実は、一昨日から、一人になると強い虚無感・脱力感に襲われています、、、、、、
今、普通に稽古や会議や色々仕事をしているので、私とお会いになった方は気付いてないと思いますが、、、

所属している東京西ロータリークラブの、ひとつ違いの仲間が、何の前触れもなく突然、この世を去ってしまいました。、、、

最近、皆でワイワイと酒を呑んだばかりでした。、、、

彼は我々世代の「エース」でした。
仕事も出来るし、人望もあるし、みんなに好かれていました。我々世代では最初に会長になるのは、私は彼だと思っていました。
彼は家の家業で幼少期から最高の美術品に囲まれて生きてきました。なので、彼の中に内包する「美意識」「美学」に、これから沢山触れてみたいと思っていました。
西ロータリーの同世代の同志と同じく、皆お互いヨボヨボ爺さんになるまでの長い長い付き合いと思っていました。

今でも信じられません。
そして、嘘であってほしいと今でも思っています。

最近始めたゴルフを私がすごく練習しているのも、ゴルフがとても上手い彼といつかラウンドしたい!という密かな目標があったからでした。

人間の一生とは、かくも儚いものなのかと、無常を感じます、、、、、

実は2年前のコロナ禍の感染ピークの夏、私は「デルタ株」に感染し、神奈川県下に奇跡的に一床空いた集中治療室に担ぎ込まれ、生死の淵を彷徨い、生きて帰りました。
あの時、本当にそのまま帰らぬ人となっても、おかしくありませんでした。

それから、「死生観」が変わりました。

「いつ死んでも後悔をしない人生を送ろう」。「感謝」。
そう強く思うようになりました。

お子さんを残した彼の無念を思うと、言葉がありません、、、。

まだ気持ちの整理がつきませんが、これからは、ロータリーの同志と共に、彼を想いつつ彼の分まで精一杯前を向いて生きていこうと思います。

それこそが、彼への鎮魂になると信じています。


去る4月23日、矢来能楽堂にて、「五流の会」を旗揚げしました!! 


 メンバーは、 

小倉健太郎(宝生流) 

佐々木多門(喜多流) 

豊嶋晃嗣(金剛流) 

山井綱雄(金春流) 

清水義也(観世流) 


 のシテ方全五流の能楽師5名。

 昭和47年と48年に跨がるほぼ1年間に生まれがひしめく、5名です。 


 「五流の愉しみ」と題して、五流の違いをあれこれ見比べたり、してみました。 


 開催の決定告知が結構ギリギリだったり、平日だったりしたのですが、大勢のお客様に集まって頂きました!
ありがとうございました❗


 高砂を謡ってみたり、「決まり扇」を見比べてみたり、結構盛り上がりましたし、なにより我々自身が勉強となりました。 


 これだけ、いい歳こいたオジサンたちの(笑)シテ方全五流の能楽師が集まっての会というのも、今までありそうで無かったかもしれません。、、!! 


 先ずはワークショップやってみようということで始めてみましたが、会場全体の雰囲気もアットホームなかんじで(笑)、終始、楽しく盛り上がりました❗


 一番早生れの小倉健太郎さんの自虐的ボケトークをはじめ(笑)、みんなそれぞれが個性的で(笑)、トークも面白かった(笑)❗ 

しょっぱなの挨拶をした豊嶋晃嗣さんもかなり良い味を出していたので(笑)、大いにお客様のハートを掴んで、会の雰囲気が一気に良くなりました(笑)。 


 それぞれ味の違う絶妙なメンバーが集まったと思います(笑)❗ 

また、それぞれが自分の流儀で実績と信頼を得てきたメンバーなので、とても刺激にもなりました。 


 でもただおちゃらけただけではなく、内容は真面目でしたし、皆結構真剣にお話しもしました。連続で謡を謡うときは緊張感ありましたし、舞い比べもバチバチ感ありました! 

私は、恩師先々代金春信高先生から生前最後にかけて下さったお言葉を紹介させて頂き、それが今も自分のモチベーションになっていることをお話しさせて頂きました。 


 お客様も、我々自身も、大いに楽しんでやれました! 


