先に、iPhoneでRuntasticを用いる際のBGMについて書いたのだが、練習時間とのビミョーな兼ね合いで曲を3曲ばかり追加した。ラインナップは以下の通り。前回同様、明るくノーテンキに練習を行うための楽曲である。

追加1:Hello Mary Lou/CCR

追加2:Lookin Out My Back Door:CCR

追加3:Let Me Be There:Olivia Newton John

前2曲は例によってCCRである。んで、更に例によってカントリー調である。

『Hello Mary Lou』の歌詞はノーテンキの極みである。ノーテンキ過ぎて、ひょっとしたらストーカー的な歪んだ愛が背後にうずくまっているのではあるまいか?と勘ぐってしまうほどのノーテンキさである。目標も克己心も何も持たずに走る我がミッドナイトランにはこれまた相応しい。

『Lookin Out My Back Door』はたぶんノーテンキな事を歌っているのだろう。ノーテンキ過ぎて意味がわからないくらいだ。私の英文読解力は下の下なので、試しにネット上にある歌詞訳を参照したら――余計にカオスに囚われた。CCRのことであるから、何か反体制的なメッセージが暗号のように隠されているのかも知れないと勘ぐらせる曲である。

『Let Me Be There』はタイトルを失念していて、iPhoneアプリのSoundHoundの前で鼻歌を歌わされるという屈辱の末にDLしたものである。

この曲、私が水商売の世界にいた時代、その店の寮で共に暮らしていた文字通りの『同僚』のラジカセ(笑)から流れてきたのを耳にしたのがファーストコンタクトである。発売は1973年とあるから、さすがにその当時の話ではない。その時この曲がヒットしていたというのではなく、同僚の個人的な趣味で所有していたCDだったのだろう。

同僚とは特に仲が良かったわけではない。それどころか、私をツブそうとして、笑顔で一服盛ってくるような油断のならない相手であった。性格も水と油だったし、服装その他の趣味も一致しない相手ではあったが、なぜかこの曲は耳に心地良かった。日銭を他人より多く稼ぐことが全てだった、刹那的かつ殺伐とした日々の中で「人生悪いことばかりじゃないよ」とマエムキにさせてくれる何かが、この曲にはあった。

その同僚ももういない。私の周囲にいないという意味ではない。この世にいないのだ。私と故人の間に懐かしむような甘っちょろい思い出はなく、どちらかと言うと狭い寮の中で共食いをしたような苦々しい記憶しかないし、彼女の最期については思い出したくもない。憐れむ故にではなく、その死に様に私自らの末路をも投影させられるからだ。

そんな曲をエクササイズの供にするのは悪趣味の極みという方もいるだろう。だが、何も私はこの曲にのって体を鍛えることで、まだ生きていることを誇示して相手の霊を悔しがらせたいわけでは当然ない。逆に「悔しがりなさるな、アタシもそう遠くない将来に朽ちた骸を晒すから」という(いささかヒネくれた形ではあるが)同じ時代を生きた御霊への鎮魂の意味を込めているのである。あの世界では程度の差こそあれみなヒネくれていたし、あの世界には友だちなど一人もいなかった。そんな空気を共に吸ったあなたへ。R.I.P
湘南国際マラソンが終わった11月3日(笑)より、わたくしはまた走り始めた。かつては2000メートルを七分台で走ることなど朝飯前だったが、今ではすっかり衰えたミットモナイ走りしかできない。従ってその痴態を隠すべく、夜陰に紛れて走る。真の『ミッドナイトラン』である。

そんなチャチな走りであるから、記録など残さすともいいのだが、iPhoneにはRuntasticなるアプリがあり、昔から愛用してきたので、引き続きこのアプリを用いて走った距離や速度、練習時間などをメモしている。

このアプリはランニング中のBGMとしてiPhoneに入っている音楽データを用いることができる。今まではLSD(ロングスローディスタンス)専用のBGMを用いていたのだが、さすがに毎回同じでは飽きるのでランニング用の音楽を新しく登録した。

エクササイズのBGMというとhip-hopやdance、Fusion、soundtrackなどが多いけれど、我が走りはそんなに胸を高鳴らせて速いテンポでおこなうものではない。danceなどかけたら興奮してオーバーペースで走り、倒れてしまうかも知れない。スライさんの映画『ロッキー』のサントラなども危ない。『フットルース』などかけたら、たぶん心臓破裂で死ぬだろう。

とゆうわけで、あれこれ悩んだ結果、現代社会においては極めてアナクロジャンルなれど、『カントリー&ウェスタン』のアルバムを選んだ(結構好きなんですよ、カントリー)。リズムは速くもなく遅くもなく、テンポは一定しており、しかも広がりがある。近所のケチな(というのはウソ、本当は結構広くてきれいな)公園――その暗闇が、カントリー効果でテキサスやワイオミングの大平原に変わる。のんびり走るのに非常に相性が良い。



だが、一時間半の練習にはいささか曲数が足りなかったので、純粋なカントリーではなくてジャンル的にはロックなんだけど、CCR(クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル)の『Cotton Fields』と『The Midnight Special』を加えた。

『Cotton Fields』は歌詞は綿花畑を歌った極めて牧歌的なものなんだけど、CCRが演奏してるので非常にカッコイイ。ニュアンスにちょっと戦闘態勢と言うか「手ェ出してきたら反撃するゼ!!」的なトッポさがあって良い。エクササイズには、これくらいの戦意高揚は必要である。『フットルース』じゃ爆死するけど、『Cotton Fields』なら程よく興奮するといった感じだ。

