【保存版】おすすめAndroidアプリ100選

【保存版】おすすめAndroidアプリ100選

アプリオ編集部が自信を持っておすすめできるAndroidアプリを、定番の人気アプリからマイナーアプリまで幅広く選抜しました。いわゆる「神アプリ」と表現しても差し支えないであろうクオリティを有するスマホのアプリを取り揃えたつもりです。

ニュース/RSSリーダー

Yahoo!ニュース

Yahoo!ニュースは、重大ニュースから政治、経済、エンタメ、災害情報まで幅広くチェックできる定番ニュースアプリ。朝刊、昼刊、夕刊と、編集部が厳選したニュースが1日に3回届くので、効率よく情報をキャッチできます。

Yahoo!ニュース

また、記事ごとにコメントを投稿・閲覧できるのもYahoo!ニュースの特徴。自分以外の人がその記事に対して何を思ったかを知ることにより、見識が広まります。

スマートニュース

ニュースはもちろん、クーポンやマンガ、ファッションや恋愛コラムなど400チャンネル以上の豊富なコンテンツが揃うスマートニュース。ページをめくるような感覚で記事を読める独特のUIやコンテンツの追加が自由にできるカスタマイズ性を好んで使う人も多いはず。

SmartNewsSmartNewsSmartNews

オフライン状態でも記事を読めたり、独自の解析技術で必要性の高い記事を優先して表示してくれたりなどの機能も搭載。英語原文のニュースも配信しており、英語の勉強にも活用できそうです。

効率よく情報収集、無料のニュースアプリおすすめ7選(iPhone/Android)

ライブスコア 365Scores

ライブスコア 365Scoresは、スポーツ情報に特化したニュースアプリ。世界中のチーム・選手の試合経過、順位表、ニュース、選手の移籍情報から動画によるハイライトシーンのプレーバックまで、あらゆる情報をチェックできます。

ライブスコア 365Scoresライブスコア 365Scores

お気に入りのチームや選手をフォローすれば、わざわざ探さなくてもスコアや試合結果をリアルタイムに近いスピードで通知してくれます。

Feedly

お気に入りのブログやメディア、YouTubeチャンネルなどチェックしたいコンテンツが複数あるなら、ブックマークよりもRSSリーダーFeedlyを使うと便利。

Feedly

アプリを開くだけで登録した複数のサイトの最新記事や投稿をチェックでき、効率よく情報収集できます。気になる記事は後述のPocketに保存しても便利です。

防災

NHK ニュース・防災

万が一のときに備えて、正確な情報を把握できるようにしておくことは大切です。NHK ニュース・防災は、政治、経済などのニュースのほか、地震速報や気象警報、熱中症情報などの災害情報をいち早く知らせてくれます。

NHK ニュース・防災NHK ニュース・防災NHK ニュース・防災

緊急速報や災害・避難情報が発表された場合には、プッシュ通知が届きます。また災害発生時は、テレビのニュース映像の同時配信や現場のライブカメラ映像の提供もおこなわれます。

防災速報

格安スマホ/格安SIMユーザーで、緊急地震速報などが鳴らない経験をした人は多いはず。防災速報をインストールしておけば、緊急地震速報や大雨、台風、Jアラートなどの各種警報を機種を問わずタイムリーに通知してくれます。

Yahoo!防災速報Yahoo!防災速報Yahoo!防災速報

通知条件や音量、マナーモード時の動作などを細かく設定できるので予期せず大音量アラートが鳴る心配もなし。また避難場所リストやハザードマップ、防災用品のチェックリストなどが備わった防災手帳機能もあります。防災意識を高めるためにも、ぜひ入れておいてほしいアプリです。

ラジオ

radiko(ラジコ)

radiko(ラジコ)は民放ラジオ局とNHKラジオ第1、NHK-FMの番組をインターネット経由で聴けるアプリ。番組を友達とシェアしたり、過去の番組をさかのぼって聴けたりと、ラジオを楽しむための機能が充実しています。

radiko.jp for Android

Google Homeなどのスマートスピーカーにも対応。プレミア会員になれば、日本全国のローカル番組も聴けます。

TuneIn Radio

TuneIn Radioでは、230カ国にある10万以上のラジオ局のラジオ番組、インターネットラジオ、ポッドキャストなどを聴けます。

TuneIn Radio

地域別、言語別で番組を探せるので、リスニング力を鍛えたい人にももってこいのアプリといえるでしょう。

天気予報

Yahoo!天気

おなじみの定番天気予報アプリYahoo!天気。日本全国と現在地の当日、翌日、一週間の予報や防災情報、花粉情報、UV指数など関連するあらゆる気象情報を網羅しています。

Yahoo!天気

15時間先までの雲の動きと降水・降雪範囲がわかる雨雲レーダーマップ機能もあり、台風やゲリラ豪雨が増加する時期には特に重宝するでしょう。

weawow

weawowは、デザイン性に優れた天気予報アプリです。天気予報とマッチした写真が時間や場所ごとに表示されるので、ぱっと見て現在の天気が分かるようになっています。ウィジェットに追加しても便利。

weawowweawowweawow

最高気温と最低気温、日の出や日没の時刻といった情報も直感的に把握しやすように図やグラフで表示されます。また、10日先までの雲や風の動き、気圧、海流などをチェックできるアニメーションレーダーマップもあり、機能性も十分です。

ブラウザ

Chrome

国内・海外ともにトップシェアを誇るGoogle製のブラウザChrome。さまざまなデバイスに対応しているうえに、同一のGoogleアカウントを利用することにより、閲覧履歴、各種設定、開いているタブなどの同期も簡単。

Chrome

危険なサイトへのアクセス時に警告が表示される独自のセキュリティ機能も搭載されています。機能面に加え、安心感と安定感も兼ね備えたブラウザです。

Firefox Focus

Firefox Focusはブライバシー保護に特化したブラウザです。 追跡広告やアクセス解析、ソーシャル追跡などのトラッキングをブロックするようになっています。サイト上の広告が可能な限り削除されるので、データ通信量が節約され、ブラウジングの高速化にも効果的です。

Firefox FocusFirefox Focus

ただ、プライバシー保護を重視したアプリなので、ブックマークやChromeのような同期機能は省かれています。メインとは別に、サブブラウザとして使うのが便利でしょう。

通信量チェック/Wi-Fi接続

My Data Manager

通信速度制限にかからないためには、日々データの通信量を把握しておくことが重要。そこで活用したいのが、モバイル、Wi-Fi、ローミングのデータ通信量をリアルタイムでチェックできるMy Data Managerです。

My Data Manager

日・週・月ごと、またアプリごとなど、使用データ量をあらゆる角度から細かく分析できます。設定した通信量を超えるとアラートを出してくれる機能もあるので、速度制限の予防に効果的です。

タウンWiFi

カフェやコンビニ、駅や空港など出先で使える無料Wi-Fiスポットが増えています。ただ無料とはいえ、接続するたびに利用登録や接続設定をするのは面倒なもの。

タウンWiFi

タウンWiFiを使えば、いちいち認証をしなくてもさまざまな無料Wi-Fiスポットに自動で接続してくれます。自動といえども、遅いWi-Fiに接続しないモードや、Wi-Fi通信の保護など細かい設定ができるので、セキュリティ面も安心です。

カフェなどの無料Wi-Fiスポットを使い倒す方法、便利アプリの活用やセキュリティ上の注意点も

セキュリティ

1Password

複数のオンラインサービスで同じIDとパスワードを使い回している場合、どこかで情報が流出すると、ほかのサイトすべてで不正ログインができてしまう「リスト型攻撃」の被害に合うリスクがあります。

1Password1Password

とはいえ、いくつもの複雑なパスワードを覚えるのは無理があるでしょう。そんな時に便利なのが、1Password。サイトごとに強固なパスワードを自動で生成し、一括管理してくれるのでユーザーはマスターパスワードひとつさえ覚えておけば安全に快適にサイトにログインできます。1

今さら訊けない、定番パスワード管理アプリ「1Password」の2つの魅力

端末を探す

今や多くの人の生活に欠かせない存在であるスマートフォン。もし紛失してしまうと、クレジットカード番号や連絡先など大切な情報が漏洩・悪用される危険性があります。

端末を探す

Googleのサービス端末を探す(旧Andordデバイスマネージャー)を使えば、PCやほかのスマホからGPSを使って搭載端末の位置を特定し、手元に戻るまで遠隔操作でロックして悪用を防ぐことができます。

