ずっと「つんどく」になっていた、「さあ才能に目覚めよう」の付属のウェブテストを今更やってみた


これは本を買って、そこに書いてあるパスワードを打ち込むと、170問くらいのテストを受けられて、それによって自分の強みがわかるというもの。34の要素のなかからあてはまる5つの要素を提示してくれるというもの。


さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす
マーカス バッキンガム ドナルド・O. クリフトン
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 117

さてさて、News Picksを始めて2か月が経ちました。


当初の目標だった1日4~5にPickはできていない日も多いですが、3くらいはコンスタントに書いています。


先日、友人との飲んだときに、「あれって、仕事でやってるの?」「お金もらってるの?」など言われましたが、完全にボランティアです 笑


続けている動機


自分の動機としては


●知っている後輩がやっている会社なので応援

●コンサルティングにしても何をやるにしても自分の知名度をあげるのは役に立つはず

●単純にLikeなどの反応が楽しいというサンシャイン牧場的な中毒性


という3つが同じくらいの重さでしょうか。


おかげさまで、Follower数が爆速で増えてまして、今日時点で42000を超えました。1か月前のエントリーで、16000だったので加速していますね。

おそらく「デフォルトでフォローすべき人」に入っているので、新規流入者が高い確率でフォローしてくれているということですが、コメントを見てフォローしてくれている人もぽつぽつ見えるので、サン牧で、「お、収穫してくれた」みたいな楽しみ方をしています 笑


それから、Facebookの連動を始めてこちらにも色々と反応いただけるのはうれしい限り。仕事関係でつながっている人もいるので、「こういうことに関心があってこういうことを考える人なのか」という感じで人となりを理解してもらう、という効果もあればなあ、と思っていますし、古い友人などは「こんなことを日々考えている仕事をしてるのか」と思ってもらえればありがたいです。


自分の時間シェア


ということで、これを始めてから通勤時間や移動中の電車の中の時間が完全にこちらに取られました。一番割を食ったのがCandy crushとSmart Newsです。

Candy crushは表面が421面で完全に行き詰っていたこともありますが。まあ、本当に「暇つぶし」だったんだなあ、ということでこれは時間の使い方としては生産的になったということですねw


Smart Newsは、おもに「グルメ」「まとめ」「スポーツ」「コラム」の4つのタブが目当てで結構楽しんでいたのですがあまり見なくなってしまいました。


日経を代替するか


また、経済ニュースのカテゴリーでは先日のPickでも書いたのですが、結局紙の日経を週末にまとめ読みしています。

News picksは、経済誌の代替のポジションを狙っているとのことですが、残念ながらIT系や、コメントがしやすいB to Cに内容が偏るし、ランキングがすぐに変わるので「その日の重要なニュース」という重みづけがされないのが厳しいところです。


コンサルという職業柄、興味がある業界分野が異様に広い、という特殊性はあるものの完全に代替されるにはまだしばらくかかるなあ、というのが個人の印象です。


と、いろいろ言いましたが、引き続きPickしていきますので、応援(Likeがうれしいです)お願いします!

先週になりますが、かなり久しぶりに釣りに行きました。


狙うはカサゴ@久里浜港  会社のメンバーで船を仕立ててるので、初心者にもやさしい。

簡単に釣れておいしいというコンセプトは相変わらず。


この日は天気も曇りで暑くなく、波も穏やかという絶好の釣り日和。


朝の7:30集合で8時出船。

さてさて、結論的にはかなり釣れました。

平均10~20匹。13時ごろに上がったので5時間くらいですかね。

竿頭は35匹。やはりうまい人が安定して釣れる。不思議。


カサゴは、サバの切り身をつけて比較的浅い海底にいます。

なので根がかりして、おもりはどんどんなくなってしまうのですが、そんなんも釣れれば関係なし。

外道としては、メバル、ベラが多いですが、一人ホウボウなんかも釣れてました。




さてさて、大漁だったのですが、みなさんそんなに持って帰らず、クーラーボックスを持参した自分が残りを持って帰ることに。



一応、ご近所さんで引き取り手がいそう、ということで持って帰りましたが、家に帰って数を数えてみると47匹!!!

