TOY-BOX-Ameba

TOY-BOX-Ameba

 トイボックスアメブロ版
〜ガンプラ9割その他1割〜

このブログは瀬波凡蔵(せなみぼんぞう~)が運営する、愛と勇気と感動の一大抒情詩である。
Amebaでブログを始めよう!
■ヱヴァンゲリヲン:3.33とワシ
 正直、ソフトが出たとき買うかどうか迷ったが、「序」と「破」を既に購入していたので、一応シリーズ物として押さえておくことにした作品。
 劇場で見たとき、前座の「巨神兵、東京・・・」と、本作冒頭の5分間は流石だと関心した。話は概ねカヲルくんとシンジの出会いに焦点を当てた物だとは思って居たがズバリ「焦点当てすぎだろ!!」と言うくらい当たっていた。
 序を見たときの「ヤシマ作戦」からの下りや、「破」の目を離す事が出来ないシーンの数々、現実世界と似通った近未来に存在する「非現実」に魅力を感じていた私にとっては、そう言った面白みは全く無くなっていた事に驚かされた。
 しばらくの間、自分が熱を上げて居た同じタイトルのシリーズ作品であるにも関わらず、ぬぐい去ることの出来ない「違和感」を抱きつづけ、先述した「現実と非現実の共存する世界」ではない事に気がつく。
 世界観その物が全く真逆になってしまったことに失望したのは確かだった。結構、普通のアニメは狭いレンジの世界観で描かれて居ることが多いので、それら「普通」の作品と肩を並べてしまっていた事にもガッカリしたのは確かだった。
 アニメーションの制作技術は格段に進歩し、本作品もその例に漏れる事無く素晴らしい映像美を披露してくれている訳だが、前二作の「壮大な世界とその中のEVA」から一転、「局所と数人のEVA」の話になってしまって居た事はとても残念でならない。
 簡単なところで言うと、ブンダ-とうやって作ったのか?食料どうやって調達しているのか?シンジの部屋に食事や着替えを届けてくれるのは誰なのか?誰も居なくなったネルフでEVAは誰がどうやって作っているのか?などなど、本作には随分とレベルの低い部分での突っ込みどころが満載となってしまったと思う。
 大抵、監督がやりたい事を前面に出しすぎると失敗すると言うが、もし、これが次作を盛り上げ、より感動させる為の策略だったとしたら???・・・続編を見てその時改めて、庵野秀明監督の天才ぶりを全身全霊で味わう事になるのだろうとも思う。

メカもキャラもデザインは良い。だからプラモデルもグッズも買うが、思い入れは前二作と比べて少ない。

写真はコンビニ等で販売している高額食玩「AAAブンダー」。全長約15センチ。
設定色と見比べると些か(?)ディテールや色数が足りないようだ。大きさと価格を考えれば「ま~、こんな物かな??」と思える出来映え。これを何とかしちゃう人とか何とかしようと目論んだりするのはモデラーさんだけでしょう。
付属のフィギュアは13号機、9号機、弐号機のどれかが付属するのだが、こう言ったくじ的要素の「弐号機運」は健在で、今回も弐号機が付いてきた。
TOY-BOX-Ameba

一体どうなるのか?最終回よ!

あでゅ~ヾ(*´∀`*)ノ
皆様、お久しぶりです。

正直、かなり鬱な日々を過ごしておりまして、あわや再び病院に逆戻り~??な状態では
ありました・・・が何とか生きてました。(~_~;)

■ランキングのお話し
今日は摩訶不思議な出来事がありましたので近況と共にご報告~♪
まずは、これをご覧下さい。↓
TOY-BOX-Ameba

ランキングがとんでもない事にっ!!!
お友達のしっぽ様から教えて頂いて判明。早速スクリーンショット記念に撮っておきました。

■資格試験のお話し
前回、ブログを休止したのは、去る国家資格取得の為だったのですが、試験は何とか合格!
先日ようやく合格通知が送られてきましたので、資格者証発行申請の手続き中であります。
その間約3ヵ月。振り返れば光陰矢の如し。(勿論その間なにもブログは更新しておりませんが(爆)
余談ではありますが、本日、三級陸上無線技士の資格も合格通知が来ました。