紛失したスマホの位置を特定する「Andordデバイスマネージャー」の使い方──着信音を鳴らす・画面ロック・データ消去も可能

目覚まし/アラーム

Sleep Cycle

Sleep Cycleは独自技術によって、セットした時間付近の眠りの最も浅いタイミングでアラームを鳴らしてくれます。睡眠を妨げず、自然に近い感覚で目覚められるので、スッキリと起きられるでしょう。

Sleep CycleSleep CycleSleep Cycle

自分の睡眠サイクルをグラフ化したり、いびきを記録・分析できたりする機能もあるので、不眠症などの睡眠障害の解決のきっけかになるかもしれません。

おこしてME

「目覚まし時計をかけても全く起きられない」「起きてもアラームを解除して二度寝してしまう」──そんな朝起きるのがとにかく苦手な人にぜひ試してほしいのが、強力な目覚ましアプリおこしてME

おこしてME

「設定した写真と同じ写真を撮影する」や「スマホを振る」など設定したミッションをこなさなければ、アラームが鳴り続ける仕組みになっています。照合する写真を洗面所や玄関などあえて離れた場所に設定すると、二度寝の防止力が高まりそうです。

地図/カーナビ

Googleマップ

言わずと知れたGoogle提供の定番地図アプリGoogleマップ。スマホに入っている人は多いと思いますが、果たしてすべての機能を使いこなせているでしょうか。

Googleマップ

ルート検索やナビ機能のほかにも、マップ上に相手のいる位置がリアルタイムで表示される現在地を共有や施設の混雑状況の表示、タイムライン機能など、知られざる便利な機能がたくさん。ぜひチェックしてください。

地図ロイド

地図ロイドは、登山やアウトドアを楽しむ人に特におすすめしたいアプリです。等高線や地図記号などが記載された国土地理院の地図データを閲覧できるほか、場所の標高測定、電子コンパス、ヘッドアップ、3D地図など山で役立つ機能が充実しています。

地図ロイド地図ロイド地図ロイド

閲覧した地図をキャッシュとして蓄積することにより、電波がないオフラインの場所でも使用できます。

Yahoo!カーナビ

Yahoo!カーナビはハイウェイモードや、渋滞回避ルートの検索、駐車場の満空情報の表示など車載ナビ並の機能が搭載された無料アプリ。

Yahoo!カーナビ

道路の認識しやすさ、上から前方を見渡せる俯瞰表示など、車のナビに特化した見やすいUIが特長。加えて音声操作機能や雨雲レーダーの表示などの独自機能も兼ね備えています。

電車乗り換え/タクシー

Yahoo!乗換案内

Yahoo!乗換案内は完全無料にもかかわらず、便利な機能が豊富に搭載された乗り換えアプリです。全国の鉄道、新幹線、バス、空港の情報・時刻表を検索できるのはもちろん、定期券料金の検索や発車時刻のカウントダウン表示もできます。

Yahoo!乗換案内Yahoo!乗換案内Yahoo!乗換案内

どの車両に乗れば出口が近いのか、エレベーターやエスカレーターの有無まで確認できるので乗り換えもスムーズ。よく使う路線を登録しておけば、遅延や運休が発生した場合、プッシュ通知で知らせてくれます。

無料でも便利に使える、乗換案内アプリおすすめ5選【iPhone/Android】

JapanTaxi(旧:全国タクシー)

JapanTaxi(旧:全国タクシー)は大手のタクシー会社「日本交通株式会社」の子会社が運営するアプリ。名前・電話番号等などを登録し、乗る場所を指定するだけですぐにタクシーを呼べます。支払いは事前の電子決済なので、目的地に着いたら降りるだけという手軽さも魅力的。

JapanTaxi

2019年3月現在、全国889社、62320台のタクシーと連携していて、その数はどんどん増加しています。今後、決済方法の追加や時間の正確さなどのサービスクオリティ面がどこまで向上するのかにも注目したいところです。

Uber

Uberは世界的に有名な配車サービスで、2013年秋に日本に上陸しました。アプリに行き先を入力すると付近を走行するドライバーが迎えに来てくれます。クレジットカードや電子マネーでの事前決済のため、現金のやり取りも不要。

UberUber

一般のタクシーとは違ってブラックVANやハイヤーなど車種を選択できるので、荷物の多い時やアテンドの際にも活用できそう。ドライバーの氏名、顔写真、評価なども事前にすべて分かるので、安心感もあります。

Uberのプロモーションコードを使って無料乗車する方法【iPhone/Android】

メッセージ/ネット通話/ビデオ通話

LINE(ライン)

無料で通話やメッセージが楽しめるLINE(ライン)は、もはやスマホでのコミュニケーションに欠かせないツール。チャットのようにメッセージを送れるシンプルさや、スタンプひとつで気持ちを伝えられる気軽さも支持される理由のひとつです。

LINE

また、LINEゲームやLINE Pay、LINE MUSICなどさまざまなサービスを横展開しています。これからの数年、Web業界で話題の中心であり続けるのは確実でしょう。

Messenger(メッセンジャー)

2015年にFacebookアプリから独立した無料のチャットアプリMessenger。1対1でもグループでもメッセージの送信ができ、音声通話やビデオ通話もかけられます。

Messenger

Facebookアカウントはビジネス上の相手と交換しやすいイメージもあり、仕事の連絡用に使っている人も多い印象です。メッセージには、Facebook特有の「いいね!」ボタンでリアクションできるほか、絵文字やLINEのようなスタンプも使えます。

Slack(スラック)

Slackは、1対1やグループでメッセージの送受信やファイル、画像の共有ができる企業向けのコミュニケーションツールです。

Slack

タスク管理やファイル管理、SNSなど数百種類もの外部アプリと連携できたり、表示デザインをカスタムできたりと、自由度の高い仕様が特徴。

Slackとは? LINEユーザーなら3分で理解できる基礎知識

Discord(ディスコード)

Discord は、ゲーマー向けの無料チャットアプリです。テキストメッセージのほか、ボイスチャット、音楽やゲーム画面の共有などさまざまなゲーマー向け機能が搭載されています。

Discord

ゲームの動作に影響を及ぼさないよう、低負荷で動作が軽いのもポイント。公開サーバーに参加してゲームの情報交換や雑談を楽しむのもいいでしょう。

SNS

Instagram(インスタグラム)

Instagram(インスタグラム)は写真・動画をメインに、とことんビジュアル情報に特化したSNS。「インスタ映え」が流行語に選出されるほど影響力が強く、特に若い世代から圧倒的な支持を得ています。

Instagram

アプリ内で写真をおしゃれに加工して投稿できるほか、24時間で消える投稿ストーリーも人気。また、モデルや海外セレブなどをフォローすることにより、流行情報をいち早くキャッチできるツールとしても活用されています。

Twitter(ツイッター)

140字という限られた文字数の中でテキストや画像などを投稿するTwitter。機能のシンプルさと自由度の高さから、多くのユーザーに愛されています。

Twitter

思いついたことをつぶやくだけでなく、ニュースに引用RTで意見や主張を書いたり、誰かのツイートにリプを送ってコミュニケーションをとったりと、楽しみ方は人それぞれです。

Facebook(フェイスブック)

Facebookは、全世界で13.5億以上のユーザが利用する世界最大級のSNSです。テキストや写真・動画などで自分の近況を公開できます。

Facebook

実名と顔写真の掲載が推奨されているがゆえに、友人や知人を見つけやすいのが特長。投稿の公開範囲を細かく設定できるので、知らない人に見られたくない、特定の人にだけ公開したい人でも安心して利用できます。

QR/スキャナー

公式QRコードリーダー“Q”

公式QRコードリーダー“Q” は、QRコードを開発した「デンソーウェーブ」が提供する無料QRコードリーダー。読み取りが速く、読み取り結果のログも残せます。

公式QRコードリーダー“Q”

連絡先やテキスト、Googleマップの現在地情報など共有したい情報をQRコード化できる機能や、バーコードから詳細情報を確認できる機能も搭載されています。

専用アプリいらず、「QRコードを読み取る」もっと手軽な方法まとめ【iPhone/Android】

CamScanner

CamScannerは、ノートや資料、手描きのイラストなど、あらゆるアナログ画像をスキャンしてPDFなどのデータにし、保存・共有できるアプリです。スキャンしたい媒体をカメラで撮影するだけと、使い方もシンプルで簡単。

CamScannerCamScanner

スキャンしたデータはDropboxやGoogleドライブなどの外部アプリと連携・共有ができます。画像上の文字を認識してテキスト化できるOCR機能にも対応しています。

Microsoft Office Lens

Microsoft Office Lensは完全無料のスキャンアプリです。写真、ドキュメント、名刺、ホワイトボードといったように選択した対象物ごとに歪み補正やトリミングが施されるので、キレイなデータが仕上がります。