夕方の時間に、こんなん大量に持って行ってしまってご近所の方、ごめんなさい。


3家族に配りだいぶさばけたのですが、それでも家には14匹ががが。

釣りで持って帰った魚の処理は自分の役割。途方にくれる光景ですね。とほほ



1匹ずつ、堅いひれと、うろこと内臓をとりさばいていきます。

大きめのやつは3枚におろしてお刺身に。

皮をひくのが何回やってもうまくいかない



そうすると、こんな感じで可愛く並びます 笑




で、こちらが完成型


カサゴ君は煮つけ、から揚げ、味噌汁に。刺身はカサゴとメバル君です。


魚と1時間は格闘してましたが、それも楽しく、当然めっちゃおいしい。

子供もおいしいおいしいと食べてくれてうれしい。

1万円で魚を買ってきたのか、といわれちゃうと微妙ですが、まあこれはプライスレスですね

秋にも行こうと思っているので、会社関係でなくてもご興味ある方は声掛けてください

前回のブログで、News picksへのコメント書きを始めたと書きましたが、1か月ちょい経ちました(と、言うことは1か月ブログを書いていなかったことに。。)


前回書いたとおり、1日4~5コメントを目標にやっていて、なんとか継続しています。やはりブログは「さて、書くぞ」みたいな気合いが必要なのですが、通勤中や仕事中にちょいちょいコメントする、という癖はだいぶついたように思います。


おかげさまで、1日400人くらいの勢いでフォロワーが増えており(!)、今日時点でフォロワーは16000人を超えました。。。 すげー。


新規フォローしてもらった人はリストが出るので、ちょいちょい見ていると、結構ちゃんとした人も多く、(どのくらいの頻度で使っているのかは分かりませんが)、それだけの人に自分のコメントが見られていると思うと、なかなかすごいことだなあ、という気がします。


最近、ユーザー数の増加に伴い、ユーザーの質が低下したとか、自己啓発的な記事が増えたとか色々と指摘はありますし、まあ否定できないところもあると思いますが、総じて質の高い言論空間になっているとは思います。


ホリエモンとか、グロービスの堀さん、竹中平蔵さんなどなどの著名人もそうですし、News picksの中での有名人もそうですし、なによりUZABASEのアナリストの方のコメントが非常に鋭いので大変勉強になりますし、自分も守秘義務に抵触しない範囲で色々なことを書いていっています。(なので、本当に詳しい領域とかは書きにくいところもあったりするが。。。)


Web対応、人気のロジック変更などなど、頑張って改善していってくれているので、今後も期待します。

会社の元後輩がやっているUZABASEの経済ニュースアプリ、Newspicksでコメント書きを始めました。

http://newspicks.com/



ご存じの人も多いかと思いますが、スマホ向けの経済ニュースのまとめサービスで

著名人も含めた多くの人がニュースにコメントし、それを見れるというサービスです。

ホリエモンとか、竹中平蔵とか、グロービスの堀さんとか夏野さんとか、結構広くしっかりとコメントしているのが特徴です。

コメントをしている人の中で何人か「スター」も生まれてきいるようで、またコメントしている人同士でつながったり、というビジネスマン、特にしっかりと地位がある人も含めて実名で濃く集まっている場となっています。



今週の火曜くらいから1日5つ位を目標にポチポチ書き始めてます。

まあ、キャンディークラッシュやる時間を減らせばそのくらいの時間はすぐにねん出できる(笑)

サイトのご協力もあり、1日300くらいずつフォロワーが増えていて、現在1300くらいまで来ました。



このブログを書き始めたのも、世の中のニュースに対する自分の考えとかを発信できるとよいかなあ、という思いがありましたし、FBでつながった人が、自分の過去のエントリーを見てもらえば、自分の興味分野や視座というものを伝えることができるなあ、と思ってましたがそれをもっと手軽にダイレクトにできるツールだなあ、という気がしているのでしばらくは頑張ってみますので、応援お願いします

(コメント表示は「LIKE数」で決まるので、ポチってくれると嬉しいですネ)


