今回は参加者の出足が鈍かったこともあって、カレーとは関係のない僕の知人にも来てもらえたので、南インド料理の裾野が広がったような気がします。

毎年恒例ですが冬季は諸事情より食事会が開催できないので、次回は年度明けです。個人的には4月下旬にできるといいなあと思っています。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>