Microsoft Office LensMicrosoft Office Lens

スキャンしたデータはPDFやOfficeファイルとして保存して、OneDriveやOneNoteなどのほかのマイクロソフトアプリで検索や閲覧ができます。OCR機能で起こされたテキストは、そのままWordで編集することも可能。

フォトスキャン by Googleフォト

紙の写真は年月の経過によって、どうしても劣化してしまうもの。大切な思い出をキレイなまま残しておきたいなら、写真をスマホカメラで撮影してデータ化し、保存できるフォトスキャンを使ってみてください。

フォトスキャン by Googleフォトフォトスキャン by Googleフォト

自動的にトリミングや反射した光の除去、角度の補正をおこなってくれるので、データはほぼ現物そのままのキレイな仕上がり。スキャンした画像はGoogle フォトに保存されるので、共有や編集も簡単におこなえます。

名刺管理

Eight

現代を生きるビジネスパーソンであれば、入れておきたいのが名刺管理アプリ。Eightは名刺管理のみならず、名刺交換した相手の近況が知れたり、情報のシェアができたりと、SNS的な使い方もできるアプリです。

Eight

お互いにEightを利用しているときには、アプリのみで名刺交換ができる便利な機能も備わっています。月額料金を支払うと、無料版の約3倍のスピードでデータが仕上がるなどさらに利便性が向上します。

myBridge

myBridgeは、LINEの関係会社が提供している完全無料の名刺管理アプリです。機能のシンプルさと扱いやすさが特長で、気軽に名刺管理を試してみたい人におすすめ。

myBridge

撮影した名刺は文字認識技術とオペレーターの手入力作業によってすばやくデータ化され、会社名や氏名、部署、役職などキーワードでの検索もできます。myBridgeに登録した人からの着信時に名前や会社名を表示してくれるなどのありがたい機能も。

翻訳

Google翻訳

その翻訳精度の高さから、普段お世話になっている人も多いであろうGoogle翻訳。カメラを使ったリアルタイム翻訳機能や、異なる言語同士の会話を自然に翻訳してくれる会話モードなど、とにかく優秀な機能が盛りだくさん。

Google翻訳

あらかじめ言語別のオフライン翻訳ファイルをダウンロードしておけば、オフライン状態でも翻訳機能を利用できるので、海外旅行時にも重宝します。

精度もアップした「Google翻訳」アプリの使い方──オフライン設定や音声入力、画像、手書き、リアルタイムのカメラ翻訳まで

メール

Gmail

世界中で利用されているメーラーといえばGmail。仕事でもプライベートでも、欠かせない存在になっています。

Gmail

セールスメールを自動で振り分けてくれる機能や、送信してから数秒の間であれば送信を取り消せる機能など、細かなニーズまでカバーしてくれているのが嬉しいところ。

Blue Mail

Blue MailはGmailやYahoo Mail、iCloud、Outlookなど複数のプロバイダーのメールボックスを統合して一括管理できる無料のメールアプリ。

Blue Mail

それぞれのメールには「完了」「今夜」などのマークをつけられるので、作業を整理するタスク管理ツールとしても活用できます。マークをつけたメールには通知がくるので作業漏れも防いでくれます。

カレンダー/スケジュール

Googleカレンダー

便利な機能をぎゅっと集めたカレンダーアプリの決定版、Googleカレンダー。Googleアカウントのすべての情報と繋がるので、予定全体を把握しやすくなります。

Googleカレンダー

意外と知られていないのがゴール設定の機能。「外国語の習得」といった個人的な目標を登録しておくと、プッシュ通知や自動リスケジュールで達成のサポートをしてくれます。

TimeTree

TimeTreeは、家族、趣味、仕事といったように複数のカレンダーを作り、それぞれのユーザーと共有できるアプリです。予定の変更や削除があった場合は通知が届くので、連絡ミスによる行き違いを防げます。

TimeTreeTimeTreeTimeTree

また、Googleカレンダーへの反映ができるのも。さらに作成した予定ごとに参加者とチャットができたり、写真を投稿できたりといったSNS的な機能を持ち合わせています。

ToDo/タスク管理

Trello

Trelloは従来のチェックリスト型とは異なり、付箋を貼ったり剥がしたりするような感覚でタスク管理していけるツール。作業中から完了へとタスク(カード)を移動させることにより、ひと目で計画全体の進捗が分かるようになっています。

TrelloTrelloTrello

シンプルがゆえにどんなタスク・プロジェクトにもフィットする柔軟性と、誰でも使いこなせる親しみやすいUIが多くのユーザーに支持されています。ウェブ版のPower-Up機能を使った高いカスタマイズ性も強力。アプリにもカスタマイズした機能が反映されます。

Todoist

Todoistの特徴は、大枠のプロジェクト→必要なタスク→作業内容といったように、階層式にタスクを管理できること。タスクを細分化できるので、作業漏れを防ぎ、プロセスも把握しやすくなります。

TodoistTodoistTodoist

期限通りにタスクを完了するとポイントが得られるユニークな機能も。グラフで生産性が表示されるので、作業の進捗率やモチベーションが下がっているかどうかもひと目で分かります。

これでタスク管理は安心、ToDoリスト系アプリおすすめ6選【iPhone/Android】

テキストエディタ/ノート

Evernote

Evernoteは「第二の脳」と称されるほど有用な、多機能メモアプリの代表格です。テキスト、写真、音声、PDF、Webページ、カメラでスキャンしたデータなどの情報を記録し、整理できます。メジャーなサービスであるため、連携アプリなども豊富に存在するのもありがたいところ。

Evernote

ただ、無料版では同時に2台までの端末しかアクセスできません。月額600円を支払うと、端末制限がなくなるほか、名刺のスキャン機能やオフラインでもアクセス可能なノートなど、さらなる便利機能を利用できます。

Microsoft OneNote

Microsoft OneNoteも、Evernoteと同じくあらゆる情報をまとめておける万能メモアプリ。完全無料にもかかわらずアクセスできる端末数に制限がなく、チームでの共同作業で活躍します。

Microsoft OneNote

画像の挿入やマーカーでのチェックなど、まるで紙のノートに書くような直感的な操作感も魅力。ボイスメモ機能により、会議や授業中に録音しながらメモを取れるので、抜け漏れの心配もありません。

ColorNote

ColorNoteはちょっとしたメモ用途には最適なアプリ。とにかくシンプルなUIと分かりやすい操作性が特長です。テキストメモのほか、簡単なToDoリストも作れます。

ColorNoteColorNoteColorNote

見やすい色分けソート、高機能リマインダー、付箋ウィジェットなど、厳選された使い勝手のいい機能が搭載されています。メモごとにパスワードもかけられるので、見られたくないメモでも安心。

Google Keep

付箋のような感覚でメモを残しておけるGoogle Keep。テキストや画像はもちろん、ToDoリストや手書きメモまでさまざまな情報を記録でき、音声認識での入力にも対応しています。

Google KeepGoogle KeepGoogle Keep

GmailやGoogleカレンダーなどほかのGoogleサービスと連携できるのも大きなポイント。また、スマホ、PC、タブレットなどあらゆるデバイスからアクセスでき、ほかのユーザーともリアルタイムでの共同編集ができます。

オフィスアプリ

マイクロソフト製オフィスアプリ(Word・Excel・PowerPoint)

WordExcelPowerPointといったマイクロソフト製のオフィスシリーズのスマホアプリ版。ファイルの新規作成や編集など、基本作業としては十分な機能を備えています。

Word・Excel・PowerPoint

ファイルの保存先としてOne Driveはもちろん、DropboxやGoogleドライブ、Boxなどにも対応。OneDriveで共有すると、オンラインでの共同編集もできるようになります。

Google製オフィスアプリ(スプレッドシート・ドキュメント・スライド)

マイクロソフト製オフィスアプリとほぼ同じ機能をもち、なおかつ無料で利用できるのがGoogle スプレッドシートGoogle ドキュメントGoogle スライドです。ファイルが自動でクラウド上に保存されるので、インターネット環境さえあれば複数人で同じファイルを閲覧・編集できます。

スライド・スプレッドシート・ドキュメント

またさまざまな形式のファイルのインポートに対応しており、Excel作ったデータをスプレッドシートで編集する、といった作業もできます。

スマホで使う、おすすめの無料オフィスアプリと使い方【iPhone/Android】

オンラインストレージ/バックアップ

Googleドライブ

Google ドライブ は、ファイルの保存機能も作成・編集機能も抜群の使い心地を誇るオンラインストレージサービス。

Googleドライブ

クラウド上でさまざまなファイルを扱えるので、いつでもどこでも端末を問わず、テキストを書いたり、スプレッドシートを編集したりできます。ほかのGoogleサービスと連動させると、まさに鬼に金棒。