コンサルとして、もっともっと世の中に発信しないとと思ってるのですが、雑誌とか本とかってなかなか重いのできっかけでもなければやらないなあ、どうしようかなあと思っていたのでまうはお手軽発信でスタートします



「どこまでやれるか自分を試したいの~」とアナ的に〆てみます

昨日は、東急電鉄に勤めている友人が、ライズで子供向けGWイベントを開催しているということで、久しぶりに、二子玉川のライズに。


このライズ、非常に売上好調とのことで、このリリースによると

http://www.tokyu-fudosan-hd.co.jp/news/pdf/171


売上高では約272億円(昨年対比:105.5%)、来館者数では約1,829万人(昨年対比:112.1%)となりました。売上高については、2012年10月から18カ月連続で昨年対比を上回る水準で推移しており、現在も更新を続けています。


とのこと。なんと、消費税による4月の落ち込みもなかったとのことですごいですね。


その一端が、1階の広場で催されるイベントということで、今回の取り組みもとても面白かったです。

言ってみれば、渋谷の子供の城であるような、工作などの体験ができるスペースが、駅前の超一等地に出現したという感じでした。


スズランテープを結び付ける、紙飛行機を作って飛ばす、紙や毛糸やセロファンや紙コップなどで自由に工作する、などが無料で遊べる場になっていました。





なにより、スタッフの人が多いのにびっくり。工作スペースではハサミを使ったりするので、当然それを見るためのスタッフがいるのですが、幼稚園の先生のようにいろいろなことを教えたりしてくれてました。


無料のからくりの一つは、子供向けの体験教室などをするNPO法人とタッグを組んでのイベントだったそうで、その他大学生や保母さんのボランティアとかがみんな

期間限定のいわば文化祭のようなお祭りテンションでやっている感じで、当然大変なのでしょうが、みんなとても活き活きとやっていたのが印象的でした。


そして、その責任者をやっていた友人が素敵に見えました。


街の中心としてのショッピングセンターとして、人と人のつながり、地域のつながりの一つの核になるんだ、という意思が感じられて、これからは「コト消費だ」とかしたり顔で言っているのとは違う次元の温かさを感じたGWでした。

昨日、ようやくアナと雪の女王見てきました。事情により吹き替え版2Dを娘と。娘は4歳半で映画デビュー。同じ年齢の子供を連れていった人が、途中で飽きてしまったと聞いていたのでちょっとドキドキでしたが、なんとか最後まで興味を持ってみていたようで。


まあ、子供にしては筋は難しいので、途中入る小ネタに助けられたところはある気はします。ありがとうオラフ。

日本の観客が1000万人を超え、リピーターも増えているとか。1000万人を超えたのはポニョ以来6年ぶりとか。すごいですね。

タイトルの「レリゴー現象」はいわずもがな、主題歌のLet it goがそう聞こえることから言われているようです。


中身はとっても面白かったです。もちろんグラフィックも驚くほどきれいだし、歌も素晴らしい。吹き替えでもがっかりしないのはすごいところです。

そして、筋も予想付かない展開もあり、面白かったです。


さて、以下は少しネタばれ的な内容もあるので、見てなくて知りたくない人は読まないでくださいな。


本作品、一部では同性愛保護ということで批判を受けているようです。

先天的に「人とは違う」ように産まれて、それを隠して生きてきたひとが、カミングアウトして自由に生きる。主題歌のレリゴーはまさにそういう曲、という解釈。

http://japanese412.blogspot.jp/2014/02/8.html


確かにそういう視点で見るとそう見えなくもないですが、以前から見ると認知されつつあるとはいえマイノリティのLGBTマーケットにディズニーとして強くメッセージを送るビジネス的な意味はよくわからないなあ、というのが直感。あくまでマスを狙う必要がありますからねえ。


それよりは、いろいろと「いい子に」ということで抑圧されて生きてきた女性が、それを認めたうえで自分らしく生きる、というような「表の」テーマのほうがしっくりくるかと。


