かりんちゃんの随心遊戯日誌

ゲームの日記、たまに政治の話、香港の話

学問のすゝめ読んでいる

引き続き「日本の歴史」シリーズと「新・平家物語」を読んでいるが、最近はなぜか『学問のすゝめ』を少しずつ消化してきた。

古文ではあるが、まったく読めないわけでもないので、むしろ一種の日本語鍛錬と僕はそう捉えている。以前から福沢諭吉氏の主張がわりと気に入ったので、前々から読みたくなったことは確かです。


まだ4編までだが、いくつのことも合点が来ました。とりわけ3編、「独立の気力なき者は必ず人に依頼す、 人に依頼する者は必ず人を恐る、人を恐るる者は必ず人にへつらうものなり」、まさにいまの中国が足りない部分であり、未来永劫欧米に勝てない部分だと自分は思う。習近平は人を奴隷畜生扱えば中国は強くなると信じ込むけれども、結局独立思考できない奴隷畜生は中身が空っぽなので、いざっと言うときはなにも考えない、一瞬に崩れ去る。そしてこれもまた、いま香港政府が殺した、香港の強みでもあった。

現にいまの香港の堕落も、まさにこの言葉の具現である。

 

しかし、2編はちょっと引っかかる。「人民もし暴政を避けんと欲せば、速やかに学問に志し自ら才徳を高くして、政府と相対し同位同等の地位に登らざるべからず。」これはいまの香港には適用できませんよね…中国にも。どれほど学問や才徳を高くしても、警察都市と化した香港ではなにも出来ない。まあ、さすがに福沢諭吉氏でも、こんなことは予想もできないだろうけど…あるいはそもそも上記の話は「支那」では適用外か…

確かに、欧米や日本のような比較的にまともな国だと、学問や才徳が高い人は尊重される。だから、2編では「まともな国」という前題が重要である。考えてみよ、ミャンマーやイランなどの国では、そういう人は逆に最初殺されるでしょう。だから2編は必ずとも成立はしない…と思う。

 

でも、やはり色々と人生で進むべき道のヒントをくれる。さすが福沢諭吉氏です。

日焼け

帰ってきたら布団クリーニングなどもあって、結構の金額が飛んちゃいましたので、しばらくは大人しく引きこもります。GWは、そもそも混雑しそうだから奈良旅をわざわざ先週で実行しましたので、予定もなく、おそらく家に読書生活です。あるいは関東圏内でちょっとだけ散歩するぐらい。

駅メモでも、新駅はもう殆どとおいから、割と悩ましいですね…正直交通費は馬鹿できないからやはり家でのんびりする方が良いなのでは…そもそも人いっぱいで混雑がめちゃ嫌なんですし…

 

さて、帰ってきたら実は今日を含めて4回も、日焼けがすごいと言われました。1人目はよく通ってる弁当屋のママさん、2人目は床屋さんのたぶん妻(直接聞いてないので確信ではないが、雰囲気からそう思う)、3人目は会社の日本語先生、4人目は今日、顔見知りの店のママさん。共通点は、全員女性です。

実は自分ですらそこまで意識してないのに、よく気付きましたね…自分より自分のことが詳しい…。逆に毎日テレワークで会議する会社の人は言われたことないが(まあテレワークじゃ分かりづらいかもしれないが、だとすると日本語先生が結構良い目をしているね。

と、もちろんそれで奈良旅がバレたことで話し合いができたんですけどね。

しかし、こういう言われたことは香港では一度もなかった(だから正直予想外ですし、対応は困りました)。東京の人が冷たいと言われても、香港の人はもっとひどいですよ。まあ、そもそも香港は個人店はあまりないか(シャッター街になってもレンタル料金がとてつもなく高いから、今の香港の飲食店はもうほとんど、親中のチェーン店しか残らない)…

こんな小さいな差だけでも、もう香港が嫌いだわ…。

 

それにしてもなんだろうね、同年代あるいは年下の女性はめちゃ苦手なのに(まあ、日本ではすぐナンパ、痴漢と勘違いされることもあるし…)、年上だとわりと親しく接してくれる…やはり女って難しい生物です…

 

日焼けに関しては、奈良旅で出来たんだろう、飛鳥の日は25℃もあったし。今まで日焼け対策一度も意識してなかったけど、なぜ今回だけ?というのは謎だが、言われてみると鼻は確かに黒くなってたね…

まあ、頻繁に旅行できる立場でもないし、いいや

奈良旅 あとがき

10年前、まだ日本の歴史そこまで詳しくないころ、奈良は鹿しかないイメージだった。とはいえ、これはたぶん10年前の僕だけではない、会社の上司に有給を申請するとき、行き先が奈良県と伝えた途端、彼女の反応も10年前の僕と同じであった。