Dropbox

大量のファイルをオンラインストレージとローカルストレージに保存し、多数のデバイスと同期するなら、このDropboxがベスト。

Dropbox

画像ファイルを同期・共有する際に特に力を発揮してくれます。画像ならDropbox、テキストやスプレッドシートならGoogleドライブと、使い分けても便利。

Microsoft One Drive

Microsoft OneDriveはその名の通り、マイクロソフト社が提供するオンラインストレージで、5GBまでなら無料で利用できます。WordやExcel、PowerPointなどのオフィス系ファイルをクラウド上で共同編集できるほか、写真や動画の管理・共有もおこなえます。

Microsoft OneDrive

オフィスソフトで作成したデータを保存する時に、保存先としてOneDriveを指定することで外出先でも仕事のファイルを簡単に操作できます。

JSバックアップ

JSバックアップは、Androidスマホでの定番バックアップアプリのひとつ。GoogleアカウントやDropboxなどのクラウド上、またはSDカードにデータをバックアップし、復元まで簡単におこなえます。

JSバックアップ

アプリ内のデータのバックアップまではできないので、LINEのトーク履歴の引き継ぎなどは事前にしっかりやっておきましょう。

Androidスマホのバックアップと復元方法──SDカード/クラウドへ専用アプリで簡単データ保存

ファイル管理/リモートデスクトップ

Solid Explorer

Solid Explorerは、内部ストレージ、SDカード、オンラインストレージといったさまざまな場所にあるファイルを一括管理・閲覧できるファイルマネージャーアプリ。

Solid Explorer

ファイルのコピー、移動、リネームといった作業のほか、ZIPファイルの圧縮・解凍・パスワードの設定も可能。14日間のトライアル期間が設けられており、以降は有料でアンロックキーを購入する必要があります。

Xodo

文書ファイルの中でも特にポピュラーなPDFファイル。出先でもスマホで閲覧や編集をしなければならない機会が多くあるでしょう。

Xodo

Xodoは、PDFを閲覧するだけでなく、注釈によるコメントの挿入や、手書きツールでのマーク付けなどの幅広い編集ができるアプリ。GoogleドライブやDropboxとも同期できるので、場所を選ばず作業できます。

Files by Google

Files by Googleは、ファイル管理に加え、ストレージの空き容量を増やすための機能、またオフラインでのファイル転送機能が搭載されたアプリです。

Files

長く使っていないアプリや容量の大きいファイル、ダウンロードしたPDFなどを自動で検出し、ワンタップで削除できます。ファイルをサイズ順に並べ替えたり、カテゴリやフィルタを適用させることで素早く検索できたりと、ファイル管理機能も優秀です。

Androidスマホの空き容量不足を解消する基本テク──キャッシュ消去、アプリ・写真・動画・音楽の移動・削除、SDカード追加などで内部ストレージを空ける方法

Send Anywhere

Send Anywhereは、Android、iPhone、タブレット、PCとさまざまなデバイス間でファイルを共有できるアプリです。写真、動画、ファイル、連絡先などに対応しており、容量無制限でオリジナルサイズのまま送信できる優れもの。

Send Anywhere

会員登録の必要もなく、6桁の番号もしくはQRコードを共有するだけといった手軽さも魅力。大容量の写真や動画を誰かに送りたい時、スマホのデータをPCにバックアップする時など、さまざまな場面で活躍します。

簡単すぎる、無料でケーブル不要のファイル転送テク パソコン・スマホ間で写真・動画データを送受信できる「Send Anywhere」【iPhone/Android/PC】

自動連携/動作自動化

IFTTT

IFTTTは異なるサービス同士を連結して、処理を自動化できる便利アプリ。たとえば、位置情報とGmailを連携させ、退社すると家族にメールを送信する、といった動作を自動でおこなえます。

IFTTT

連携できるサービスは400種類以上もあり、ユーザーによって提供されるさまざまな連携レシピも使えます。Google HomeやAmazon Alexaなどのスマートスピーカーとも連携できます。

はてブとIFTTTを軸にして、Feedly・Pocketから効率よく情報発信する方法

MacroDroid

MacroDroidは、Taskerに似たデバイス自動化アプリ。シンプルなUIで分かりやすく、また日本語化されているので扱いやすいです。

MacroDroid

ただ、無料版では保存できる処理(マクロ)の数は5つまでに制限されています。310円の有料版を購入すると、保存できるマクロの数が無制限かつ広告も非表示になります。

カメラ

Foodie

SNSに料理やスイーツの写真をよくアップする人は必携のカメラアプリ、Foodie。食べ物の撮影に特化しており、料理をより美味しそうに“盛る”ことができます。

FoodieFoodieFoodie

左:オリジナル中:フィルター+ぼかし右:フィルター+彩度アップ

スウィート、フレッシュ、サクサク、もちもちなどジャンル別に30種類以上ものフィルターを利用でき、通常のカメラでは難しい真上撮りをサポートする機能も搭載。無音モードに設定できるので、静かなレストランや人目が気になる場所でも使いやすいです。

B612

B612は自撮りをキレイに可愛く仕上げられるとして、女性を中心に人気のアプリ。撮影中に輪郭や目の大きさ、鼻筋などのパーツの加工ができ、肌の凹凸やニキビなどのアラも、すべて消し去ってしまえます。

B612B612B612

左:オリジナル中:フィルターのみ右:フィルター+カスタマイズ加工

フィルターや顔認識スタンプといった機能もあるので、雰囲気もさまざまに変えられます。

写真管理/アルバム

Googleフォト

Googleフォトは、無料かつ実質容量無制限で写真・動画をバックアップできる写真管理サービスです。自動でバックアップできるので、万が一スマホが故障した場合の備えとしても入れておきたいもの。

Googleフォト

人工知能による写真の自動分類(検索)機能が優秀なので、目的の写真を見つけるのも簡単。まさにGoogleの良さが詰まったアプリです。

「Googleフォト」の使い方 超入門──容量無制限で写真・動画をバックアップ、共有、アルバム作成、ダウンロードなど【iPhone/Android/PC対応】

Amazon Photos

Amazon Photosは、アマゾンプライム会員の特典の1つであるフォトストレージサービス。容量無制限でアップロードしても解像度が落ちないため、本格カメラで撮影した写真の保存・共有に役立ちます。

Amazon Photos

最大5名までAmazon Photosのサービスを共有できる「ファミリーフォルダ機能」といった便利な機能も。プライム会員なら活用しない手はありません。

利用シーンで選ぶ、写真共有サービス10選 おすすめアプリ・サイトの特徴と使い方を解説【iPhone/Android/PC】

Vaulty

Vaultyは、プライベートな写真や人に見られたくない動画などを端末のアルバムから隠して見られないようにできるアプリです。

Vaulty

隠した写真や動画はこのアプリからのみ確認できるようになります。アプリの起動自体にパスワードをかけられるので、重要書類や個人情報の保管場所としても利用できそうです。

家族アルバム みてね

家族アルバム みてねは招待した家族や親戚と、リアルタイムに写真や動画を共有できるアルバムアプリです。閲覧できるのは招待した人だけに限られるので、プライバシー面も安心。コメントのやり取りが楽しめるのも特徴です。

家族アルバム みてね

無料かつ無制限でアップロードができるので、撮り溜めた大容量データを保存・整理しておくのにも便利。529円支払うと、共有した写真でフォトブックの作成もできます。

【無料あり】おすすめフォトブック作成アプリ6個をざっくり比較 自分だけのオシャレな写真集で思い出を残す

レター

離れて暮らす両親や祖父母に子どもの元気な姿を見せたくても、スマホやPCを持っておらず共有方法に困った人は多いはず。レターを使えば、毎月1枚スマホで写真を選ぶだけで、写真付きのポストカードを定期的に作成し、贈りたい相手に発送してくれます。

レター

料金も1枚250円(税別/送料込み)とかなりお手軽で、3通までなら無料でお試し利用もできます。リマインド機能があるので、毎月楽しみにしている人への送付を忘れる心配もありません。

すごいアプリ100選「レター」:極度の面倒くさがりでも手軽に親孝行できる写真付きカレンダー便り

写真加工/画像編集

Snapseed

Snapseedは、Googleが提供する写真編集アプリ。その性能は高く、基本的な切り抜きやリサイズはもちろん、邪魔な対象物を自然に消去したり、顔の輪郭や目の加工、一眼カメラのようなぼかしを入れられたりと、1つあればオールマイティーに使える優れもの。