もう一つ、ディズニーの伝統に挑戦しているという指摘もありますが、そちらは確かに意識し的にやっているのかな、という気はします。これは、初の女性監督であるというところとは無縁ではないんでしょうね


・ダブルの女性のヒロイン

・ヒロインは弱く単に守られる存在ではなく、力強く自分力で生きる

・白馬の王子様との運命の出会いなんていううまい話はない

・命が助かるためには男は不要


他にもいろいろあるんでしょうが、新しい形の主人公像で、そこが女性に支持を受けているところもあるんでしょうね。


以上レリゴー旋風にのった雑感でした。

字幕3Dでもう一回見に行きたいな。

先週は久しぶりの上海でした。(久しぶりのブログというのはおいておいて。。)

実に1年ぶり。以前プロジェクトがあった時は、毎月中国行っていて、通算で30~40回は行ったと思われますが、lここ最近はご無沙汰。


今回は、ずっと中国進出をお手伝いしていた専門商社さんがようやく中国法人ができたということで、上海で設立記念パーティーを開催していたのにお呼ばれしたので、ちょっと上海もご無沙汰だったので行ったという次第。


法人設立のお手伝いを、と呼ばれながら、実は中国での展開計画もきまっておらず、そこの事業計画作りの議論にも付き合いながら足掛け2年くらいだったので、それはそれで感慨深いイベントでした。今後のご発展をお祈りしています!


久々の上海ということで、最近の上海で見るべきところは?と現地のスタッフに聞いたところ、2つのモールをあげてもらったのでそこをふらついてました。


一つは「環球港」という、最近できた上海最大のモール。中山公園から一つの「金沙江路」駅に直結の超巨大モールでした。


こちらは、ユニクロ、GAP、ZARAなどファストファッションが一番目立つ所にあるモールということで、日本でいうとららぽーととかが近いイメージでしょうか。面積50万㎡ということで、ららぽーと東京BAY(船橋)が12万㎡とのことなので、その4倍という感じですかね。それが、日本の感覚でいうと山手線の駅直結くらいにできた、という感じでしょうか。


興味がある方は、細かい記事はぐぐって見つけたこちらのほうをご参照ください。

http://www.apalog.com/uchida/archive/386

http://shanghai-cocobay.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/_open-850f.html


ここは本当に広くてスケールがすさまじい。オープンして1日で20万人が訪れたというバケモン施設です。日本からも、ユニクロは当然として、しまむら、JIN、青山商事、Zoff、無印などが入っていました。







日本人的にみると成金趣味のデザインは気になりますが、結構ゾーニングもしっかりしているし、トイレなどもしっかりつくってあって、SCの作り方としてははっきりいって、日本とそんなにそん色ないな、というのが感想。中国の施設もここまできたなあ、という感想でした。いったのは平日午前ということでガラガラでしたが、、、


中央には子供が遊べる大きなアスレチックもあって、自分が近くに住んでたら遊びに行かせそう、という感じ。こんなものが、超都心にできてしまうあたりが、上海の奥深さだなあ、という気がしました。



もう一つは、K11というもう少し感度の高いSC。都心にあって一番目立つ所にはラグジュアリーブランドが並んでいる感じで、丸ビルとかミッドタウンとかという感じの感度の高さ。人民公園のひとつの「黄陂南路」駅ということで超都会。

http://www.shanghainavi.com/shop/326/





上のレストラン街ではワンフロアは日本食になっており、はなまるうどんとか、がってん寿司とかがおしゃれに入っていて、若い女性が殺到しているというのが向こうでのポジショニングをあらわしてますね。

はなまる、丸亀は結構うまくいっているようです。


テーマとして「体験型」「アート」という感じのようですが、前者は美術館以外よくわかりませんでしたが、後者は日本の新宿伊勢丹的な空間の「あそび」が多く、結構感度の高いおしゃれモールでした。

日本からは、旧ポイントがやっている「コレクトポイント」の店が結構いいポジションにあったのが印象的。しかし、日本でも微妙な複合業態(ローリーズファーム以外知らないよね。。。)をいきなりこんなとこで展開してどうすんだろ、という感じはしましたががが。。。