どうしても、「奈良=鹿」というイメージが払拭できそうにないよね…

 

急に奈良に行きたくなったのは、去年。「日本の歴史シリーズ」で、飛鳥と奈良の話を読むと、なるほど日本の「起源」は奈良にあったね!というのがきっかけだった。特に、日本が好きの理由の一つは、中国の文化、たぶん「唐」の文化をうまく保存できたのも大きいから、飛鳥白鳳奈良を、どうしてもこの目で確かめたかった。ゆえに、計画を立てる際では、飛鳥と斑鳩を中心にしてた。

さらに後押しなのが、去年見たNHK大河ドラマの「太平記」、そして「極楽征夷大将軍」。この2本のお陰で、なんの知識も持ってなかった南北朝の時代を一気にハマってた。そして南朝の拠点もまた、奈良。

だから、僕にとって「鹿」はむしろどうでもいい存在である。


今回はお天道様がご照覧くださったおかげで、雨があっても夜のみであり、とても快適な天気で旅行計画を見事に、完璧に消化した。事前では月曜日が午後が大雨との予報だったが、改めて、これはもしかして神様のご加護かもしれません。だから今回は正直、多くの文句を言えず、100点満点の旅です。

あえて遺憾を数えるなら、それはたぶん初日、正倉院をこの目で見たかったが、まさか土日では休日という。これは事前調査不足ということもあるので、仕方ないといえば仕方ない。思えば、実は計画を立てる際、いつも休日を確認しなかった。だから、前にもせっかく来てたのに休日で入れないことは何度もあった。過ちは常に繰り返す、どうしたものか…。

 

5日の旅が無事に終わり、正直もう奈良が大好き。何であろう、東大寺や吉野などは外人だらけで混雑でめちゃ嫌なのに、それでも奈良が大好き。特に、薬師寺や飛鳥を回る際、なんとなく懐かしい雰囲気までがする。たぶん、結局自分もやはり古代の中国の文化が好きかもしれない。だから似たような匂いがする飛鳥白鳳奈良では、どうしても惹かれていく。

しかし、僕は仏教にどうも興味ないなのにね……

 

世の中では聖徳太子の17カ条が後世の創作と言われる、本当かどうかたぶん争いの種ではあるし、自分も日本人ではないからたちが悪い立場でもあり、この際正直どうでもいいのです。そもそも、後世の創作だとしても、聖徳太子という存在はやはり尊敬されるお方であらせられるから。そして「和をもって貴しとなす」、たぶん中国語の「以和為貴」からであろう。昨今の戦狼外交などを見ると、これこそ、今の中国、とりわけ中国共産党によって消された失った古き良き、本当の中国文化ではないだろうか。だから正直、親中派が「デモするやつらは中国歴史がわからないから愛国心がない!」という出張を軽蔑している。

本当に中国歴史がわからないのはどっちなんですね。

 

もし将来リニアが出来たら、東京から直接、奈良にもう一度訪れたい。その頃は、ぜひ完全に復原された平城京跡の風情を、改めて体感したい。

旅行の回り方

自分は県またがるのが好きじゃないので、基本は県を絞ってその県を中心に回ることが多いです。何ならその市まで縛ることも。

前回関西はお母さんのことを考慮したので、姫路から滋賀まで転々とするルートだったが、実はあういう回り方が嫌いですね。ただ、マイナーすぎるものをお母さんに連れて行くのもしょうがないだろうし、仕方なかった。

 

県を縛る理由は、そもそも同じ場所を再度訪れることは滅多にないので、だからこそその場所を遊び尽くす、というのが理由であった。だから今回奈良県ではまだ回ってないところもありますけれども、よほどでもない限り優先度がかなり低くなる、あるいは他の県を回る際のついでに、かもしれない。

 

で、買い物目的でもなく、基本史跡めぐりのが多いですから、もちろん史跡が集中する場所に寄ることが多い、次点は写真を撮る場所。そして日本の史跡は大抵城・神社・寺なので、どれも16時辺りがタイムリミットなんですから、早起きして16時まで鬼スケジュールでその後はフリーダムのが多いです。もちろん食事に関しては、大抵半時間以上拘束されることもあるから(人気スポットだとランチタイムは混雑で1時間以上の可能性もある)、基本はしないか、簡単な補給のみに止まる。さらに運転できないし田舎や地方だと交通機関なんて待つよりも徒歩のほうが早いから、そういうこともあって僕の一人旅は「戦争」なんです。

 

結局頼れるのは自分の足のが自分の信条。

道路で歩くのは香港では一度もしなかったが、日本では飽きるぐらい慣れてきました。そもそも田舎や地方だと歩道なんて用意されてないのが多い(人がこんなところで歩くのを想定してないかもしれない)。