SnapseedSnapseedSnapseed

多機能でありながらも、操作が可能な限り簡素化されているので、素人でも扱いやすいといえます。また、写真を加工しても解像度が落ちないように設定できるのもポイントです。

オシャレな画像に、写真編集・加工アプリ比較「Snapseed」vs「Autodesk Pixlr」

ヘンディフォト

ヘンディフォトは、PCソフト並のレタッチ機能を持つ画像編集アプリです。画像の物体を自由自在に移動・削除・複製できます。

ヘンディフォト

画像の回転後に生じる枠内の不足部分を自動的に補ったり、部分的にフィルターを適用できたりするなど、ほかの写真編集アプリとは一線を画する独自機能がポイントです。

Prisma

写真を絵画やアート風に変身させるユニークなフィルターアプリ、Prisma。ピカソやムンクなどさまざまな画家のスタイルがあり、写真を多彩な作風へと様変わりさせてくれます。

PrismaPrismaPrisma

無料版でも十分に楽しめますが、月220円を支払えばパターンの追加ができるようになります。なお、写真はインターネットのサーバに送信して処理するため、利用するには通信環境が必要です。

WEBクリップ

Pocket

スマホで毎日のように目にするニュースや記事。気になる情報があっても、忙しくてじっくり読む時間が取れない人も多いはず。Pocketを使えば、あとで読みたい記事や、まとめておきたい情報を保存して、読み返しやすいように記事を整理しておけます。

Pocket

広告の排除や、オフラインでの閲覧、フォントサイズの調整といった機能があり、WEBで表示するよりも快適に読み進められるのが大きなポイント。お気に入りやタグも付けられるので、情報やアイデアを分類して記録できるツールとしても役立ちます。

Pinterest(ピンタレスト)

Pinterestは、画像検索に特化したアプリ。Googleで画像検索するよりも、自分が求めていたものに近くセンスの良い画像が検索結果に表示される印象です。

PinterestPinterestPinterest

気になる画像は「ピン」をつけてテーマごとに保存できます。ざっくりとアイディアを集めたり、ひらめきのヒントを見つけたい場合において、最適なツールとなるでしょう。

録音/画面録画

簡単ボイスレコーダー

簡単ボイスレコーダーは状況に応じて最適な録音モードを選択できる録音アプリ。無料でありながら、チューニングやノイズサプレッサー、エコーキャンセラーといった本格的な機能が搭載されています。

簡単ボイスレコーダー

ホーム画面にウィジェットやショートカットを設定しておけるので、急遽録音が必要な時にもすぐに開始できます。

無料の録音アプリおすすめ5選──打ち合わせや議事録、英会話などに最適【iPhone/Android】

AZ スクリーン レコーダー

現状、Androidスマホで画面録画をする場合に最適だと思われるツールがAZ スクリーン レコーダーです。アプリ内で共有・トリミング・GIF画像への変換などができるほか、マイクによる音声の録音も同時におこなえます。

AZ Screenレコーダー

テキストやロゴ画像を動画の上にオーバーレイ表示させたり、タップしている場所をマークで表示させる機能も。アプリの使い方を分かりやすく解説したり、ゲーム画面を共有したりといった場面で活躍しそうです。

Androidスマホの画面をカンタン録画、アプリだけで動画を撮影(キャプチャ)する方法 PCやroot化は不要

音楽ストリーミング

YouTube Music

YouTube Musicはいわば音楽に特化したYouTube。MVを始め、豊富にアップロードされた音楽コンテンツを再生できます。ユーザーからの動画投稿を軸にしているので、ほかのサービスでは配信されていない楽曲を視聴できる場合も。

YouTube Music

有料版サービス「YouTube Music Premium(プレミアム)」に加入すれば、広告なしでオフライン再生・バックグラウンド再生といった機能も利用でき、より快適に音楽を楽しめます。

【YouTube Music】楽曲ラインナップがもはや反則? 魅力と惜しい点をレビュー

Spotify

Spotifyは世界中で圧倒的人気を誇る音楽配信サービスで、2016年に日本に上陸しました。広告付きながら、無料で4000万曲以上の膨大な楽曲をフル再生で楽しめるのが大きな特長。

SpotifySpotifySpotify

ただ、無料プランだとピンポイントでの選曲や、オフライン再生ができません。月額980円のSpotify Premiumプランに加入すると、こうした制限がすべて取り払われます。

音楽プレーヤー/楽曲検索

Pulsar

音楽プレイヤーアプリPulsarは、シンプルで使いやすいUIと広告が表示されないところが多くのユーザーから支持を得ています。スリープタイマーや歌詞表示、ギャップレス再生など無料で使える機能も十分に揃っています。

PulsarPulsarPulsar

350円の有料版にはイコライザー機能が付くので、音質を変えて楽しみたい人は有料版を選ぶほうが満足できそうです。

Poweramp

イコライザーを使いたい、ハイレゾ音源を楽しみたいといった人にはPowerampがおすすめ。10バンドのグラフィックイコライザーを自由に操作できます。

PowerampPowerampPoweramp

インターフェースを好きなデザインにできるなど、カスタム性にも優れています。なお、ダウンロードは無料ですが、15日間を過ぎると以降は有料でアンロックキーを購入する必要があります。

SoundHound

曲のフレーズから該当する曲を検索できるアプリSoundHound。街やお店、CMなどで耳にして気に入った曲の名前を探す時などに便利です。

SoundHound

認識精度は高く、歌詞も分からないフレーズのみの鼻歌でも曲名を検索できるほど。検索して気になった楽曲はアプリ内で購入し視聴できるミュージックプレイヤー的機能もついています。ちなみに、Googleアシスタントで「これ、誰の曲?」と尋ねると、同様に曲名やアーティストなどの情報を表示してくれます。

動画配信サービス

Netflix(ネットフリックス)

Netflix(ネットフリックス)は1億3000万人以上が利用する世界最大級の定額制動画配信サービスです。なんといっても、レベルの高いオリジナルコンテンツが最大の魅力。2019年にはNetflixオリジナル映画の『ROMA/ローマ』がアカデミー賞で最多ノミネートとなるなど、そのクオリティの高さは折り紙付きです。

Netflix

追加料金がかかるレンタル作品が一切なく、表示作品がすべて見放題の分かりやすい仕組みも好印象。ダウンロード対応しているので、移動中や外出先でも視聴できます。

Netflix(ネットフリックス)が向いている人、向いてない人は? 魅力と弱点をレビュー

Hulu(フールー)

国内外約5万本の映画やドラマ、アニメなどが見放題の定額制動画配信サービスHulu(フールー)。アメリカのFOXチャンネルのドラマをリアルタイム配信しているなど海外ドラマの豊富さが特徴。

hulu

国内事業が日本テレビに買収されたことを機に、ドラマを中心に国内のテレビ系コンテンツも充実。また、同料金でほぼすべてのコンテンツがHD(720p)の高画質で見られるところも選ばれるポイントのひとつです。

どっちがおすすめ? Hulu(フールー)とNetflix(ネットフリックス)を徹底比較する

DAZN(ダゾーン)

スポーツ観戦には欠かせない存在となっているのが、DAZN。サッカーや野球、テニス、バスケットボールから格闘技やF1まで、年間1万以上ものスポーツ映像をライブ配信。選手インタビューといった関連番組などのオリジナル動画コンテンツも人気を集めています。

DAZN

視聴料金は定額性で、個別課金のコンテンツは一切なしというのも魅力。クレジットカードに加え、iTunes・Google Playのアプリ内課金、PayPalによるオンライン決済など、さまざま支払い方法が取り揃えられています。

サッカー観るならDAZN(ダゾーン)は必須? 視聴できるリーグや魅力・弱点を徹底レビュー

AbemaTV

AbemaTVは、サイバーエージェントとテレビ朝日が共同で設立したインターネットテレビ局。20を超えるチャンネル、15000以上の番組を無料かつ会員登録なしで楽しめます。「オリジナルコンテンツ数国内No.1」を謳っているだけあり、人気の放送作家を起用したバラエティーや話題の恋愛リアリティーショーといった数々の人気番組が生み出されています。

AbemaTV

番組は24時間常に放送されており、ユーザーは数あるチャンネルの中から好みの番組を視聴できる仕組み。有料のAbemaTVプレミアムに加入すれば、過去の番組をいつでも好きな時に視聴できます。

Amazonプライム・ビデオ

Amazonプライム・ビデオは、Amazonプライムの会員に用意されている特典の一つ。月額500円(年間プランなら408円)で3万本以上の動画が見放題と、ほかの定額制動画配信サービスと比べてコストパフォーマンスが高いのが特長です。