 次回以降は話し合っていなかったのですが、これは是非続けていこう!ということになり、 



 【次回予告】 

第二回「五流の会」

五流の愉しみワークショップ 

 7月24日水曜日 15:00開演  

 神楽坂 矢来能楽堂 



 【次次回予告 本公演】 

「五流の会」本公演 能二番の予定 

12月26日木曜日 水道橋 宝生能楽堂 


 となりました!!

 皆様、是非ご予定下さい!!
 


 またひとつ、「生き甲斐」か見付かりました。


かけがえのない仲間が出来て、感謝感謝です!! 

 今後ともどうぞ宜しくお願い致します!!



左から、
佐々木多門、豊嶋晃嗣、小倉健太郎、山井綱雄、清水義也







「演劇の学校」

能楽の秘密を学んでイキイキ! 仕事と生活に活かす日本の心! ~みんなで「すり足」をやって姿勢をよくしよう~

日時:2024年 5月7日(火)19時~20時40分
場所:川崎市総合自治会館 多目的室
(東急東横線・JR 武蔵小杉駅 サードアヴェニュー4階 徒歩2分)


こんなことありませんか?

・日々の生活に追われてイライラ。
・うまく人間関係がかみ合わない。
・もっと生き生きした時間をすごしたいと切に願っているのにその機会がない!


昔から日本人は日本人に合ったやり方で「生き生きとした時間をつくり出すコツ」を実践してきました。
世界に誇る芸術の「能楽」の所作には、日本の古来からの智慧が込められています。

例えば、「すり足」は単なる歩行ではなく、心の清めや集中力の養成に繋がります。
この講座では、すり足に込められた意味やその実践を通じて、日本の心の深さを探求します。

皆さんも一度は聞いたことがある日本人の独自のスキル「すり足」には、地面から出てくる悪魔を払い、清める、そんな意味もあるそうです。

「すり足」というだれでもできる簡単な動きで、ちょっとやってみてマスターするだけで、
第一印象が変わり、姿勢が良くなり、体幹を鍛えて行動や歩き方が若々しくなる!
そんなコツも詰まっています。

さあ、プロの能楽師からすり足を学んでみませんか?

回数券制で一回だけでも「誰でもいつでも通える演劇の学校」がゴールデンウィークの新たな年度を迎えた皆さんにおくりたいスペシャル講座です。
++++++++++++++++++

講義のハイライト
・能楽の意義を理解できます!
⇒能楽が何を表現し、なぜ日本文化において重要なのかを学びます。

・心構えと所作の体得できます!
⇒ 能楽師から直接学ぶことで、仕事や日常生活における心のあり方や所作を磨きます。

・能楽からの洞察力を活かせます!
⇒ 能楽の見方を通じて、ビジネスや日常生活での洞察力や集中力を高めます。

・日常に取り入れる方法もお伝えします!
⇒学んだことを日常生活や仕事にどのように活かすかについて、実践的なアドバイスを提供します。

この講座は、古くからの知恵を現代の仕事や生活に応用するための実践的な手法をお届けします。
能楽の深淵な世界から得られる洞察力は、あらゆる面での成長と満足をもたらすでしょう。


生き生きとした時間を過ごしたひと!第一印象が変わり、姿勢が良くなり、体幹を鍛えて行動や歩き方が若々しくなります!
はじめて大歓迎です! さあ、すり足を学んでみましょう!

++++++++++++++++++

担当講師:
山井綱雄(金春流能楽師)
「能楽は世界最高の芸術である」との信念の下 、能楽普及と「日本の心」の啓蒙に奔走している。
初心者の為の能ワークショップ、学校公演なども多数開催。
他ジャンル芸術家との共演、創作作品にも多数取り組み、能楽の新たな可能性に挑み続けている。
山井綱雄公式ホームページ

アシスタント:柳本璃音(俳優)
日時:2024年 5月7日(火)19時~20時40分

場所:川崎市総合自治会館 多目的室
(東急東横線・JR 武蔵小杉駅 サードアヴェニュー4階 徒歩2分)
※横須賀線のホームからは駅構内を8分ほど歩きますのでお気をつけください。
〒211-0063 神奈川県川崎市中原区小杉3丁目600番 コスギ サード アヴェニュー4階