受けていたのは「運行管理者(旅客)」の試験なのね。全国平均23%だから、前回よりは3%程度
合格率が上がった。しかし~前々回までの合格率が50%以上あった資格なのに、旅客運送並びに
貨物運送の安全対策強化の一環としてとは言え急に難しくなりやがってからに!!
TOY-BOX-Ameba

■ファービーなお話し
それと、ファービーがやって参りました。左側のが新型ファービー。なかなか可愛いです。
TOY-BOX-Ameba

■仕入れのお話し
そして、試験勉強期間中に発売されたとおぼしき製品がKaz氏から届きます。
あれこれおまけもつけて頂きまして毎度有り難うございます<(_ _)>
TOY-BOX-Ameba

■デスクトップザンスカール戦役のお話し
ここ最近は、仕事終わって帰って来てからウォーキングの毎日です。
中途で終わったVガンダム制作記事も、そのうち再開したいと思っております。
全国数名のデスクトップザンスカール戦役ファンの皆さん、お楽しみに~!!

■どろぼうひげ氏のお話し
それと、当ページでもリンクさせて頂いております、遮断呆人 Studio-ACCESS の管理人さんの
どろぼうひげ氏の作品が、月刊モデルグラフィックス誌並びにHJ誌に掲載されております。
達人の腕前とくとご覧あれ~。


それでは~ヾ(*´∀`*)ノ
セント・ヴィヴィアナ女子中学に通うJC。樹神(こだま:左)と遙。
同校の軽音部(ファーラウェイズ)の先輩と後輩で、遙はボーカルとギター、樹神はキーボードを担当している。遙はご家庭の事情でメイドさんのバイトをしている。
TOY-BOX-Ameba
2003年にこの設定・・・今思えば結構先んじていたような気がするのだけど。

あでゅ~ヾ(*´∀`*)ノ
>logan氏

こちらが南部14年式ザンスね~
ただ、オリジナル設定の試制南部14年式(収納式ストック付き)ですが
TOY-BOX-Ameba

欲しいのよね~九四式拳銃
TOY-BOX-Ameba
あでゅ~ヾ(*´∀`*)ノ
二匹目のエビちゃんも死亡しますた。享年0.1369863年(50日)
前日まで脱皮をしたり元気に泳ぎ回っていたのですが、今朝見たら完全に沈黙。
TOY-BOX-Ameba

この観察教材のおかげで、今の今まで一度たりとも成功しなかった飼育教材の成功を見ました。
また、日々急激に成長する姿を見るのはとても楽しかったです。惜しむらくは、短命であったこと。
彼らの寿命は先刻承知とは言え、あっという間に成長して、あっという間にお亡くなりになってしまう。なんともはかない生き物です。
 草花を育てていても感じる事ですが、成長が遅い植物は長生きですし、成長が早くても長生きの物もあります。かと思えばひまわりのように一年でその生涯を閉じる植物もあります。ま~、ひまわりの場合は、数多くの種を残すことで種の存続を揺るぎない物としておりますが、このカブトエビくんもひまわりのような生物だったのでしょう。後は、水を干して卵を乾燥させて次世代に繋げられたら良いのですが・・・。立派にかぶとエビ生を全うしてくれた事を願っております。

あでゅ~ヾ(*´∀`*)ノ
「袋売りのプラモデル」

まだ、「カリーナが言い足してるね千葉ちゃん」だった時代・・・
と言っても判らないので、駄菓子屋が子供達の社交場だった時代・・・

私は親の仕事の関係で、中心市街地の電気屋さんのおばちゃん家にご厄介になって居た。
通学路は突飛で、電気屋さんから真っ直ぐ南へ行くと大学病院があり、そこの塀の壊れた場所から進入し、廃品となったアンプルを持ち去っては進路を西へ取り、塀の隙間からすり抜け学校に通っていた。
アンプルはとても綺麗で友達と分けて並べて飾ったりしていた。当時は何に使う物か判らなかったのね。