Amazonプライム・ビデオ

恋愛バラエティ『バチェラー・ジャパン』や、エミー賞受賞の『タンブルリーフ』といった質の高いオリジナル作品も続々と増えてます。

コスパは高いが満足度は低い?「Amazonプライム・ビデオ」5つの魅力と3つの弱点

TVer(ティーバー)

毎週見ている番組をうっかり見逃してしまった、といった時に役立つのが民放テレビの公式ポータルアプリTVer(ティーバー)。民放5社および系列放送局で制作・放送されたドラマやバラエティ、報道といったさまざまな番組を放送から一週間程度、無料で視聴できます。

TVer

過去に放送された番組を配信する「タイムスリップTVer」や、好きな番組やタレントの配信を通知をしてくれたりといった機能も。テレビ好きは見逃せないアプリです。

YouTube

Googleアカウントを持っていれば、誰でも動画を投稿できる世界最大級の動画サイトYouTube。「YouTuber」のような職業が成り立つほど、その影響力は計り知れないものとなっています。

youtube

月額1180円のYouTube Premiumに加入すると、広告なしで動画を視聴できるほか、オフライン再生機能が使えるのでより快適に動画を楽しめます。

動画編集/動画プレーヤー

キネマスター

キネマスターはトリミングやトランジションなどの基本的な動画編集機能はもちろん、クロマキー合成や複数レイヤー加工など、パソコン並のフル機能を備えたアプリ。

キネマスター

効果音やBGMの調整、多彩なアニメーションやエフェクト効果などを使って、さまざまなジャンルの動画が作成できます。見やすく工夫されたUIにより、スマホの小さな画面でも操作がしやすいのも特徴です。

Quik

Quikは、GoProが提供している動画編集アプリです。ライブラリにある動画や写真を選択するだけで、ほぼ全自動でムービーを作成してくれます。

Quik

23種類の動画スタイルと、100種類以上の曲、スピードアップや、スローモーションなどの効果を自由に組み合わせれば、時間がない中でもクオリティの高い動画が完成します。

XPlayer

Android端末は標準で動画再生アプリがインストールされています。ただ、機種によっては一部のファイル形式に対応しておらず、再生できない場合も。そんな時に活用できるのが無料動画再生アプリXPlayerです。

XPlayerXPlayerXPlayer

左:MP4ファイル中:WMVファイル右:MOVファイル

既存のほとんどのファイル形式に対応しているため、再生できない動画はほぼ無いといっていいでしょう。さらに、4K/ultra HDファイルも高画質で再生可能。ポップアップ再生や再生速度の変更ができるなど細かい機能も充実しています。

マンガ

LINEマンガ

LINEマンガはユーザー数・利用時間・年間収益でトップに立つ国内最大のマンガアプリです。メジャーレーベルの雑誌に連載中の話題作を含め、無料で連載のマンガは1000作品以上あり、毎週更新されています。

LINEマンガ

2019年1月には無料ウェブマンガサービス「XOY」との統合も完了し、XOYの完結・連載作品約130タイトルを「LINEマンガ WEBTOON」として掲載。今後はさらなるコンテンツの充実が期待できそうです。

国内最大のマンガアプリ「LINEマンガ」、1000作品以上が毎週無料で更新

ピッコマ

カカオジャパンが運営するピッコマの掲載作品は実に4000タイトル以上。作中やその前後にバナーを含む余分な広告が一切ないため、ストレスなく作品を堪能できます。

ピッコマ

24時間経てば次話が無料で読める「待てば¥0」システムや、期間限定で1話ずつ無料閲覧に切り替わる「今だけ¥0」システムを使えば、何話でも無料で楽しめます。無料でいろいろなマンガを読みたい人におすすめです。

電子書籍ビューア

Kindle電子書籍リーダー

いつでもどこでも購入できる手軽さや、持ち運びの便利さなど紙の本にはないメリットを感じられる電子書籍。Amazonが提供しているKindle電子書籍リーダーは、アプリ内で購入から閲覧までまとめておこなえるアプリです。

Kindle

フォントや文字サイズ、背景色を調整できたり、言葉の意味や訳語を表示したりといった機能により、これまで以上に読書が捗ります。Amazonプライム会員には、何百冊もの本が読み放題という特典も。

定番の電子書籍リーダーアプリ「Kindle」の使い方と便利機能5選

Perfect Viewer

手持ちのマンガや小説などを手作業でスキャンして電子書籍として楽しみたい人は多いでしょう。

Perfect Viewer

Perfect Viewerはさまざまな画像ファイル形式をサポートしており、手作業でスキャンした書籍の閲覧に最適なビューワ。本棚設定やしおり機能なども備え、スマホで本を読むための万能ブックリーダーとなっています。

テキスト読み上げ/オーディオブック

Googleテキスト読み上げ

その名の通り、記事やメールなどのテキストを音声に変換して読み上げてくれるのが、Googleテキスト読み上げです。満員電車や料理中など両手が使えない状況でも、耳で情報をチェックできます。

Googleテキスト読み上げ

多くのAndroid端末では Googleテキスト読み上げが搭載されており[設定]→[ユーザー補助]と進み[選択して読み上げ]をオンにすると利用できます。音の高さや音声の速度なども自分好みに変更できます。

オーディオブック代わりに? スマホの「読み上げ」機能の活用術【iPhone/Android】

Audible(オーディブル)

Amazon提供のアプリAudible(オーディブル)は、プロの朗読で本を楽しめるサービス。ビジネス・自己啓発書や語学テキスト、文学書など20ジャンル、40万冊以上の書籍が掲載されており、Amazonで購入できる本はほぼ揃っています。

Audible

再生スピードの調整や、スリープタイマー機能も搭載。月額1500円で会員になると、月に1冊まで書籍を購入できるコインが配布されます。2冊目以降を購入する場合は、都度クレジットカードで支払いましょう。

Audible (オーディブル):本は、聴こう。Audible(オーディブル) | Amazon.co.jp

学習/カルチャー

TED

数々の著名人が登壇する有名なカンファレンスTEDの動画を視聴できるアプリ。テクノロジーや科学、経営、教育などさまざまな分野の専門家による2000以上のプレゼンテーションを楽しめます。

TED

日本語字幕に対応しているので、言語が分からなくとも大丈夫。あらかじめダウンロードしておけば、オフラインでいつでも好きな時に動画や音声を再生できます。

Duolingo

Duolingoは数百万人もの学習データを分析し、効率よく学習を進められるよう研究・開発された語学習得アプリ。その実力は大学の講義より効果的との報告もあるほどです。

DuolingoDuolingoDuolingo

選択式の文章組み立て、音声を聞いての書き取り、発音練習まで、バランスよく学習を進められる構成となっています。ゲーム感覚で楽しく習得できるので、外国語の勉強が長続きしなかった人にもおすすめです。

英会話講師がおすすめする英語学習アプリ7選、その正しい活用術【iPhone/Android】

英単語アプリ mikan

英単語アプリ mikanは受験をはじめ、TOEIC・TOEFLなどの資格試験にも役立つ英単語学習アプリです。4択問題形式で1つのパートが10個と少なめに設定されており、スキマ時間でも効率よく英単語力を高められます。

mikanmikanmikan

間違えた単語のみをピックアップして復習できるので、無駄がありません。テンポよく出題される画面の文字とネイティブの発音を繰り返し見聞きしているうちに、苦手な単語も自然に頭に入っていく感覚があります。

Studyplus

勉強した時間や量、内容などを記録・グラフ化できるアプリStudyplus(スタディプラス)。使用した参考書の登録から、日々のToDo、スケジュール管理、リマインダー機能まであるので、学生だけでなくあらゆる目標の達成に活用できます。

Studyplus

勉強の習慣化とやる気の継続を図るために、毎日の勉強量をユーザー同士で公開するSNS的機能も搭載されています。

LINNÉ LENS

動物園や水族館、釣りにいく予定がある人にぜひインストールしておいてほしいのが、LINNÉ LENS。スマホのカメラを生き物にかざすだけで、約1万種類の中から該当する名前を表示してくれます。

LINNÉ LENS

スキャンした生き物は種ごとに自動で記録され、詳しい解説を読むこともできます。なお、登山やキャンプなど電波の届かない場所でもオフラインで利用できます。

Houzz

世界中の1800万枚以上のおしゃれな住宅、部屋、インテリアの高画質写真を閲覧できるアプリHouzz。好みのデザインや、間取りの写真があればアイデアブックへ保存しておくこともできます。