『The Midnight Special』は日々のエクササイズを締めくくるラストソングである。これは刑務所の格子を縫って射し込む深夜特急のライトに照らされると刑期が短縮されるという、プリズン内のジンクスを歌っているもので、「深夜特急よ、どうか俺を照らしてくれ!」という歌詞に反して、その根底にあるのは「んなわけねぇよな」という静かなる諦観である。それが深夜に走る私の心にぴったりとマッチする。噛み砕いて言えば、我々は全て捕囚であり、健康に留意しようが身体を鍛えようが、どうせ最後は処刑――死という避けられぬ刑罰が待っているのだということである。なのに身体を鍛えるというこの徒労感! 人生は無意味だと、そのホロ苦さを噛みしめて走る市井のランナーにこそ、この曲は相応しい。

あと、過去に色々な場所で言っているが、この曲はスピルバーグの『トワイライトゾーン』でもオープニングとエンディングに誠に効果的に使われていたこともあって、曲調はノーテンキなメジャーなのだが、根底に何か恐ろしいものを秘めている感じがする。その点も深夜に走るお供としては最高だ。聞いていると、夜の公園のそこここにタムロするアホな高校生集団が次々と襲いかかってきそうな気分になってくる。気分はウォルター・ヒルの『ウォリアーズ』である。一刻も早くナワバリ(我が家)に辿り着かないとヤバそうな予感がする。そうゆう『夜走る』ならではのアドレナリン分泌――椎名誠が言うところの「脂汗ネトネト」なドキュメントを追求する恐怖ジャンキーには、ほんとオススメな、あまりにもピンポイント過ぎて汎用性のない一曲である。

「あなたもこの曲がお好きなんですか、じゃあ、きっと――恐ろしい目に遭ったんですね」


わたくし明神ちさとの単著怪談本第二弾『怪記事典 灰骨ノ版』の書影が解禁となりました。ジャパネスクをテーマに据えた40編の怪異譚が収録されております。

http://kyofu.takeshobo.co.jp/detail/shohin/6222302

9月29日発売です。Amazonや書店はもとより、コンビニ店頭で買えるところもあるかと。どうぞよろしくお願いいたします。美しき『傀儡師』を描いた表紙絵の作者は前回同様Toru Nogawa画伯。モデルはシンガーでTV、ラジオで活躍中のMADOKAさんです。
さて、先にご紹介したiPad2用のBluetoothキーボードケースなのですが、可動式ということで今ひとつ堅牢さに不安が残るので外しました。(←メチャ安く買ったから惜しげもなく外す)

で、代わりに↓製品で防水仕様にしてみましたぜ。

http://www.thejoyfactory.com/product/CWA101#CWA101

このHPでは価格129.95ドルとトンデモない金額になっていますが、例によってAmazonで約1/3の価格になっていやした。しかも新品で。あんまり安いのでニセモノかと不安でしたが、本日届いた商品は正真正銘の本物。細部の造りもしっかりしております。パッケージや、その中に収められている自社製品のカタログなどもしっかりとした造りでチャチさはありません。





●防水ケースは数有れど、私はケース装着のまま充電できない商品は絶体にNGでした。Amazonでは装着時に充電不可のタイプが多いんですよ(ただの箱、あるいは袋だということ。充電のたびに取り出すのは面倒くさい)。その点、このaXtion proは合格です。

●タッチスクリーンまで覆うタイプです。スタートボタンだけは、押すとき裸のままよりやや抵抗が増えますが、その他の操作レスポンスは良いです。私は湯船の中でテキストを打つつもりなので、キーボードの操作性を一番厳しくチェックしましたが、感度は問題なしです。

●これまでiPadに貼ってあった保護フィルムは、貼ったままだとタッチスクリーンの感度が落ちる恐れがあるので剝がしました。今は亡きBAR幻影城時代から、2年以上我がiPad2の液晶を護ってくれたものなので名残惜しかったですけどね。

●一方、重さ&厚みはかなり欧米級。でも、マッシブな方々はこんなの全然問題ではないのでしょう。まぁ、携帯したまま海に落ちてもiPadは大丈夫と思えば多少のガマンは必要です(持ち主はダメでも)。私はThinkPadの15インチ液晶モデルを持ち歩いたことがありますから大丈夫!がんばって連れ歩くつもりです。

●ケースに入れたままiPadの内蔵スピーカーでミュージック再生すると、もちろんやや音が籠もります。この時、ケースの裏側の丸い部分↓に指を触れるとかなり振動していて、ちょっと骨伝導ギミックっぽい。私のプレイリストはほとんどクラシックですけど、今晩お風呂のフタの上でミュージック再生すると、ケースの振動が伝わって良い感じになるかもと期待しています。

●スリープボタンやボリューム、ミュートや画面固定用の側面スイッチはさすがに使えなくなるので、それらは全てソフト上で操作します。この場合、設定→一般→アクセシビリティ→AssistiveTouchで、スリープボタンの機能他を、ソフトウェア的に画面に表示できるので、それを使うのも◎です。iPhoneの小さい画面でこの機能を使うと鬱陶しいんですけど、iPadなら大丈夫!まぁ、スリープまでの時間を最短の2分にしておいてもいいんですけどね。



お風呂の中で好きな音楽を聞きながら怪談を書けるなんて、いい時代に生まれたニャ~。後日には、我が家のもう一台のiPadであるiPad mini Retinaに装着したキーボードケースについて書きます。
この曲の歌詞に入っている元ネタ本をかたっぱしから読破するのも、秋の夜長には一興かと思われまする。

タルトタタン『突撃三文ミステリー』

https://www.youtube.com/watch?v=vBxr2iEazX0