 学校の周辺には、自営する商店が軒を連ね、そこの子供達が学校へ通うようなそんな時代でもある。勿論私の友達達もそう言った商店のご子息ご息女だったりするわけである。

学校が終わると友達と遊ぶ約束を取り付け、真っ先に電気屋さんに帰る。そこで何かお使いは無いか、何か役に立てることは無いかと申し出るのだ。電気屋のおばちゃんは、それならと言って買い物を頼んだりしてくれた。お使いは大好きだった。報酬に100円貰えるからである。
今思えば、無理矢理にでも用事を探してくれたおばちゃんに申し訳の無い事をしたものだと後悔の念が絶えない。

早々にお使いを済ませ、報酬を片手に近所の神社に直行する。神社の傍らにはラワン材を張り巡らせたバラックのような「駄菓子屋」が存在していて、そこが友達との集合場所となっていたからだ。

とにかく、駄菓子屋での物価は安い。取引レートの最小単位が10円からであるから、100円持って居れば、それなりに楽しめるという物だ。アイスは20~30円、アメなら10円からあるし、50円も出せばデラックスな菓子が買える訳である。とりわけ30円という価格帯の物が多かったような気がする。アイスなんて30円でアタリ付き、それが連続3回とか当たったりする事もあるから、今のような空くじに等しいくじ付き商品よりは相当に幸福感が味わえた。

・・・で、中でもゴージャスだった商品は、単価100円の紙のベースに袋詰めされて売っているプラモデルだった。100円ですぜアニキ・・・。これを買ったら翌日になるまでデラックスな消費生活とはおさらば。

それでも買ってしまうのね。(爆)

兎角、立体造形物に目が無い私は買いました。

スーパーカーブームの頃は、窓ガラスの無い車の形したプラモとか、ヒーローのプラモ、ロボットのプラモ。人型のプラモは腕のパーツを胴体と足を形成する部品で挟み込んで完成~!と言う僅か4パーツ構成。凄いね。だってそれでも欲しかったんだもの。

友達がチューブゼリーとかヨーグルトを美味しそうに食べる中、心はもうプラモで一杯なのね。帰って早く作りたい。一体何の為に集結したのか判らないが、一応は集団でしか行えないレクリエーションを繰り広げ、夕刻には放送されるアニメを見る為に解散し各々帰る訳である。

電気屋さんに帰り着くと、買って来たプラモを早速組み立てる。組み立てはあっという間に終わり、その造形を上から下から斜めから、腕を上げたり回したり。車だったら転がして走らせたり。とにかく360度の視線で楽しんだ。

夕刻になると母親が迎えに来て、自分の本当の家に帰るのだけど、その最中もずっと眺めていた。風呂に持って行ったり、学校にも持って行ったりもした。100円プラモもこれだけ楽しんで貰えれば本望だろうと言うくらい楽しんだ。

でも、それらの行方がどうなったのかの記憶が無い。自分自身で捨てるわけも無く。恐らく言う事を聞かない子供への「親の報復大執行」等で捨てられてしまったのだろう。

そんな思い出
「田宮1/24 ポルシェ936、78ターボ」
まだ、二層式洗濯機がが主流だった時代・・・
私は、小学校の「工作クラブ」に在籍していた。この工作クラブ、田宮の工作シリーズやプラモデルまで、作る物なら何でも良いと言う非常に自由度の高いクラブだった。よくバルサを切って木工用ボンドで接着して船を作り、水中用モーターで学校の池を走らせた物である。木工用ボンドは水性なので、水に濡れると白くなることを発見したのもこの時代。とにかく楽しかったこのクラブ、惜しむらくは一週間に一度しか無い事だった。