HouzzHouzz

ただ見て楽しむのもいいですが、気になる住宅があれば手がけた建築家や工務店、インテリアコーディネーターに設計や施工の問い合わせも可能。理想の家、部屋づくりの楽しみが一層深まりそうです。

Star Walk 2

Star Walk 2は、現在地から見える天体をリアルタイムに表示してくれるアプリ。スマホを空にかざすと、その動きに連動して星座や星が美しい3Dグラフィックで現れます。

Star Walk 2Star Walk 2

追加機能を購入すれば、惑星の内部構造を3Dで見られたり、ギャラリーで宇宙や星のさまざまなビジュアルを見られたりと、図鑑の代わりとしても利用できます。

スマホをかざして星座を探す、宇宙を身近に感じる天体観測アプリ「Star Walk 2」

決済

Google Pay

キャッシュレスの波に乗るためにも、消費税の増税対策としても入れておきたい決済アプリ。Google Payは端末をリーダーにかざすだけで支払える決済サービスで、複数の電子マネーやポイントを一元管理できます。

GooglePay

2019年3月現在、「Suica」「WAON」「楽天Edy」「nanaco」「QUICPay」が利用可能。年会費無料でSuicaをクレジットカードチャージできるなど、お得なメリットもあります。

LINE Pay(ラインペイ)

LINEアプリに組み込まれたモバイル送金・決済サービスがLINE Pay(ラインペイ)です。友だち同士での送金や、QRコード決済、JCB加盟のオンラインストアでの決済など、さまざまな場面で使用できます。

LINEPay

頻繁に「Payトクキャンペーン」がおこなわれるなどQRコード決済を中心に利用還元が充実。実店舗での支払いに特化した専用アプリも登場し、利便性がますます高まっています。

LINE Pay(ラインペイ)の使い方 超入門──チャージや支払い(コンビニ等)、ポイント還元、銀行口座・クレカ登録、送金、出金まで徹底解説

PayPay(ペイペイ)

PayPayは、ソフトバンクとヤフーが共同でスタートしたスマホ決済サービスです。大胆なキャッシュバックキャンペーンをおこない、一躍有名になりました。

PayPay

コンビニやクレジットカードから残高をチャージし、QRコード決済などでの支払いができるほか、個人間送金も可能。キャンペーン期間外でも、0.5〜3%相当がPayPay残高にキャッシュバックされます。

PayPay(ペイペイ)の使い方 超入門──登録からチャージ、銀行口座接続、クレジットカード連携、支払い、送金まで全部解説

楽天ペイ

200円の利用ごとに1ポイント、さらに楽天カードを利用していれば100円ごとに1ポイントと、ポイントが溜まりやすいのが魅力の楽天ペイ

楽天Pay

QRコード決済のほか、送金や楽天Edy、楽天ポイントカードなど、楽天ペイのアプリ1つで複数のサービスをまとめて管理できるようになっています。

楽天ペイの使い方 超入門──特徴や支払い方法、送金、ポイントの仕組みまで解説

Kyash(キャッシュ)

Kyashは個人間送金と決済ができるウォレットアプリ。アプリ上で簡単にVisaブランドのカードを発行でき、オンラインでの会計時やQUICPayと連携させて実店舗の支払いなどに利用できます。

Kyash

単体でも2%の高還元キャッシュバックが得られますが、クレジットカードやQRコード決済と上手く組み合わせると、3%以上の還元率も実現可能という優れもの。楽天PayやPayPayを日常的に使っているのなら、利用しない手はありません。

Kyash(キャッシュ)の使い方 入門ガイド──リアルカードや利用上限額、ポイント三重取りの技まで

家計簿/資産運用

家計簿マネーフォワードME

2670以上の圧倒的な連携サービスの多さが特長の家計簿マネーフォワード ME。銀行口座やクレジットカードはもちろん、ポイントカード、電子マネーなどあらゆる金融サービスと連携し、利用状況をデータに反映してくれます。

マネーフォワードMEマネーフォワードMEマネーフォワードME

株式や投資信託、FX等の残高推移も把握できるので、本格的な資産運用に役立てたい人にもおすすめできるアプリです。

使いやすいのは? 家計簿アプリ比較:Zaim vs マネーフォワード

Zaim

Zaimはシンプルで扱いやすく、日常生活の収支を細かく把握できるように設計されたアプリ。各種金融サービスと連携できるほか、レシート読み込み精度が高いのもポイントです。

ZaimZaimZaim

「交通」「エンタメ」など15種類のカテゴリーが用意されており、費目ごとに月間でどれだけ使ったかをグラフでわかりやすく示してくれます。

WealthNavi(ウェルスナビ)

WealthNavi(ウェルスナビ)はロボアドバイザーと呼ばれるAIシステムが自動で資産運用をしてくれるサービス。手数料は預かり資産の約1%と自力での投資よりはコストがかかりますが、買付から売却まで全てを自動でやってくれるので初心者や手間をかけたくない人にはおすすめのサービスといえます。

WealthNavi

いざという時にはいつでも無料で引き出せるので、安心感もあります。ただし、投資なのでもちろん元本割れのリスクがあることは知っておきましょう。

THEO(テオ)

国内ロボアドバイザーのなかでも、比較的早くスタートしたサービスがTHEO(テオ)です。WealthNaviと同じくAIアシストが自動で売買やポートフォリオの構築、定期的な組み換えをしてくれます。

THEO

最大の特徴は、 最低投資額が1万円という始めすさ。「投資を始めたいけど、まとまったお金がない」といった人でもチャレンジできる価格設定になっています。手数料は1%となっていますが、預かり資産額が3千万を超えた分に関しては0.5%に引き下げられます。

電卓

万能電卓

万能電卓は文字通り、これさえあれば十分といえるほどの機能を備えた電卓アプリです。計算できる種類がとにかく豊富で、16進数計算やさまざまな単位変換、ローン計算などもおこなえます。

万能電卓万能電卓万能電卓

リアルタイムの換算率でドル、ユーロ、円など世界132ヶ国の通貨を計算してくれる通貨計算機やチップ計算機などもあり、海外旅行でも大活躍しそうです。

MyScript Calculator2

MyScript Calculator 2に計算式を書き込むと、リアルタイムに計算結果を表示してくれます。紙に書くように直感的に操作できるので、キーボード式の電卓では分かりづらい構造の数式でも簡単に解けてしまいます。

MyScript Calculator

高い精度の認識率を誇り、手書きからの変換はかなりスムーズ。基本的な演算はもちろん、三角関数や、対数などの複雑な数式にも対応しています。

チラシ/ショッピング

トクバイ

トクバイは、クックパッドの関連会社が運営する日本最大級のチラシ・クーポンアプリ。全国4万店舗以上のスーパー、ドラッグストア、コンビニなどのお得な情報をリアルタイム配信しています。

トクバイ

チラシに載った食材からレシピ検索もできるので、毎日の献立選びに迷うことなく、無理のない上手な節約と買い物時間の短縮が実現します。

Amazon ショッピングアプリ

Amazon ショッピングアプリは、世界最大級のECサイトAmazonの商品の検索、買い物をより便利に、スムーズにできるアプリです。

Amazon ショッピングアプリ

音声検索、画像検索ができるほか、Amazonギフト券のバーコードスキャン機能も搭載。特にタイムセールの通知機能が便利で、気になる商品をウォッチリストに入れて通知登録しておけば、タイムセール前に知らせてくれます。

今さら訊けない、Amazon(アマゾン)で買い物する方法──会員登録から商品の購入・キャンセル、プライム会員特典までをざっくり解説

フリマ

メルカリ

現在、フリマアプリの代表格となっているのがメルカリです。約半数が出品から24時間以内に売れている、とのデータも公開しています。

メルカリ

新たにスマホ決済サービスメルペイが搭載され、メルカリでの売買によって得た売上金を全国90万カ所以上の実店舗で使えるようになりました。

ラクマ

ラクマもメルカリと同じく個人間売買ができるフリマアプリ。メルカリに比べて小規模ではありますが、商品が売れた場合にかかる販売手数料が3.5%とお得です。

ラクマ

ユーザーの約7割を女性が占めているといわれており、ハンドメイドや女性向けブランドのカテゴリーが特に充実している印象です。

「メルカリ」と「ラクマ」を徹底比較、売るならどっちのフリマアプリ?

