2016年7月30日土曜日

iPadから家のPCをいじる

夏休みの自由研究でRaspberry pi 3を買って遊んでるところです。

正直x86とかamd64以外は面倒くさいので使いたくなかったんですが,
電気代かからないことを考えると良いなぁと思って購入しました。

本当にLTE回線使ってると速いですよね。
昔の3G回線でもmstscでこんだけ動かせるのかと感動してたんですが,
私の行動する範囲は基本LTEですし,moshなどもあるから,面白いことができると思ってます。

でも,できたらiPad mini 4でしたいなぁと...
電車で立った状態でもrdp接続したいときもあるかもしれない。ないけど...
座った状態だとマウスとかキーボードとか使いたい!

ってことで調べてみました。
iPadって"基本的に"Bluetoothのマウスって使えないってことを初めて知ってびっくりしました。
Androidだと繋げたんじゃないかなぁ...iOSは無理みたいです。
ただ,アプリ側が限定的に認めているものもあるみたいで,
Citrixの製品を使う限りは,Citrix X1 Mouseが使えます。

Citrix X1 プロトタイプ マウス デモ
こんな感じで使えます。

ただ個人で使うことを考えると現実的ではないかな。

他にもないかなぁと思い調べてみると,Jump Desktopだと

iOS: Does Jump Desktop work with a physical mouse on iOS?
Yes! Jump Desktop 7.1 for iOS has the ability to connect to a physical mouse on a stock iOS device (no need to jailbreak your device for example). There are some limitations though - currently not all bluetooth mice. Jump Desktop currently supports the following Mice:

Swiftpoint GT mouse
Citrix X1 mouse
ってことで,使うことができるみたいです。
ただ,あくまでJump Desktopのアプリの中だけしか使えません。

Swiftpoint GT mouseは日本のAmazonで購入すると18000円ぐらいで,輸入で買うと結構安く買うことができます。


Citrix X1 mouseは日本のAmazonで購入すると11000円ぐらいです。こっちは購入してないので分かりません。


長くなったので,次に続きます(続くかもしれません...)

2015年11月20日金曜日

Anker iPad mini4向けガラスフィルム購入

まだかまだかと考えていた商品が,たまたまAmazonで検索するとあったので。ポチッとしてみた。

最近はiPad mini4セルラー版で基本的に何でもやってます。
特に64GBあるので自炊フォルダをGoodReaderで同期させて持ち歩いています。
っか,最初はSplit Viewとか使ってたけど,今は殆ど使ってません。
やはりSIM指せると,WiFiとか考えなくて良いので楽です。

そーいえば,Apple WatchってiPadとペアリングはできないのね。
少しだけ興味があったんだけど残念です。
Google WearもiOSとペアリングできるようになったらしいので,そっち狙いか。
個人的にはBluetoothとか言わずにSIM指せるようにすべきとか思ってます。

Anker GlassGuard iPad mini 4用 プレミアム強化ガラス液晶保護フィルム 【18ヶ月保証】※iPad mini / 2 / 3 非対応


2015年11月19日木曜日

参考書が改訂,新訂されていく

最近の参考書が改訂,新訂されて面白くなっている。

昨年,全然手元に資料が来てなかったのでノーチェックだったのだけど,啓林館のフォーカス ゼータというのが新訂で出た。
残念ながら,手元に来てないから全く確認できていない。

今年は数研出版の赤チャートが改訂された。
今週,数研出版の方と会って,今までの赤チャートは一通り学習した浪人生向けの参考書であったが,今回からは高校生もターゲットにして大幅に改訂したと言っていた。
少しだけ読んでみると,正直面白い。
今まではレベルが高すぎてお勧めできないなぁと思ってたんだけど,読みやすくなっている。
特に質問コーナーなんていうのもあって,青チャートよりも数学が得意な生徒は好みそうな感じである。
教師側からすると,Studyaidのチャート版が対応しないのは残念ではある。
問題はあんまり変わっていないから,今までのものを使えば良いか。

以前,青チャートが改訂され大幅に内容が増え,レベルの低い問題から相当なレベルまでをカバーできるようになった。
けど,量が多すぎである。まぁ詳しく書いていたりして良いんだけど,生徒がパンクしそう...
トップ校は青チャート採用してたものを赤チャートに相当数移行するのではないかと思っている。