 

計画を建てる際、まずは一番回りたいところに優先順位を付けて、あとは史跡が集める場所を探る。ホテルもその次第で決めるから、別に特定な場所に泊まるなんて決まりはない。ただ、荷物をあちこち移動する、チェックイン・チェックアウトのもタイムロスが発生するし、目的に近い場所、あるいは移動が便利のところで連泊が好む。今回は実は飛鳥と吉野の移動時間を考えて、橿原にも泊まりたかったが、いいホテル見つからなかった。だから仕方なくずっと奈良市だった。

 

次の一人旅はまだ決めてないが、伊勢神宮にお参りしたいから、三重かもしれない。まあ、時期はおそらく秋になるが。

太郎さんへの返信4

遅くなってすみません、旅行後ではどうも後片付けが多く、その後は疲労感に襲われて、実は今でも万全の状態ではありませんが、この場で少し返信します(ちょっと頭がグラグラしているので文章がちょっと雑乱ですが…)。

 

投票に関しては、自分から見ると、結果よりも自分がちゃんと行動したのかのが重要です。「買わずに後悔するより、買って後悔しろ」というオタクの格言と同じく、悔いの無いように、自分はちゃんと責任を果たしたということが大事と思います。自分の1票で世を変えるなどと考えるより、世の中に自分の意思表明を示す、という考え方のほうが妥当かもしれません。

自分はとりあえず行動する派なので、投票はやって損もないし、なぜしないのか。4年前香港の区議選、香港最後の一番美しい選挙は、今までもなく7割の有権者が投票し、ずっと親中派独占した区議会から大量の議席を奪ったことを考えると、やはり投票は有意義であろう。

 

何年前日本の番組(たぶん旅行中で来日の頃)で、とある女子高生(?)に「なぜ投票しないか」という質問に、「パンケーキのほうが大事ですから」という、あまりにもバカバカしい理論に卒倒しました。いつどこでも食べられるパンケーキ一枚で未来を放棄する考え方は、どうしてだろうなと…。でも日本で暮らしてて、日本人に接触してこのことを聞いてみたら、そもそも日本の教育はちゃんと政治を向き合わないから、そりゃ若い世代は投票の重要性がわからないだろうね…

 

あと、これは去年精神科医で思ったことなんですけど、日本人は基本、自分の範囲内の仕事しか考えてない。香港のことを医師に話したら、「政治なんて全部見るな、考えるな、新聞も読むな」という返事なんですよ。これはたぶん、日本人普遍的な考え方だろうな、と初めて認識した。良いことといえば雑念一つもなくちゃんと自分の責務を全うする、が、悪いことといえば、大局を見ないしただのロボットでもある…。

 


日本が好きの理由は、よく言えませんが落ち着くんですねここ。もちろん自由やら安全やらも大事なんですけど、日本人ちゃんと理性的に行動している。基本静かで、他人に迷惑をかけない。そこが一番いいのです。香港でもよく中国人がうるさく話したり、無意識に他人に迷惑をかけたり、さらにほとんどがジャイアニズム「お前のものは俺のもの!俺のものも俺のもの!」と言わんばかりの態度。もちろん自分の性格もあるけど、やはりお互い距離はちゃんと置くけど、挨拶や礼儀は重んじる日本のほうが落ち着くのです。

 

今回奈良に行って、やはり中国の良い文化はちゃんと日本で残したんですねと改めて意識。だから、好きですね。アニメとかではなく、この「和」の部分が。

 

太郎さんはどこで暮らしているかわかりませんが、自分は東京で一人暮らしで、友達もほぼないから基本他人との関わりもあまりなく(よく通ってる店ぐらいかな知り合い、顔見知り程度)、逆に毎日も悠然と生活できます。寂しいといえば寂しいが、元々一人でいるのが好きだから、ここは正直最高です。だからその「息苦しさ」は自分はあまり感じない理由でもある。

 

自分も進む道が迷っている人間なので、アドバイスではないけど、太郎さんはまず自分の理想、なにをしたいか、原点に立返るほうがいいかもしれません。他人のことよりも、まず自分でやりたいことを目指して行動する。人は一代名は末代、私たちはロボットではありませんから、ね。

 

奈良5(終)

やっと荷物の片付けが終わって、写真を整理しました。

写真はとりあえずGoogleフォトにぶっ込んできた、あまり加工してないから顔写ってるのもあるかもしれないが、そこは許して……(すでになるべく人を取るのを回避している)

https://photos.app.goo.gl/M2oG7C3EpaWdzokH6

 