いずれにしろ、やっぱり商業施設巡りは大事だな、と思った上海滞在でした。

先日のエントリーでも書きましたが、昨年末に初めて新卒採用で、自分の責任で採用を行いました。


前にも何度か書きましたが、うちの会社では「パートナー採用制」という変わった制度をしいていまして、一人のパートナーが一人の学生を採用する、といういわば「徒弟制度」に近い方式での採用を行っています。


採用プロセスも採用方針もパートナー各自で掲げて、応募者のなかからお互い納得して決めるというプロセスになります。

この利点はいくつかありますが、何よりも採用するほうもされる方も真剣になるということが一番でしょうか。自分の責任で育てるということなのですし、入社してからは「あの人が採った新入社員」というように見られますので、へんな人は取れません。


一方で、学生側も「この人と働きたい/育てて欲しい」という思いを強くもって決めてもらえるので、意思決定の真剣度合いが違います。


今回は、自分ともう一人のパートナーの2チームが採用活動を行いました。筆記、グループディスカッションの共通ステップを経た後は、学生との懇親会のステップとなります。で、その場で2チームそれぞれのプレゼン、懇親を通じて、学生は自分がどのパートナーのプロセスに進むかをその場で選んでもらいます。これは結構ガチで、ウルトラクイズよろしくその場で別れるので、パートナーの人気が丸分かり。

年によっては相当偏ります。


今年はなんとか、ほぼ互角の勝負だったのでなんとか面目躍如。


その後は、プレゼンテーションをしてもらい、3日間のインターンをしてもらって決めました。

インターンのテーマも自分で決められるので、今回はECビジネスのビジネスモデルについて考えるような内容にして、3日目の最後にはプレゼンをしてもらう、という流れです。


3日間は結構自分も時間を使い、学生の議論を見る/絡む中で、各人の考え方、リーダーシップ、タフさなどを見極めていきます。

今回は全体的にレベルが高かったこともあり、あとは「相性」という面も強いのですが、最終的には2名の学生にオファーを出し、来てもらえることになりました。


しかし、自分が学生だったとき(って、もう10年以上前ですが。。。)と比べると、雲泥の差でよくできるなあ、と。インターン的なものに慣れてるし、パワポなんて自分は入社してから初めて触ったくらいだったのに、みんな当然のように使いこなしてますしね。。。


入社してくるのは、1年以上先ですが、入ってくるのが楽しみですし、ある意味身が引き締まる思いです。

あけましておめでとうございます


最後に書いたのは去年の7月ということで半年ぶりのエントリーです。

ブログを書き始めて以来のブランク。。。 忙しかったのと、さぼってたのと。。。 


新年ということでまた書き始めてみます。

去年の7月が最後ということでその後の主なイベントとしては


●8月の夏休みは、伊豆と東北(仙台~盛岡~青森)いってました

●11月に大学合唱団のOBステージにのりました

●いろんなつながりからいろんな仕事になりました。

●11~12月は過去最高レベルの忙しさで、ほぼタクシーでした。

●初めて自分の担当として採用をして、2人の学生に来てもらうことになりました

●娘の由里菜は4歳の誕生日を迎えました


まあ、詳細はおいおい。

ってことで、年末は忙しく、週末は必ず家族の誰かが風邪その他でダウンしているという環境で、

全然年賀状に取り掛かれないままに仕事納めを迎えてしまったので、今年は初めて年賀状を

ちょっと手抜きをしました。


年賀状、毎年全員分ちぎり絵をしているのですが、150枚ちぎる余裕はなかったので、1枚作って

スキャンで取りこみ。そのまま印刷しました。いやあ革命的に楽だった。。。


ちなみにこんなんです。投函も年末だった(最後は昨日元日。。。)ので、出している人もまだ見ていないと思いますがこんな絵柄にしました。




ちなみに6年前!のエントリーですが、過去の作品をまとめてますのでご笑覧ください。


http://ameblo.jp/urabex/entry-10063762666.html


なんと、ことしは年男でございます。いいおっさんになってきたなあ、という感じですがまだまだ若いものには負けないつもりで頑張っていきますのでよろしくお願いします。