ジモティー

ジモティーは、地元での取引や情報発信にフォーカスして、掲示板感覚で利用できるアプリです。直接手渡しで売買・譲渡するスタイルなので、梱包や発送手続き、手数料等が一切必要ありません。0円で譲ってもらえる品も多く掲載されています。

ジモティー

フリマの用途以外にも、ペットの里親探し、地元の求人、店舗情報や地域イベントの告知など、ローカルな情報交換ツールとして、注目を浴びています。

minne

minneは、1点モノのハンドメイド作品専門のフリマアプリ。50万人の作家が登録し、アクセサリーや雑貨、インテリア、食品まで約942万点の作品が出品されています。

minne

誰でも出品できるといえど、プロと遜色ない高クオリティの作品が多数取り揃えられています。クレジットカード、コンビニ払い、auとドコモのキャリア決済、銀行振込と決済方法も多く用意されています。

料理/レシピ

クックパッド

言わずとしれた日本最大級のレシピ検索・投稿サービス、クックパッド。なんといってもその特長は300万品以上の膨大なレシピです。

クックパッドクックパッドクックパッド

プレミアム会員になると、レシピランキングの表示ができるほか、プロの栄養士による食事指導といったワンランク上のサービスも受けられます。

DELISH KITCHEN

調理手順が短い動画にまとめられたレシピアプリDELISH KITCHEN。写真や文章では分かりづらい工程も動画なら理解しやすく、初心者でも安心です。

DELISH KITCHENDELISH KITCHENDELISH KITCHEN

掲載しているレシピは、管理栄養士、調理師、料理研究家などの専門家が作ったオリジナルレシピなので、失敗も少ないでしょう。

グルメ

Uber Eats

Uber Eatsは東京・神奈川・大阪など都市部を中心に展開するフードデリバリーサービス。行列のできる人気店から、ファーストフードやスイーツまで、Uber Eatsでしかデリバリーできない飲食店が多く揃います。

Uber Eats

事前に住所や連絡先などを登録しておけば、アプリからいつでも簡単に注文できます。クレジットカード決済のため、現金を用意する必要もありません。ただ、料理料金のほかに配達料が別途260円〜(状況により変動)がプラスされます。

マクドナルド

安くお得にマックを利用したい時、フリーWi-Fi、24時間営業などの条件で店舗を探したい時などに役立つのがマクドナルドの公式アプリです。

マクドナルド

アプリ内で毎週クーポンが配信され、注文時に商品名とクーポン番号を伝えると割引価格を適用してもらえます。楽天IDかdアカウントとアプリを紐付けることで、それぞれのポイントも貯められます。

マクドナルドの無料Wi-Fiを使う会員登録・ログイン方法、速度やセキュリティ上の注意点なども解説【iPhone/Android】

スターバックス ジャパン公式モバイルアプリ

スタバ愛好者に欠かせないのが、スターバックス ジャパン公式モバイルアプリ。スマホ上でスターバックスカードを発行・チャージでき、バーコードによるスピーディーな決済ができます。

スターバックス ジャパン公式モバイルアプリ

クレジットカードからオートチャージもできるので、入金の手間も省けます。また、スターバックスカードでの購入金額に応じて貯まるStar(スター)の確認や、Reward eTicketの発行などもアプリ上で簡単にできます。

スターバックスカードをスマホアプリで利用する方法、店舗での使い方や便利機能も紹介
「LINEスターバックスカード」の特徴と使い方、公式アプリのスタバカードとは何が違う?

ランニング/健康/ダイエット

Runtastic GPS

Runtastic GPSは、ランニングやウォーキングの走行距離やコース、消費カロリーなどを計測・記録できるアプリです。注目すべきは、距離やペースを教えてくれる音声コーチ機能。過去の自分の記録と比較しながら現状タイムをアナウンスしてくれます。

Runtastic GPSRuntastic GPSRuntastic GPS

ほかにも、SNSで自分の記録をシェアできたり、走っている友達と声援やメッセージをやりとりできたりと、辛い運動を挫折しないようにサポートしてくれる機能が満載です。

楽しく続けられる、ランニングアプリ3選

FiNC

FiNCは食事や運動の記録から、睡眠や生理、血圧といった体調管理まで総合的に健康をサポートしてくれるアプリ。個人に合わせたレシピやフィットネスメニューのチョイス、歩数や体重のデータ管理をAIトレーナーがおこないます。

FiNCFiNCFiNC

食事や睡眠時間を記録するとポイントが貰え、貯まるとFiNC内モールでフィットネス用品や健康食品と交換できるサービスもあります。

シンプル・ダイエット

シンプル・ダイエットの特長は、体重・体脂肪率の記録のみに特化した無駄のない機能と優れた操作性。アプリ起動後、すぐに体重と体脂肪率を電卓形式で記録でき、記録を完了させるとグラフが表示されます。

シンプル・ダイエットシンプル・ダイエットシンプル・ダイエット

プライバシーを守るための暗証番号ロック機能や、ダイエットを振り返られるメモ機能も搭載。とにかく必要な情報だけをさっと記録できればいい、といった人におすすめです。

ダイエットに失敗した人向け、オススメの体重記録アプリ 5選

入力/キーボード/コピペ

Gboard

Gboardは多言語対応のGoogle製キーボードアプリです。片手用キーボード、音声入力、手書き入力などそれぞのれニーズにあった入力方法を選択できます。

Gboard

また最大の特長が検索機能を組み込んでいること。WEBページやマップ、YouTubeなどキーボード上で検索できるので、画面の切り替えや貼り付けの操作が不要になります。

mazec3

mazec3はフリック入力が苦手な人におすすめしたい手書き入力専用アプリ。認識スピードが早く、スムーズに入力がおこなえるので、メインのキーボードとしても使えるレベルです。

mazec3

980円の有料アプリですが、無料で10日間全機能を利用できる体験版があるので、まずはそちらを試してみましょう。

アルテ日本語入力キーボード

とにかくスピードを重視したい人には、アルテ日本語入力キーボードを試してみてください。「ターンフリック」と呼ばれる独自の配列のキーボードを使用し、濁音や半濁音などを、一度のフリック操作で入力するできます。

mazec3

基本機能は無料で利用できますが、ユーザー辞書や変換の学習機能などは有料プラグインを購入もしくは動画視聴をすると使えるようになります。

aNdClip

文章の作成中に「数回前にコピーしたテキストをもう一度使いたい」というシーンはよくあるもの。aNdClipを使えば、コピーしたテキストを複数記録して、簡単に入力先に貼り付けられるようになります。

aNdClip

メールアドレスや住所、定型文など、登録した項目をフォルダに分けて管理できます。個人情報などを含むものには、パスワードを付けることも可能です。

切り取り箱 Clip Stack

数あるクリップボードアプリの中でも切り取り箱 Clip Stackの特長は、通知領域(通知バー)にテキストを保存しておけること。いつでも表示できる通知領域からテキストをコピーできるので、コピペが大いに捗ります。

切り取り箱 Clip Stack

テキストの保存数は無制限ですが、通知バーに表示できるのは原則として最新の5テキストまで。一定期間が経過するとテキストを自動で削除してくれるメモリー機能も便利です。

ホームアプリ/壁紙

Nova Launcher

ホームアプリ(ランチャーアプリ)でホーム画面を自由に変更できるのもAndroidスマホの利点のひとつ。Nova Launcherはスマホを自分らしいスタイルに変えたい人におすすめのアプリです。

Nova LauncherNova LauncherNova Launcher

レイアウトやアイコンテーマの変更はもちろん、アニメーション要素を変えられたり、グリッド数の拡張ができたりと、とにかくカスタマイズ性に優れています。

スマートランチャー

スマートランチャーは直感的に操作できるよう、シンプルさを前面に押し出したデザインのホームアプリ(ランチャーアプリ)。アイコンを整理してホーム画面をスッキリと見せてくれます。

スマートランチャースマートランチャースマートランチャー

アプリを自動的にカテゴライズしてくれたり、連絡先やアプリをさっと探して起動できたりと、初期設定のままでも使い勝手がいいのが魅力です。

シンプルで軽い ホームアプリ比較:Nova Launcher vs スマートランチャー(Android)

壁紙HD

頻繁に目にするホーム画面だからこそ、背景となる壁紙にはこだわりたいもの。壁紙HDには、世界中のクリエーターが投稿するハイクオリティの壁紙が豊富に揃います。

壁紙HD

写真だけでなく、イラストやCG、動くライブ壁紙、時計などバリエーション豊か。壁紙は毎日更新されるため、使い尽くしてしまう心配はないでしょう。

リモートデスクトップ

Chromeリモートデスクトップ

Chrome リモート デスクトップは、外出時でもスマホからPCをリモート操作できる便利アプリ。

Chromeリモートデスクトップ

導入方法は、デスクトップのChromeブラウザにChromeリモート デスクトップのアプリをインストールしてPINコードを設定後、遠隔操作するスマホ側で設定済みのPINを入力するだけと非常に簡潔です。

EDITED BY
MOEGI