また、今回のルートはこちらです

1日目 奈良市・東側 初日は王道から
東京→奈良→興福寺→冰室神社→東大寺(大仏、法華堂)→春日大社→法華寺→ホテル

 

2日目 橿原・飛鳥 初代天皇へのお参り、そして飛鳥文化を求めて…
ホテル→橿原神宮→飛鳥→高松塚壁画館→高松塚古墳→文武天皇陵→中尾山古墳→天武天皇・持統天皇 檜隈大内陵→亀石→橘寺→弘福寺→石舞台古墳→岡寺→飛鳥宮跡→酒船石→飛鳥寺(法興寺)→
2日目 奈良市・西側 帰りに白鳳・天武天皇が創建の薬師寺も
飛鳥→西ノ京→唐招提寺→薬師寺→ホテル

 

3日目 吉野 桜よりも、南朝の哀歌 花にねて、よしや吉野の吉水の、枕の下に石走る音
ホテル→吉野→金峯山寺→吉水神社(南朝皇居)→上千本(登山)→吉野水分神社→如意輪寺→吉野神宮→ホテル

 

4日目 斑鳩 和をもって貴し(たっとし)となす
ホテル→法隆寺→夢殿→中宮寺→法輪寺→法起寺→中宮寺跡史跡公園→
4日目 郡山 2年後大河ドラマの聖地?
郡山→郡山城跡→ホテル

 

5日目 奈良市・西側 最後は奈良時代の本拠平城京
ホテル→西大寺駅→安倍元首相襲撃現場→西大寺→菅原天満宮→喜光寺→平城京跡→東京

 

とりあえず5日も4時間ほどの徒歩をしてたので、足がすでに死んでいる状態です。

まあでも鬼スケジュールをここまで完璧に消化したのは嬉しいけどね(はい、上記は基本計画通りです、上千本登山以外は)。そんなに買い物してないのに5枚諭吉なぜ消えましたし…

 

足の状態のこともあるから、しばらく謹慎です。

奈良4

もっとも遠い飛鳥・吉野を消化したので、今日は本来の目的・聖徳太子ゆかりの4寺を回しました。

そう、奈良に行くきっかけとも言える。飛鳥も吉野も、この4寺を回りたい、ということで決めたのです。

ただ、4日目で回す理由は、単純に奈良市と近いから、まずは面倒な予定を消化しようということからです。

実際、雨は思ったより早めに上がってきたので、快適な天気ということもあるが、8時出かけて、ご当地ランチを食べても、13時ぐらいで4寺のミッションをコンプリートしました。

そういうことも考えましたので、アドリブではないですが後で郡山城跡を計画に入れたのです。まあ、少なくとも、スケジュールを考えるときに郡山城は視野範囲内でした、だから大河ドラマが秀長をやるから急遽に決めたわけでもないのです。

 

そもそも僕は仏教そこまで興味はないので、ここまで寺を回すのは、お母さんも「こいついつの間に仏教にこんなに熱心なの?」と言われるほど。でも本当に仏教は興味ないのです。ただ、飛鳥時代、とりわけ聖徳太子というと仏教は切っても切れない関係ですから、「史跡」という観点で回ったのです。

そもそも、歴史書を読んだときも不思議と思いますが、聖徳太子は天皇血統はつまり自分自身もアマテラスからの直系なのに、なぜ他国の神様にハマったのか…ということは今でもまだ答えが見つからない。ただ、今の日本は結局聖徳太子の17条のより出来ている(本当に聖徳太子作かはともかく)、だから是非ともご尊顔を拝し奉りたかった。

しかし仏像は写真取れないしいろんな仏像を見ても正直感覚はないです。(飛鳥時代あたりだと、ああこれは1000年以上の宝物ということまでは認識している)。

法隆寺は結構賑やかだったが、法輪寺や法起寺は僕一人だけ独占の状態だった…。まあ、かなり外れている場所にいるからね…でも飛鳥・白鳳時代からの建築をこの目で見たかったので、満足でした。

 

郡山城は、比較的に新しい発掘調査で出来上がったようで、城はなくとも人はわりと。まあ2年後大河ドラマ放送されるともっと混雑するだろう…。

しかし、相変わらずJRと近鉄が離れているのが非常的に不便でした…。

 

郡山城回っても15時なので、やることもなく(まだ最終日の予定はあるが15時は割とぎりぎりと、持ち出した御朱印帳がついに全ページ埋めましたのでもう無理です)、駅メモ埋めに生駒などに大回りしました(ちゃんと生駒の改札を出たので、大回り乗車ではありません)。まあ、宇陀方面のこともあるだろうし、結局MO奈良は無理ですがいつかまた来ると思うので残りはその時で。

 

さて、明日いよいよ最終日ですね…