 あるとき、同じクラスの「スズカちゃん」が黄色い車のプラモデルを作っていた。その車は「田宮のアルピーヌルノー」だった。ボディーの接着が終わって、水転写デカールを貼っているところだった。デカールの紙をはさみで切り取り、指定された箇所にスライドさせて丁寧に貼り付けていた。私は見事な手並みに関心し自分のして居ることも忘れしばし見とれていた。スズカちゃんは町でケーキ屋さんを営む家の子で小さい弟が居た。この車は弟の為に作っているのだという。

 当時、車のプラモデルと言えば、モーターとそれを駆動させる為の電池を搭載する「走る」物が主流で、スケールモデルメーカーとして名高い田宮さんであっても、モーターライズな車模型をリリースしていたのである。この黄色いルノーはルマンで走ったマシンである。

 私はスズカちゃんの余りの手際の良さと、その車のプラモデルが羨ましくて「いいなぁ~!すごいな~!スズカちゃんすごいや!」を連呼。「そんな事無いよ~」と言いつつ作業を進めていくスズカちゃん。時間は瞬く間に過ぎ、クラブも終了の時間。箱に丁寧に仕舞い後片付けをして放課後となる。夕日の道を二人で下校。私は途中で分かれるまでスズカちゃんの弟が羨ましいと終始語っていた。

 時は流れ、私の誕生日。勿論仲の良かったスズカちゃんもご招待。そんでもってケーキはスズカちゃん家のケーキをオーダー。総勢5人程度の楽しい誕生会となった。文具等が持ち寄られるプレゼントの中にあって、スズカちゃんはなんとポルシェ936をプレゼントとして持ってきてくれたのだ。とにかく驚いた。このポルシェは以前スズカちゃんが作っていたルノーとはシリーズにあたるアイテムだった。大喜びする私に「ルノーが随分羨ましがられたから・・・」と言葉を付け加えるスズカちゃん。「モーターは自分で買ってね」とも付け加えられた。

 誕生会もお開きになり早速製作に入る。ボディーは接着剤でサクサクと完成できたが、問題は、長いライン状の水転写デカールである。これは正直自信が無かったので辞めた。
 翌日、前日のお礼を兼ねてスズカちゃんに相談してみると、学校帰りに家に寄ってくれるとのこと。「水につけてね~、時間が経ってズレるようになったら、貼りたい場所の上に持って行ってずらすんだよ~」と優しくレクチャー。なるほどである。ほうほうと関心して居るうちに、大半はスズカちゃんが仕上げてしまった。私は小さな部分を同じようにして仕上げ、程なくしてボディーは完成した。走らせるのが勿体なかった。しばらく飾っておいたのだけど、デカールがパリパリと剥がれてきてしまったり、壊れてしまったりで、その後どうなったのかは覚えていない。

 それから更に時は流れ、師匠と同じ職場で働く事があった時代。職場の社長が大のポルシェ好きで、ある時こんな質問が投げかけられた「瀬波くんは、ポルシェの中で好きなやつって言ったら何?」私は「936」と答えた。回答が意外だったらしく「956とか962世代じゃないの?」と何度も聞き返された。勿論ポルシェの黄金時代とも言える956や962にも思い出はあるが、936はそれにも勝る思い出があったのである。詳しいディテールは語らなかったが、とにかく好きなことを伝えると「じゃあこれ上げるよ」と社長から936のプラモデルを頂いた。少ない写真資料と956用のディテールアップパーツを基にセクセク作っていたが未だ完成は見ていない。

 スズカちゃんは私が転校する前に、自宅を新築したとかで先に転校してしまった。学校のクラス宛には手紙が届いたりして居たが、それからの行方は判らない。今何処でどうしているだろう。今でもケーキ屋さんはやっているのかな~・・・弟さんと仲良く暮らしているのかな~・・・。時折気になるスズカちゃん。

そんな思い出