ただ,来年はさらに新訂の新しい参考書が出る。これも面白い。
少しだけ見せてもらったが,本当に期待している。
内容量は流石に青チャートまで詳しくはないが,工夫されている。これも読みやすい。
来年楽しみにしている。

冷静な目で見て,生徒に応じて参考書を選ぶことができるのであれば,参考書事情が変わる年なので面白いんじゃないかなぁとか思っております。



2015年10月3日土曜日

授業改善とAppleの囲い込み

2学期から教室にプロジェクタが完全に設置され,HDMI or VGAケーブルさえ繋げればすぐ繋ぐことができるようになった。
そのお陰でICTを使った授業を積極的に行っている。

今までは
1.教科書を見るように指導
2.問題文を読み上げる
3.重要なところには線を引かせる
などのことをしていたが,現在は
1.黒板に問題文を映す(Keynoteのスライドを変える)
2.チョークで線を引いたり,方針,図形を映す
という感じである。

また,一部の証明はスライドで作成し映し出し,生徒の顔を見ながら授業ができるようになった。
と言うのも,式の展開が面倒な証明は,今までは
1.すべて板書するのに時間がかかる
2.板書する際にミスする可能性がある
と本当に教師としてはやり辛い分野であった。計算ミスは私の問題だが...
これが改善されたのは大きい。

最初はMacBook Airとコクヨ パワポ操作用 フィンガープレゼンター 黒曜石 ELA-FP1を使っていたが,MacBook Airの電池の減りが怖いのと,MacBook Airにチョークの粉が飛ぶのが嫌で,最近はiPad mini 4を使って授業をしている。

現在思うのは,やはりOS XのPDFの連携機能は素晴らしいなと思う。
私が活用しているのは
1.Adobe Illustratorで作成したものを領域選択でKeynoteに貼り付ける
2.自炊したPDFから領域選択しKeynoteに貼り付け
3.TeX2imgで作成した画像をKeynoteに貼り付け
である。
また,MicrosoftのWordやPowerPointもPDF貼り付けなどをすることができる。
Windowsだときっと一手間いるんじゃないかな?
とか
Linuxだと苦労するんじゃないかな?
とか思うのがスムーズできている気がする。
ただ,きっとWindowsやLinuxでもデキる人はいると思うが,私はOS Xの方が楽な気がする。あくまで私の意見です。

そして,完全に教育の分野ではAppleの囲い込み戦略が始まっている気がする。
今の高校生はほとんどがiPhoneを使っており,教育分野のICT活用についてもiPadが多い。
特に私の学校では,積極的に活用している先生方はみんなOS XとiOS使いである。
さてさて,どうしたものかと思いながらも,私自身も囲い込みの中に入ってしまったので,色々考えながらも時間との兼ね合いもあり,他の環境(Linux,Windows,Android)でどうするかまで考えれていない。


2015年9月27日日曜日

Studyaid 数学入試2015 到着

前もって予約していた数研出版の Studyaid が届いた。
今年は数学Bを担当しているので,過去問を中心とした漸化式の冊子を作ろうと思っている。

来年にはVer. 18に更新されるらしくようやくPDF書き出し機能が標準搭載されるらしい。

2015年7月7日火曜日

ディーパック買った

アークテリクスのディーパックを買いました。
毎日,肩からMacbookAirを入った鞄を持ち歩くのは,肩にストレスを与えていました。
しんどかった。

天王寺に行って購入。
SALEやってるのに全くセール品とは関係ない買い物をしてしまいました。
行く前から欲しいと思ってたものなんですけどね。

それより天王寺MIOのプレミアムカードが切れるので,車で天王寺行けなくなる。
さて,どーしたものか…


2015年7月5日日曜日

愚痴が溜まる

さて,どーしたものかと…
人には様々な意見もあるし,別にその人の意見を変えたいとも思わない。
良いところもあるし悪いところもあると思う。

とりあえず,ぶつけても仕方ないので
org-capture-templates
で追加して,愚痴が永遠と自動的に溜まるファイルを追加した。